したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉大女子大生放火殺人事件

1村田修二:2009/11/14(土) 20:33:51
 千葉県松戸市のマンションの一室が焼け、部屋に住む千葉大園芸学部4年生(21)が殺害されていた事件もその後進展がないですね。お宮入りになりそうですかね?

2芝生:2009/11/15(日) 20:10:45
防犯ビデオに映っていた大人の男は事件の当事者だったのかが問題です。
あれだけ鮮明なのですから分かる人はすぐ分かるはずで、進展が無いところをみると外国人の線も考えられます。
実行犯自体は、防御傷が無いようなので「顔見知り」「友達」の可能性も捨て切れません。
懸賞金を掛ければ一発なのに・・・というのは不謹慎でしょうか。

3森蔵:2009/11/16(月) 15:38:01
合鍵を3人もの人間が持っていたらしいのですが、何故三人も?
キャバクラでの交友関係もポイントになりそうですが、最初の目撃した友人二人からは参考になることを聞いてないのだろうか?
進展の無いのはお蔵入りの可能性もあります。
テレビの力を借りましょう。
この際、インチキな超能力者の力も借りたいくらいです。

4Ken:2009/11/21(土) 14:01:11
インチキじゃダメじゃんOrz...

5ゼロ:2009/11/21(土) 22:13:32
ついでに言うならマトモな超能力者もいない。

話はそれますが、あのスプーン曲げで有名になった清田君は「僕のスプーン曲げを見てインチキだと思う人にはインチキだし、超能力だと思う人には超能力なんだ」というようなこと言っていました。割と最近の「新潮45」に掲載されていた記事です。信じてもらえなくて開き直ってこういうこと言ったんだと思いますが、本当に超能力がある人がこんなこと言うはずがありません。

6ufloat:2009/11/23(月) 07:32:13
現時点でもそれなりに情報は寄せられているようですが、あまり進展が見られない
ところを見ると、どうも今の時点では犯人に迫るような決定的情報はないようで。
テレビや懸賞金も時には有効かもしれませんが、これをあまり乱用しすぎると
意味のない情報も山のように集まって、逆にリソースが吸い取られてしまうことも
考えられますが、その点は大丈夫なのでしょうか。

>>5
いや、結構味わい深いセリフかもしれませんよ。なかなか言いえて妙ではないかと。
超能力の類をインチキと捉えている人にはインチキでしょうし、トリックはあっても
それを上手く隠して演じるのが芸術と考えている人にとっては芸術でしょうし、
超能力と信じている人にとっては疑うまでもなく超能力でしょう。
ところで清田氏というと、かつて伝説のFCゲームソフト「マインドシーカー」を
監修したり、ヤクで逮捕されたりした、あの清田氏でしょうか。

7ゼロ:2009/11/23(月) 08:36:12
>超能力と信じている人にとっては疑うまでもなく超能力でしょう。

・・・・・・・?????????????????????

あなた大丈夫?

>清田氏というと、かつて伝説のFCゲームソフト「マインドシーカー」を
監修したり、ヤクで逮捕されたりした、あの清田氏でしょうか。

知りません。

8Ken:2009/11/23(月) 14:07:30
そうそう、その清田君。ユリ・ゲラーとか懐かしい。それで、テレビ放映の次の日、食堂で片っ端からスプーン曲げる奴とかいて、おばちゃんにすげー怒られるの。スプーン曲げってなんの役にも立たなくて、超能力だろうがなんだろうが無害なのがよい。

むかし、サンコンとテレビに出た人から聞いた話。テレビ局が用意するスプーンの中には普通のと仕掛けがしてあるのがあって、サンコンが勝手に触ろうとしてめちゃ怒られたとか。

9無精髭:2009/11/23(月) 20:58:21
「千葉大女子大生放火殺人事件」スレッドでの話の流れを受けて。。。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2776/1258198431/3-8

>僕のスプーン曲げを見てインチキだと思う人にはインチキだし、超能力だと思う人には超能力なんだ

そりゃ価値観の相違?ということで片付けるなら、インチキと思う人もいれば超能力と
思う人もいるでしょうから、上記のごとき「カラスの勝手でしょ」的な発言で済むとは
思いますが。

でも「超能力に種があるかないか」と質問されても尚「僕の超能力については見る人の
心の中で種があるかどうかが決まる」などと応じるのだとすれば愚の骨頂でしょう。
だって自称超能力者のやっていることを観察し、仮説を立てて、同じ条件下で
再現することができたなら、「超能力をウソかホントかと思うのは人それぞれ」
といった言い分とは別のところで、「種があるかどうか」は定まるからです。

つまり今まで自称超能力者が自身の超能力の原理について疑似科学的またはオカルト的な
説明を加えていたところを、既存科学による説明、またはトリックの種明かしで
代替することができるようになったということは、「超能力に種があるかないか」
という問題が個々人の主観を離れて誰もが共通に認識し判定できるような客観的な
問題に底上げされたということに他ならないわけですからね。

まあ、そんなことよりも大方の人が清田氏に聞きたいのは、「いやそうじゃなくて、
スプーン曲げしている当のお前に聞きたいんだけど、自分の力に種があると思って
いるのかいないのか、どっちなんだ?」これじゃないかと。

そこで気になるのは、清田氏が「インチキ」「超能力」という言葉にどのような
意味を込めているかということなんですけどね。あと先述しましたような文脈に
出てくる「種」とか「原理」などの言葉についてどういった考えを持っているのか
とか、気になります。もしかしたら清田氏は

・種がある・・・手品として再認識できる
・種がない・・・(現状では)科学的解明が不可能

ここくらいまでなら私のような超能力を信じていない者とも理解を共有しているのかも
知れませんが、その先については何をどう考えているのかは全く不明ですね。

まあ例えばの話ですよ? 種がなきゃ超能力だ、なんて結論するのは変でしょう?
その能力について科学的な理論付けができないなら物理法則を超越した能力の存在を
認めざるを得ない、なんて決まりはないわけなので。超常現象が目の前で起きたから
といって、(それを予言した者が何らかの力を使って起したと推測するだけならまだしも、)
この地球上において超能力なんてワケも分からぬものを認める理由はないわけで。

むしろ超能力なんてものは物理科学からして見れば、百害あって一利なしでしょう。
超常現象をあるがままに認めてしまうと、もはや既存の説明体系の健全性や整合性を
維持することは出来なくなるわけですからね。

「スプーン曲がりました」→「種も仕掛けもありません」→「どなたか説明できる人は
おられますか?」→「いない? どうやらいらっしゃらないようですね……」→
「……じゃあ私は科学では説明できないスゴーイ力を持ってるということでおk?」

いくらなんでもこれじゃ酷すぎます。

宗教とかアニミズムとか占いとかなら分かるんですよ。宗教を研究する学問には宗教学
がありますし、霊についてだって民俗学が古来人々の生活に根ざしたものとしてその
存在?意義を説いていますが、それとは別の目的でその宗教そのものを真理として擁護
する学問がありますよね。例えばキリスト教には神学があるといったふうに。占いだって
元を辿れば大昔の人々の知恵を学問として集成したものだったのではありませんかね。
でも超能力には「超心理学」とかいった怪しいものしか後ろ盾になってくれる学問が
ないようでして。歴史が浅いと言うのもあるんでしょうけど。

10無精髭:2009/11/23(月) 21:05:39
すみません。雑談スレに投稿するつもりがこっちに投稿しちゃいました。。。
(これじゃ冒頭の2行も意味ないじゃん)

続きは雑談スレに投稿します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2776/1047995308/2682


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板