したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●sinkaisoc.net MESSAGEスレ●

1しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/11/29(土) 14:47
携帯ユーザーからでもMessageが見れるようにしたスレです。
スレの主旨は、Messageの転載だけなのでよろしく。

4しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/11/29(土) 14:48
■なぜ、しんかいそくは就職活動をするのか?Part2
そもそも、内定とは何かを考えてみる。
簡単に言えば、企業からの社員受け入れ通知と捉えてよい。
大学に置き換えれば、合格通知である。
では、例えばライター(モノ書きね)に内定はあるのか?
という問題設定をすれば、当然あるに決まっている。
ライターで言えば、原稿を出版社に提出して、合格すれば
内定といえる。不合格なら、ボツというわけである。
また、他の方法だってある。自費出版というカタチもあげられよう。
この場合、売れたら、消費者に受け入れられたということで
内定だろう。しかし、売れなかったらボツだ。
かなり、変な例えになったが、内定というのはそういうものだ。
そこで、私は内定は夢への手段と言った。
ちなみに上の例えの文章の内定の意味は、夢への目的となっている。
内定が目的ではなく、夢への出発点になるのであれば、
しんかいそくが就職活動することに、間違いはない。

5しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/11/29(土) 14:48
■「しんかいそく」が異常に執着するわけ
私は、「しんかいそく」という固定ハンドルに並々ならぬ執着心を
持っている。それは、1回生のころから使ってきた固定ハンドル
ということがあるだろう。
簡単に言えば、新品で買ったバイクに愛着を持つのといっしょだ。
それに加え、リアル社会でのコミュニケーション弱者としている自分が
ネット社会の「しんかいそく」によって補われているということもあげられる。
だからこそ、「しんかいそく」持ち上げてくれる人間に、異常に
反応する。
また、リアル社会での「しんかいそく」の評判が気になるわけである。
それゆえ、ネット社会においても、「しんかいそく」の登場する
龍谷ちゃんねる、かsinkaisoc.netにしか興味がないのである。
実際には、「しんかいそく」が虚構の存在ということはわかっている。
事実、リアル社会に「しんかいそく」は出てこない。
もしリアル社会に出るならば、思考としての
「しんかいそく」は出てくるかもしれないな。
なんか、よくわかんなくなっちゃったね。
まぁ、いい。それじゃまた。

6しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/11/29(土) 14:50
過去Messageとして、64個あります。リクエストがあれば載せます。
※ただし、私に時間がある場合。

7龍谷人@おこしやす:2003/12/01(月) 02:38
2003年11月30日

■キューバ前日
やっと荷造りが終え、ひと段落したところだ。
知っている人は知っていると思うが、
私は明日から、キューバに行く。
(カナダ経由ね)
いまのところ、緊張感というものはない。
何故だろうか。
2月にタイに行ったときの晩は興奮していた。
もちろん、いまだって興奮している。
でもなにか違う。
治安がよいといわれているせいなのだろうか。

8龍谷人@おこしやす:2003/12/01(月) 02:38
■油断禁物
とはいっても、やっぱり、緊張しているな。
と書いていて思った。
知らない国に行くのだし、まだまだ英会話も未熟だ。
実は、油断しているのではないのかという思いがある。
私は、ドイツ・イタリア・タイ・シンガポール・フランス
と行ってきた。上記の前者2カ国以外は、すべて一人旅だ。
一人旅は、自由であるが故に、責任も重大だ。
海外旅行の経験は増えたとはいえ、まだ一人旅では
2回しか行っていない。
3回目というものが、一番油断していて、危ないのではないだろうか。
ということを肝に銘じて私は行かなくてはならない。
また、カナダ・バンクーバーの情報がほぼない状況だ。
トロントについてもしかり。
だから、不安はないわけではない。

9龍谷人@おこしやす:2003/12/01(月) 02:38
■旅の醍醐味
この1週間に何が起こるのだろうか。
本当に予測がつかない。
明日の今ごろは、飛行機の中だ。
私が海外旅行に出る理由として、面白いのは
空港・飛行機の中・着いた瞬間に吸う空気・匂い
これらは、日本と違ってすごく面白くて楽しい。
空港は好きだと思っている。
嫌が何でも、旅気分にさせてくれるのだから。
飛行機の中も楽しい。
ずっと、ワインを呑みながら、この先のことを妄想できるからだ。
もちろん、映画なんて観ないよ。
着いた瞬間の空気は、私に驚きを与えてくれる。
ヨーロッパ、アジア、何処に行ってもそうだ。
ワクワクさせてくれるような、空気を持っている。

10龍谷人@おこしやす:2003/12/01(月) 02:39
■自分で見に行くキューバ
今日は早く寝ないといけないので、超スピードで書いている。
いまで10分間だ。
本当に日本は死んでいると思う。
だから、就職活動にも身が入らないのかな。
いや、そういうわけではないな。
自分の夢があれば、死んだ国でも楽しみはある。
ここ最近は、頭ばかりが先行して、頭でっかちの
人間になってしまっていた。
そういうのは、あまり好ましくない。
書いていて、だんだん、キューバに行きたいと思った。
最高の楽園といわれているらしい。
理屈や言葉はもういい。
私は、自分の目で見に行く。
飛行機が落ちないように祈っておいてください。
じゃあ、また。

11龍谷人@おこしやす:2003/12/01(月) 03:55
いよいよ明日ですか〜。しんかいそく革命の幕開けですね。(^^)
一つ要望なのですが、日記はルポ形式で詳細に記してくることをおすすめします。
今回はメイン国とはちがい題材に満ち溢れていると思いますし、将来的に回想記として使えるかもしれませんからね。
しんさんも自戒してはいるようですが、くれぐれも気を引き締めて楽しんできてください。
まだまだ旅行キャリアは私には及ばないようですが着実に育ってきていますね。

12sinkaisoc:2003/12/02(火) 07:27
ima VANCOUVER ni imasu
tottemo samui kna
23ji05hun no bin de TORONTO ni iki
sorekara CUBA ni ikimasu.

13龍谷人@おこしやす:2003/12/04(木) 22:04
死んだんかなぁ?

14sinkaisoc:2003/12/06(土) 02:17
yabai!!!
dareka
tasukete...

15龍谷人@おこしやす:2003/12/07(日) 11:58
どしたんや?

16龍谷人@おこしやす:2003/12/09(火) 03:36
心配です。

17龍谷人@おこしやす:2003/12/10(水) 20:21
キューバ記よみたい。

18しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/11(木) 07:42
2003年12月11日 

■キューバに行ってきた
Messageが遅れてすまないと思っている。
12月9日に帰国して、時差ボケで、正直疲れている。
だが、キューバに行って、いろいろな人々と出会い
そして、一緒に時間を過ごし、そして別れた。
今回は、紀行文風にしようかな。
キューバ旅行に行った時に、ノートを持っていたので
そこに書いたことをそのまま載せて見ることにする。
バンクーバーでは、1時間遅れの飛行機に乗って、
たまたま、現地でワーキングホリデーしている女の子たちに
出会った。
本当に偶然だった。だから旅は面白い。
なんか、変な文章になりそうだな。

19しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/11(木) 07:42
■キューバに行って感じたこと
なんだろうな。一番の違いは、価値観の違いだろうな。
たぶん、日本にいている人たちにはわからないと思う。
絶対にわからない。
キューバの1日目の夜に、ホテルのエンターテイメントで
ダンスを踊っていた、アフロキューバンの人に出会った。
彼等はオレに、ルンバは好きか?と聞いてきた。
(もちろん英語ね)
オレは、ルンバやサルサやチャチャチャは知っているし、
好きだと答えた。
すると、彼は、オレの家でルンバを教えてやるから、明日、
来たらいい。と言った。
オレは、こいつ等はドル目的なのかと思っていた。
が、2日目にポピィ(アフロキューバンのダンサー)と彼の通訳者レイモン
がいっしょに住んでいる家に行くと、ちゃんと親切にルンバを教えてくれたのである。
帰りのタクシーで、オレはなんだろうなと思った。
不思議な体験だった。

20しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/11(木) 07:42
■わからないキューバの人たち
正直に、ノートに書いている文章を書く。
なんだろうと思った。わからない、なぜ?
オレに親切にしてもメリット(まあ、ドル獲得の目的もあるだろうが)
はないだろうに、しかもわけのわからない東洋人にだぜ。
ルンバを教えてくれた。そしてそのリズムは遥かに難しい基本コードだった。
それをいとも簡単にしているのは信じられない。
メリットがないにも関わらず、それ以上に親切にしてくれた。
危険はほとんど感じられなかった。
もうわからない。わからない。
これが正直な感想だろう。
なぜ?
いい人ではない。そういうレベルを超えている。

21しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/11(木) 07:43
■日本人が失った心を持っている不思議な国
ホテルから見える海は世界一キレイだ。
わからない、もうわからない。
ドルが欲しいというのはわかる。
でも、それ以上の何かがある。
リスクとコストを考えていない。
ポピィはちゃんとルンバのリズムを教えてくれた。
日本と違う。
それだけはいえる。何かが違う、わからない。
レイモンはちゃんと約束を守ってくれたし、
旧市街から、帰りのタクシーもスペイン語で安く交渉してくれた。
オレのために、何か伝えようと一生懸命になってくれた。
キューバは不思議な国だ。わからないことがいっぱいある。
すごいとかという意味じゃない。
結局、わからないことだらけだったのだが、でも素晴らしい人が
いっぱいいることは確実だ。

22しんかいそく板軍曹:2003/12/11(木) 19:21
やはり、キューパ危機以降、アメリカから目の敵にされ、世界からは腫れ物として長い間そっぽを向かれた経験が異国人に対する慈愛となってるのでわ?
東洋からわざわざ太平洋をわたってくるほどまでに、キューバに関心を抱いてくれていることが心底嬉しいんだろうね。 本当の国際的孤独の経験なしにはその土壌は生まれなかっただろうよ。

23龍谷人@おこしやす:2003/12/13(土) 04:05
12月13日

■内的な悪魔は病気の中に発生する
キューバから帰国して、4日が経った。
帰ってきて思ったことなのだが、やっぱり
この国はおかしい。
お笑いとして可笑しいのではなくて、
深刻に病理的に、おかしいのである。
つまり、いかれている。
あらゆるシステムが、もう完全に機能しなくなっている。
外側の視点から見ればあっという間にわかる。
もう、キューバ人が楽観で、楽しい人々たちで
キューバは楽しかったよー、なんて言ってられないのである。
それくらい、この国の・地域・空気・システムは狂っている。

24龍谷人@おこしやす:2003/12/13(土) 04:05
■この国の異常なシステム
私は、帰国してから、何もする気力がなくなった。
この国はエネルギーを奪い取るようなシステムを
もちえているようだ。
なんとなくだが、死んだような目をする人の気持ちが
わかるような気がする。
DQNが、子供を虐待するニュースが毎日のように流れている。
あまりの惨さに、観ていられなくなった。
なぜ、そのようなことができるのだろう。
この国のシステムがそうさせたのだろうか。
この国を象徴している出来事が、旅行の最期にあった。
関西空港に帰国して、特急はるかに乗っているときのこと。
喫煙ルームで、私が煙草を吸っていると、ひとりの中年男性が
やってきて、煙草を吸った。
私は、旅行の気分が残っていて、話し掛けた。
(帰りの飛行機でも、カナダ留学中の女子大生と意気投合して話をしていたので
気分が高まっていたのである)
どうやら中年男性は北海道に行っていたらしい。
だが、話を続けると、中年男性は、怪訝な顔をしながら、そそくさと立ち去っていった。
これが、この国を象徴している。

25龍谷人@おこしやす:2003/12/13(土) 04:06
■エネルギーを奪っていく悪魔
だからといって、この国はダメだ。どうしようもないと言ったところで
この国が変わるわけではないので、何言ったところで、悪口になってしまう。
小泉のやっている構造改革は、超弱肉強食社会を作るものである。
段々と、それらの影響が出てきているのかな。
格差というものが、出来上がった。
これからは、格差の時代に入るらしい。
もう、格差の時代に入ると、みんな平等ではない。
90%の富をマイノリティ集団が持っていき、
残りの10%をマジョリティ集団で分かちあうというものだ。
もう、こんなこと中学生でも知っている。
私のエネルギーを奪っている悪魔はこの国に存在する。
大企業に入れたところで、この先安泰なんて、誰も思っていない。
どうしようもない集団は、自然淘汰されても仕方がないのかもしれない。
私はそう思ってしまった。
少なくとも、この国がキューバみたいなところではない以上、
異常な国に加速していくことは間違いないみたいだ。
それは、空気を読んだところでわかる。

26龍谷人@おこしやす:2003/12/13(土) 04:06
■結局、みつからない、やりたいこと
しんかいそくは、本当にやりたいことがわからなくなってしまった。
結局、なんとかなるみたいなことで、誤魔化してきたのかもしれない。
大学生活がいい例だと思う。
高校生活とあまり変わらなかったじゃないのだろうか。
それよりも酷くなった?いや、それはないと思うが、たいして変わっていない。
なんとかなると、思っていた。
たぶん、大学に行く人の90%はなんとかなるのじゃないのと
思っているだろう。だから学問をする人がなかなか出てこない。
この先の就職も、おそらく、なんとかなるだろう、という非常に曖昧で
不透明な考えのもとでこなしていくのだろう。
自分探しは、はっきり言って、見つからない。
どう探してもみつからない。
私は、あなたの好きな本は何ですか?と質問する。
きっと、様々な作家が出てくるだろう。
これといった人なんかをひとり出すなんて出来やしないのである。
行きつけの精神科医にMRはどうなのですかと聞いてみた。
やめておけ、という返事だった。
接待で、よく連れて行ってもらうが、MRの気の使いようは、並大抵じゃない
らしい。精神科医でさえ、気が引けるくらいの内容だったらしい。
人のことは人のことで、自分は傷つかなかったら、他の人間はどうでもいいという
国なので、私がどうなろうと、たぶん関係ないと思う。
私は私なりに考えないといけない問題になるだろうが。

27しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/20(土) 13:00
■年末年始ですね
ということで、なんかほとんどMessageを放棄してきている
ような内容だったが、まぁいいや。
もうそろそろクリスマスですね。
それが終わったら、お正月。
年末年始は忙しくなる。
何処もそうだ。
私も忙しくなるんじゃないのかな。
だから、あんまりMessageが書けなくなるだろう。
これが今年最後かもしれない。
まぁ、ネットを立ち上げた時に、適当に見ていって
ください。
そういうわけで、じゃあまた。

28しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/20(土) 13:01
■帰りの飛行機で出会った人
カナダのバンクーバーから関西空港に帰ってくる飛行機の隣の席で
カナダの大学でフランス語と英語を勉強している、
日本人の女子大生に出会った。
彼女は25で、本当に美しい女性だった。
2年半ぶりに、日本に帰るのだと言っていた。
もちろん、英語は堪能。FAに声をかけたときに
一瞬でわかった。
それくらい、誰にだってわかる。
彼女は、もともとは聖心高校?の出身だが、本格的に
英語とフランス語がやりたくて、1人でカナダに渡り
勉強したのだと言う。
なんてすごい人なのだろうと私は思った。
こんな人も世の中にいると言うことを知った。
あ、でも事実ばかり書いていても、その奥の深いところの
イメージは届かないんだろうな。
これは私の文章力がないので仕方がない。

29しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/20(土) 13:01
■面白くないMessage
だから、Messageを書くのもめんどくさいのだが、
書かなかったら、一生書かなさそうなので
書くことにする。
といっても、何を書けばいいのだろうな。
ネタは沢山あるのだが、内輪ネタとか書いても
面白くないだろう。
就職活動のネタでもいいが、あんまり面白くなさそうだ。
あ、ダメだな。面白くない面白くないばっかり言っている。
ふっと目を閉じてみてほしい。
何が浮かぶだろうか。
最近の現象?、ニュース?自分のいましたいこと?
私は、キューバのホテルのロビーが浮かび上がった。
何故だろうか。
わからない。

30しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/20(土) 13:01
12月20日


■2003年も終わり終わり
今年も、あと10日で終わろうとしている。
思い起こせば、短い一年だった。
あっという間の一年だった。
こんな風にして、時間は過ぎていくのか
と思ってしまう。
なんだったんんだろうな。
あ、バカらしい。
この変なセンチメンタリズムに浸っているのが
バカらしい。
ここ最近はめんどくさいことばかりで、正直だるい。

31しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/28(日) 00:34
12月27日

■2003年の終わり
私にとって、2003年は何だったのだろうか。
わからない。
2002年の延長線上かもしれなかった。
ただ一つ違うのは、たくさんのよき人に出会ったことだ。
出会った人たちは、ほとんどみんな私にとって良い人だった。
正月に出会った、社会人の人。
その人の勧めでタイに行って出会った幾人の人たち。
ゼミで出会った人。そしてフランス・パリ。
そして先生や大学院生。
先生の勧めで行ったキューバ。
カナダで出会ったワーキングホリデーをしている女の子。
さまざまな人と出会い、そして愉しみ、そして別れた。
いま思うと悪くなかった一年間でもある。
来年からは、Messageを書くことは少なくなるだろう。
もしかしたら、書かなくなるかもしれない。
見たい人は時々見にきてくれたらいいが、あまりみに来なくても
かまわないと私は思っている。

32しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/28(日) 00:34
■人はなぜ過ちを繰り返すのか
いま、「映像の世紀」というNHKの番組をかかさずに
見ている。
TVを見ない私にとって、これほど、興味を持って見る
番組も珍しい。
久しぶりに世界史の教科書を片手に持って、見ている。
今日で7回目をむかえる。
それにしても、なぜ人は同じ過ちを繰り返すのであろうか。
戦争、そしてつかの間の平和、そしてまた戦争。
戦争が悲劇になるということぐらい誰でも知っている。
だが、人はさまざまなモノによって対立する。
そして、暴力という概念のもとに戦争が起こる。
戦争だけじゃない。
自分自身にも置き換えられる。
私はこの2003年は2001年とよく似ていた。
だが、同じ過ちを繰り返してしまった。
この先何が正しいのか悪いのかもわからない。
映像の歴史だけが、過ちの証拠を残しているのである。

33しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/28(日) 00:34
■そして、誰もいなくなった
クリスマスの日には、約3年間友達として付き合っていた
女の子(いまはOL)と食事をした。
その時に、告白をしたのだが、完全に断られた。
私はこのままでは、もう進展はないと思った。
そして、これが最後の食事となった。
次の日に、私は彼女にメールを入れ、もう2度と会うこと
そして、電話をすること、メールをすること、
そのようなことはないということを伝えた。
彼女は悲しんでいたが、もはや終わったことなのだ。
出会いがあれば、別れは必ず来る。
私が一番、胸に刻み込んでいる言葉である。
この世に絶対というモノは、数少ないが人と出会えば
必ずいつか別れというモノが来るのである。
別れというモノは辛い。だから私は人と接しないのかもしれない。

34しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2003/12/28(日) 00:35
■最低最悪の精神状態
ほとんど完全に精神状態が悪化している。
PCがつけられないくらいの状態である。
もう、Messageが書けないくらい憔悴しきっている。
どうしようもないが、読者の方に言いたい。
もう、ここを訪れようとするなと。
ここを訪れても、どうしようもないと思う。
当分は、静養しないといけないくらいの
状況である。
はっきりいって薬で治るようなモノじゃない。
自分で始末するしかないのである。

35しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/01/17(土) 04:56
■AC系という罠
というように、分類わけしてみたのだが、AC系はやっぱり
危ないな。
ていうか、真面目な奴ほどほとんどがアブナイ奴だったりする。
昔は、顕在的に危ない奴っていうのがわかったけれども
(例えば、ヤンキーとかね。暴走族人間とか)
今は、潜在的に危ない奴がいる。
だから、恐ろしい。
知らないところで、何かしら犯罪行為を犯しているかもしれない
ような奴がいるのである。
それがまた、家庭内や学校内では優等生の仮面を被っているから
わけがわからない。
家庭内や学校内のストレスから、そういう方向へと走るのかもしれないな。
最近では、高齢の童貞が増えているのだそうだ。
異性と手も握れないらしい。しかも高学歴の人間で。
ソープでもヘルスでも行ったらいいのだが、EDらしくて、
行かないらしい。
まぁいいや。人に迷惑かけなきゃ何してもオッケーだからね。
じゃあまた。
過去のmessage集

36しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/01/17(土) 04:56
■若者の分類
それにしても、この国は狂っているな。
空気をみていると感じ取られる。
オヤジ類は今回は書かないとして、
若者に焦点を当ててみると、
1に、DQN層がいる。別に、若い間は人畜無害なのでほっといても
構わない存在である。ただ、子供を作りたがるのでそれは
やめてほしい。DV(ドメスティックバイオレンス)をして
子供を虐待する層は、こいつ等だから。
2に、オタク、アニメキャラ突進層。
これも人畜無害。ただ、見た目が異様なので変人みたいに見られる
けれども、まぁ無害だろう。コミケや秋葉原に行っとけば一生が終わる。
3に、ストリート系夢ある層 この辺は街の遊び方を知っているので
一番、生きていても苦痛を受けないような方法を持っている。
4に、AC(アダルトチルドレン)系中間層がいる。一番やっかいなのはこいつ等だ。
私もここに入る。中・高時代は、クラブや勉強に励んでいた奴。
これが一番危ない。ストリートの遊び方も知らないし、
第4空間がない。見た目は普通だが、やることは危険な層

37しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/01/17(土) 04:57
■なんでもいい主義
世の中は、完璧主義のように動いているようだ。
これは、日本を代表するといってもいいだろう。
電車の時刻、仕事の時間、授業の出席率
数え上げればきりがない。
私は、もっとアバウトにしてもいいのじゃないのか
と思ってしまう。
こんなことを言ったら、暴論になってしまうかもしれないが
あらゆるものゴトの90%はどうでもいいものなのである。
そして、何事もバレなければ何をしてもいいと私は思っている。
もちろん、一般論として、人には迷惑をかけてはいけないだろう。
それさえ、クリアできれば、何したところで構わないと私は思う。
だから、私は大麻解禁には賛成だ。
さっさと解禁にしてしまえばいい。
リタリンも処方したらいい。※リタリン=合法的な覚醒剤。

38しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/01/17(土) 04:58
2004年1月16日
■時間とお金
1月も後半を迎えた。時間が経つのは早い。
私も何をやっているのだろうと考える時があるが
そのときでさえ、時間は過ぎ去っているのである。
実にもったいない。
時間という概念は、近代の産業革命あたりから始まる。
時間こそがお金になる。いわゆるTime is moneyだ。
朝の通勤電車ほど、時間を代表するものはないのだろうか。
別にどうでもいい話なのだが、時間というモノは
私たちを縛っている。

39龍谷人@おこしやす:2004/01/17(土) 07:49
今回のコラム、特に若者の分類のとこがおもろい。
おれ的には、ニの一心不乱にのめりこむアニヲタ・アイドルヲタ層が一番キモいわ。
こいつら人畜無害やないやろ。
面倒なので書かないが弊害は腐るほどあるでぇ。

40しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/03(火) 00:00
■ちょっと一息
ちょっと息抜きに煙草を吸ってきた。
煙草を吸うと、哲学的思考になる。
何かを考えてみたくなる。
落ち着くどころか、何かをしてみたい、こういう方法も
あるのではないか、なんてことを妄想してみたりする。
妄想することは面白い。
いろいろな妄想をしたらいいと思う。
当然、世の中うまくいくはずはないのだから
妄想は裏切られる。
だからといって、落ち込んだりしてはいけない。
次なる妄想を行うのである。
そこが妄想力がある人とない人の違いだ。
ない人は、落ち込んでもうダメだと言って諦める。
妄想力がある人は次なる妄想を考えて愉しむ。
そういう、心の余裕が生まれるといいよね。
明日は筆記試験なので、くじけずに踏ん張ってきます。

41しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/03(火) 00:00
■期待と未来
いまでは、完全に超買い手市場の就職戦線である。
それが、いいものなのか悪いものなのか、そんなことは
知らない。そのようになった社会なのだ。
不安もあれば、期待もある、そう思っておけば
愉しい就職活動になるのではないだろうか。
泣き言を言ったところで、内定が出るのかといえば
出ない。
それよりも、自分の未来をもっと考えた方がいいと思う。
これを見ている読者の人たちが、どの年代層なのかは
知らないけれども、この先、どうなるのかなんて
だれもわからないんだからね。
自分のしたいことや、納得のいくようなところに
落ち着いたらいいと思う。
いま2回生の人は、存分に大学生活を愉しんだらいい。
1回生の人は、学問を勉強したらいい。
3回生は、就職活動ないし、人生の岐路を考えなくてはいけない。

42しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/03(火) 00:00
■はじまる前の不安
たまに、就職希望した会社にすべて落ちてしまったら
どうしようという不安が頭をよぎる。
いつも、ネット内で散々に叩かれて、精神的にも強いと
勝手に自負している私でも、現実社会になると
精神的に弱い面もある。
だからといって、その場で立ち止まっていて
なにもしていないならば、笑えない。
目標定め回り見渡したら、なんとかなるのだろうか。
私は基本的に、友達が極端に少ないので、就職情報なんかは
自分で発掘しなくてはならない。
でも、そんなこと言っていたら、弱虫の泣き言に過ぎない。
基本的には愉しく就職活動ができたら、それでベストなのだが
そんな簡単にはいかないだろう。

43しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/03(火) 00:01
■不安と緊張の中で
明日は、P&Gの会社説明会と筆記試験である。
筆記試験対策は、あんまりしていないから
不安でしょうがない。
おそらく、自信がある人間なんてあまりいないかも
しれない。
日が進み、会社説明会にも慣れてきたなら、
要領がわかり、それなりに楽しめるのかもしれない。
何事も初めてのことは、緊張してしまう。
私は、就職活動に乗り遅れてきた方なので
不安や焦りが強い。
そこで、くじけてしまうのか、それとも粘り強く踏ん張るのか
ここが分かれ道なのかもしれない。

44しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/03(火) 00:01
2004年2月2日

45龍谷人@おこしやす:2004/02/07(土) 06:25
にらゆ

46しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/10(火) 02:24
■どうでもいいことで溢れかえっている社会
この世は、苦しい人にとっては一生苦しい世界だ。
苦しくない人は、たぶん一生苦しくない。
どうでもいいことで溢れかえっている。
例えば、TVでもつけたらいいと思う。
くだらない番組を垂れ流ししているだろう。
雑誌だってそうだ。「今春のおしゃれのキーワードは○○」とか
「○○が離婚」とか、どうでもいい情報が溢れかえっている。
人々の話だってそうだ。愚痴や、噂話ばかりで、本当にどうでもいい。
あってもなくても、どっちでもいい情報たち。
そう思うと苦しくなってくる。
しかし、それが現実なのだ。
日常はそういうように用意されている。
この世で、一番わずらわしいのは、人間関係だ。
これだけのために、人は苦しんだり、自殺したり、泣いたり
笑ったりする。
これだけはしょうがない。
この先も、人間関係の問題が続いていくだろう。
死ぬまでだ。死にたい人は、死んでもいいと思う。
この先にいいことがある保証なんて一切ないから。

過去のmessage集

47しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/10(火) 02:24
■みなさん、精神薬を知ってください
私は、薬を飲んでいる。
風邪薬ではない。もう、みなさんも知っているとおり
精神薬だ。
私はいま、精神安定剤を2種類、抗鬱薬を1種類、睡眠薬を2種類
処方されている。
もうかれこれ、3年間飲み続けている。
なぜ飲むのだろうか。わからない。
漠然とした不安があるときには、抗不安薬を飲むと
1時間後にはぴたりと収まる。
眠れない時には、睡眠薬を飲めば30分で、眠れる。
ただ、世間では、このような薬を飲んでいる人は
異常者の烙印を押される。
そんなことはないと私は言いたい。
アメリカでは、普通の人たちも気軽に飲んでいる。
ベンゾジアゼピン系の薬には、危険性はない。
もっと、知って欲しい。そして異常者の烙印を押さないで欲しい

48しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/10(火) 02:25
■日本という空気
この世の中は一体どうなっているのだろう。
日本という空気が重苦しい。
私は、少ないが世界を旅して見てきた。
豊かではないが、それでもココロを楽にして
生きている人を幾人も見てきた。
確かに経済的には苦しいかも知れないが、
それ以上に楽しむ要素を持っている人たちだった。
日本はどうだろうか。
基本的には、餓死することのない、豊かな国だ。
それなのに、なぜ苦しみが生まれるのだろうか。
自殺する人が増えるのも、なぜなのだろうか。
私は思う。日常が苦しみを与えているシステムだと。
システム自体に問題がある。
社会システムが人々に苦しみを与えているのだ。

49しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/10(火) 02:26
2004年2月9日

■最後のHOLIDAY
今日は、企業説明会前の最後の休日である。
みなさんはどう過ごされているのかな?
楽しいでしょうか。
私は、いま薬を飲んで書いている。
量なんかは書けない。それくらい飲んでいる。
そのためか、いまはテンションが高い。
人間って、薬でちょっと脳をいじれば
すぐに変わる、ちんけなモノだと、またしても感じた。
なんて、もろい生き物なのだろうか。
午前中は鬱で、先のことを考えれば、絶望しかなかったのに
薬を飲んで小1時間程立てば、前向きに考えられる。

50龍谷人@おこしやす:2004/02/24(火) 11:56
前回のmessage 2月19日
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2232/massege0219.htm
へ行こうとすると

ページがみつかりません
あなたが指定したページは、存在しないかURLが間違っています。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。

となります。
なんとかしてください。

51しんかいそく </b><font color=#FF0000>(CSEXtldM)</font><b>:2004/02/25(水) 00:22
>>50さん
申し訳ございません、2月19日分をネット上に上げていなかったのが原因です。
修正を加えておきました。
これで見ることが出来ます。
また、感想やご意見、反論などありましたら、遠慮なくカキコしてくださったら
非常にうれしいです。
本日のご指摘ありがとうございました。
今後もsinkaisoc.netを宜しくお願い致します。

52:2008/08/27(水) 05:35:35
更新マダー?

53しんかいそく ◆/KCSEXtldM:2009/11/13(金) 02:54:28
0900 お
1100 陰
2100 で
2200 ふ
2300 休
0000 め
0100
0200 残
0330 ね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板