[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東日本大震災について
161
:
凡人
:2015/03/11(水) 05:24:10 ID:da95RwFo0
不明者なお2580人超 東日本大震災から4年
更新日時:2015年3月10日(火) PM 08:52 jomo
東日本大震災は発生から11日で4年。警察庁によると岩手、宮城、福島の被災3県を中心に、行方不明者は3月10日現在、なお2584人に上る。震災による直接死は1万5891人。この1年間で、行方不明者の減少は49人にとどまる。親しい人を失った悲しみは癒えず、地域や住まいの再生、再建など真の復興は道半ば。11日は各地で追悼行事が開かれ、祈りの一日となる。
被災地では住宅再建のため土地のかさ上げ工事が行われているが、建設資材や人手の不足などで災害公営住宅を含む住宅建設は思うように進まず、造成が完了した土地にも空き地が目立つ。暮らしを安定させるにはほど遠い状況だ。
162
:
凡人
:2016/02/20(土) 08:54:20 ID:cOyDMkmk0
宮城県警、津波で証拠物大量流失 時効19事件で940点
2016年2月19日(金) PM 07:53
東日本大震災の津波で、宮城県警南三陸署から多数の証拠物が流され、そのうち昨年10月までに時効が成立した19事件分だけで計940点に上ることが19日、県警などへの取材で分かった。岩手県警でも17点が流された。福島県警では流失は確認されていない。
震災発生から間もなく5年を迎え、今後も南海トラフ巨大地震などが想定される中、警察庁や各県警は沿岸にある警察署の移転や証拠管理の見直しなどを進めている。
宮城県警や捜査関係者によると、940点は2004〜08年に発生した詐欺や窃盗、非現住建造物等放火、強制わいせつなど計19事件の証拠物。
東日本大震災の津波で被災した宮城県警南三陸署=2011年3月、宮城県南三陸町
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板