したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

徳間書店 Chara(小説)

1我輩は名無しである:2003/05/28(水) 00:22
投稿小説大募集

★応募資格
商業誌に未発表のオリジナル作品であれば、制限はありません。他紙でデビューしている方でもOKです。

★枚数/書式
400字詰原稿用紙で50〜100枚程度。手書きは不可です。原稿は、全てたて組みで20字×20行を1枚としてください。また、原稿には800字前後の簡単な粗筋紹介をつけて下さい。

★注意
1・原稿の各ページには通し番号を入れ、内容を明記した応募用紙(雑誌から切り取る)を最終ページの裏に貼って下さい。
2・原稿は返却しませんので、必要な方はコピーをとってからご応募下さい。
3・締め切りはとくに定めません。
4・採用の方のみ、原稿到着3ヶ月以内に編集部から連絡させていただきます。選考についての電話でのお問い合わせは受付できませんので、ご遠慮下さい。

宛て先
〒105-8055
東京都港区東新橋1-1-16
徳間書店 Chara編集部 投稿小説係

※応募券は本誌にあります。コピー可。

2名無しの寝床:2004/11/29(月) 16:13
今月発売の小説キャラvol.11で「投稿小説からデビュー」という
煽りの付いた新人さんがいたので報告。
佐倉あずき「1/2の足枷」

3名無しの寝床:2007/05/31(木) 10:30:32
徳間書店に関しては、こういう噂もありますので、
投稿される方は充分考えてから応募するようにしてください。
よーく考えようお金(送料)も原稿も大事だよ。
899 名前:風と木の名無しさん メール:sage 投稿日:2007/05/30(水) 15:39:11 ID:T++3w9Tj0
>897
実は戸隈には目の前でハッキリ言われたんだ。
私たちの目は節穴じゃない、声を掛ける人には掛けているのだから、
(こういうことはしないでくれ)と。
その時は目の前が真っ暗になったよ。
そう言うつもりでいる編集部は案外多いって知らなくて。
見てくれる所に持ち込んだ方が正解じゃないか。

910 名前:風と木の名無しさん メール:sage 投稿日:2007/05/30(水) 17:10:04 ID:PRLaRsP70
隈を庇うわけじゃないが
自分の周りの持込の子達、要約 なら普通にそういう事は言われると言ってるが…
つまり要約で言えば↓
作家営業はほぼ受けていない、編集の目に止まった人には
こちらから声をかけているので、持込に良い返事は殆ど出せないので
よそを当たってくれ
みたいなのは、キャリア長い雑誌だと少なくないと思うんだが。
結局作家が余ってるんだと思うよ。

元々作家が余ってる状態で新しい人を入れるなら
持ち込みよりは新人・スカウト優先ってのは、この業界では割と普通じゃないかな

915 名前:風と木の名無しさん メール:sage 投稿日:2007/05/30(水) 18:54:34 ID:PRLaRsP70
>914
でも雑誌コード持ってて募集しないと、ワナビから何様だって苦情が激しいらしいよ。

他社で昔の話だけど、営業ほぼうけないってとこの編集さんと、そういった話になった時は
(知人に紹介してくれと言われたのでそれとなく聞いたんだが)
とにかく編集部の中の人が少なく多忙で、普段はとても持ち込みまで読んでられない。
よっぽどの売れっ子以外は原稿募集で来て欲しい。
原稿募集のものは、定期的に人を決めて、ない時間を割いて読むようにしているから。
って意見だった。
まあそれでも、スカウトより使える投稿ってのはまずないらしいけど…

BL編集が中堅以下の作家の営業に比較的厳しいのは
中の人が少ない編集部が、圧倒的に多いせいじゃないかな。
1人の担当が持っている作家が多すぎで飽和していそうだ。
編集部のバイト募集・新人編集募集、がかかった後当たりに営業したらいいかもw

リブになる前のあそこは、編集部員が他社より圧倒的に多かったから
持ち込みや営業には、比較的門が広いと聞いたけど。今はどうだろう。

945 名前:風と木の名無しさん メール:sage 投稿日:2007/05/31(木) 09:54:57 ID:AU14NpOO0
BL誌と事情が同じと考えてはいけないけど
純文誌は賞の応募用紙の載る号と結果発表の号はよく売れるというしね。
いつもは読んでないのに、応募するためにその号だけ買う人も少なくないそうです。
だから雑誌の色が全然わかってなくて、とんちんかんな作品とか、
前年の優秀作品を焼き直したような作品の応募が多い。
(応募用紙コピー不可の賞だと、用紙と要綱のページだけちぎっていく人もいるらしい)
純文学とBL,ライトノベルの雑誌の売り上げの何割かは作家志望者が担ってる。

4名無しの寝床:2007/05/31(木) 10:35:49
雑誌を買って、応募券を貼っても、それは有名作家かどうかを確認するためですし、
貼ったが故に封も切られず破棄されるのでは、応募しても無駄という気がします。

5名無しの寝床:2007/06/20(水) 12:47:38
キャラは無名新人の投稿を100%受けつけておりません。
投稿デビューと言われている佐倉さんも、コネでの採用です。
このレーベルで活躍したい方は、他社で充分な実力をつけてから
声がかかるのを待つか、営業をかけてみるしかありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板