したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

暴力と日本社会

1凡人:2003/07/07(月) 09:30
「村八分」、「出る釘は打たれる」ことが当たり前な日本社会では社会的、身体的自己防衛の為に、「寄らば大樹の陰」や「ノンポリ」が必要不可欠な外交の技なのか?八方美人振りを見せる日本の国際外交で、国際テロリストのトップの標的になりがたい。一見すると平和な日本であるが、国内をよく見渡すと、それとは裏腹な日本像が浮かび上がってくる。このテーマに興味があるので関連したニュースのスクラップを集めて見たい。

142凡人:2011/04/05(火) 06:15:57
政府は国内の左翼団体は「百害あって一理無し」。体制を脅かすものとして過激派と一括り、徹底的に壊滅させ一掃している。
ところが右翼団体に対してはどうか?日本の「国体」を堅持する体制側にとって、法律を超えたところで暗躍するナチの親衛隊を演じてくれる。政府にとっていつの時代でも必要悪なのであろう。たとえば右翼のロシア国旗侮辱問題にたいする日本政府の対応がちょっと気になる。
****
Youtube コメント: いつも思うのだが、暴力団、右翼団体を本気で撲滅しようという気­がはたして警察(国)にはあるのだろうか。確かにこの国は戦後奴­らを「必要悪」として政治利用して来た時代があった。。しかし時­代が変わり先進国として歩きだしている現在、奴らの存在理由など­何も無い。

このビデオの行為だけでも充分に検挙の対象になる迷惑行為だ。騒­音を撒き散らし違法改造した車両を堂々と乗り回し警察官の指示に­従おうとしない。公安が奴らを本気で潰そうとしていない理由を、­誰か教えて欲しい。
****

ロシア、右翼の国旗侮辱で日本に捜査要求 公使を呼び付ける
2011.2.9 09:36

 東京のロシア大使館前で右翼の活動家がロシア国旗を侮辱する行為を行ったとされる問題で、ロシア外務省は8日、日本大使館の井出敬二公使を呼び、日本の当局が捜査をして犯人を処罰するよう要求した。

 同外務省が出した声明では、日本側が国際義務に従い、ロシア大使館がきちんと業務ができるようにし、同様の事件の再発を防止することも求めている。

 モスクワの日本大使館の周囲では7日以来、若者組織の抗議デモが続いている。(共同)

143凡人:2011/04/05(火) 06:20:11
「露国旗への冒涜を謝罪せよ」 プーチン親衛隊が在露日本大使館前で抗議デモ
2011.2.11 18:00 (1/2ページ)

7日、モスクワの日本大使館前で抗議デモを行ったプーチン首相親衛隊の若者たち。「菅首相はロシア国旗への冒涜を謝罪せよ」のプラカードを掲げている(ロイター)

 今月7日の「北方領土の日」、東京のロシア大使館前で右翼団体の活動家がロシア国旗を“引き裂いた”事件がロシアで波紋を広げている。露国営放送は記者が現場リポートし、大使館前の街宣活動の方を、菅直人首相が参加した北方領土返還要求全国大会の模様よりも長く報道。事件は衝撃を持って受け止められており、モスクワの日本大使館前でも抗議デモが繰り広げられた。「強いロシア」の象徴であるプーチン首相を支持するデモ参加者は「菅首相は、ロシア国旗への冒涜(ぼうとく)を謝罪せよ」というプラカードを掲げていた。(佐々木正明)

 毎年2月7日に東京都港区のロシア大使館前で行われる街宣活動はロシア国内でも伝えられているが、今回は例年に比べ、そのボリュームが違う。昨年11月のメドベージェフ露大統領の国後島訪問以降、反発する日本側の反応が頻繁に報じられており、戦後最悪レベルとされる日露関係のきしみが深く影響している。

 ロシア国営通信の東京特派員は、7日のロシア大使館前の様子を詳しくリポートした。重装備の警視庁機動隊による物々しい警備がしかれる中、日の丸をつけた街宣車が次々に現れ、拡声器を使って「北方領土を返せ」「お前たちはわれわれの領土を不法占拠している」と叫ぶ。周囲には軍艦マーチが鳴り響き、「国粋主義者」や「急進主義者」たちの行動だという。

144凡人:2011/04/05(火) 06:20:46
(2/2ページ)

 さらには「ある団体の活動家は、地面をひきずってぼろぼろにしたロシア国旗を掲げて、大使館職員に詰め寄った」と伝え、「国旗への冒涜」としてその旗の写真も配信した。

 東京発の記事は他のメディアにも取り上げられ、有力紙ガゼータが「ロシア国旗が引き裂かれた日」と報じたほか、露国営放送もニュースサイトで「北方領土の日に、日本はロシアの国旗をやぶってうさをはらした」と伝えた。

 また、この出来事に関連し、大使館に、ライフル銃の銃弾とみられる金属弾1個が送られてきた事件も同時に報じられた。

 こうした事態を受け、ロシア外務省は、在モスクワ日本大使館の井出敬二公使を呼び「反露行為は受け入れられない」と厳重に抗議。日本政府に捜査を行い、責任者を処罰するよう求めた。

 11日にモスクワで開かれる前原誠司外相との日露外相会談を前に、ラブロフ露外相は「(この事件を)結びつける考えは少しもない」と冷静に対処する姿勢を見せたが、国旗事件はロシアの対日世論に深刻な影響を与えている状況だ。

 モスクワの在ロシア日本大使館前では7日、プーチン首相支持の若者組織「ナーシ(友軍)」と、最大与党「統一ロシア」傘下の「若き親衛隊」の活動家約20人が集まり、抗議デモを繰り広げた。

 ナーシのメンバーは「菅首相は南クリール(北方領土)がロシア領だという現実を十分理解していない」と批判した上で、この事件についての謝罪を要求。さらに、北方領土をロシア領と明記したロシアの地図と、第二次大戦の結果と賠償金について記されている歴史教科書を大使館を通じて首相に渡そうとした。しかし、大使館側は受け取りを拒否したという。

 ロシアでは極右政党の自由民主党が呼びかけ、国内で人気の日本食レストランでの食事をボイコットする動きも始まっている。日本に長らく住むロシア人男性は「ロシアの対日感情の悪化は、歯止めが利かなくなっている状態だ」と憂慮している。

 モスクワの在ロシア日本大使館前では7日、プーチン首相支持の若者組織「ナーシ(友軍)」と、最大与党「統一ロシア」傘下の「若き親衛隊」の活動家約20人が集まり、抗議デモを繰り広げた。

 ナーシのメンバーは「菅首相は南クリール(北方領土)がロシア領だという現実を十分理解していない」と批判した上で、この事件についての謝罪を要求。さらに、北方領土をロシア領と明記したロシアの地図と、第二次大戦の結果と賠償金について記されている歴史教科書を大使館を通じて首相に渡そうとした。しかし、大使館側は受け取りを拒否したという。

 ロシアでは極右政党の自由民主党が呼びかけ、国内で人気の日本食レストランでの食事をボイコットする動きも始まっている。日本に長らく住むロシア人男性は「ロシアの対日感情の悪化は、歯止めが利かなくなっている状態だ」と憂慮している。

145凡人:2011/04/05(火) 06:21:51
前原外相に抗議デモ 国旗侮辱で露の組織
2011.2.11 19:57

 東京のロシア大使館前で右翼活動家がロシア国旗を侮辱する行為をしたとされる問題で、モスクワの日本大使館の周辺では11日、ロシアを訪問した前原誠司外相ら日本側に謝罪を要求する与党系の若者組織のデモが行われた。インタファクス通信などが伝えた。

 若者組織は、日本の「外交的な暴挙」にも抗議した。メドベージェフ大統領による昨年11月の国後島訪問を「許し難い暴挙」と非難した菅直人首相の発言に反発したとみられる。

 若者組織は侮辱行為があったとされる7日以来、日本大使館の周辺で抗議を続けている。

 国旗の問題でロシア外務省は8日、日本大使館の井出敬二公使を呼んで抗議し、日本の当局が適切に捜査して犯人を処罰するよう求めていた。(共同)

146凡人:2011/04/05(火) 06:23:03
枝野氏、右翼のロシア国旗侮辱「法令違反ない」
2011.3.3 13:54

 枝野幸男官房長官は3日の記者会見で、右翼活動家が2月7日の「北方領土の日」に東京のロシア大使館前でロシア国旗を引き裂いたとされる問題について「捜査、調査した上で、法令に違反する事実が認められなかった。基本的にわが国の立場はこれで固まっている。しっかりロシア側に説明していく」と述べ、ロシア側が求める再捜査に応じない考えを示した。

 ロシア外務省は2日、モスクワの日本大使館の井出敬二公使を呼び、再捜査を要求したが、井出氏は日本政府の立場を改めて伝え、拒否した。

露外務省、国旗侮辱問題で日本の公使を呼び抗議 再捜査を要求
2011.3.3 10:23

 東京のロシア大使館前で右翼団体活動家がロシア国旗を侮辱したとされる問題で、ロシア外務省は2日、モスクワの在ロシア日本大使館の井出敬二公使を呼び、日本政府が刑法違反には当たらないと判断したことに抗議、再捜査を要求した。

 日本側は今月1日までに、刑事事件として立件しない方針をロシア側に伝えていた。

 ロシア外務省は公使に対し、再捜査や関係者の処罰が行われない場合には「今後の対日関係でその事実を考慮せざるを得ない」と警告。さらに、国旗を侮辱した活動家が所属する日本の右翼団体幹部のロシア入国を禁ずる方針を明らかにした。

 メドベージェフ大統領による昨年11月の北方領土・国後島訪問や、訪問を「許し難い暴挙」と非難した先月7日の菅直人首相の発言で日露関係は極度に悪化しており、国旗侮辱問題で関係改善はさらに遠のきそうだ。(共同)

147凡人:2011/04/05(火) 06:44:22
東電発電所解体工事の業者、右翼側に5000万円 国税指摘
2011.3.8 22:06

 東京電力川崎火力発電所(川崎市)の解体工事を請け負った解体業大手「ナベカイ」(東京都江東区)が東京国税局の税務調査を受け、実際は右翼団体側に支出した約5千万円を外注先への取引費用として経費計上していたことが分かった。支出目的は解体工事への妨害回避だったとみられる。国税局は仮装隠蔽(いんぺい)行為があったとして所得隠しを指摘したもようだ。

 関係者によると、ナベカイは平成19年ごろ、大手ゼネコンが受注した川崎火力発電所の解体工事の下請けに入った際、外注先への取引費用として約5千万円を経費計上。しかし、税務調査の結果、取引に実態はなく、仲介者を経由して右翼団体側に支払われたという。

 ナベカイ側は産経新聞の取材に対し、国税局から税務調査を受けたことは認めたが、「内容については調査中」としている。

148凡人:2011/04/05(火) 06:46:38
給油待ち“激怒”GSを恐喝未遂、容疑で暴力団員逮捕
2011.3.29 10:05

 東日本大震災によるガソリンスタンド(GS)の混雑に腹を立て、経営者に現金を要求したとして、警視庁竹の塚署は恐喝未遂の疑いで、暴力団組員の増谷(ますや)満容疑者(60)=東京都足立区舎人=を逮捕した。同署によると、「組を名乗り脅したが、金は要求していない」と否認している。

 逮捕容疑は16日正午ごろ、足立区内のGSで給油のため約3時間並んだことに怒り、社長の男性(51)を「いい加減にしろ。金をよこせ。組に金が必要だ」と脅迫したほか、翌17日にも付近を通りがかった際、同様に脅したなどとしている。

 同署によると、増谷容疑者は16日に社長を脅した後、給油しないまま帰宅。「翌日、近くを通った時に思い出して、頭に血が上った」と説明している。

149凡人:2011/04/09(土) 07:44:50
相撲は神道色を強く持つ。それが日本の国技として長く国家に守られて現在に到る。「古代から現代に至るまで皇室との縁は深い。(ウィキぺデア)」。八百長は日本の文化であると言う者さえいる。表では伝統と格式、その尊厳を豪語し、その中身は腐敗に簡単に染まり、長くそれを隠蔽できる構造をもつ。政治や経済や社会のあらゆる組織・団体運営もまた、伝統があればあるほど、その色を強く染めている。戦後の復興から産業経済のピークを迎え、そのバブルがはじけた昨今、国際的競争力が徐々に失われて行く日本の将来を暗示する大きな事件としてみると面白い。
*****
Saturday, April 9, 2011

JAPAN TIMES EDITORIAL
Sumo must clean up its act

The Japan Sumo Association on April 1 took disciplinary action against 21 wrestlers and two stable masters for their involvement in match-fixing. Nineteen wrestlers — six in the elite makuuchi division, eight in the second-tire juryo division and five in lower divisions — and one stable master were called on to retire, while one stable master and two wrestlers were banned from sumo activities for two years.

By April 5, 21 wrestlers and one stable master retired. Stable master Tanigawa refused to retire, saying he never fixed matches during his 14 years' career as a wrestler. He was fired April 6.

It is significant that the JSA, which had long denied charges of match-fixing, has finally admitted that it exists and has taken disciplinary actions against wrestlers and stable masters. Ultimately it had no choice as long-standing contention that match-fixing does not exist in the sumo world has been undermined by the investigation.

The match-fixing scandal surfaced about two months ago when text messages suggesting such activities were found on mobile phones by chance during a police investigation into illegal betting on pro baseball games by sumo wrestlers. A special investigation committee questioned wrestlers who played a central role in match-fixing and wrestlers who fought them on the ring. But it did not question all wrestlers, particularly those in the higher ranks. In this sense, the committee failed to unravel the whole picture of the scandal and its investigation remains incomplete.

Having seen the mass media reports, especially in weekly magazines, fans and others harbor strong suspicions that match-fixing is not a short-term problem involving only a few wrestlers, but rather a cancer that has been eating away at the sumo world for a long time.

Match-fixing is a betrayal to diligent wrestlers who devote themselves to fierce training every day, and to fans who expect to watch fact, not fiction. The JSA must strive to strengthen professionalism among wrestlers and adopt concrete measures that will help to prevent them from being lured into match-fixing.

150凡人:2011/04/09(土) 07:54:09
暴力団壊滅へ「環境は整った」 警察庁組織犯罪対策部・小谷渉部長に聞く
2010.12.30 07:00 (1/2ページ)

警察庁組織犯罪対策部の小谷渉部長=13日、東京都千代田区霞が関(瀧誠四郎撮影)

 維持員席での大相撲観戦に続き、今年は力士らによる野球賭博事件が発覚するなど、日本相撲協会と暴力団の関係が大きくクローズアップされた。一方、警察当局が暴力団壊滅を狙う平成版“頂上作戦”で国内最大の暴力団「山口組」最高幹部を相次いで逮捕。一般市民の間にも暴力団排除の機運は広がりつつある。暴力団対策の指揮を執る警察庁組織犯罪対策部の小谷渉部長(53)に暴力団情勢と今後の対策を聞いた。(楠秀司)

 −−警察庁は最近、暴力団対策に特に力を入れて取り組んでいます。なぜ今なのですか

 「暴力団は、世界的にも銃の管理が厳しい日本で、白昼に公道で発砲事件を起こすなど、依然として社会にとって大きな脅威です。身近に起こらないと実感がわかないかもしれませんが、今年も福岡で暴力団事務所を撤去しようと立ち上がった地元住民の自宅や会社に向けた発砲事件が起きています。一般市民が巻き添えにならないようにするためにも、暴力団を壊滅に追い込むことが警察の使命であり、今ここで全力を注がなければ後に禍根を残します」

 −−暴力団の現状は

 「暴力団の勢力は昭和38年のピーク時と比べると半減しています。しかし、準構成員を含めた勢力はここ十数年はずっと8万人台で推移しており、さまざまな犯罪にかかわっています。もちろんこれまでも暴力団対策に力を注いできましたが、依然として8万人を超える勢力がいるという事実は、厳しく受け止めなければなりません」


 −−暴力団の中でも山口組の取り締まりを強化しています。どのような狙いがあるのですか

 「山口組は暴力団勢力の半数近くを占めています。その上、ほかの暴力団の組長就任時の後見人になったり、ほかの暴力団と兄弟盃(さかずき)を交わしたりして、大半の暴力団の組織運営に影響力を行使できる立場を確保しています。山口組と小競り合いを起こすような暴力団もありますが、山口組の一極集中が進んでいるといっても過言ではありません。山口組の弱体化を図ることで暴力団全体の弱体化を図るというのが狙いです」

 −−山口組の中核組織である弘道会に対しては非常に強い姿勢で臨んでいます

 「現在は刑務所に収監されていますが、山口組の6代目組長の出身が弘道会であることに加え、留守を預かるナンバー2の若頭も弘道会会長です。この弘道会が豊富な資金力と強権的な組織運営によって山口組を支配していることが山口組強大化の原動力になっています。つまり、弘道会の弱体化なくして山口組の弱体化はなく、山口組の弱体化なくして日本の暴力団全体の弱体化はない、という考えです」

 −−山口組組長が来年4月に出所しますが、暴力団情勢に変化などはありそうですか

 「組長が出所するまでに決定的な打撃を加えるべく、11月に若頭を恐喝容疑で、12月にはナンバー3の総本部長を暴対法違反容疑で逮捕したところです。トップ3がいなくなり、組織運営に支障を来しているかも含め、組内の状況や他団体との関係を注視しています。組長の出所で暴力団情勢に何らかの変化が起きることは当然予想されますが、現時点では具体的には申し上げられません。ただ今後も全国警察を挙げた徹底取り締まり方針は変わりません」

151凡人:2011/04/09(土) 07:55:51
2010.12.30 07:00 (2/2ページ)

 −−今年は相撲協会と暴力団との関係が社会問題化しました。協会は反社会的勢力との関係を断ち切ることは可能でしょうか

 「警察がコメントすることではないかもしれませんが、相撲協会はこれまで断ち切ることができなかった反社会的勢力とのしがらみを一掃しようとしています。警察としてはその取り組みを支援していきたいと考えています」

 −−芸能界なども反社会的勢力との関係が取りざたされています

 「いま、暴力団排除の機運は社会全体に広がってきています。こうした大きな流れに例外はなく、芸能界など他の業界においても必要な取り組みがなされるものと期待しています。大事なことは、それぞれの業界の方々が暴力団の実態を把握し、暴力団を利用せずに縁を切るところまで勇気を持って踏み出すことだと思います」

 −−暴力団対策は今後、どのような方向性で進めていくのですか

 「警察だけで暴力団を壊滅できるとは考えていません。社会が一体となって暴力団を排除し、社会から孤立させていくことがきわめて重要です。徹底した取り締まりに加え、暴力団対策法や都道府県の暴力団排除条例の効果的な運用などの対策も進めていく方針です。

 −−一般市民の暴力排除運動へのサポートは?

 「暴力団事務所の撤去運動など、地域住民による活動の機運も盛り上がっています。このような活動に対しては、警察としても都道府県の暴力追放運動推進センターや弁護士会などとも緊密に連携して、必要な情報提供をするとともに、万が一にも地域住民や関係者に危害が加えられることのないよう安全確保に万全を期したいと考えています」

 −−暴力団の壊滅は可能でしょうか

 「壊滅を現実のものにするには、国民一人一人が暴力団との関係を断ち、その存在を許さないことが何よりも重要です。今、地域住民、行政、事業者など社会が一体となって暴力団排除に取り組もうとする機運が大きく高まっており、壊滅のための環境は整いつつあると思います。警察としては暴力排除運動をしっかりと支えるとともに、取り締まりを徹底することにより、必ず実現できると信じています」

152凡人:2011/04/09(土) 07:56:37
激化する暴力団の資金獲得競争
2007.12.21 13:55

 全国最大の指定暴力団、山口組の傘下組織を数多く抱える近畿地方では、繁華街でのみかじめ料徴収や賭博、覚醒(かくせい)剤密売といった従来型の資金獲得手段に加え、証券取引や公共事業に進出する組も増加、資金獲得競争が激化している。

 これに対し、証券業界による暴力団関係者の排除や行政による公共事業からの締め出しなど、合法、非合法を問わず、暴力団の資金獲得への規制が年々強化されている。

 大阪市などは昨年から今年にかけて、暴力団と関係を有していると認定した企業を公共工事から排除する要項を制定。大阪府ではこれまでに3社に対し指名除外と下請けの禁止を決定した。

 証券市場をめぐっては、大阪府警捜査4課が今年3月、証券取引等監視委員会と合同で、上場企業の株価操縦を行い不正に利益を得ていた元山口組系暴力団幹部らを逮捕するなど、監視を強めている。

 関係者によると、暴力団にとって資金獲得が難しくなっているのが現状で、組の中でも「経済力の二極分化」が著しいという。

 こうした中、資金源獲得を原因とした縄張り争いが激化しており、全国で抗争事件が相次いでいる。2月には東京都内で指定暴力団住吉会系幹部、8月には福岡市で指定暴力団道仁会会長がそれぞれ射殺されたほか、3月には仙台市で住吉会系組員が重傷を負うなどした。

153凡人:2011/04/09(土) 07:57:09
暴力団組員装い各地で通行人を恐喝、男2人を逮捕
2009.11.17 08:26

 暴力団組員を装って通行人から金を脅し取ったとして、住所不定の男ら2人が恐喝容疑などで兵庫県警暴力団対策課と垂水署に逮捕されていたことが16日、わかった。男らは兵庫や東京、北海道で約90件の犯行を自供しており、被害総額は約1200万円にのぼるとみられる。

 逮捕されたのは、住所不定、無職の長谷部充(25)と神戸市中央区熊内橋通の無職、末廣忠利(27)の両被告=ともに恐喝罪などで起訴。「ヤクザを装うと簡単に金を脅し取れた」などと供述しているという。

 長谷部被告は8月8日、神戸市垂水区の路上で、会社員の男性(29)から金を脅し取ろうとしたところを垂水署員に恐喝未遂容疑で緊急逮捕された。

 捜査関係者によると、長谷部被告らは平成17年以降、神戸市などの路上で、暴力団組員を装い「3カ月病院から出られんようしたるぞ」、「こういう時は50万くらい払うもんや」などと通行人を恐喝。コンビニなどに連れて行き、現金自動預払機(ATM)から金を引き出せていたという。

 同課などは、長谷部被告らが自供した約90件のうち12件(約221万円)について裏付け、17日にも最終送検する方針。

154凡人:2011/04/09(土) 08:09:46
組長の手当10万弱では「ゆとり生活できない」生活保護不正受給の組員逮捕 
2011.2.9 12:32

 暴力団組員であることを隠し大阪市から生活保護費をだまし取ったとして、大阪府警捜査4課と西成署は9日、詐欺の疑いで、山口組系暴力団組員、寺井秀明容疑者(58)=大阪市住之江区御崎=を逮捕したと発表した。府警によると寺井容疑者は「組長から毎月10万円弱をもらっていたが、ゆとりのある生活を送りたかった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、平成21年12月、大阪市住之江区役所の担当職員に、組員であることを隠して失業中と申請し、受給資格がないのに、今年1月まで、大阪市から保護費計約220万円をだまし取ったとしている。


生活保護受けながらタワーマンション暮らし 大阪府警が詐欺容疑で組幹部逮捕
2011.2.10 19:14

 住所を偽り、大阪府和泉市から生活保護費約270万円をだまし取ったとして、府警捜査4課と和泉署は10日、詐欺容疑で、山口組系暴力団幹部、金子勲容疑者(37)=大阪市中央区松屋町=と母親の山口美代子容疑者(67)=和泉市肥子町=を逮捕した。2人は平成16年以降、和泉市から総額約1千万円の生活保護費を受け取っており、府警は大半が不正受給だったとみて調べる。

 逮捕容疑は22年1月、金子容疑者が山口容疑者と和泉市内で同居すると偽り、市役所に生活保護の受給変更を申請。同年2〜10月、引っ越し代や生活扶助費など計268万円をだまし取ったとしている。

 府警によると、山口容疑者は16年5月から、金子容疑者は20年12月から生活保護を受給。金子容疑者は21年8月から、大阪市中央区の家賃月額31万円のタワーマンションに居住していたが、2人は和泉市内のマンションに他の同居人らと住んでいるとうそをつき、月30万円以上の保護費を受給していたという。

155凡人:2011/04/09(土) 08:10:21
生活保護など狙った詐欺摘発、5年で2倍以上に 警察庁まとめ
2011.2.2 00:39

 全国警察の知能犯罪を担当する捜査2課が平成22年に摘発した生活保護などの社会保障制度を狙った詐欺事件は80件で、5年前の2倍以上になったことが1日、警察庁のまとめで分かった。被害総額は立件分だけで約2億8000万円に上る。警察の摘発をきっかけに廃止された国の融資制度もあり、警察と行政側の連携による不正防止策も課題になっている。

 まとめでは、最も摘発件数が多かったのは生活保護の27件。18年は5件だったが、19〜21年は17〜20件と増加。22年は大阪などで「貧困ビジネス」の摘発が相次いだこともあり、5年前の5倍以上の摘発件数になった。

 2番目に多かったのは年金の15件で、前年比2・5倍。所在が確認できない100歳以上の高齢者が社会問題化したことを受け、子供や孫の年金詐取が相次いで発覚したことが大幅増の背景になったという。

 続いて、健康保険と失業者を対象に住宅の入居費用を融資する「就職安定資金融資制度」の詐取がそれぞれ7件あった。同制度は20年末に創設されたが、大分県警が昨年、申請者と事業者、不動産業者が結託して約2000万円を詐取したとして暴力団幹部ら計24人を逮捕するなど不正の摘発が続いた。厚生労働省はこれを受け、昨年9月に制度を廃止した。このほかは雇用保険が5件、労災保険と介護保険がそれぞれ4件だった。また、捜査2課だけでなく、暴力団対策部門や右翼団体などを取り締まる警備部門による摘発も相次いでおり、全体の摘発数はさらに多いとみられる。

 警察庁は「社会保障をターゲットにした詐欺はまだまだ潜在している」と指摘。大阪などで警察と行政が連携する動きもあるが、「行政側の対応にはばらつきがあり、なかなか摘発に結びつかない。セーフティーネットを守るために今後は連携が重要になる」としている。

156凡人:2011/04/09(土) 08:10:48
生活保護3兆円突破…不正受給急増 暴力団資金源根絶へ連携強化
2011.2.9 14:47

 生活保護をめぐっては、支給額の増加傾向が続き平成21年度に3兆円を突破し、不正受給件数も大幅に増えている。厚生労働省は生活保護費が暴力団の資金源になるのを防ぐため、暴力団組員に支給せず、告訴などで対応するよう各自治体に通知している。

 厚労省は18年3月、「暴力団組員に対して生活保護を適用すると、暴力団の資金源となるため、社会正義の上で極めて大きな問題」などとして、暴力団組員に対する生活保護の適用基準を各自治体に通知した。

 この中で暴力団組員について、違法・不当な収入を得ている可能性が高いため、原則として申請を却下し、支給後に暴力団組員と判明した場合は保護を廃止する−と明記。暴力団組員かどうかの情報提供を警察に依頼し、不正受給が判明した場合は告訴や捜査協力により厳正な対応を取るよう示している。

 警察庁も各都道府県警に対し、自治体に積極的に情報提供するよう通達。警察庁によると、暴力団組員以外による犯行も含めた生活保護費の不正受給の摘発件数は、平成18年には少なくとも5件だったが、19年に17件、22年には27件と年々、増加している。

157凡人:2011/04/09(土) 08:11:47
暴力団事務所一般企業装い進出 広がる住民包囲網
2011.3.9 02:00

 暴力団事務所をめぐっては、昨年末、東京都台東区に移転してきた山口組弘道会系のフロント企業に対し、周辺住民が使用差し止めの仮処分を申請。茨城や大阪などでも事務所の撤去を実現するなど、住民運動を機に暴力団の活動を封じ込めるケースが各地で相次いでいる。

 暴力団が事務所を開設する手段としては、フロント企業の名義を使って物件を入手。一般企業を装って進出した後に組事務所として使用を始め、その地域に居座るというものが多い。

 関係者によると、今回の渋谷区のケースでは、現在の所有者側が物件取得後すぐに、各階に菓子折りを持ってあいさつ回りをするなど、他の所有者の中に溶け込む姿勢を見せていたという。しかし、昨年12月に入り、入れ墨の入った暴力団員風の男が出入りを始め、事務所の実態が出来上がった。

 暴力団対策に詳しい弁護士は「暴力団に居座られた時点で、その不動産や地域の資産価値低下につながる」と指摘。警察などとも連携した上で、地域住民が足並みをそろえて反対運動をすることが重要という。

 住民運動の広がりと並行して、法律面での整備も各地で進んでいる。都道府県では、21年に佐賀県が事務所の開設を防止するための条例を制定。23年中には全国すべての都道府県で暴排条例が出そろう見込みだ。内容は各地でさまざまだが、都議会に提出されている都の条例案では、暴力団への利益供与などを自主申告した事業者には罰則や調査を免除する条項が全国で初めて盛り込まれている。条例案は都議会会期末の今月11日に可決される見通しだ。

158凡人:2011/04/09(土) 08:23:14
日米では暴力に対する反応が違う。ここでは日本人の暴力に対する弱さ、また事なかれ主義をあからさまにしている事件で面白い。不正を黙認した職員がその後どうなったか分からないが、アメリカだったら即職員の首が飛ぶ。
*****
区役所が不正黙認 社長が「これでいいんや」と恫喝
2010.8.27 13:31

 大阪市天王寺区の不動産会社「家のはしら」による生活保護費の詐取事件で、逮捕された社長の大強起徳(だいきょう・きと)容疑者(57)=本名・金太烈(きん・たいれつ)=が、家主の立場では受け取れない不動産の仲介手数料を、大阪市に繰り返し不正請求していたことが27日、市関係者への取材で分かった。家主と仲介業者を、ともに「家のはしら」として申請しており、不正は一目瞭然。申請窓口の区役所は書面ですぐに見抜いたが、金容疑者に「これでいいんや」と恫喝(どうかつ)され、なし崩しに支給が続けられていた。

 こうした仲介料請求は、金容疑者が関与した134人の生活保護申請のほぼ全件で行われており、不正を黙認する形で市が支出した公金は、約550万円に上るとみられる。

 国土交通省によると、マンションの家主が直接、入居者を募った場合、賃貸契約が成立しても第三者による仲介行為が存在しないため、仲介料は発生しない。

 金容疑者が生活保護の受給者を囲い込んでいたマンションは、いずれも同社の管理物件。金容疑者が自ら勧誘して入居させており、仲介業者は入っていなかった。

 ところが、金容疑者が昨年8月以降、市への保護申請に同行して入居させた134人の受給者のうち、1人を除くすべてのケースで、1人あたり4万2千円の仲介手数料が保護費から支払われていた。

 大阪市によると、市に提出された申請書類では、家主と仲介業者の項目がいずれも「家のはしら」と記載されていたため、窓口の区役所職員がすぐに不正に気づいたが、金容疑者に「おれは不動産のプロ。これでいいんや」と大声で恫喝されたり、指導に従わず事務を停滞させたりしたため、そのまま請求を認めていたという。

 貧困ビジネス排除を進める市のプロジェクトチームが調査したところ、各区役所で不正が黙認されてきた実態が判明。同チームが今年3月になって金容疑者に是正を指導し、ようやく改善されたという。

 大阪市の担当者は「今にして思えば、対応が弱かったと言わざるをえない」と釈明。「いずれにせよ、支払う理由のない仲介料であり、被害を受けたという認識を持っている」として、金容疑者に返還請求することも検討するという。

160凡人:2011/04/29(金) 10:19:46
飲食店から現金、暴力団排除条例違反で勧告 群馬
2011.4.29 02:51

 県警組織犯罪対策1課などは28日、県内の飲食店などが暴力団に現金を供与したとして、吉岡町の指定暴力団松葉会系組長の男(67)など計6人と県内の飲食店1店に対し、県暴力団排除条例に基づいて行為をやめるよう勧告をしたと発表した。勧告は27日付。4月に施行された同条例の県内初適用で、従わない場合は事実関係を公表する。

 同課などによると、組長らは17日、県内の飲食店で、親睦(しんぼく)会の会費として同店の男性店長(31)や渋川市の男性会社役員(60)などから、現金1万円ずつを受け取った。組長は約3年前から会費を取り始め、これまでに計1千万円近く受け取った。

161凡人:2011/04/29(金) 23:51:27
機関銃所持容疑 稲川会系組幹部を逮捕
2011.4.26 21:55

 キャバクラ店経営者らが機関銃などを隠し持っていた事件で、神奈川県警は26日、新たに銃刀法違反(加重所持など)の疑いで、指定暴力団稲川会系幹部、浦和秀樹容疑者(42)を逮捕したと発表した。県警によると、「身に覚えがない」と否認している。

 県警の調べによると、浦和容疑者は3月31日、キャバクラ店経営の久生(ひさお)尊幸(たかゆき)容疑者(35)=同法違反容疑で逮捕=らと共謀し、相模原市中央区のキャバクラ店従業員の少女(18)の自宅に機関銃1丁と拳銃1丁などを所持していた疑いが持たれている。

 久生容疑者は「死亡した組員から預かった」と供述しているが、県警では浦和容疑者が久生容疑者に機関銃などを預けていたとみて捜査している。

162凡人:2011/05/12(木) 08:43:50
前橋の弁護士宅に銃弾 「脅迫なら司法への挑戦」 (産経2011.5.11 22:09群馬地方版)

ガラスに弾痕が残った弁護士宅の玄関=11日午後、前橋市南町

 11日朝、前橋市南町の男性(78)宅に拳銃弾が撃ち込まれているのが見つかった。男性は民事介入暴力に長く取り組んできたベテラン弁護士で、過去には暴力団周辺者に押しかけられるなどの脅迫を何度か受けていたという。前橋署は弁護士業務に対する脅迫目的の可能性も視野に捜査を始めた。「司法に対する挑戦で許せない」。男性は憤った。

 11日午前6時。起床した妻(71)がいつものように玄関に新聞を取りに向かったところ異変に気付いた。玄関ドアの窓ガラスに放射状のひび。よく見ると、小さな穴が空いている。「玄関に穴が…」。銃弾が頭をよぎり、妻は前橋署に通報した。

 前橋署の調べでは、付近の駐車場で空の薬莢(やっきょう)1個が落ちているのが見つかり、1階玄関ホールの壁からは弾丸が発見された。窓ガラスの穴は直径6ミリ。同署は男性宅に拳銃弾1発が撃ち込まれたと断定した。

 同署などによると、男性は妻と会社員の二男(40)の3人暮らし。男性は10日は早くに就寝したが、家族が午後11時半ごろに確認した際には、玄関に異常はなかったという。発砲時は全員が就寝中だったとみられ、けが人はなかった。妻は「銃弾痕には恐怖を覚えた。(寝ていて)だれも発砲音には気付かなかった」と振り返る。

 男性によると、最近は自宅を事務所に弁護士活動をしていたが、従前より仕事量は減らしていたという。このため、男性は「この数カ月に嫌がらせや脅しなどの予兆は、まったくなかった」とする。

 ただ、以前は事務所や自宅に暴力団周辺者らからの電話や直接押しかけられるなどの脅迫を何度か受けていた。男性によると、仕事量は減らしていたが、現在脅迫を受けそうなものは3件ほど抱えているという。

 男性は「(発砲が)もしも業務に対する脅迫だったなら、司法に対する挑戦で断じて許せるものではない」と憤る。

 一方、近隣住民によると4月に入り、ジャンパー姿の見慣れない男が日中、男性宅周辺を徘徊する姿が数回見られたという。

 現場は大型商業施設「けやきウォーク前橋」近くの住宅街で、付近には県立前橋商業高校などの学校施設も多い。近くに住む女性(77)は「住宅街で発砲するなんて信じられない。早く犯人を捕まえて不安を解消してほしい」と訴えた。

     ◇

 群馬弁護士会は同日夕、緊急の会見を開いた。同弁護士会によると、弁護士宅や事務所への発砲事件は全国でも例はほとんどなく県内では初めてだという。

 小渕喜代治会長は「弁護士業務に起因するものであるならば、法秩序に対する重大な挑戦で、許し難い暴挙。決して屈することなく毅然(きぜん)とした対応をする」との声明を読み上げた。

163凡人:2011/05/12(木) 14:06:58
78歳元町議「オレの怖さ知らねえか」 恐喝容疑で逮捕 (朝日新聞2011年5月12日13時6分)

 知人の女性と交際していた男性から現金300万円を脅し取ったとして、埼玉県警は12日、同県小鹿野町小鹿野、元同町議で無職須田要三容疑者(78)を恐喝の疑いで逮捕し、発表した。

 小鹿野署によると、須田容疑者は、同町内の会社経営の男性(73)が、知り合いの女性(61)と交際していることに腹を立て、「オレの女に手を出すな。オレの怖さを知らねえか」などと男性を脅迫。今年2月15日ごろ、現金を脅し取った疑いがある。

 須田容疑者は1980年から計6期、同町の町議を務めた。

164凡人:2011/05/19(木) 10:18:01
東電社員を逮捕 保険金470万円詐取容疑
2011.5.19 08:11

 交通事故を偽装し保険金をだまし取ったとして、神奈川県警暴力団対策課は18日、詐欺容疑で、東京電力東京支店品川支社大田営業センター主任、横溝秀明容疑者(45)=横浜市都筑区=を逮捕した。県警によると「事故の詳細は知らない」と否認している。調べでは、横溝容疑者は指定暴力団住吉会系組幹部の千葉宏一被告(45)ら4人=いずれも同罪で起訴=と平成20年2月28日、東京都大田区内の都道で、信号待ちの乗用車にレンタカーを衝突させ、損害保険会社から修理費など約470万円をだまし取った疑いが持たれている。

 東電によると、横溝容疑者は電柱の用地買収交渉などを担当。広報部は「原子力の関係で世間をお騒がせしているが、こうした状況にかかわりなく、世の中をお騒がせしたことは大変申し訳ない」と話した。

165凡人:2011/05/19(木) 22:17:27
避難所から自宅に誘い家賃要求、拒否され暴力(2011年5月19日20時29分 読売新聞)

 宮城県警暴力団対策課などは19日、いずれも同県名取市那智が丘、山口組系暴力団幹部で無職大村代寿(45)と元妻で無職大村美奈子(38)の両容疑者を傷害容疑で逮捕した。

 発表では、両容疑者は3月29日から30日にかけ、自宅リビングで仙台市宮城野区の主婦女性(39)の顔を殴るなどして軽傷を負わせた疑い。

 両容疑者は津波で自宅が流され、避難所生活を送っていた女性や家族を自宅に誘い、移り住むと「家賃」などと称して現金を要求。

 女性は1度、現金約5万円を支払ったが、再度金銭を要求され、女性の夫が「避難所に戻る」と拒否したところ、女性に暴力が加えられたという。

166凡人:2011/05/19(木) 22:45:08
少女に売春させた疑いで暴力団組員逮捕 約30人、大半は18歳未満
2011.5.19 11:29

 少女を男性客と引き合わせ売春させたとして、警視庁少年育成課は売春防止法違反と児童福祉法違反の疑いで、東京都葛飾区西新小岩、指定暴力団松葉会系組員、佐瀬裕昭容疑者(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年9月ごろ、同区新小岩に停車中の車内で、無職少女(16)にテレクラで男性客と連絡を取らせ、1万5000円で売春する契約をさせたほか、昨年末に別の男性会社員(43)と少女を同区のホテルで引き合わせ、2万円でわいせつな行為をさせたとしている。

 同課によると、佐瀬容疑者は1万5000円〜2万円で売春させ、うち5000円を自分の収入にしていた。昨年6月〜今年1月にかけて同じ手口で約30人の女性に売春させ、大半は18歳未満だった。「500万〜600万円稼いだ。若くてかわいい子を使った」と供述しているという。

167凡人:2011/05/28(土) 22:42:24
「検察は証拠を隠すな」 布川事件無罪の2人が批判
2011.5.28 21:45

布川事件再審判決の報告会で話す左から桜井昌司さん。後方は、杉山卓男さん=28日午後、大阪市北区の大阪弁護士会館(山田哲司撮影)

 昭和42年に茨城県で起きた布川事件で、強盗殺人罪に問われて無期懲役が確定後、再審判決で無罪を言い渡された桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)が28日、大阪市内で開かれた大阪弁護士会主催のシンポジウムに出席。不都合な事実を開示しない検察の「証拠隠し」が刑事司法の一番の問題点だと指摘し、「この経験を伝え、冤罪(えんざい)がなくなるよう頑張っていきたい」と語った。

 逮捕から40年以上を経た24日の無罪判決について、2人は「ほっとした」「やっと区切りがついた」と笑顔で振り返る一方、「過去の裁判所が誤った判断をしてきたことに、一言の謝罪もなかった」(桜井さん)と不満も訴えた。

 無罪の証拠が再審段階まで開示されなかったことを踏まえ、桜井さんは「検察官による証拠の独占をやめさせなければ」と批判。杉山さんも「一番の問題は証拠を隠すこと。裁判官が法廷での証言を重視してくれれば、冤罪はなくなると思う」と話した。

168凡人:2011/05/28(土) 22:43:05
暴力団の贈答品お断り! 兵庫の百貨店5社決議
2011.5.28 21:55

兵庫県百貨店協会の支店長会議で講演する県警暴力団対策室長の倉野喜朗警視=28日午後、神戸市中央区

 兵庫県内の百貨店5社でつくる「兵庫県百貨店協会」は28日、暴力団組織名での中元や歳暮などの贈答品の注文を拒否する決議を支店長会議で採択した。中元シーズンが始まる6月1日から各店でスタートする。

 会議の冒頭で講演した兵庫県警暴力団対策室長の倉野喜朗警視は「全面的にバックアップしていく。警察との連携を深めてほしい」と話した。

 協会に加盟する県内のそごう、阪急阪神、大丸松坂屋などが対象となる。店頭にはポスターなどを掲示。贈答品の販売や注文のほか、暴力団組織名の入った商品製作の注文も拒否する。

 今年4月施行の県暴力団排除条例に基づき、県警が今月初旬に協会に要請していた。

169凡人:2011/05/31(火) 22:57:17
同じイラク国内を例にとって、サダン政権の圧政下とその後の民主主義度が増した社会を比較した場合、どちらがランキングがよくなるのか気になる。サダン政権健在の頃のほうが数値がよくなるのではと、伝わってくるニュースから推測される。
***
平和度1位アイスランド 日本は2年連続3位
2011.5.30 19:53

 シドニーなどを拠点とする国際研究機関「経済・平和研究所」などは30日までに、各国・地域の平和度合いをランク付けした2011年の「世界平和度指数」を公表、アイスランドが1位、日本は2年連続で3位となった。最下位はソマリア。

 英調査機関などが153の国と地域を対象に、外国との紛争やテロの危険性、人権状況、政治の安定度など23項目の要素を数値化した。

 日本は暴力事件の少なさやテロの危険性の低さなど治安面で評価されたが、前年に続き、北朝鮮や中国との緊張関係がマイナス要素とされた。

 前年トップのニュージーランドが2位となり、4位はデンマーク、5位はチェコだった。(共同)

170凡人:2011/06/11(土) 11:32:49
福岡の宗教法人、暴力団側へ利益供与 公安委が中止勧告 (2011年6月11日8時17分朝日新聞)

 福岡市の宗教法人が、暴力団幹部が実質的に経営する会社に霊園の清掃業務などを委託して多額の報酬を支払ったとして、福岡県公安委員会は10日、宗教法人代表の男(47)と指定暴力団山口組系組幹部の男(61)に対し、県暴力団排除条例に基づき中止を勧告した。勧告は3例目で、宗教法人に対しては初めて。

 県警組織犯罪対策課によると、代表は霊園の建設や清掃業務を福岡市早良区の会社に委託。昨年10月から今年1月にかけて報酬として計1160万円を支払ったとされる。対価に多額の金額を上乗せし、暴力団側に利益供与していたという。業務委託は1987年から続いており、これまでに8億5500万円が流れたと県警はみている。

 同社はパート作業員を雇って霊園の清掃などをしていたが、所在地が組事務所と同じで、組幹部が実質的に経営していたという。

171凡人:2011/06/12(日) 05:26:10
民主主義を支える自由な討論や発言の自由を大きく脅かす暴力が見え隠れする日本の事情。この事件は死に至るという最悪のケース。事件の起こる前に脅迫や嫌がらせがあったと予想される。それを知りつつ、重要人の生命を守ることのできない警察にも大きな失望を感じる。はたして日本の警察に生命を預けてもよいほど、信用できるものだろうかとふと疑う。自由があるようでない形だけの民主主義。意見や思想が違うと相手を討論ではなく、抹殺するという思考や論理をもつ団体や組織があることも事実。多くの出来事は時の経過とともに風化するのが常だが、この事件はそうさせてはいけないと強く思う。余談だが、2007年前後の日本の事件には疎い。他の事に没頭し、日本の出来事にまったく注意を払っていなかったため。
******
長崎市長、銃撃され心肺停止…殺人未遂で組幹部を逮捕 (2007年4月17日21時47分配信 読売新聞)

病院に搬送される伊藤市長(17日午後7時58分、長崎市大黒町の選挙事務所近くで)

 17日午後7時52分ごろ、長崎市の伊藤一長(いっちょう)市長(61)が、JR長崎駅前にある同市大黒町の選挙事務所前で、男に銃撃された。

 市長は救急車で市内の長崎大医学部・歯学部付属病院に運ばれたが、心肺停止の状態。直後に事務所員が犯人と見られる中年の男を取り押さえ、長崎県警が、男を殺人未遂の現行犯で逮捕した。

 県警によると、男は長崎市風頭町、指定暴力団山口組系水心会会長代行、城尾哲弥容疑者(59)。調べに対し、「自分が撃った」と容疑を認めている。県警は、男から回転式の拳銃1丁を押収した。

 伊藤市長は15日告示された市長選(22日投開票)に、4選を目指し、立候補していた。市長の事務所によると、銃声は2発聞こえ、市長が遊説を終え、事務所に入ろうとしたところを玄関前で背後から撃たれたという。

172凡人:2011/06/12(日) 05:28:01
長崎市長射殺「深くお悔やみを」 国連事務総長が声明(朝日新聞2007年4月19日)

 国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は18日、長崎の伊藤一長市長の殺害について「ショックを受け、遺憾に思う」との声明を発表した。声明では、伊藤市長を「平和な世界の唱道者で、核兵器の廃絶を求める平和市長会議のキャンペーンのリーダーでもあった」とたたえ、「彼の家族と長崎市民、日本国民に深くお悔やみを申し上げたい」と述べた。

173凡人:2011/06/12(日) 05:28:33
長崎市長銃撃 発砲、背後1メートルから 支持者装って接近(朝日新聞2007年4月20日)

 長崎市の伊藤一長(いっちょう)市長(61)が射殺された事件で、逮捕された指定暴力団山口組系「水心会」会長代行、城尾哲弥容疑者(59)は約1メートルの至近距離から市長の背中に向けて1発目を撃っていたことが18日、わかった。さらに、うつぶせに倒れた背中へ2発目を放ち、銃弾はいずれも心臓を貫通していた。市長が選挙カーを降りた直後の犯行で、待ち伏せていたとみられる。こうした状況や本人の「殺すつもりだった」などの供述から、長崎県警は威嚇などの意図はなく、城尾容疑者が当初から明確な殺意を抱いていたとの見方を強めている。

 調べでは、殺害に使われたのは米国スミス&ウエッソン社製の38口径回転式拳銃で、城尾容疑者は犯行当時、銃弾約20発を所持していたことも新たに判明した。

 現場はJR長崎駅近くにある伊藤市長の選挙事務所前。17日午後7時50分ごろ、市長が車道に止めた選挙カーを降り、近くの事務所へ歩いて向かうまでのわずかな間の犯行だった。

 付近の歩道に買い物客らが行き交うなかで、同容疑者は、支持者のようなそぶりで近くにいた陣営関係者らとあいさつを交わした後、選挙カーから姿を現した市長に近づき、背後から発砲。直後に、陣営関係者らに取り押さえられた。

 城尾容疑者は調べに対し、市発注の歩道工事の現場にあったくぼみに自分の車が転落した事故や、知人の会社への公的融資などをめぐって市への不満を募らせていたと供述。県警は、暴力団の組織とは関係なく、市や市長に対する恨みなど個人的な動機による単独犯行とみている。

 一方、城尾容疑者が所属する水心会は事件を受け、18日付で県警に解散届を出した。捜査関係者によると、水心会は県内では結成時期の古い組から分裂して生まれ、山口組内では「直参(じきさん)」と呼ばれる格上の扱いをされている。ただ、現在の構成員は数十人と少なく、資金確保に苦しんでいたという。

 県警による司法解剖と入院先の長崎大付属病院によると、伊藤市長の死亡は18日午前2時28分。背中から撃ち込まれた銃弾2発が心臓に達しており、銃創による大量出血が死因だった。銃弾は背骨の右側から左上方に向かって撃ち込まれ、心臓を損傷。胸の骨で止まっていた。

174凡人:2011/06/12(日) 05:29:31
長崎市長射殺、試し撃ちした形跡 容疑者の服に空薬莢(朝日新聞2007年4月21日)

 長崎市の伊藤一長(いっちょう)市長(61)が射殺された事件で、指定暴力団山口組系の組幹部、城尾哲弥容疑者(59)が犯行直後に逮捕された際、上着のポケットに銃弾の空薬莢(やっきょう)1個を所持していたことが19日、わかった。市長に向けて撃った2発の空薬莢は拳銃の弾倉内に残っていた。長崎県警は、城尾容疑者が事前に試し撃ちをし、その空薬莢をポケットに入れていたのではないかとみて調べている。

 これまでの調べでは、犯行に使われた拳銃は米国スミス・アンド・ウエッソン社製の38口径「M49ボディーガード」。捜査関係者によると、暴発などが少ないため暴力団員らが好んで使うタイプで、最近は抗争事件の減少傾向を受け、1丁10万〜15万円程度の安値で売買されているという。

 この銃は回転式弾倉に最大5発の弾を込めることができる。城尾容疑者が犯行に使った銃の弾倉には空薬莢2発と未使用の3発が残っており、伊藤市長に向けて撃ったのは2発と裏付けられた。

 城尾容疑者は他にも実弾22発を所持していたことがすでに判明していたが、さらに空薬莢が1個あったこともわかった。自宅など関係先の家宅捜索では、他に銃弾などは見つかっていない。

 こうしたことから県警は、犯行を考えた城尾容疑者が事前に1発を試射、その空薬莢を抜いたうえで弾倉に弾を満たし、伊藤市長を撃ったとみている。

 県警は19日、城尾容疑者を殺人、銃刀法違反(銃の所持・使用)、火薬類取締法違反(銃弾所持)の容疑で長崎地検に送検した。警備上の理由から実際に身柄は移さず、勾留(こうりゅう)中の長崎署に検事が出向いて手続きした。

175凡人:2011/06/12(日) 05:30:27
長崎市長射殺 見張り役の男逮捕 組関係者ほう助容疑(朝日新聞2007年5月1日)

 長崎市の伊藤一長・前市長が射殺された事件で、指定暴力団山口組系の組幹部、城尾哲弥容疑者(59)=殺人容疑で送検=に指示されて前市長の後援会事務所を見張るなどしたとして、県警は1日、同組関係者で、同市坂本1丁目の無職山下正樹容疑者(29)を殺人幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した。

 県警は、城尾容疑者を現場近くまで車で送り届けたとして、すでに知人の建設会社長小川弘美容疑者(60)を同容疑で逮捕しており、ほかにも協力者がいなかったかどうか、慎重に捜査を進めている。

 調べでは、山下容疑者は事件があった4月17日夜、銃撃現場となった伊藤前市長の選挙事務所とは別の場所にある後援会事務所近くで、前市長の出入りを見張っていた疑い。

 山下容疑者は、伊藤前市長を見張っていたことは認めているが、事件の一端を担うことになるとは思っていなかった、との趣旨の供述をしているという。

 山下容疑者は城尾容疑者の運転手で、普段から行動をともにしていたが、県警の事情聴取には事件への関与を否定。数日前から行方が分からなくなり、県警が29日に同容疑で全国に指名手配した。同容疑者は1日未明に知人に付き添われて、長崎署に出頭してきたという。

 また、城尾容疑者が事件前、テレビ朝日(東京)に市を批判する文書を送った際、封筒のあて名は山下容疑者が書き、文書は小川容疑者が代筆した疑いがあることも分かっている。

 この封筒には事件2日前の4月15日の消印があり、城尾容疑者は銃撃する日を、「文書がそろそろ到着するころだと思って決めた」と供述しているという。

 一方、小川容疑者が経営していた建設会社が城尾容疑者の資金源になっていた疑いが強いことが、これまでの捜査でわかってきた。市の公共事業を受注した利益などの一部が、城尾容疑者に流れた疑いが浮上しているという。

 市などによると、この会社は01年度には市発注の公共工事を約2940万円受注していたが、02年度は約1330万円、03年度は約600万円に落ち込み、04年には事実上の倒産に追い込まれていた。市が談合防止のため入札制度を改正し、一般競争入札を増やしたことが原因とみられ、県警は、城尾容疑者が事件を起こした背景には、こうした経緯への不満もあったとみている。

 ただ、城尾容疑者が所属していた暴力団で、事件翌日に県警に解散届を出した「水心会」の組織的関与を疑わせる具体的な供述は今のところないといい、県警は、背後関係については慎重に捜査を進めている。

176凡人:2011/06/12(日) 06:50:32
市長と面識ないまま凶行 城尾容疑者、長崎市長射殺事件 2007/04/19 04:52 【共同通信】

 長崎市の伊藤一長市長の葬儀で遺影を抱く長女の横尾優子さん=19日午後、長崎市  長崎市長射殺事件で逮捕された指定暴力団山口組系水心会(解散届提出)の会長代行城尾哲弥容疑者(59)が、伊藤一長市長(61)と直接の面識がなかったとみられることが19日、分かった。長崎署捜査本部は、市に度々抗議していた城尾容疑者が行政トップに一方的な恨みを抱き、凶行に及んだ可能性もあるとみている。  城尾容疑者はこれまでの調べに対し、2003年に自分の車が市道の工事現場で傷ついたことについて「市側の対応に我慢ができなかった」などと動機を供述。銃撃直前にテレビ局に送った文書にも「市長を許せない」と記していた。  しかし、城尾容疑者と市のトラブルを当時知っていたのは助役(副市長)までで、市長には報告されておらず、市幹部や市長の親族らはいずれも「(市長は容疑者と)面識はなく、個人的な恨みを持たれるはずはない」と証言している。  一方、城尾容疑者は03年ごろ、多額の資金を提供していた建設会社をめぐり、市と別のトラブルになっていた。

177凡人:2011/06/12(日) 06:51:38
「市の対応悪い」=弁護士に告訴相談も−長崎市長銃撃の城尾容疑者(時事通信)

伊藤市長銃撃事件で逮捕された城尾哲弥容疑者(59)と30年来の付き合いのある松尾千秋弁護士は18日、市道工事現場での事故をめぐり、同容疑者から市側を告訴する相談を受けた、などと語った。

(略)

この際、同容疑者は「おれの言うことを認めない」と市職員に対する怒りを口にしたが、市長個人に対する恨みめいたことは言っていなかったという。

*****
長崎市長である伊藤一長氏を暗殺した、城尾哲弥容疑者の弁護士を務める松尾千秋氏は、城尾容疑者とは30年来の付き合いのある人物である。松尾氏は愛国運動団体「日本会議」長崎副会長でもあり、「新しい歴史教科書をつくる会」の長崎県支部長でもある。

178凡人:2011/06/12(日) 06:58:35
長崎地裁;長崎市長射殺 城尾被告に死刑判決(08年5月26日)=被告は判決を受け入れる意向を示したが、弁護人が福岡高裁に即日控訴。

 長崎市長選中の07年4月17日午後7時50分ごろ、JR長崎駅前の選挙事務所近くの歩道上で、至近距離から伊藤一長・前市長(当時61)に拳銃2発を発射(銃撃)して殺害(翌18日未明に死亡)したとして、殺人などの罪に問われた指定暴力団山口組系の元幹部、城尾哲弥被告(60)の判決公判があった(検察側は、選挙中に候補者が襲われて殺害された事件の判例は少なくとも戦後にはなく、そのためこの事実を重視して公選法違反=自由妨害の罪も加えて起訴。同月22日投開票の市長選は、補充立候補の受け付けが行われ、田上富久氏が当選)。

判決は、被告側の「市への不正追及だった」との主張を、被告が事件前、資金源としていたとされる建設業者に公的融資制度が適用されなかったことや市発注の道路工事現場で起きた車の事故をめぐり、市役所に押しかけて助役に面会を求めるなどしていたことや、事件直前に市への不満などを書いた文書を報道機関に送った事実を認定した上で、全く理由のないものだとして退け、犯行を、経済的困窮の中で市に要求を断られ、暴力団幹部としてのプライドを傷つけられて自暴自棄になり、前市長への恨みを一方的に募らせたと指摘、動機を「4選を阻止して阻止して市への恨みを晴らし、社会を震撼(しんかん)させて力を誇示しようとしたと推認できる」と断定し、「前市長の選挙運動と政治活動の自由を永遠に奪い、選挙民の選挙権行使を否定するものだ。選挙妨害としてこれほど直接かつ強烈なものはない」と指摘、また、殺意の形成時期については、前市長が出馬を表明した07年2月末ごろと認定、市長選告示後に後援会や選挙事務所を見張らせ様子を探るなどしていたこと、事件約1カ月前から息子に「何があっても驚くな」と告げていたこと、殺傷能力の高い拳銃をためらいなく発射したことなどを挙げて、「犯行は計画的で殺意は強固だ」とのべた上で、「民主主義を根底から揺るがす犯行で、民主主義社会において到底許し難い。被害者が1人にとどまることを考慮しても結果の重大性などから極刑を科すことはやむを得ない」として、求刑通り死刑を言い渡した。

検察側は「我が国の犯罪史上例のない『選挙テロ』で、被害者は1人でも死刑を選択すべきだ」と主張。

弁護側は、「被告は事件直前の07年3月までは紹介された警備会社を経営するつもりだった」「前市長の失脚を狙い、衆人の中で空に向かって発砲して騒動を起こそうと思った。前市長を追いかけるうちに積もった不満がわき上がり、我を忘れて撃った」と述べて、犯行の計画性を否定した上で、現場で殺意が突発的に芽生えたと主張。また、取り調べ段階で計画性を認める供述をした点については、被告は「検察庁を信用できないのでうそをついた」と弁明したが、判決は「合理的説明ができておらず信用できない」とその主張を退けた。さらに弁護側は、死亡被害者が1人であることから、83年に最高裁が示した「永山基準」に照らして「死刑選択が認められる場合にあたらない」と主張していた。
1-3

179凡人:2011/06/12(日) 07:00:13
永山基準

警備員ら4人を殺害した19歳だった永山紀夫元死刑囚に対する判決(第1次上告審判決)で示した基準。最高裁が83年、無期懲役とした2審判決を破棄し差し戻し、第2次上告審で死刑が確定した。

(1)犯行の罪質(2)動機(3)態様、特に殺害の手段方法の執拗(しつ・よう)性・残虐性(4)結果の重大性、特に殺害された被害者の数(5)遺族の被害感情(6)社会的影響(7)犯行時の年齢(8)前科(9)犯行後の情状――を考慮してもなお刑事責任が重大で、罪刑均衡の見地などからもやむを得ない場合、死刑選択が許されるとされる。だが、一般市民が、永山基準から死刑と無期の決定的な差を読み取るのは難しい。

なお、この判決以降、死刑が確定したのは166件で、うち被害者が1人だったのは26件。その多くは殺人の前科があったか、仮釈放期間中の殺人や営利誘拐殺人、わいせつ目的の殺人などの残忍なものである。

昨今の厳罰化の流れは、検察が97〜98年、強盗殺人など5件の2審無期懲役判決について「被害者が1人というだけでは死刑回避の理由にならない」などとして上告したことが、そのきっかけになったといわれている。その後、子どもを狙った犯罪などが相次ぐ中、流れが加速していく。

 ちなみに、91〜96年の6年間と01〜06年の6年の死刑判決数を比較すると、地裁では28件が81件、高裁では20件が82件、最高裁では22件が45件にそれぞれ増え、死刑判決確定数は26件から51件になった。

 そうした中、一般市民が死刑か無期かの判断を迫られる。
2-3

180凡人:2011/06/12(日) 07:01:08
長崎市長射殺事件判決要旨

 長崎市長射殺事件で長崎地裁が058年5月26日、城尾哲弥被告に言い渡した判決の要旨は以下の通り。

1.殺害動機

 被告は1965年ごろから暴力団組員として活動し、次期会長を期待されたが2002年には実質的に降格となり、組織内で浮いた存在になっていた。同年1月、金を引き出すなど利用してきた建設会社を使い、長崎市の中小企業向け融資あっせん制度を申し込んだが、信用保証協会の保証が得られず融資を受けることができなかった。03年2月、市の歩道工事現場で自ら起こした車両事故でも賠償を得られなかった。
 被告は融資制度を利用した活動資金獲得や賠償金取得に失敗し自暴自棄となる一方、長崎市が自らの不当な要求などを受け入れず暴力団幹部としてのプライドを傷つけられたと感じ、首長である伊藤一長前市長を逆恨みした。前市長を殺害して当選を阻止し、前市長と市への恨みを晴らすとともに、世間を震撼させるような大事件を引き起こすことで暴力団幹部としての意地を見せようと考えたと推認できる。

2.殺意発生の時期
 被告は07年4月2日ころからしきりに前市長の動向を調べようとしていたことなどから、そのころには重大な覚悟を固めていた様子がうかがえる。殺害を決意したのは前市長が選挙への立候補を表明し、そのことを知った直後ころと解するのが相当で、殺意は強固であったと認められる。
 前市長を目前に唐突に殺意が生じたという被告の弁解は信用できない。

3.量刑の理由
 被害者には被告から命を奪われなければならないような理由は何一つなかった。被告は自分の思い通りにならない行政への憤まんなどから暴挙に及び、これを世間に誇示する意図もあった。暴力団による銃器犯罪の典型で、行政対象暴力として例のない極めて悪質な犯行だ。
 また、殺害によって当選を阻止するという目的を遂げており、選挙の自由を妨害する犯罪の中でも、これほど強烈なものはなく、民主主義社会において到底許し難い。
 動機は暴力団特有の身勝手極まりないもので、酌量の余地は全くない。周到とはいえないが、計画的で強固な殺意があったのは明らかだ。
 多くの市民に支持されてきた前市長が、選挙期間中に志半ばでこの世を去らなければならなかった無念さは計り知れず、遺族の処罰感情は極めて厳しい。現職の市長が暴力団の凶弾に倒れるという事態は、社会全体を震撼させた。
 被告は真摯に反省しているとは認められず、人命軽視の姿勢は顕著で、矯正や改善は困難極まりない。被害者が1名にとどまることなどを十分考慮しても、結果の重大性や犯行の悪質さなどからして、被告に極刑を科すのはやむを得ない。
3-3

181凡人:2011/06/12(日) 07:02:58
 長崎市長射殺犯に死刑判決 2008(平成20)年5月27日付EX(3面、[DIGEST]記事5本目)

 「選挙権の行使を妨害し、民主主義を根底から揺るがす行為」として、長崎市長射殺犯に死刑判決が出された。長崎市のJR長崎駅前で昨年(2007年)4月、選挙運動中の伊藤一長(いっちょう)市長=当時(61)=を射殺したとして、殺人や公選法違反(選挙の自由妨害)などの罪に問われた暴力団幹部、城尾哲弥(しろお・てつや)被告(60)の判決で、長崎地裁は(2008年)5月26日、求刑通り死刑を言い渡した。

 金銭強奪目的などでなく、被害者が1人で、殺人の前科がない被告への死刑判決は異例。選挙運動中の市長をいきなり背後から銃撃した犯行様態や、検察側が「民主主義の根幹を揺るがす『選挙テロ』」と指摘した社会的影響の大きさを重視したとみられる。

 判決は、計画性や強固な殺意を認定し、「冷酷、残忍で極めて凶悪、卑劣極まりない。到底許し難く、刑事責任は極めて重大」と厳しく非難。「被害者に命を奪われる理由は何一つない。行政対象暴力として類例のない極めて悪質な犯行だ」と指摘した。

 記者会見した伊藤前市長の長女、横尾優子さん(37)は「遺族が思っていた判決。二度とこのような事件を起こしてはならない」と語った。

 城尾被告の弁護団によると、被告は判決を受け入れる意向を示したが、弁護人が福岡高裁に即日控訴した。

182凡人:2011/06/12(日) 07:03:38
長崎市長射殺犯 死刑から無期懲役に減刑― 2009/09/29-12:50 時事通信 ―

 城尾被告、二審は無期=死刑破棄、「選挙妨害目的」 認めず −長崎市長射殺・福岡高裁

 長崎市の伊藤一長前市長射殺事件で、殺人などの罪に問われた元暴力団幹部城尾哲弥被告(62)の控訴審判決公判が29日、福岡高裁であった。松尾昭一裁判長は 「主な動機は被害者に対する恨みで、利欲的側面は認められず、選挙妨害そのものを目的としたものではない」 などと述べて、求刑通り死刑とした一審長崎地裁判決を破棄、改めて無期懲役を言い渡した。
 選挙期間中に現職市長を殺害するという前例のない事件で、被害者が1人でも死刑を適用するかが焦点だった。長崎地裁は昨年5月、「暴力によって民主主義を根幹から揺るがす犯行」 として死刑を言い渡し、被告側が控訴していた。
 松尾裁判長は動機や経緯、計画性など、一審の事実認定をすべて認めた上で、死刑を選んだ地裁判決について 「理解できないものではない」 とした。
 しかし、被害者が1人である点について 「全体の犯情評価との関係で重視される事情であることは否定できない」 と指摘。当選阻止が目的で 「民主主義に対する挑戦との評価は当然」 としながらも、金銭や選挙妨害が目的ではないことは軽視できないとした上で、「死刑選択は躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない」 と結論付けた。

183凡人:2011/06/12(日) 07:04:17
週刊朝日との和解に関する安倍晋三事務所コメント

週刊朝日記事にかかわる裁判で和解

長崎市長の射殺事件をめぐり、週刊朝日が2007年5月4日・11日合併増大号が安倍晋三総理(当時)や安倍事務所の秘書が射殺犯と関係があるとする新聞広告を掲載した問題で、秘書らが週刊朝日などを名誉毀損で提訴していましたが、12月1日東京地裁で和解が成立しました。新聞広告の内容、また週刊朝日の記事は事実無根で到底容認できませんが、朝日新聞社、週刊朝日の編集長が謝罪することになり、東京地裁の勧めもあって和解しました。週刊朝日側が反省し、これを教訓とすることを強く望むものであります。

<東京地裁の和解概要>

被告株式会社朝日新聞社及び被告山口一臣は、本日、原告らに対し、以下のとおり表明する。
(1)被告株式会社朝日新聞社及び被告山口一臣は、週刊朝日2007年5月4・11日合併増大号の新聞広告に、「長崎市長射殺事件と安倍首相秘書との『接点』」と記載したが、これは安倍首相の秘書が同事件や同事件の容疑者と関係があるとしたものではない。
(2)被告株式会社朝日新聞社及び山口一臣は、上記新聞広告に対するお詫び新聞広告及び週刊朝日2007年5月18日号のおわび記事に、「記事は、首相の元秘書が長崎市長銃撃事件の容疑者の所属する暴力団組織の幹部などから被害を受けていたとの証言などを伝えたものでした」と記載したが、これは元秘書が同容疑者の所属する暴力団と特別の関係があったとしたものではない。
(3)被告株式会社朝日新聞社及び被告山口一臣は、(1)の新聞広告、(2)のお詫び新聞広告及びおわび記事の記載が誤解を与えるとの原告らの指摘を真摯に受け止め、原告らにおわびするとともに、今後の教訓とする。

週刊朝日との和解に関する安倍晋三事務所コメント
平成20年12月1日

 安倍晋三の総理当時、長崎市長が選挙期間中に暴力団幹部の凶弾に倒れるという痛ましい事件がありました。世間がこの凶行を非難している最中の平成19年4月24日付朝日新聞をはじめとする複数の朝刊やJRの中吊り広告に、あたかも安倍晋三や弊事務所の秘書が長崎市長射殺犯と関係があるとする週刊朝日の新聞広告が大きく掲載されました。当然のことながらそのような事実が全くないことは明らかであり、朝日新聞は週刊朝日の広告を掲載した朝日新聞をはじめとした各紙朝刊に謝罪広告を掲載しました。
 しかし、秘書に関する謝罪内容が不十分であり、謝罪内容自体が秘書の名誉を傷つけるもので、さらに朝日側の姿勢にまったく誠意がみられなかったことから、弊事務所秘書らが朝日新聞社と記事を掲載した週刊朝日編集長山口一臣氏らを名誉毀損で提訴し、裁判をしてきました。
 そして、今般、朝日新聞社および山口編集長が
 (1)弊事務所の秘書が同事件や同事件の容疑者と関係があるとしたものではない
(2)弊事務所の元秘書が同容疑者の所属する暴力団と特別の関係があったとしたものではない
ことを認め、謝罪をしました。
 JRの中吊り広告や全国紙の大きな新聞広告で、あたかも秘書が暴力団と関係しているとの見出しを喧伝され、秘書らはもちろんのこと、その家族までもが多大な迷惑を被る被害を受けました。今回、朝日新聞社と山口編集長が弊事務所の秘書が暴力団とは関係のないことを認め謝罪をしたことから裁判所の勧めもあり和解をすることにしました。
 週刊朝日は編集長の交代以来、外部の契約記者を多用しているようで過激な見出しでスキャンダラスな記事が目立ち、新聞社の発行する雑誌とは思えない侮辱的な表紙など、娯楽大衆誌のような編集方針になりました。聞いたところによれば、週刊朝日は本年3月に朝日新聞社から分社され、いまでは朝日新聞社の週刊誌ではなくなったとのことです。週刊誌も販売部数が減少し廃刊になっているものが多いようですが、新聞社の発行する週刊誌は娯楽大衆紙とは一線を画した品格が感じられたものでしたが、この分社が過剰な販売競争の中で本来のマスメディアの矜持を失わせないことを祈るばかりです。

184凡人:2011/06/13(月) 13:14:06
美人局で恐喝未遂容疑、組員ら逮捕 大阪
2011.6.12 01:44
 「美人局(つつもたせ)」を仕掛けて会社経営者から借入金の棒引きを図り現金を脅し取ろうとしたとして、府警捜査4課は11日、恐喝未遂容疑で、芸能プロダクションの実質経営者だった竹下將人(52)=池田市畑=と、山口組系暴力団組員、大西雅彦(35)=大阪市西区川口=ら5容疑者を逮捕したと発表した。府警によると、いずれも容疑を認めている。

 逮捕容疑は、5人は共謀し平成21年8月、カラオケクラブ勤務の女性(27)を豊中市の会社経営男性(43)と交際させ、大西容疑者が「おれの女になにすんねん、お前の人生をめちゃくちゃにする」などと脅迫。竹下容疑者の会社が経営者から借りていた5千万円を慰謝料にまわすと嘘をついて返済請求を断念させ、さらに現金2千万円を脅し取ろうとしたとしている。


美人局? 会社社長から500万円脅し取る
2011.5.25 22:27
 知人女性と関係を持ったなどと因縁をつけて、男性から現金500万円を脅し取ったとして、警視庁三鷹署は25日、恐喝の疑いで、東京都杉並区善福寺、指定暴力団山口組系幹部、松沢優喜容疑者(62)ら男女4人を逮捕した。同署によると、うち2人は容疑を認めているが、松沢容疑者らは「同席しただけ」などと一部容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は平成22年11月15日、三鷹市のファミリーレストランで、同市の男性社長(65)に対し、「あんたが付き合ってる女はヤクザ者の女だ。出所したら何をしでかすか分からない」などと脅して、男性から現金500万円を脅し取ったとしている。

 同署によると、男性は飲食店従業員の女性と付き合い始めてから、繰り返し松沢容疑者らに脅されていたという。

185凡人:2011/06/15(水) 15:15:53
元暴走族が暴力団組員を集団暴行  監禁傷害容疑で男2人逮捕
2011.6.14 16:55

 元暴走族同士の抗争の場に同席した暴力団組員を拉致し、集団で暴行を加えたとして、警視庁組織犯罪対策4課は14日、監禁致傷などの疑いで、東京都八王子市を拠点とする暴走族「打越スペクター」元幹部、斎藤邦実容疑者(24)=港区芝浦=ら2人を逮捕した。同課によると、2人は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

 同課の調べによると、斎藤容疑者らは4月中旬、八王子市内のファミリーレストラン駐車場で、対立関係にあった別の暴走族の元リーダーの男性(23)を呼び出した際、元リーダーから相談を受けて同席した指定暴力団山口組系の組員(37)=同市=を約20人の集団で襲い、金属バットなどで殴打。車で拉致して市内のマンションに20時間近く監禁し、2週間のけがを負わせた疑いが持たれている。

 斎藤容疑者は昨年末から元リーダーが不良向けファッション雑誌のモデル活動を始めたことに腹を立て、金銭などを要求していたという。元リーダーはファミレス内の調理場に逃げて無事だった。

186凡人:2011/06/16(木) 00:26:54
わいせつDVD16万枚押収 販売目的で所持容疑
警視庁、12人逮捕 2011/6/15 23:09

 わいせつなDVDを販売目的で所持していたとして、警視庁保安課は15日までに、東京都新宿区大久保1、無職、芹沢仁容疑者(35)ら12人をわいせつ図画販売目的所持容疑で逮捕した。同課は販売店舗やダビング工場などを家宅捜索し、計約16万枚のわいせつDVDを押収した。

 芹沢容疑者らは2006年9月以降、新宿区内の販売店舗2店舗で毎月計約600万円を売り上げていたとみられる。同課は売上金の一部が暴力団に流れていたとみて調べている。

 逮捕容疑は4月15日〜6月13日、販売する目的で新宿区内の販売店舗やダビング工場兼倉庫でわいせつDVDを所持した疑い。

 同課によると、芹沢容疑者らは正規のビデオ店の隣にわいせつDVD店を設けており、客に声をかけて勧誘していた。

187凡人:2011/06/16(木) 01:03:39
大江健三郎さん:高校生に読んでほしい…最高裁の決定受け 毎日新聞 2011年4月22日

「沖縄ノート」をめぐる訴訟で著者と出版元の勝訴が確定し会見に臨む大江健三郎さん=東京・霞が関の司法記者クラブで2011年4月22日午後2時28分、塩入正夫撮影 

ノーベル賞作家、大江健三郎さん(76)の著作「沖縄ノート」の記述などを巡る名誉毀損(きそん)訴訟で、最高裁が旧日本軍隊長らの上告を棄却する決定を出し、「旧日本軍が住民の集団自決に関与した」と認定した2審が確定したことを受け、大江さんは22日午後、東京都内で会見を開き「ようやく強制された集団死が正しく認識される」と訴訟終結の意義を語った。

 訴訟の原告は、沖縄・座間味島にいた海上挺進隊第1戦隊長の梅沢裕さん(94)と渡嘉敷島の同第3戦隊長だった故赤松嘉次さんの弟秀一さん。軍が集団自決を命じたと記した沖縄ノート(70年出版)と、梅沢さんの実名を記した故家永三郎さんの「太平洋戦争」(68年出版)の記述を巡って提訴。「住民の遺族が戦後の補償を受けるため自決命令を捏造(ねつぞう)した」と主張していた。

 大江さんは22日の会見で「文科省はこれまで係争中を理由に(軍の強制を記した)教科書を印刷できないとしてきたが、もう係争中ではない」と指摘。「今回の決定で沖縄の基地問題が一変するわけではないが、沖縄戦のことを覚えていてもらいたい。(沖縄ノートを)高校生に読んでほしい」と若者たちへの思いを語った。

 これに対し、元隊長側の松本藤一弁護団長は「1、2審とも元隊長らによる集団自決命令は『証拠上断定できない』としながら、論点をずらして軍の関与を認めて名誉毀損を否定し、最高裁も踏襲した。日本や日本軍の名誉を決して回復させてはならないという強い戦後の観念のもとで下された決定だ」とするコメントを出した。

 1審の大阪地裁は08年3月に「隊長の関与は十分に推認される」として請求を棄却。2審・大阪高裁も同10月に「隊長命令は出版時は学会の通説で、記述に真実と信じる相当性があった」と名誉毀損の成立を否定した。

 提訴後に文部科学省が「自決は軍の強制」とした高校教科書に初めて検定意見を付け、教科書会社が記述を削除する動きに発展。沖縄県の反発を受け、文科相の諮問機関が「軍の関与は主要な要因」と認め、教科書会社が「軍の関与」の表現を復活させるなど、訴訟外にも影響が広がった。【伊藤一郎】

188凡人:2011/06/18(土) 05:17:04
暴力団摘発過去最大 震災復興便乗も警戒 静岡県警
2011.6.18 03:08

 県警が警戒を強めている暴力団員の任意も含めた摘発が17日までの約2カ月間で約250人に上った。捜査関係者への取材によると、摘発数は過去最大とされ、逮捕容疑は脅迫、強要が多いという。関係者は「上納金目的の違法な資金集めの一環」とみてさらに警戒を強めていく方針だ。

 県警は4月、指定暴力団山口組の篠田建市組長が刑期を終え、東京都の府中刑務所から出所したことによる祝い金集めを警戒。東日本大震災の発生に乗じた震災復興ビジネスへの進出による組織拡大にも目を光らせ、県内の山口組傘下の団体を中心に2カ月間にわたり摘発を強化してきた。

 捜査関係者は「カネが集まらず、一般人から無理矢理むしり取る事件が多かった」と指摘。こうした動きなどを踏まえ、清水一家や藤友会の家宅捜索も行ったという。

 捜査は今後も続けられる見通しで、県警は「今年8月の県暴力団排除条例の施行も控え、取り締まりを続けて、排除を目指したい」と話している。

189凡人:2011/06/20(月) 06:38:05
女子高生盗撮したのは暴力団組員 容疑の57歳男を送検 上尾署
2011.6.18 18:58

 埼玉県警上尾署は県迷惑行為防止条例違反の現行犯で逮捕した指定暴力団山口組系組員、占部茂実容疑者(57)=北本市朝日=を18日、さいたま地検に送検した。

 送検容疑は16日午後4時10分ごろ、上尾市原新町のJR高崎線北上尾駅西口上りエスカレーターで、県立高校2年の女子生徒(16)の背後からスカートの中に携帯電話を差し入れ、撮影したとしている。

 上尾署によると、この直前に別の女子高生(16)が「男に盗撮された」と駅員に通報。駆けつけた同署員が再び盗撮をしている占部容疑者を発見、取り押さえた。同署の捜査関係者は「まさか暴力団組員が盗撮をするとは」と首をかしげている。

190凡人:2011/06/23(木) 09:55:55
パチンコ店恐喝未遂容疑で工藤会最高幹部を逮捕
2011.1.12 20:55

 パチンコ店出店をめぐり約7千万円のあいさつ料を要求したとして、指定暴力団工藤会系組幹部らが昨年9月に恐喝未遂容疑で逮捕された事件で、福岡、山口両県警は12日、同容疑で新たに工藤会最高幹部の一人、田中十四春容疑者(61)を逮捕した。福岡県警によると「まったく関係ない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は、組幹部ら4人と共謀の上、平成19年9月から21年9月にかけて数回にわたり、北九州市門司区で新規出店の準備を進めていたパチンコ店運営会社(大阪市)の社長(68)に「パチンコ台1台につき10万円出すよう工藤会が言っている」などと現金を要求した疑い。

 会社側は支払いを拒否。山口県内の系列店でガラスが割られるなどの事件があり、田中容疑者の傘下の組員が逮捕されている。

191凡人:2011/06/23(木) 09:56:30
「弘道会」東京責任者を恐喝未遂容疑で逮捕
2011.1.29 13:03

 会社役員の男性から500万円を脅し取ろうとしたとして、警視庁組織犯罪対策4課は29日、恐喝未遂と出資法違反の疑いで、指定暴力団山口組の中核組織「弘道会」の若頭補佐で、傘下暴力団「小松組」の組長、椎名数男容疑者(56)を逮捕した。同課によると、「何も話すことはありません」などと、供述しているという。

 小松組は名古屋市に拠点を置く弘道会の東京進出の足がかりになっており、椎名容疑者は弘道会の実質的な東京責任者だという。

 逮捕容疑は平成22年5月ごろ、埼玉県の会社役員の男性に2000万円を貸し付けた後、同年12月ごろまでに法定金利を大幅に上回る計1400万円の利息を受領。さらに同年11月ごろには、「今すぐに500万円準備しろ。会社がつぶれてもいいのか」などと言い、500万円を脅し取ろうとしたとしている。

192凡人:2011/06/23(木) 09:57:02
覚醒剤8300万円相当押収 福岡、元暴力団員を逮捕
2011.2.3 13:00

 九州厚生局麻薬取締部小倉分室は3日、覚醒(かくせい)剤約230グラムを所持したとして覚せい剤取締法違反容疑などで、元指定暴力団道仁会系組員の吉富博和容疑者(41)を逮捕し、関係先で発見した分と合わせ920グラムの覚醒剤を押収したと明らかにした。分室によると、押収した覚醒剤の末端価格は約8300万円相当という。

 分室の説明などによると、吉富容疑者は昨年9月6日、福岡市内のマンションで覚醒剤約230グラムに加え、大麻約657グラム、合成麻薬MDMA640錠(計約2700万円相当)を販売目的で所持したとされ、既に覚せい剤取締法違反などの罪で公判中。

 小倉分室は同じ日に福岡市内の運送会社の事務所にあった吉富容疑者宛ての荷物から覚醒剤約690グラムを発見。今年1月に再逮捕したが、吉富容疑者は容疑を否認しており、福岡地検小倉支部は2月1日付で処分保留としている。

193凡人:2011/06/23(木) 09:57:37
海賊版DVD販売容疑で暴力団幹部と大阪市職員ら逮捕 KARAのコピーCDも
2011.2.8 19:59

 海外ドラマをコピーした海賊版DVDをネット販売したなどとして、大阪府警平野署などは8日、著作権法違反容疑で、山口組系暴力団幹部の岸本清和(41)=堺市西区下田町、大阪市環境局職員の辻田尚仁(41)=大阪市東住吉区北田辺=の両容疑者ら6人を逮捕したと発表した。

 グループは「ショップユメ」の名でホームページを開設。大阪市平野区のマンション一室などを製造拠点としており、部屋には韓国の人気グループ「KARA」のコピーCDもあったという。平成19年以降、約2億円の売り上げがあったとみられ、府警は利益が暴力団の資金源になっていたとみて調べている。

 逮捕容疑は昨年8月、台湾のドラマをコピーしたDVD14枚を計5100円でネット販売したとしている。府警は製造拠点からDVDなど約5万枚、複製機器18台を押収した。

 府警によると、岸本容疑者と辻田容疑者は高校の同級生。辻田容疑者は時給制でダビングを担当していたという。

194凡人:2011/06/23(木) 09:58:08
暴力団側から土地買い戻し 北海道厚真町、3カ月後に金額100万円上乗せ
2011.2.8 14:39

 北海道厚真町が100%出資する土地開発公社が、暴力団関係者に町中心部の土地を売却、3カ月後に100万円を上乗せして買い戻していたことが8日、町への取材で分かった。町は「町民の安全を守るためやむを得なかった」としている。

 町によると、暴力団飯島会系組長の親族が平成21年6月、地元の祭りが催される公園に面した土地340平方メートルを約290万円で購入し、直後の祭りで露店を出した。契約後、購入者が暴力団関係者と気付き、買い戻しを求めた公社に対し、購入者側は金額の上乗せを要求。同9月に約390万円で買い取り、現在は町が公園の駐車場として利用している。

 宮坂尚市朗町長と古川元三副町長が、町職員による別の不祥事と合わせ減給10分の3(1カ月)の懲戒処分を受けた。

195凡人:2011/06/23(木) 09:58:42
バブル後、暴力団が群がり浸食、老舗の面影失い
2011.2.8 19:12

岡本ホテルの運営会社会長らが逮捕された事件を受け、会見する被害弁護団の藤森克美弁護士=静岡市葵区安藤柳町

 事件の舞台となった「岡本ホテル」は約80年の歴史を持つ熱海の老舗として知られた。だがバブル崩壊を機に資金繰りが悪化。ホテルに資金調達することで経営に参画したのが大東正博容疑者だった。不正な預託金商法で集めた「あぶく銭」に複数の暴力団関係者が群がり、ホテルは老舗の面影を失っていった。

 岡本ホテルは昭和7年、帝国ホテルなどの食堂経営を手がけた事業家、岡本正次郎氏(故人)が創業。純和風の客間に大型ホールを備えるなど新旧織り交ぜたたたずまいのホテルは、団体客を中心に宿泊者が途絶えることはなかった。しかしバブル崩壊後に経営が一転。平成12年ごろには数十億円の負債を抱えた。

 そんなホテルの窮状を聞きつけたのが指定暴力団山口組系元組員の大東容疑者。大東容疑者は宇都宮市の不動産業者の仲介で、同年、ホテルに約2千万円を融資。資金調達役を担うことで、15年ごろから本格的にホテル経営に乗り出した。

 大東容疑者が創業家の一部を味方につけ、事実上、経営を乗っ取った形だが、地元の旅館経営者は「金を引っ張ってくる大東容疑者の言いなりになるしかなかったのでは」と推測する。

 以降、老舗ホテルは大きく変貌を遂げる。「スーパーコンパニオン」と称する女性による接待や、音楽イベントを開催するなど大衆路線へかじを切った。さらに大東容疑者は17年、山脇一晃容疑者(56)=組織犯罪処罰法違反容疑で逮捕=とともに、逮捕容疑となった集金システムを構築。預託金で得た資金で施設買収を繰り返し、11のホテルを運営するまで“成長”させた。

 「まるで金のなる木だ」

 大東容疑者の周辺によると、大東容疑者はホテル経営についてこう吹聴していたという。こうして集めた資金は、暴力団にとっても格好の標的となった。

 大東容疑者が経営権を握って以降、複数の暴力団関係者が大東容疑者に接触。「ホテル利権」を求め、施設周辺には暴力団組員とみられる男らが頻繁に確認されるようになる。

 預託金が経営に還元されることもなくグループの資金繰りは悪化し、競売にかけられた一部ホテルの所有権は暴力団と関係の深い企業に移転。移転先周辺からさらに高値での買い取りを持ち掛けられるなどし、預託金の一部は暴力団側に流れていった。

 ホテル関係者は「大東容疑者が経営に参加したことが、反社会的勢力が付け入る呼び水になってしまった」と話している。

196凡人:2011/06/23(木) 09:59:18
土木会社と偽り暴力団事務所に利用 容疑の組長逮捕 警視庁
2011.2.22 19:55

 土木会社の事務所に使うと偽ってビルを借り、暴力団事務所として使用したとして、警視庁戸塚署は22日、詐欺の疑いで、指定暴力団住吉会系組長、藤本政弘容疑者(73)=東京都中野区本町=を逮捕した。同署によると、藤本容疑者は容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、平成17年8月上旬、新宿区高田馬場のビルの一室を土木会社事務所に使用すると偽って契約。19年8月までの2年間、暴力団事務所として使っていたとしている。

 同署によると、藤本容疑者の暴力団事務所は、17年8月にこのビルに移転し、現在も使用を続けているという。ビルのオーナーが同署に相談して発覚した。

197凡人:2011/06/23(木) 10:00:12
建設業9社を県に通報 福岡県警「ゴルフ通じ暴力団と密接交際」
2011.3.1 19:37

 福岡県警は1日、暴力団幹部とゴルフを繰り返すなど密接に交際したとして、県の指名停止等措置要綱などに基づき、福岡市の建設会社「河野組」など県内の建設業者9社を県や市に通報、県警のホームページで公表した。

 県警によると、県内の建設関係業者約70社が参加する、ゴルフを通じた親睦団体「おにぎり会」に、指定暴力団道仁会や山口組系の幹部が加わり、ゴルフコンペやゴルフ旅行を繰り返していた。金を賭けていた疑いもあるとみている。

 県警はほかに、東京都内の大手ゼネコン1社の幹部らが会に参加し、この2年半ほどで少なくとも十数回、暴力団幹部とゴルフをしていたことを確認。同社を今月中にも厳重注意する。

198凡人:2011/06/23(木) 10:00:50
暴力団勢力、暴対法施行以降、最小に 山口組の減少目立つ 警察庁
2011.3.3 10:18

 平成22年末の全国の暴力団構成員と準構成員は前年比2300人減の7万8600人で、平成4年の暴力団対策法施行以後、最少になったことが3日、警察庁のまとめで分かった。山口組の減少が目立ったが、依然として全体の44・4%を占める3万4900人の勢力を維持しており、警察当局は引き続き、徹底取り締まりなど対策を強化する。

 まとめでは、暴力団全体の正規構成員は3万6千人で2600人減少した一方、準構成員は300人増の4万2600人だった。組織を離脱したものの、資金獲得活動など何らかの形で関係を維持している者が増えているとみられる。

 組織別では、山口組が1500人減、住吉会が200人減の1万2600人、稲川会が300人減の9100人。山口組のうち中枢の弘道会は400人減の3600人と初めて大きく減少した。

 摘発人数は822人減の2万5681人。賭博(17・4%減)や恐喝(6・4%減)といった暴力団特有の事件の摘発が減少したのに対し、窃盗が6・1%増加。覚せい剤取締法違反も所持や使用が増え、2・0%増になった。

 また、山口組と弘道会に対する集中取り締まりの結果、山口組直系組長の摘発は21年の6人から25人に、弘道会直系組長は3人から11人に急増。こうした摘発強化に加え、資金獲得が難しくなったことにより、21年に続いて138組織が消滅したという。

 山口組組長の篠田建市受刑者(69)は4月に出所する予定。警察庁は「出所で組織の立て直しを図るとみられるが、それを許さないよう取り締まり強化など対策を講じる」としている。

199凡人:2011/06/23(木) 10:01:23
他人名義の保険証使い口座開設 暴力団幹部を逮捕
2011.3.7 17:24

 他人名義の健康保険証を使って預金口座を作ったとして、警視庁組織犯罪対策4課は7日、有印私文書偽造・同行使と詐欺の疑いで、住所不定、指定暴力団極東会系組幹部、朝日伸一容疑者(49)を逮捕した。同課によると、朝日容疑者は容疑を認めているという。

 逮捕容疑は平成21年6月下旬、東京都豊島区のゆうちょ銀行豊島出張所で、他人の健康保険証を使って預金口座を開設し、通帳をだまし取ったとしている。

 朝日容疑者は同年5月、別の事件で留置施設で一緒になった50代の男性から、「航空会社のポイントを換金してほしい」などと頼まれ、カードとともに男性の保険証を託され、事件に悪用した。また、朝日容疑者は男性名義の保険証を使用して4台の携帯電話も契約、不正取得した口座を料金引き落としに使っていた。

200凡人:2011/06/23(木) 10:01:59
名古屋のキャバクラ放火に関連? 暴力団関係者6人、暴力行為で逮捕
2011.4.29 17:03

 名古屋市中村区のキャバクラ「インフィニティ」が昨年9月に放火され、3人が死傷した事件に絡み、愛知県警は29日、暴力行為法違反の疑いで、暴力団関係者6人を逮捕した。

 逮捕容疑は事件直前、同店に言い掛かりを付け、入り口のガラス戸を壊して逃げた疑い。県警は放火殺人への関与も調べる。

 事件は9月3日未明、店にタオルで顔を隠した男2人組が押し入り、ガソリンが入ったペットボトルに火を付けて投げた。店内にいた系列の店員佐野方紀さん=当時(27)、同県知立市=が死亡、従業員の女性2人が頭などにやけどを負った。

 出火の約2時間前、男3人が来店し「シマを荒らすな」などと怒鳴ってガラス戸を壊して逃げたとされ、県警は“縄張り”をめぐるトラブルとみて調べていた。

201凡人:2011/06/23(木) 10:03:06
“復興利権”に暴力団の影 被災者に3万円入り茶封筒も 
2011.5.12 23:22

 東日本大震災の復旧・復興事業に、暴力団関係者が参入を目指すような動きをみせ、警察当局が警戒を強めている。被災地では、日本最大の指定暴力団・山口組と関係があるとみられる団体の活動も確認された。がれき除去、家屋の再建、都市再開発…。多岐にわたる震災関連事業の総額は15兆円とも試算される。その一部を受注するなどして“復興利権”に食い込もうとする反社会的勢力の脅威に、暴力団の専門家は「警察や行政、業界の三者で進出を食い止めることが重要だ」と警鐘を鳴らす。

 ●現金バラマキ

 最大の被災地の1つとなった宮城県石巻市。いまだにがれきの山が積み上げられている。復旧作業は始まったばかりだ。そんな中、同市の避難所5カ所に先月21日、「西日本小売業協会」「西日本有志の会」などと名乗る集団が現れ、現金3万円入りの茶封筒を被災者に配って回った。

 現金を配られなかった人に不公平感が生じることを懸念した同市の関係者は、「個人に配る形ではなく、義援金として扱わせてほしい」と求めたが、集団の男性らは配り続けたという。

 北隣の南三陸町でも、町の災害対策本部に3万円ずつ入った茶封筒の束を置いていったグループがあった。現金の総額1千万円以上。石巻市とあわせ、総額3千万〜5千万円に上るとみられる現金が、実態不明の団体によって配られた。

 ●“仁義”の後に…

 茶封筒に入った3万円。有無を言わせず被災者たちに現金を受け取らせようとする手法。2つの自治体に現れたグループには共通点があった。警察当局が調べたところ、いずれも山口組の最有力組織、弘道会の関係者で構成されているとみられることが判明した。

 警察幹部は「被災地では復旧・復興事業に伴うがれきの除去や建物建設、道路工事などが長年続く。被災者に金を配ることで存在感を発揮し、事業に食い込もうとしているのだろう。最初に仁義に厚いところをみせて、徐々に利権に浸透していくのは暴力団の典型的な手口だ」と分析する。

 別の捜査関係者によると、被災地周辺では複数の暴力団関係者が、復興事業に関連する動きをみせている。がれき処理事業に関わろうとしているのか、運用可能なゴミ処理施設や埋め立て地などの情報収集を開始。道路工事や建物建設のため、リースなどの需要が高まることが予想される重機の買い占めも始まった。
1-2

202凡人:2011/06/23(木) 10:03:40
 ●どう防ぐ?

 過去の震災でも復興事業が反社会的勢力の資金源となってきた。平成7年の阪神大震災の後には、自治体が発行する廃棄物搬入承認証を偽造し、大量の廃棄物を施設に運び込ませた詐欺容疑で元山口組系組員が逮捕される事件も起きた。

 警察幹部は「がれきの山は、暴力団には宝の山。至る所に金脈が眠っている」と話す。警察庁は震災後、全国の警察に復興事業に暴力団を一切入り込ませないよう、業界と協力して動向を注視するよう指示した。

 被災地の宮城県では4月1日から、暴力団排除条例を施行した。業者が経済活動で暴力団を利用することや、金品を受けたり、供与したりすることを禁じ、違反者には勧告や公表などの措置を取る。ただ、巧妙に一般企業を装う暴力団関係企業もあり、条例が十分に機能するかは不透明だ。

 長年、暴力団問題に携わってきた犬塚浩弁護士は「近年は暴力団に関係するのか、普通の企業なのかを判断することが難しくなっている。条例の適用を厳しくしすぎれば、復興事業の停滞にもつながりかねず、バランス感覚が求められている」と話している。
2-2

203凡人:2011/06/23(木) 10:04:16
「フラット35」悪用、詐欺容疑で暴力団組員ら4人逮捕 奈良県警
2011.5.20 21:38

 長期固定金利住宅ローン「フラット35」を悪用し、ローン会社から融資金をだまし取ったとして、奈良県警組織犯罪対策2課と奈良、生駒両署は20日、詐欺容疑で同県大和郡山市稗田町、山口組系暴力団幹部、三瓶良介容疑者(34)=恐喝未遂罪などで服役中=ら4人を逮捕したと発表した。

 他の逮捕者は、大阪府高槻市芝生町の飲食店経営、古屋敷明(39)=別の詐欺罪で服役中▽同府吹田市高野台の会社員、丹亮(31)▽大阪市浪速区下寺の不動産仲介業、三好健秀(30)の3容疑者。三瓶、三好両容疑者は容疑を認めているが、他の2人は否認しているという。

 逮捕容疑は4人は共謀し平成21年2月、同府寝屋川市内の住宅を三瓶容疑者名義で購入する際、虚偽の収入状況などを記載したフラット35の申込書を東京都内のローン会社に提出し、住宅ローンの融資名目に約3340万円を詐取したとしている。同課によると、購入した住宅は第三者に賃貸していたという。

204凡人:2011/06/23(木) 10:06:46
暴力団幹部が振り込め詐欺未遂 息子装い「会社つぶれてしまう」
2011.6.7 12:51

 息子を装って高齢女性から現金をだましとろうとしたとして、警視庁赤羽署は詐欺未遂の疑いで、横浜市中区矢口台、指定暴力団稲川会系組幹部、村田雄一容疑者(44)を逮捕した。同署によると「仲間に(犯行に使われた)携帯電話を渡しただけだ」と容疑を一部否認しているという。

 逮捕容疑は1月下旬ごろ、飲食店従業員の男(29)=詐欺未遂罪で有罪判決=らと共謀し、東京都北区の無職女性(84)方に息子を装って電話をかけ、「税務署に確定申告に来ているが200万円足りない。このままでは会社がつぶれてしまうので金を貸してほしい」などといって、現金100万円をだまし取ろうとしたとしている。

 同署によると、電話を不審に思った女性が2月1日に110番通報。同日、自宅に現金を受け取りにきた飲食店従業員を警戒中の署員が現行犯逮捕し、村田容疑者が浮上したという。

205凡人:2011/06/23(木) 10:11:57
元ボクサーの暴力団組員逮捕 キャバクラのスカウト恐喝未遂容疑で 警視庁
2011.6.10 16:41

 キャバクラのスカウトから金を脅し取ろうとしたとして、警視庁新宿署は10日、恐喝未遂の疑いで、指定暴力団山口組系組員、三沢淳一容疑者(47)=東京都中野区鷺宮=を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は5月2日午後8時ごろ、新宿区新宿のJR新宿駅東口地下で、キャバクラ店員などのスカウト活動をしていた男性(45)に「たいした金額じゃないんだから払うもん払えよ。払わないじゃ通らないぞ」などと金を脅し取ろうとしたとしている。

 男性が同日中に被害を届け出たため未遂に終わった。

 三沢容疑者は元プロボクサーで日本ライト級2位の実績がある。

206凡人:2011/06/23(木) 10:12:33
暴力団関係企業から献金 松浪議員支部長の自民支部
2011.6.13 12:01

 松浪健太衆院議員が支部長を務める自民党大阪府第10選挙区支部が平成17〜22年、暴力団と関係が深いとして府の公共工事入札から排除されている大阪府高槻市の建設会社から、約60万円の政治献金を受けていたことが13日、同支部などへの取材で分かった。

 政治資金収支報告書などによると、同建設会社は17〜22年、同支部に毎年6万〜12万円を寄付していた。松浪議員の秘書は「暴力団と関係のある企業とは知らなかった。事実を確認し、返金を検討したい」としている。

 大阪府警は22年10月、同建設会社の社長(64)が指定暴力団山口組系幹部名義の口座に計約2700万円を振り込むなど資金提供していたとして、府暴力団等排除措置要綱に基づき、公共工事の入札から排除するよう府に通報。通報を受けた府は、同月から少なくとも1年間、同社を入札から排除する措置をとっている。

207凡人:2011/06/23(木) 10:13:04
拳銃と覚醒剤所持容疑で暴力団幹部を逮捕 警視庁
2011.6.20 12:10

 自宅に販売目的で覚醒剤を持っていた上、中国製トカレフも隠し持っていたなどとして、警視庁組織犯罪対策5課は銃刀法違反(加重所持)と覚せい剤取締法違反(営利目的所持)の現行犯などで、東京都多摩市東寺方、指定暴力団山口組系幹部、井上勝元容疑者(49)を逮捕した。

 同課によると、井上容疑者は覚醒剤とトカレフを持っていたことは認めているが、「覚醒剤は自分で使うために持っていた。仲間にも譲ったが、売るためではない」と否認しているという。

 逮捕容疑は、5月31日、自宅に覚醒剤約19グラム(末端価格約150万円)を持っていたほか、中国製トカレフ1丁と実弾計14発を持っていたなどとしている。

 同課によると、井上容疑者の自宅からは注射器36本も押収された。昨年4月末に覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕した女(49)に覚醒剤を譲った人物として井上容疑者が浮上。同課が捜査を続けていた。

208凡人:2011/06/23(木) 10:13:56
黄綬褒章、異例の取り消し 元暴力団組長の親族
2011.6.21 06:48

 平成23年春の褒章で黄綬褒章を受章した近畿地方の会社社長の男性について、政府が暴力団との関係を理由に授章を取り消していたことが20日、内閣府などへの取材でわかった。受章者が死亡したり、辞退したりして取り消しとなるケースはあるが、今回のようなケースは極めて異例という。

 関係者によると、近畿地方の会社社長の男性は指定暴力団山口組の元組長(故人)の親族。15日付で受章者が発表されたが、17日付で取り消しが閣議決定された。男性の会社によると、取り消しの連絡があったのは16日。7年前の還暦の祝賀会に暴力団関係者3人の出席が確認されたとの理由が示されたという。

 黄綬褒章は特定の業務に精励した人に贈られる。内閣府は「受章者にふさわしくない事実が判明した。それ以上は答えられない」としている。

209凡人:2011/06/23(木) 10:14:29
警官が捜査情報漏えいか 大阪府警、暴力団関係者に 月数十万円の現金授受も
2011.6.23 07:28

 大阪府警の男性巡査部長が、暴力団関係者から現金を受け取る見返りに警察の内部情報を提供していた疑いのあることが22日、関係者への取材でわかった。すでに府警は巡査部長から事情を聞いており、近く懲戒処分とする方針。

 関係者によると、巡査部長は捜査を通じて知り合った暴力団関係者から毎月数十万円の現金を受け取る見返りに、依頼された人物の前科や車両の照会結果など内部情報を伝えていた疑いがあるという。

 巡査部長は、これまで主に暴力団捜査を担当。捜査4課にも在籍した経験があり、現在は西淀川署刑事課に在籍している。

 暴力団関係者の関係先からは捜査員の名簿も発見されており、巡査部長が提供した可能性もあるという。暴力団関係者は6月、山口組直系組長とともに詐欺容疑で府警に逮捕され、起訴猶予となっている。

210凡人:2011/06/23(木) 10:15:01
うその養子縁組で臓器移植はかる 医師と暴力団組員ら逮捕へ
2011.6.23 08:09

 腎不全を患った東京都内の医師(55)が元暴力団組員と虚偽の養子縁組をして親族間の生体腎移植を装い1千万円を支払って腎臓の提供を受けようとしたとして警視庁組織犯罪対策4課は、臓器移植法(臓器売買の禁止)などの疑いで、医師と仲介した暴力団組員(50)らを近く逮捕する方針を固めた。

 移植をめぐる国内の臓器売買をめぐり、医師と暴力団の関与の疑いが明らかになったのは初めて。移植医療への信頼性を揺るがすことにもなりそうだ。

 捜査関係者によると、医師は自分の妻や仲介役の組員、元組員らと共謀。元組員との虚偽の養子縁組を届けた上で、親族間の生体腎移植を装い元組員から腎臓の提供を受ける約束をし、見返りに組員側に1千万円を支払った疑いが持たれている。

 元組員の腎臓を医師に移植する手術は都内の病院で実施される予定だったが、組員がさらに金銭を要求したことなどから、実際には行われていないという。

211凡人:2011/06/26(日) 14:27:34
コカイン、覚醒剤、大麻草を所持 暴力団組員を逮捕
2011.6.26 13:33

 自宅でコカインや覚醒剤、大麻草などを営利目的で所持していたとして、警視庁葛飾署は麻薬取締法違反(営利目的所持)、覚せい剤取締法違反(所持)、大麻取締法違反(同)の現行犯で、東京都墨田区江東橋、指定暴力団住吉会系組員、川瀬清二容疑者(45)を逮捕した。

 同署によると、川瀬容疑者はコカインなどの所持については認めているが、営利目的だったことは否認している。一方、覚醒剤の使用についても認めており、同課で調べている。

 逮捕容疑は24日午後3時ごろ、自宅マンション内にコカイン103・7グラム(末端価格約620万円)と覚醒剤18・9グラム(同約170万円)、大麻草3・7グラム、注射器約1000本を営利目的で隠し持っていたとしている。

212凡人:2011/06/28(火) 02:06:41
因縁つけ「土下座しろ」と暴行 傷害容疑で飲食店経営者ら逮捕 警視庁
2011.3.7 12:14

 居酒屋店員に因縁を付けて暴行し、負傷させたとして、警視庁城東署は傷害の疑いで、飲食店経営、加藤剛(31)=東京都江戸川区南葛西=と同社専務、小野田裕(31)=同区北葛西=の両容疑者を逮捕した。同署によると、2人は「酒を飲んで気が大きくなっていた」などと、いずれも容疑を認めている。

 同署の調べでは、加藤容疑者らは不良グループ「怒羅権」(ドラゴン)の構成員。支払伝票の渡し方をめぐり因縁をつけ、店員に「謝るとはそういうことじゃないだろう。土下座しろ」などと迫り、暴行したという。事件当日は仲間数人で飲酒していたとみられ、同署は他にも関与した人物がいるとみて調べる。

 逮捕容疑は昨年2月8日夜、江東区亀戸の居酒屋で店員=当時(20)=に土下座させ、頭突きしたりコップで頭をたたいたりしたほか、駆けつけた別の店員2人にも土下座させて暴行し、それぞれ軽傷を負わせたとしている。

213凡人:2011/06/28(火) 02:13:55
「パンツ見られた」因縁つけた男…今度は覚せい剤取締法違反容疑で再逮捕
2011.1.15 12:41

 衣料品店で試着中にわざとズボンを下ろして、「パンツを見られた」と店側に因縁を付けて金を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂罪で起訴された男が15日、警視庁千住署に覚せい剤取締法違反(所持、使用)の疑いで再逮捕された。

 再逮捕されたのは東京都足立区栗原、無職、橋本敦夫容疑者(27)。捜査関係者によると、同署員が恐喝未遂事件で逮捕した際に橋本容疑者の所持品を調べたところ、覚醒(せい)剤0・157グラムが見つかり、尿検査で陽性反応が出た。橋本容疑者は「自分で使うために持っていた」と供述しているという。

 逮捕容疑は昨年9月下旬〜10月13日にかけて、都内または周辺で覚醒剤を所持、使ったとしている。 

 橋本容疑者は10月、足立区の衣料品店の試着室で大きいサイズのズボンを試着して自ら脱ぎ、男性店員に「俺のパンツ姿をお客さんに見られた。どうしてくれるんだ。100万円寄こせ」と脅した恐喝未遂容疑で逮捕されていた。

214凡人:2011/07/11(月) 20:47:43
駅員への暴力減らず 多発は「7月の日曜日」
2011年7月11日 19時15分(共同)

 日本民営鉄道協会と鉄道各社が15日から駅や車内に張り出す、暴力行為防止のポスター

 鉄道の駅や車内で2010年度に起きた駅員や乗務員への暴力行為は少なくとも868件に上り、過去最多だった09年度(869件)とほぼ変わらなかったことが11日、日本民営鉄道協会の集計で分かった。私鉄やJR東日本など計25事業者が集計した。

 集計によると、暴力をふるった乗客の56%が飲酒しており、ほとんどが男性。月別では7月が全体の11%で最多だった。また日曜日(18%)と金曜日(16%)、時間帯では「深夜10時以降」(38%)に多発。同協会は「飲酒の機会が多い曜日で、天候によるいらいらも影響しているのではないか」と分析している。

215凡人:2011/08/01(月) 15:54:56
組員の不正生活保護受給、滋賀県栗東市 一転し被害届
2011.2.24 22:54

 暴力団組員が生活保護費を不正に受給したとして滋賀県警が詐欺容疑で立件する方針を固めたのに、同県栗東市が被害届を出さなかった問題で、市は24日、被害届を草津署に提出した。問題発覚後、野村昌弘市長が一転して被害届提出の意向を示していた。

 また市は、不正受給分約142万円の返還を求める方針。野村市長は「大変申し訳ない。二度と起こらないよう事務態勢や窓口業務を見直し、万全を期したい」と述べた。

216凡人:2011/08/01(月) 15:55:24
生活保護費250万円を不正受給 暴力団組員を逮捕 警視庁
2011.6.1 12:39

 居住実体のない住所を使って生活保護費を不正に受給したとして、警視庁蒲田署は詐欺の疑いで、住所不定、指定暴力団山口組系組員、安田朋広容疑者(51)を逮捕した。同署によると、「不正受給ではない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は平成21年11月25日ごろ、川崎市の川崎区役所に対し、同区の簡易宿泊所に居住しているといううその申告をしたうえで、生活保護費として同12月〜23年4月の間に計17回、現金計約250万円をだまし取ったとしている。

 同署によると、安田容疑者は当時東京都大田区内に住んでいたが、川崎市の簡易宿泊所の1室を1日2300円で借りて荷物を置き、居住しているように装っていたという。

217凡人:2011/08/01(月) 15:56:01
身分隠して生活保護費1100万円、暴力団元幹部を逮捕 警視庁
2011.7.4 18:14

 暴力団幹部であることを隠して生活保護費約1100万円を不正に受給したとして、警視庁西新井署は4日、詐欺の疑いで、東京都足立区関原、指定暴力団松葉会系元組幹部、瀬田政広容疑者(63)を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は平成17年1月26日〜23年4月27日、暴力団幹部であることを隠して足立区に生活保護を申請し、82回にわたって生活保護費計約1100万円をだまし取ったとしている。

 同署によると、瀬田容疑者は申請の際、審査のために自宅を訪問したケースワーカーの男性(33)に「体が悪いが金がなくて医者にも行けない。今は足を洗ったので組とは一切縁がない」などとうそを言っていたという。

 瀬田容疑者は8年に組を脱退し、12年から約2年間、同区から生活保護費を受給していたが、17年から再び暴力団幹部として今年6月まで活動していた。

 3月、不審に思った同区が同署に組員登録の照会を求めていた。

218凡人:2011/08/01(月) 15:56:43
自動小銃など14丁所持容疑 福岡の暴力団関係者を再逮捕
2011.7.13 19:09

マンションの一室から押収された自動小銃や拳銃など=13日午後、北九州・小倉北署

 福岡県警は13日、福岡市内のマンションに自動小銃や拳銃など計14丁を隠し持っていたとして、銃刀法違反(加重所持)などの疑いで、同市早良区、自称会社員、菅正知容疑者(38)=覚せい剤取締法違反の罪で起訴=を再逮捕した。

 県警によると、菅容疑者は指定暴力団工藤会系組員と交友関係があり、マンションの部屋が工藤会の武器庫として使用されていたとみて調べている。

 再逮捕容疑は6月22日午後3時5分ごろ、福岡市西区の賃貸マンション一室で、自動小銃やライフル銃、散弾銃など計14丁と実弾431発を所持した疑い。

 菅容疑者は6月22日、自宅マンション駐車場で袋に入った覚せい剤を持っていたとして現行犯逮捕された。

219凡人:2011/08/02(火) 14:43:15
居眠りウガンダ人に立腹「人権いらん」 暴行巡査部長を書類送検へ
2011.5.27 08:47

 大阪府警関西空港署生活安全刑事課の男性巡査部長(40)が、取り調べ中に容疑者の男(37)に暴行を加えたとされる特別公務員暴行陵虐事件で、巡査部長が「居眠りするなど、容疑者の態度に腹が立った」と供述していることが26日、府警への取材で分かった。府警は、巡査部長がおおむね容疑を認めていることに加え、逃走や証拠隠滅のおそれがないことから、身柄を拘束せずに在宅のまま捜査を進め、書類送検する方針。

 府警によると、男はウガンダ国籍で、今月2日に覚せい剤取締法違反(営利目的密輸)容疑で逮捕された。

 17日に行われた男の弁護人からの苦情の申し立てによると、男は5日の取り調べの際に足をけられたほか、胸を殴られたり耳を引っ張られるなどの暴行を受けたとされる。また、巡査部長はその数日後には「お前には人権がない」などと暴言を吐いたという。

 取り調べには、通訳の女性や20代の男性巡査長も同席しており、苦情通りの暴行があったことを証言。巡査部長も、府警の事情聴取におおむね暴行の事実を認めたうえで、「不適切な取り調べだった」と供述しているという。

 府警の取り調べをめぐっては、東署の警部補(35)が任意の事情聴取中に暴言を浴びせたとして、4月28日に脅迫罪で罰金30万円の有罪判決を受けたばかり。

 ■遺憾、厳正に対処

 南野伸一監察室長の話「組織を挙げて、取り調べの適正化に向けて取り組んでいた最中で、極めて遺憾。厳正に対処することはもとより、さらに踏み込んだ指導を実施したい」

220凡人:2011/08/05(金) 05:15:36
「東京はおそろしい」 茨城の少年グループ襲撃、暴走族8人逮捕
2009.3.6 11:56

 茨城県から来た少年グループに暴行を加えたとして、警視庁少年事件課などは傷害と暴力行為法違反の疑いで、暴走族「葛西怒羅権(ドラゴン)」構成員9人のうち、いずれも東京都江東区の16〜18歳の少年8人を逮捕、17代総長の無職少年(17)の逮捕状を取った。

 茨城の少年グループは、東京タワーの消灯の瞬間とお台場の夜景を見るために上京してきたといい、「東京はおそろしいところだ」などと話しているという。

 同課の調べによると、8人は昨年11月6日、江東区有明の交差点で、オートバイ3台に分乗して信号待ちをしていた茨城県の17歳の少年5人を取り囲み、「どこの暴走族だ。なめんじゃねぇよ」などと威嚇。金属バットで腕や顔を殴るなどして、4人に重軽傷を負わせた疑いがもたれている。

 同課によると、「葛西怒羅権」は中国残留孤児の2世、3世らを中心とした約60人が、昭和63年に江戸川区葛西地区で結成した不良グループ。他の暴走族を傘下におさめて不法行為を繰り返していたが、16代総長が仕切っていた平成18年に解散していた。ところが昨年9月、16代の構成員から「17代総長を襲名して、勢力を拡大しろ」と指示を受け、少年17人で再結成されたという。

 グループは江東区、港区台場、江戸川区をなわばりにしており、「なわばりで他の暴走族を見たらボコボコにする」「金属バットを持つ」「髪形はパンチパーマか角刈り」などの掟(おきて)を持っていた。茨城から来た少年グループを暴走族と勘違いしたとみられる。

221凡人:2011/08/17(水) 02:29:26
追い越し怒り妊婦の腹ける 傷害容疑、44歳男を逮捕
2011.8.16 12:29

 車を追い越されたことに腹を立て、運転していた札幌市北区の妊娠4カ月の女性(25)の腹などをけって軽傷を負わせたとして、札幌・白石署は16日までに、傷害容疑で同市清田区里塚2条、無職、田村智容疑者(44)を逮捕した。おなかの子どもは無事だったという。

 同署によると、田村容疑者は「妊娠していたとは知らなかった」と供述している。

 逮捕容疑は7月11日夜、同市白石区の道路で自分の車を追い越した女性の車を追い掛け、クラクションを鳴らして停車させた上、土下座して謝る女性の顔や腹をけった疑い。

 同署によると、田村容疑者は女性につばを吐き「なめるな」などと大声を出していたという。女性が車のナンバーの一部を覚えており、被害届を出していた。

222凡人:2011/08/17(水) 02:52:46
コンビニで店員蹴った陸自隊員を暴行容疑で逮捕 兵庫・宝塚署
2011.6.19 18:01

 コンビニで店員を蹴ったとして、兵庫県警宝塚署は19日、暴行の疑いで、陸上自衛隊中部方面衛生隊所属の1等陸曹、重松保志容疑者(47)=宝塚市山本丸橋=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は19日午前3時50分ごろ、自宅近くのコンビニで、男性店員(21)の足を蹴ったとしている。容疑を認めているという。同署によると、重松容疑者がレジ付近で突然騒ぎ始め、男性店員が注意しようと近づいたところ蹴られたという。

223凡人:2011/08/17(水) 02:53:39
座いす投げつけ…宴会で寝た部下の警察官に立腹し暴行、書類送検
2011.6.30 13:11

 宴会中に寝ていた部下の警察官に暴行を加えて負傷させたとして、兵庫県警は30日、傷害容疑で西宮署の男性課長(52)=警部=を書類送検し、減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。

 捜査関係者によると、男性課長は2月14日午後9時ごろ、同県豊岡市内の旅館で開かれた宴会中、寝ていた男性巡査部長(39)に立腹、座いすを投げつけたうえ、暴行を加え、鼻やあごなどに10日間のけがをさせた疑いが持たれている。

 男性課長は、課内の非番日を利用した親睦旅行のため、同月14〜15日の1泊2日で課員ら約50人と旅館に宿泊した。

 初日夜の宴会中、寝ている巡査部長に気づき、木製の座いすを投げつけたところ、顔面に直撃した。さらにもう一度別の座いすを投げつけたが、当たらなかったため、巡査部長を殴るなどの暴行も加えたという。

 男性課長は当時かなり酒に酔っていたといい、当初の調べに対し「よく覚えていない」と供述。その後、巡査部長が被害届を出したことや、宴会に同席し目撃していた課員が多かったことなどから、事実関係を認めたという。

224凡人:2011/08/19(金) 23:19:09
殴られた部下死亡、上司を逮捕
2011.8.19 14:11

 雇用している従業員を殴ってけがをさせたとして、和歌山県警和歌山東署は19日、傷害容疑で和歌山市西浜の運転代行業、西尾匡隆容疑者(38)を逮捕したと発表した。従業員が外傷性ショックで死亡したことから、同署は傷害致死容疑の可能性もあるとみて捜査している。

 逮捕容疑は、17日午前3時ごろ、同市宇須(うず)のコンビニの駐車場に停めていた軽乗用車の車内で、同市紀三井寺の運転手、山口博巳さん(62)を殴り、けがをさせたとしている。

 同署によると、17日午後6時ごろ、和歌山市内の病院から「救急搬送された男性患者が死亡した。殴られた形跡がある」との通報があり、判明した。

225凡人:2011/08/24(水) 03:19:07
業界では知られていたことではないのか。何故今なのか疑問が残るが、大騒ぎするようなことではない。
*****
島田紳助さん:芸能界引退 暴力団関係者と交際
毎日新聞 2011年8月23日 22時54分

暴力団関係者とのメールのやりとりが発覚し、芸能界からの引退を発表する島田紳助さん=東京都新宿区で2011年8月23日午後10時、竹内幹撮影 

 人気タレントの島田紳助(本名・長谷川公彦)さん(55)が23日夜、東京都新宿区の吉本興業東京本部で会見し、暴力団関係者との間で親密な交際関係があったとして、同日限りで芸能活動から引退することを表明した。所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーの水谷暢宏社長と共に会見した。多くのレギュラー番組を持ち、社会に大きな影響力を持つ著名タレントの“黒い交際”が明るみに出たことは、今後大きな影響を及ぼしそうだ。

 吉本などによると、島田さんは05年6月から07年6月ごろまで、暴力団関係者との間に、知人を介して一定の親密さをうかがわせる携帯メールのやりとりを行っていたことが、今月中旬に外部からの情報提供で発覚。島田さんに事実確認したところ、本人も認め、自ら引退を申し入れたという。

 関係者によると、この知人は元プロボクシング世界王者の渡辺二郎被告(56)=恐喝未遂罪で大阪高裁で実刑判決を受け上告中=という。

 吉本側は「社会的影響力の高いテレビなどのメディアに出演しているタレントとしては理由を問わず許されない」と了承したという。

 硬い表情で会見場に現れた島田さんは、暴力団関係者との関係について「十数年前に、抱えていたトラブルを知人に話したところ、知人が暴力団関係者に相談して問題を解決してくれた」と経緯を説明。その暴力団関係者とは4年半前に飲食店を開業した時に会うなど「十数年間で4、5回会った」と認めた。さらに「付き合ってはいけないのは分かっていた。僕の中ではセーフだと思っていたが、(21日夜に指摘を受け)アウトだと知りました。自分が軽い処分で終わっては、若手芸人に示しがつかない。本当に申し訳なく思っている」と引退という重い決断を下した心境を率直に語った。

 一方、突然の芸能界引退を受けて、島田さんがレギュラー番組を持つテレビ局は対応に追われた。テレビ東京は、司会を務める人気番組「開運!なんでも鑑定団」の再放送を24日から別の番組に差し替えることを決めた。収録済みの30日放送分についても撮り直しや差し替えを検討している。【木村光則、佐々木洋】

226凡人:2011/08/25(木) 11:39:12
紳助さん引退 よしもとコメント全文 「暴力団との携帯メール、タレントとして許されない行為」
2011.8.23 22:55

緊急会見の冒頭、手をついて謝罪する島田紳助さん=23日夜、東京都新宿区(北野浩之撮影)

 タレントの島田紳助さん(55)の引退に関し、よしもとクリエイティブ・エージェンシーが23日に発表したコメント全文は以下の通り。

 「このたび、弊社所属のタレント・島田紳助について、平成23年8月23日をもって芸能活動を引退することとなりましたのでご報告申し上げます。

 弊社の調査によれば、島田紳助について、平成17年6月頃から平成19年6月頃までの間、暴力団関係者との間に一定の親密さをうかがわせる携帯メールのやり取りを行っていたことが判明しました。このような行為は、社会的影響力の高いテレビなどのメディアに出演しているタレントとしては、その理由を問わず、許されないものであります。

 今回判明した行為自体は法律に触れるものではなく、また、経済的な利害関係が認められるものでもありません。しかしながら、島田紳助が、多数のテレビ番組にメーン司会者として出演していることなどに鑑(かんが)みれば、弊社としては厳しい態度で臨むべきであると判断するに至りました。

 この点について本人に事実確認を行った結果、当該行為を認め、何ら弁解することなく深く反省したうえ、今後について、自ら社会的責任を取って芸能活動を引退したい旨の申し出を受けましたので、弊社はこれを了承し、本日限りで芸能活動から引退することとなりました。

 弊社では、皆様からのご批判・ご意見を全て真摯(しんし)に受け止め、今後の会社運営に生かしていくとともに、さらに反社会的勢力との関係を断ち切る取り組みを一層強化してまいる所存です。

 最後となりますが、島田紳助が出演するテレビ番組などを楽しみにしていただいたファンのみなさまを始め、関係各位の信頼を裏切り、多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」

227凡人:2011/08/26(金) 01:49:01
視聴率優先、吉本興業の大物…疑惑放置のTV界
2011年8月25日23時17分 読売新聞

 暴力団山口組の最高幹部との交際を理由に引退した人気タレント、島田紳助(本名・長谷川公彦)さん(55)を巡っては、以前から暴力団との関係が取りざたされていた。

 だが、各テレビ局で、島田さんの出演場面が減ることはなかった。「黒い交際」の疑惑は放置されたのか。

 2007年、島田さんと、今回問題になった幹部とのつながりを巡る記事が、複数の週刊誌に相次ぎ掲載された。

 当時について、18年間続く「クイズ!紳助くん」を制作する朝日放送広報部は「その記事を把握していたかどうかは不明」とする。

 一方、あるテレビ局幹部は「局側がタレントを調べるわけにもいかず、事務所との信頼関係に頼るしかない」と言う。

 別の局の制作幹部は「あってもおかしくないとは薄々感じていたが、積極的に尋ねようという雰囲気にはならなかった」。その理由を「紳助さんが吉本興業の大物だということが大きい」とし、「近年のバラエティー番組ブームを先導しているのは吉本のタレント。その源泉は視聴率だ」と明かした。

 島田さんが所属していた吉本興業は、こうした記事が出る度に、同社のコンプライアンス推進委員会の調査チームで島田さんから事情を聞いた。その結果、幹部との面識がある程度で、問題となるレベルではないと判断。その上で、交流しないよう忠告してきたという。

 しかし今月中旬、幹部との親密さをうかがわせるような携帯メールを知人と交わしていたことが判明したため、再度聴取した結果、今回の引退に至った。

228凡人:2011/09/02(金) 06:46:47
やくみつるさん「なお本音と建前の世界」 
2011.8.24 12:01

記者会見で暴力団関係者とのメールのやりとりがあったことを認め、目をはらしながら話す島田紳助さん=23日夜、東京都新宿区(北野浩之撮影)

 人気タレントの島田紳助さん(55)=本名・長谷川公彦=が暴力団関係者との親密交際を理由に引退を表明した問題は、一夜明けた24日も関係者らに波紋を広げた。テレビで見ない日はない「大物司会者」を引退へと追い込んだ闇社会とのつながりについて、有識者らからは「引退に驚きはない」などと厳しい反応が相次ぐ。一方、前夜の記者会見でも事実関係の詳細が判然としない中、激震を受けたテレビ各局の担当者らは対応に追われた。

 闇社会と芸能界のつながりは、過去にもたびたび問題となり、暴力団排除の機運が国民的に盛り上がる中で、芸能界も厳しい倫理観をもとに決別を目指してきたはずだった。

 「人を介しての付き合いなのでセーフだと思っていた」。紳助さんは前夜の会見でそう語ったが、紳助さんと同じ「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」に所属する関西のベテランタレントは、暴力団関係者とタレントの交際について「最近は(よしもとの)コンプライアンス担当者から定期的に個人面談がある。今春も『暴力団関係者との関係には気をつけてください』とクギを刺された」と打ち明ける。

 引退の道を選んだ紳助さんに対し、有識者は厳しいまなざしを向ける。

 「引退するということ自体には驚いたが、その理由について驚きはなかった」と、暴力団問題に詳しいノンフィクションライターの溝口敦さん。「暴力団と交際することについて、法的な罪はなくても社会的には問題とされるし、芸能人にとって暴力団と付き合うメリットはなくなってきている」と指摘する。

 漫画家のやくみつるさんは「紳助さんは民放中心に出演していたので、暴力団関係者との交際が判明すればスポンサーの撤退などで活動できなくなる事情もあったのではないか。相撲なども含め、興行の世界では反社会的勢力との交際が従前通りにいかないという認識が広まっているが、なお本音と建前を使い分ける現状もある」と話す。

 また、作家の麻生千晶さんは「テレビ局は、暴力団がらみの不祥事が起きると糾弾するが、そんな彼(紳助さん)を起用してきた責任は大きい」と、テレビ局側の問題点に言及した。

 一方、視聴者側の受け止めはさまざまだ。

 京都市中京区の飲食店員、米原麻衣さん(27)は「引退することで芸能界の華やかなイメージを保とうとしたのかもしれないが、芸能界と暴力団とのつながりの深さを逆に露呈したように思う」。神戸市中央区の大学3年、原田敬さん(21)は「法に触れることをしたわけでもなく、誰かに迷惑をかけたわけでもない。引退は過剰反応ではないか」と話した。

229凡人:2011/09/03(土) 02:19:33
実弾入り拳銃所持容疑、68歳男を逮捕 福岡県警
2011/9/3 1:56

 実弾5発が入った拳銃1丁を持っていたとして、福岡県警田川署は2日、無職、中藤健次容疑者(68)=同県川崎町川崎=を銃刀法違反の疑いで逮捕した。

 同署によると、中藤容疑者が所持していたポーチには、実弾5発が装填された拳銃1丁のほか、実弾14発が入っていたという。

 逮捕容疑は2日午後2時20分ごろ、川崎町の建設会社敷地内で、実弾が詰め込まれた回転式拳銃1丁を持っていた疑い。

 同署によると、建設会社の隣に住む男性(71)宅に「暴力団のような人が押しかけている」と110番があった。同署員が駆けつけたところ、中藤容疑者が建設会社敷地内で男性と口論になっていたという。

 川崎町では今年2月、会社経営者宅に銃弾が撃ち込まれる事件があったが、県警は関連がないとみている。

230凡人:2011/09/06(火) 11:52:55
組員相手に野球賭博、容疑の主婦逮捕 奈良県警
2011/9/4 2:47 〔共同〕

 暴力団組員らを相手に野球賭博をしたとして奈良県警は3日、賭博開帳図利の疑いで福岡市博多区東光寺町1の主婦、竹田智子容疑者(41)を逮捕した。

 県警によると、約2年前にインターネットのサイトで知り合った奈良県橿原市の男性介護士(29)=同ほう助容疑で逮捕=を通じ、同県香芝市の指定暴力団山口組系組員、松岡伸和容疑者(49)ら3人=賭博容疑で逮捕=に賭博を持ちかけ、携帯のメールでやりとりをしていた。

 竹田容疑者の逮捕容疑は8月、高校野球やプロ野球の試合で勝利チームを予想させ、1口1万円で計95万円を賭けさせた疑い。

 県警によると5人とも容疑を認めており、竹田容疑者は「(集めたお金は)自分の小遣いにしていた」と話している。

231凡人:2011/09/07(水) 05:41:49
「暴力団組長がついてる」借金踏み倒そうとした会社役員を逮捕 警視庁
2011.9.6 15:06

 「暴力団組長がバックについている」などと知人を脅して、2千万円の借金返済を拒もうとしたとして、警視庁組織犯罪対策4課は6日、恐喝未遂の疑いで、東京都港区六本木、飲食店運営会社「エタニティ」代表、安藤陽彦容疑者(44)を逮捕した。同課によると、「金は借りていないし、暴力団の名前も出していない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は4〜6月、知人だった富山県の30代の男性会社役員から2千万円の借金の返済を迫られた際に、「(指定暴力団山口組傘下の)小松組の組長がバックについている。山口組組長の出所のときには(自分が)車を貸した仲だ」などと暴力団との関係を強調して男性を脅し、借金返済を拒もうとしたとしている。

 同課によると、安藤容疑者は経営する飲食店の新店舗を出店する資金として、男性から2千万円を借りており、返済期限は平成22年9月下旬だったという。

232凡人:2011/09/08(木) 11:18:41
1〜6月に山口組幹部50人摘発 警察庁「社会全体で排除」
2011年9月8日 10時31分(共同)

 今年1〜6月に全国の警察が摘発した指定暴力団山口組直系組長は10人(昨年同期比2人減)、同組の最大勢力とされる弘道会の直系組長は11人(同3人増)、同会直系組織幹部は29人(同11人増)で、計50人に上ることが8日、警察庁の統計で分かった。

 同庁は各警察本部に山口組や弘道会の集中取り締まりを引き続き指示し、「社会全体による暴力団排除」を進める。暴力団関係者との交際でタレント島田紳助さん(55)が引退した芸能界への働き掛けも検討している。

233凡人:2011/09/09(金) 03:46:27
暴力団排除へ奮闘 「保冷車突入事件」で石岡市民ら【茨城】
2011年9月8日

豪華けんらんな山車が繰り出した昨年の「石岡のおまつり」=石岡市で

 島田紳助さんの芸能界引退で暴力団との“関係”に厳しい視線が注がれる中、県内で、関係断絶に奮闘する市民がいる。昨年十二月、県議の選挙事務所に保冷車が突入して一人が死亡、元組幹部の男が殺人容疑で逮捕、起訴される事件があった石岡市の住民らだ。十七日から始まる「石岡のおまつり」では、暴力団を近寄らせないよう力を入れている。

 「暴力団とは一切、かかわりません」

 祭礼の実務を取り仕切る「おまつり振興協議会」は今年、参加する全三十六町会に誓約書を書かせた。市の暴力団排除条例が先月十一日に施行されたことを受けた初の試みだ。

 市条例は県の暴力団排除条例に準じたもので「祭礼、興業や公共イベントからの暴力団排除」を市独自に明記したのが特徴だ。

 ■祭りで存在誇示
 石岡のおまつりは、主催者によると「関東三大祭り」の一つ。毎年九月に三日間あり、約四十万人が訪れる。高さ二メートルの山車や大きな獅子頭が幌(ほろ)車を引く幌獅子が見どころ。山車や獅子頭は県指定文化財にもなっている。

 保冷車突入事件は祭りと直接関係はないが、事件を通して地元で活動する指定暴力団山口組系の組の実態が明らかにされた。祭りを資金獲得や存在を誇示する場としており、逮捕された男もこの組に所属していた。

 捜査関係者や祭り関係者によると、巡行では組員らが中心となって引く山車が一台あり、法被の販売や祭りへの参加料名目で高額を徴収していた。昨年の祭りでは浜松市の上部組織に行列を見せようとして、到着が遅れた幹部のために全体の巡行を約三十分止めるトラブルもあったという。

 ■意識に変化も
 条例制定など暴力団排除への機運が高まる中、これまで黙認してきた市や住民らも意識を改めつつある。

 男が所属したのとは別の暴力団事務所も市内には点在するが、ある祭礼参加者は「これまで事務所の前を通る時は素通りするわけにもいかず、止まってあいさつしていた。今後はやめた方がいいだろう」と話す。

 祭りは昨年と違い、今年は組員中心の山車は出ないことになった。JR石岡駅前には「暴力団排除」の横断幕が掲げられる。市民や祭り関係者に毅然(きぜん)とした態度が生まれつつあるようだ。

 ■取り締まり強化
 警察も取り締まりに力を入れる。春以降、組員ら五人を風適法違反や詐欺未遂などの疑いで相次ぎ逮捕した。「細かいものも、きっちり事件化していく」(捜査関係者)と暴力団排除の姿勢を鮮明にしている。暴力団関係者に市内への自宅建設をさせなかったケースもあった。

 しかし、暴力団排除の動きは始まったばかり。「警察は困った時に本当に助けてくれるのか」と不安を持つ市民は少なくない。きめ細かな市民保護の姿勢が欠かせない。

234凡人:2011/09/11(日) 14:00:24
高校野球:秋季近畿地区滋賀県大会 比叡山高が出場を辞退
毎日新聞 2011年9月6日 東京朝刊

 滋賀県高野連は5日、比叡山高校硬式野球部が部内暴力を理由に秋季近畿地区高校野球滋賀県大会の出場を辞退したと発表した。県高野連などによると、2年生部員が6月中旬、用具の片付けが不十分だとして1年生部員にボールを投げつけ、肘を骨折させたという。同校は今月3日になって県高野連に文書で報告した。報告の遅れや指導不足などにより、小林義和監督(57)と竹川明治部長(43)が1日付で引責辞任した。

235凡人:2011/09/12(月) 06:13:21
暴行死:堺の建設業ら5人逮捕 知人男性殺害容疑
毎日新聞 2011年9月11日 15時22分

 知人男性を暴行して死亡させたとして、大阪府警西堺署は11日、堺市西区浜寺石津町東2丁、建設業、大櫛一志(33)▽同区浜寺元町5丁、同、持田晃寛(25)両容疑者ら、19歳の少年1人を含む男計5人を殺人容疑で逮捕したと発表した。

 容疑は10日午後9時ごろ、同区内の駐車場で住所・職業不詳、植野邦昌さん(29)に殴るけるの暴行を加え、殺害したとされる。5人は11日朝、「僕らのせいで人が亡くなった」と同署に自首。同署員が持田容疑者の自宅で遺体を発見し、死因などの特定を進めている。

 調べによると、大櫛容疑者はとび業を営み、他の4容疑者は従業員。植野さんも従業員だったとみられ、大櫛容疑者らは「1カ月間無断欠勤したので、腹が立った」と供述。植野さんを呼び出して暴行した後、持田容疑者の自宅に運び、11日朝になって死亡していることに気付いたという。【山田尚弘】

236凡人:2011/09/12(月) 06:40:38
元交際相手殴る 殺人未遂容疑で男逮捕 群馬・太田市
2011.9.11 19:54

 元交際相手の女性を殴り殺そうとしたとして、群馬県警太田署は11日、殺人未遂などの疑いで、同県太田市新田村田町、会社員、金子裕二容疑者(37)を逮捕した。

 逮捕容疑は、11日未明、同市嘱託職員の女性(32)宅に窓ガラスを割って侵入し、就寝中の女性と母親(61)をハンマーで殴り殺そうとしたとしている。女性は頭に重傷、母親は軽傷を負った。

 太田署によると、金子容疑者と女性は別れ話をめぐりトラブルになり、8月下旬に女性からの相談を受けた同署が金子容疑者に警告していた。金子容疑者は「無視されたので頭に来てやった」と供述しているが、殺意は否認している。

237凡人:2011/09/13(火) 06:15:34
過払い金返還:逮捕の組長ら、弁護士に顧客300人紹介
毎日新聞 2011年9月13日 2時30分(最終更新 9月13日 3時47分)

 過払い金の返還請求を巡る暴力団組長らの弁護士法違反事件で、東京弁護士会に所属する弁護士(69)が09年4月〜10年3月、逮捕された指定暴力団住吉会系組長、斉藤順平容疑者(52)らから三百数十人の顧客を紹介され、1億3000万円以上の報酬を得ていたことが捜査関係者への取材で分かった。弁護士は警視庁組織犯罪対策4課に「違法だと分かっていたが、事務所が赤字だったので引き受けた」と供述しているという。弁護士が病気であることも考慮し、組対4課は近く同法違反容疑で書類送検する。

 捜査関係者によると、過払い金を抱える人たちを弁護士に紹介する方法は、広告会社「エレメントホールディングス」(東京都港区)の代表の男が発案。斉藤容疑者に弁護士探しを依頼し、斉藤容疑者の刑事事件を担当したことがある弁護士を紹介されたという。

 斉藤容疑者らはチラシなどで貸金業者に過払い金を抱えている人たちを募集。依頼を取りまとめ、弁護士に仕事を紹介していた。弁護士は過払い金の返還請求で1億3000万円以上の報酬を得たうえで、同社には紹介料などとして約8000万円を支払い、斉藤容疑者にはこの中から約800万円が渡ったという。

 同社代表の行方は分かっていない。組対4課は事件に関与した可能性があるとみて捜査している。

 斉藤容疑者らの逮捕容疑は09年4〜10月、弁護士資格がないにもかかわらず、弁護士に顧客を紹介するなどの弁護士事務を取り扱ったとしている。斉藤容疑者は調べに対して、「違法とは思っていない」と容疑を否認しているという。

238凡人:2011/09/15(木) 22:58:31
佐賀市で組員撃たれ死亡 男ら逃走、殺人容疑で捜査
2011.9.15 20:21

 15日午後4時50分ごろ、佐賀市木原の駐車場で、指定暴力団九州誠道会の福島弘海組員(57)が拳銃で撃たれ、搬送先の病院で死亡した。撃った男らは逃走しており、佐賀県警が殺人容疑で行方を追っている。

 県警によると、現場は店舗に隣接する駐車場で、3人ぐらいの男が、白い乗用車で逃げている。

 近くに住む主婦(63)は「銃声のような音が5回聞こえ、家の中から外を見ると、乗用車が立ち去るのを見た。最近よく発砲事件があるが、こんなに近くで事件があるなんて怖い」と話した。

 佐賀県では4月にも伊万里市の病院駐車場で発砲事件があり、指定暴力団九州誠道会系組幹部ら2人が死傷。九州誠道会と対立する指定暴力団道仁会系組幹部が殺人などの罪で起訴された。

239凡人:2011/09/15(木) 23:00:09
「うちのキャバクラ4000円ポッキリだよ!」客引きしたら警察官 暴力団組員逮捕
2011.9.15 14:57

 路上でキャバクラの客引き行為をしたとして、警視庁三田署は東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、さいたま市桜区西堀、指定暴力団住吉会系組員、神林克巳容疑者(47)を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は14日午後10時ごろ、港区芝の路上で、私服で警戒中だった同署員(35)ら2人に対し、「キャバクラはどうですか。お安くします。4000円ポッキリ」などと言いながら、つきまとう客引き行為をしたとしている。

 同署によると、神林容疑者は署員らが警察官であることに気付かず、約50メートルにわたってつきまとっていたという。現場は狭い路地に店がひしめく飲食店街で、客引きの苦情が多かったことから、同署員が巡回していた。

240凡人:2011/09/15(木) 23:01:33
組幹部に懲役2年求刑 キャバクラ放火直前に損壊 名古屋地裁
2011.7.15 17:24

 名古屋市のキャバクラで昨年、3人が死傷した放火事件の直前に店のドアを壊したとして、建造物損壊などの罪に問われた指定暴力団山口組弘道会系組幹部、浅利英勝被告(34)の公判が15日、名古屋地裁(水野将徳裁判官)であり、検察側は懲役2年を求刑した。

 論告で「店が『あいさつ料』支払いを拒否したことを挑戦と受け止め、報復した暴力団特有の考え方で酌量の余地はない」と指摘した。

 起訴状によると、浅利被告は昨年9月2日夜、店長の男性に言い掛かりを付け、店のドアを壊すなどしたとしている。

241凡人:2011/09/15(木) 23:05:10
「殺してやる」アイスピックで?少年刺す 殺人未遂容疑で組員逮捕 広島県警
2011.9.13 16:08

 広島県警捜査4課などは13日、知人の少年(17)を刺したとして、殺人未遂の疑いで、広島県竹原市の指定暴力団侠道会系組員、石井福太郎容疑者(35)を逮捕した。

 逮捕容疑は6日午前3時ごろ、同県東広島市安芸津町風早の路上で、アイスピックのようなもので、少年の胸や背中など8カ所を刺して、軽傷を負わせたとしている。

 捜査4課によると、石井容疑者は少年を呼び出して別の知人の所在を尋ねたが、拒まれたため「殺してやる」と言って刺した。調べに対し「話すことはない」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板