[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本経済史
43
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 00:24
明治維新とか出ると思います?
44
:
しおん
:2005/01/21(金) 00:32
前期と違って わざわざ3章からってところが怪しいですよね…
出るかもわからないですね。
45
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 00:36
5章あるうち3問ですよね??なにが削られるんでしょう・・
ヤマはれない。。
46
:
しおん
:2005/01/21(金) 00:39
思いっきりはりましたよ。
産業革命を軽工業→重工業と日清日露を絡めてやれば
5、6章と7章ちょっとをカバーしてて良いんじゃないですか??
47
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 00:42
自分は7章に絞った。
出題されなければ地獄へ・・・
48
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 01:54
殖産工業とか出そうにないかな?
49
:
しおん
:2005/01/21(金) 13:18
やばい、試験難しかった…
もしかして落としたかも…
皆さんはどうでしたか??
50
:
48
:2005/01/21(金) 15:14
殖産興業キター!!!!!!!!!!
51
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 15:17
産業革命につて書いて結構手ごたえあったんやけど、提出するとこ間違えた。。。
経済学部やのにLEに出してしまった。。。
52
:
名無しの桃大生
:2005/01/21(金) 19:06
普通に文学部のLと経済学部のEでは・・・。
53
:
名無しの桃大生
:2005/01/22(土) 00:13
100%落とした・・・
54
:
名無しの桃大生
:2005/01/22(土) 00:25
○ <
>>53
イ㌔
ノ|)
_| ̄|○ <し
55
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 04:35:50
ageときます。
56
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 04:36:49
7月26日の補講の時にテスト範囲言ってたし、
その範囲の内容を補講したので、ラクチンですよ!!
57
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 08:57:38
試験についてどんなこと言ってましたか?
58
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 15:40:00
テスト範囲について詳しく教えていただけませんか?
59
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 16:49:22
他の補講と重なって行けなかったので誰かテスト範囲教えてください!!
60
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 18:13:31
>>56
さん、もしよかったら補講の時に言ってたテスト範囲教えて
もらえませんか?ほんとお願いします!!
61
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 22:04:01
56です。
テスト範囲は3つ
金解禁、昭和恐慌、井上財政と高橋財政の中から一つ
62
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 22:32:24
金解禁、昭和恐慌、井上財政と高橋財政の中から一つを選ぶんですか?
63
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 23:10:00
いや、どれか一つがでる。
そしてもう先生はどれを出すか決めてあるらしい。
ちなみに補講でこの3つを説明してたので補講を受けていれば
完璧なはずですが・・・。
64
:
名無しの桃大生
:2005/07/27(水) 23:35:33
どれが出そうとかはわかりませんかね?
65
:
名無しの桃大生
:2005/07/28(木) 00:25:49
大体の見当はついてるけどもしはずれてるといけないので
3つすべてやるべきですよ!たいしたことない量なんで
全部やってもそんなに時間はかからないし、ついでに言うと
この3つは流れとしてつながってるんですよ!!
66
:
名無しの桃大生
:2005/07/28(木) 01:24:28
そうだ。3つくらいやれ。
67
:
名無しの桃大生
:2005/07/28(木) 08:57:05
3つの範囲をまとめて、それを全部覚えるのって結構な量
じゃないですか?
68
:
名無しの桃大生
:2005/07/28(木) 12:25:52
じゃあヤマはって勉強汁!!
69
:
名無しの桃大生
:2005/07/28(木) 13:48:17
全部できそうになかったらヤマはります…。
いろいろ教えていただきありがとうございました!!
70
:
名無しの桃大生
:2006/07/20(木) 06:59:47
今年の範囲おしえて
71
:
名無しの桃大生
:2006/07/20(木) 07:43:21
,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
72
:
名無しの桃大生
:2006/07/20(木) 17:01:26
>>70
地租改正
殖産興業
産業革命
73
:
名無しの桃大生
:2006/07/20(木) 18:22:50
全部Wikipediaにあるから
それ暗記すりゃ楽勝。
何も勉強してない状態から16時間あれば覚えられるよ
74
:
名無しの桃大生
:2006/07/25(火) 22:20:42
補講の時に教えてくれた柱をちゃんと論述に盛り込むんだぞ!
75
:
名無しの桃大生
:2006/07/25(火) 22:49:06
柱ってなんですか〜??
補講でれなかった.........
教えてください!!!!!!!!
76
:
名無しの桃大生
:2006/07/25(火) 22:49:56
げ、柱なんてあったの?
77
:
名無しの桃大生
:2006/07/25(火) 22:54:56
手元には、証券論と同先生の特講のヒントぐらいしかないけれど…
78
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 00:37:08
誰かヘルプ…補講スルーで単位落とすって流石に泣けん…
79
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 01:29:40
補講出れんかったってか、出なかったんでしょw
自業自得ってやつですよ。暑い思いして学校行った奴が得するの。
かく言う俺も補講に行ってない…教えてくれ。。。
80
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 01:55:03
ワラタ
81
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 13:40:05
オッ教えて!!!お願いします。。。。。。
82
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 15:04:11
釣りじゃなければヤバイんだが俺も・・・
83
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 17:28:10
予想では地租改正がでる。産業>殖産と過去問みたらなってたし、今回あたり地租改正が出ると思う。
補講なんて出てないので柱なんてしらない。でも教科書暗記してたらいけると思う。
84
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 17:33:22
補講出たけど、柱っていうか
〜〜を書くときは〜〜を主軸に書いてくださいねー的なことを怒涛の勢いで言ってた
逆に言えば、その内容に適するくらいの詳細を書けばいいんだけど
知らん人は難しいかもしれない
85
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 17:39:26
殖産興業 △
地租改正 ○
産業革命 ◎
俺の予想なわけだが
86
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 19:57:46
>>84
kwsk
87
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 20:03:01
地租改正 △
殖産興業 ○
産業革命 ◎
俺の予想。
地租改正は完璧なんだが、あとの2つ無理。
財閥の名前とか出来事とか八幡だの富岡だのごっちゃになる!
工務内務も年号も無理だし、もぅ嫌だぁああ覚えられません!
>84
ネ申!
カートンでセッタやるからKWSK
88
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 20:32:37
俺も産業革命が一番熱いと思うんだが、
産業革命は一番覚える事も多いな…
89
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 20:47:00
産業革命って
「元はイギリスから始まった17世紀〜云々」
の下りいると思う??
サクっと日本のことについて書けばいいだろうか。
90
:
84
:2006/07/26(水) 21:11:30
正直ここで晒すためにまとめるとか、すんげーめんどくさい^^
主軸って言っても先生が板書もせず、すんげー勢いで言うことメモっただけど
完全にメモれてる奴もそうそういないと思う
気の早い奴なんか帰る準備してる空気で言ってたからな
俺今日は別の科目の勉強せにゃならんので、明日でよければまとめたの晒すかも
>>87
赤マルなら釣られてました><;
91
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 21:59:46
>>90
明日でいいから頼むよorz
92
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 23:39:39
論述問題の文字数ってだいたい何字ぐらいなの?
初めてだからワカラナス(´・ω・`)
93
:
名無しの桃大生
:2006/07/26(水) 23:50:17
1000文字くらいじゃね?
94
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 02:56:38
授業評価みたいなんは成績評価に加味されるんかな?
95
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 09:21:31
>94
エ(゚Д゚)
96
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 15:42:26
ウィキペディアの文章と教科書どっち覚えたらいい??
97
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 16:02:51
>95
あれだよ。5月か6月くらいの時に先生が
出席カードに書かせたやつ。
98
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:05:02
>>97
それは成績評価に入らんはずだ
>>96
ウィキに足りないとこを教科書で補う(財閥の細かな名前とか年号とか)
99
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:05:30
教科書の範囲ってP23〜P94であってる?
100
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:06:04
>>98
ちょっと期待したんだけどなぁorz
ありがとう!
101
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:07:56
>>99
や、
>>72
を目次で探せ☆そこが範囲だ
102
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:11:22
産業革命は大まかにしかやらんつもり。
103
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:14:22
みんなどれ出ると思う?全部覚えるのは厳しいんな
104
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:14:40
地租改正出ないかなぁー
てか ネ申 は ま だ か
105
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:15:50
ネ申降臨マダー??(´・ω・`)
106
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:17:24
誰かマル5カートンぐらい用意しとけ!
107
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:19:58
>>102
マジかよ。俺の中では産業革命が本命なのに。
108
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:26:53
明日は7月28日。
地租改正は1873年7月28日。
109
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:42:27
じゃあ殖産興業か?
110
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 17:51:19
俺もぉしんどいから産業革命にしぼる。
111
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 18:06:17
>>110
産業革命にしぼってもしんどいと思うけど…
頑張れ。そんな俺はまだ殖産興業。
112
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 18:19:03
産業革命って日本の産業革命?
113
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 18:25:00
この授業はとりやすいの?
114
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 18:26:29
>>112
スレタイ通りだ
115
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 18:44:42
>>108
おぉ何か地租改正がでそうな気がしてきた。
116
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 19:11:13
産業革命のおこりは?
1880年代に官営工場を民間(株式会社の設立)に払い下げる。
受人 事業所
三井 三池炭坑・富岡製糸場
古河 阿仁銅山・院内銀山
三菱 佐渡金山・生野銀山・高島炭坑・長崎造船所
▲主な払い下げ工場・鉱山
産業革命のポイントは?
日本の産業革命は,二期に分けて考えた方がいいでしょう。
《第一次産業革命》
①時期・・・・・・・・・・・・日清戦争前後。
②中心産業・・・・・・・・製糸・綿紡績などの軽工業が中心である。
1897年 豊田佐吉が自動織機を発明する。
《第二次産業革命》
①時期・・・・・・・・・・・・日露戦争前後。
②中心産業・・・・・・・・製鉄・造船などの重工業が中心である。
1901年 官営の八幡製鉄所が操業開始。
③財閥の形成
三井・三菱・住友・安田の四大財閥による財閥支配が進行する。
社会問題の発生とは?
資本主義の発展につれて,労働者の劣悪な労働条件が
大きな社会問題となってくる。
労働問題の表面化
低賃金,長時間労働などが問題化。
①1888年,三宅雪嶺(みやけせつれい)が,
雑誌「日本人」で高島炭坑の惨状を訴える。
②1891年ごろから足尾鉱毒事件が起こり,田中正造が政府を追及する。
③1894年,大阪の天満紡績工場でストライキが発生する。
労働組合運動の発展
労働組合の結成→労働争議の発生→社会主義思想の広まり
(社会問題の深刻化から社会主義運動が発生する。)
政府の対策
1900年 治安警察法の制定。(労働・社会運動を取り締まる。)
1910年 大逆事件(幸徳秋水らが天皇暗殺を企てたとの理由で死刑にされる。)
↓
以後,特別高等警察が設置され,社会運動は停滞する。
1911年 工場法の制定。
(労働者保護立法:女子や年少者の深夜業禁止,12時間労働制など。)
117
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 19:12:31
ネ申 降 臨 !
118
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 19:14:54
殖産興業のポイントは?
富国強兵をねらいとした,政府の資本主義化政策である。
工部省と内務省が中心である。
官営模範工場も建設される。富岡製糸場が有名ですね。
殖産興業 欧米諸国に追いつくための富国強兵が基本方針で,
そのために近代的産業を導入し定着させる必要があった。
《殖産興業の要点》
①工部省と内務省の2つの機関が中心である。
・工部省(初代工部卿:伊藤博文)は,重工業を指導。
・内務省(初代内務卿:大久保利通)は,軽工業を指導。
②官営模範工場を建設する。
・富岡製糸場 1872年フランス人技師ブリュ−ナを雇い,
士族の娘100余人を女工として操業した。
輸出品の第1位の生糸の品質改良が目的である。
③軍需工場や鉱山(佐渡や生野)を政府が経営する。
④北海道開拓のために開拓使を置き,屯田兵制度をしいたほか,
札幌農学校を設立する。
119
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 19:15:47
ネ申か!?ネ申なのか!?
120
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 19:54:03
今までのテストって地租改正、殖産興業、産業革命って全部でたん?
121
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:14:59
補講のとき財閥の形成いるなんてって言ってたっけ?
そして社会問題の発生、労働問題の表面化、政府の対策もいるって
先生言ってなかった気がするけど。
産業革命は範囲長いからそこまで深く書かないつもりだったけど
いると思う?
122
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:20:58
殖産興業しか勉強やらないつもりだが、やばいかな?
123
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:28:09
3つの中で一番でる確立が低いのは?
124
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:49:07
>121
歩行出たなら教えてくれぃ
それと産業革命は範囲長いってどいう事だ???
>123
地租改正かなって思うけど・・・裏をかい(ry
>122
まだ間に合うから、内容薄くでいいからまんべんなくやっとけ(>Α<)
125
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:52:26
日清・日露戦争にからめさせないと
126
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 20:53:10
>>125
㌧。愛してる
127
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 21:10:51
そもそもみんな3つを勉強してるけど、
問題文どうでるか聞いたやついるか?
産業革命なら産業革命の意義について説明しろ?
とかならまだしろ、
産業革命の一つのことを深く聞かれたら命取りだから教えてくれ!!
128
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 21:23:51
>>127
確か、『産業革命とは』とか『殖産興業の概要とは』みたいな感じって言ってたな。
例えば『産業革命の重工業について書け』みたいなポイントを深く突いた問題じゃないはず。
129
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 21:24:52
>>116
の解説にはとんでもない落とし穴が用意されてるよ〜
気を付けろ〜
130
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 21:28:29
>>128
サンキュvv
131
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 21:29:14
>>129
どうゆうことだ!?
132
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:02:38
5行とかしか書かなかったら落とされる?
133
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:10:36
5行で書ききれるのか?
134
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:10:49
それはやばいだろwww
135
:
梅本
:2006/07/27(木) 22:10:50
内容による。補講の際に言及した、その内容については、なんらかの理由により補講に出席できなかった諸君や、その他の生徒を考慮し、なるべくならこう書いてくれ。という旨の発言であり、厳密にそれを求めるわけではない。
136
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:12:06
↑
137
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:12:56
↓
138
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:14:18
→
139
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:16:51
やばいよ。たすけて。とりにくいんだろ?
140
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:24:05
5回生だ‥9月に絶対卒業しないと
141
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:25:02
>>140
がんばr
142
:
名無しの桃大生
:2006/07/27(木) 22:28:21
>>140
4.5回生で就職活動な人は、ある程度考慮に入れるとか言ってた希ガス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板