[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
経営学史(野田)
1
:
名無しの桃大生
:2003/01/10(金) 21:07
この先生、最後までテスト情報言ってくれなさそう・・・。
経営学総論もそうでした。
過去の試験問題とか、うろ覚えでも良いので教えてください!
45
:
名無しの桃大生
:2008/01/26(土) 23:04:08
奇跡だろ。友人は沢山書いてD。(内容はしらんが)
46
:
名無しの桃大生
:2008/01/27(日) 01:36:21
あれじゃないですか?
授業でいったことかいてたからじゃなですかね。。。
ドイツの経営経済学者の名前とか!
47
:
名無しの桃大生
:2008/01/27(日) 23:07:48
シュマーレンバッハとニクリッシュとグーテンベルク
4つの歴史的流れというより方法論争についてまとめたほうが無難かなぁ?
みんな何字くらいでまとめてます?
48
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 20:14:23
頑張ろう!
49
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 21:40:42
4つの方法論争について具体的に教えてください。
50
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 22:03:07
うおおおおおおおおおおお
暗記厳しい!!
51
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 22:19:36
ちんこちんこ
52
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 22:21:34
グーテンベルク シュマーレンバッハはうんことちんこについて出ます。あとニクリッシュはやりチンです。
53
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 22:22:45
度がすぎました。すみません。ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんんこちんこちんんこちんこ・。
54
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 22:43:36
4つの方法論争ってなんだ?
第一次〜第四次まであったくらいしか知らんのだが。
55
:
名無しの桃大生
:2008/01/28(月) 23:30:01
第1次から第4次の方法論争が4つの方法論争だろうが第2次はリーガーについてでいいのかなぁ?
56
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 01:49:28
いいとおもいます。。。
最後ラ変に授業でノートに書いたこと
がひんとなんでdすかね
57
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 02:04:47
講義の最後の方に言ってたとこのノートを中心にまとめると大丈夫と思いますよ
58
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 02:07:30
やっぱ3だいくらいだされますかね?
学説の歴史的把握
学派の説明
とあとなんかテキトーに
59
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 03:05:20
過去問を見る限りその2つをやれば大体解けると思われる!
あとは彼に人の心があるかどうかやね
60
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 03:18:06
ほんまですか
サンクスッス
61
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 03:18:35
ってかあいつはめったにきれないよ
62
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 04:15:29
毎年何人くらいが単位を落とすのだろうか?
63
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 11:12:20
できたといえばできたが、
皆微妙いうてたな
あとは先生の優しさ次第だな。。
おとされるのはどのくらいかな
64
:
名無しの桃大生
:2008/01/29(火) 11:21:27
単位落としたかも。
答え書くには書いたが合ってるか自信が全くない状態。
60点未満は問答無用で単位落とすとかだったらやばす
65
:
sage
:2008/01/29(火) 21:06:55
↑春にこの先生の授業取った友人によると平均点が低すぎて60未満でもCもらえたって言ってた。
66
:
名無しの桃大生
:2010/01/30(土) 01:01:16
テストって記述?
67
:
名無しの桃大生
:2010/02/01(月) 09:50:42
あげ
68
:
名無しの桃大生
:2010/02/02(火) 00:40:45
Aの方のテストって何を勉強したらいいですか?;
69
:
名無しの桃大生
:2010/02/02(火) 01:05:02
やばい、わからん!みんなどう勉強してるん?
70
:
名無しの桃大生
:2010/02/02(火) 03:39:48
ふははははは
詰んだ 詰んだぞおお
71
:
名無しの桃大生
:2012/01/26(木) 01:30:29
この授業のテスト勉強ってなにをしたらいいんですか?
だれかテスト範囲詳しく教えてください。。
72
:
名無しの桃大生
:2012/01/26(木) 01:41:14
最後の授業で配ってたレジュメ見て勉強したらいいと思う
73
:
名無しの桃大生
:2012/01/26(木) 02:05:27
>72
この授業書くこと多すぎて全然追いつかなくてまったくノートうつしてないんですが
その場合むずかしいですよね。テストって絶対論述でレジュメだけ目を見ても意味ない
ですかね。
また、前に書いてある書き込みをあてにしてドイツの経営学の基調という本や
クーデンベルクなど勉強しても意味ないですか。
長々とすいません。
74
:
名無しの桃大生
:2012/01/26(木) 22:00:02
>>73
ノートとってなかったら厳しいと思います。
最悪その本を熟読すればなんとかなるかもしませんね。
75
:
名無しの桃大生
:2012/01/27(金) 00:19:57
>74
やれることだけはやってみます。
ご丁寧にありがとうございます。
76
:
名無しの桃大生
:2013/01/20(日) 16:59:11
アゲ
77
:
名無しの桃大生
:2013/01/20(日) 17:09:17
あげ
78
:
名無しの桃大生
:2013/01/21(月) 22:02:52
age!
79
:
名無しの桃大生
:2013/07/30(火) 22:27:37
わからなさすぎて頭いたくなってきた
80
:
名無しの桃大生
:2013/07/30(火) 22:53:47
イマイチどの学派も何いいたいのかわからんし、方法論争も第二次と第三次しかわからん…
81
:
名無しの桃大生
:2013/07/30(火) 22:55:45
テスト形式は論述ですか?
82
:
名無しの桃大生
:2014/02/04(火) 23:06:15
どこ出るかわかりますか?
83
:
名無しの桃大生
:2014/02/04(火) 23:59:18
まとめのレジュメで取り上げてる所の授業内容をピックアップして勉強するくらいしかできんな・・・
84
:
名無しの桃大生
:2014/07/24(木) 22:24:56
age
85
:
名無しの桃大生
:2015/01/20(火) 11:20:05
あげ
86
:
名無しの桃大生
:2015/01/21(水) 13:18:44
最後の授業のことを文章にできるように丸暗記したら大丈夫なのかな?
87
:
名無しの桃大生
:2015/01/22(木) 00:47:37
最後の授業出れんかった、どないしよ…
88
:
名無しの桃大生
:2015/01/22(木) 21:28:12
何すればいいんかわからんわ
89
:
名無しの桃大生
:2015/01/22(木) 23:40:32
せめて範囲指定してくれてたらなぁ…
90
:
名無しの桃大生
:2015/01/23(金) 01:40:19
最後の授業で急ぎまくってたドイツっぽいとこをやっとけばDは無いと見た
91
:
名無しの桃大生
:2015/07/28(火) 01:28:21
明日のテストおわた
92
:
名無しの桃大生
:2015/07/28(火) 16:53:57
偏差値50を割る社会科学系の学部はやばくなるよ
93
:
名無しの桃大生
:2017/07/24(月) 22:02:08
今回の範囲教えてください
94
:
名無しの桃大生
:2019/01/23(水) 09:30:46
あかん、今日のテスト死んだわコレ
さらば4単位……
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板