したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島小1女児殺害事件

1人間魚雷:2005/11/24(木) 01:43:04
スレを立てさせて頂きました。
昨日まで元気だった娘が、突然に殺されて、
今、解剖されている・・・・・
親にとって、こんなムゴイことがあるでしょうか?

このような事件の犯人は「更正」するのでしょうか。
犯人の年齢によらず、
「更正」させる必要すらあるのでしょうか。
と、私は思わざるを得ません。

161会社員:2006/05/18(木) 23:59:22
あくまで神に縋って無罪を主張する被告の態度が報道されていますが、日本のキリスト教徒は彼を宥すであろうか?
神のタイムサービス、本日大売出しに言葉もありません。

162ポーロック:2006/05/23(火) 00:38:01
公判前整理手続きの段階において「死体遺棄については認める」と
弁護側は言っている。

それから「偽造された旅券等の行使」についても同じく認めている。

死体遺棄についてですが、本当にやっていないのであれば否認するのが
普通であると判断するのが妥当では?

今後の動向次第を観察する必要性はありますが、被告人は被害者を
ある理由で殺害し、その死体を遺棄したということでしょうね。

それが性的なものが関与しているかどうかまではわかりませんし、
ペルーにおいて性犯罪の前歴がある事があれば

こう考えてもいいと思う。

「被告人は自らの性的欲望を満たすために被害者を殺害した」

私個人の考えですが、このような人物の矯正は非常に難しいと思うし、
再び社会に戻すのであれば、再犯防止のための措置を厳重にすべきだと
懸念せざるを得ない。

また、将来ある子どもを殺害したというのであれば、極刑もやむを得ない
だろう。

神に縋ってといいますが、コイツの態度は単なる保身ですよ。

163右君:2006/05/23(火) 21:34:19
>162
>神に縋ってといいますが、コイツの態度は単なる保身ですよ。
同感!
因みにしっかりペルーでも性犯罪の前歴があります。
つまり再犯ですね。
性欲のために犯して、しかも涙を流す子供を絞め殺す。
こんな奴、死刑以外にどうしろっちゅうねん!

164ポーロック:2006/06/09(金) 19:08:13
検察側は死刑を求刑。

前にも書いたのですが、ペルーの旅券発行のシステムはどうなっているのか?

165人間魚雷:2006/07/04(火) 19:20:45
「無期懲役」の判決が出ました。

犯行は衝動的で、計画性がないことと、
ペルーでの前歴を加味することなく、
更正の見込みがあるとのたまわった裁判官に、
このような鬼畜外道のロリコン糞馬鹿変態野郎を、
いかように更正させるのか聞いてみたい。

166ポーロック:2006/07/04(火) 21:55:05
将来ある子どもが殺されたという事実は重い。被告人の罪は万死に値する。

167右君:2006/07/04(火) 23:00:02
判決の踏襲しかできない裁判官…。
ペルーで3回もの逮捕歴のある男を極刑にできないとは…。
時代が違うので単純な比較は出来ないが、個人的な見解では
営利目的の誘拐だった「吉展ちゃん事件」より遥かに悪質だ
と思うが(犯人は死刑になった)、この裁判官にとっては幼女
への強姦は金を奪うことより軽いということか?

こういういい加減な判決はもう勘弁して欲しい。

168人間魚雷:2006/07/04(火) 23:12:32
こいつは判決を聞いて「神に感謝する!」と大声で叫んだそうですが、
裁判はこの鬼畜野郎には「神」を与え、
ご遺族からは「神」も仏」も奪おうというのでしょうか?
どう考えてもおかしい。

169右君:2006/07/04(火) 23:15:57
しかしこんな裁判官ばかりなら裁判官ロボにでも
裁判をやらせた方がよっぽどマシじゃなかろか?
で、ロボットに犯罪を点数化させて裁くというやり方。
単なる殺人なら80点、強姦が加われば20点、死体
をばらばらにしたら15点、自首したなら−10点
なんて具合で…。
でもって100点オーバーなら死刑って具合。

あほらしいこと言ってますけど、私、ロボット
の方が遥かにいい仕事してくれると思いますよ。

170Ken:2006/07/15(土) 06:59:10
私はむしろ裁判官がロボット的に過去の判例を踏襲するのでこういう判決になると
思うんですけどね。

別のスレッドにもありましたが、遺族感情とその多様さを考えさせらましたね。
被害者の顔写真とか被害実態とかを暴くのは、もともと週刊誌とか2chの仕事だったんですけど
被害者のお父様が実名で被害実態を詳細に伝えてほしいと娘の写真まで提供したんですよね。
憎い相手をどうしても死刑にしたい、娘が実在して生きていたことを実感してほしいから
こそなんですけど、自分だったらちょっとそこまでできないかなとか、お母様は
どう考えているのかなとか。あといくらかでも遺族の心の慰めになるんだったら
死刑があってもいいのかなとか。このペルー人のような鬼畜が最期にできる、
せめてもの償いですね。

171紫煙狼:2006/07/16(日) 00:29:17
私の価値判断の話なので、皆さんにはどうでもいいような話ですが、語らせてください(笑)

衝動的な理由で殺された人命は軽くて凶悪な方法で殺された人命は重い、って話はありませんよね。
法の下の平等を謳うなら、善良なる市民の人命もまた等価でなくてはなりません。そう考えると、
こと、殺人事件における刑量というのは「人命数+凶悪度」で決定されるべきではないでしょうか?
で、刑法199を読むと「人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。」とある。
これは、「人命は一つにつき懲役5年と換算する」と読み替えても良いのではないでしょうか?

でも、人命一つが懲役5年というのはあり得ない。最低でも10年は必要と考えます。
で、もう一度、上記の換算方法で考えてみると、一人殺せば懲役10年、二人殺せば20年、
三人殺せば無期懲役、というのが凶悪度を加味しない刑量なのではないかなと思うのです。
凶悪度は必ず正の値を持つ係数でなければ、人命の重さが結果的に変化する判決につながるので、
情状酌量の余地アリアリで、同情すべき点、犯人が非常に反省しているなど、あらゆる理由をつけて
刑量を控除しても最低で凶悪度0が限界であるとすれば、判決からその罪状の凶悪度を判断できます。

この前提に従って本件判決を再考してみると「一人殺して無期懲役」なのですから、人命分を差引いて、
凶悪度はおよそ懲役20年相当。人命二つに匹敵する凶悪度である。すると、この犯人は、一人の人間を
3度殺すに匹敵する凶悪な犯行を行った、という判決であると読み取ります。また、逆に、この犯人は
「殺した」事実より「殺すまでいたぶった」事実の方が大罪として裁かれていることが明瞭になります。

本件被告に対する無期懲役判決を軽いと考えるか重いと考えるかは、個人の価値判断ですし、
現行法制が死刑を認めている以上、死刑判決が出ても何らおかしなところはありません。
ただ「悪いやつだ、殺してしまえ」とか「判例主義の欠点が露悪した」等の結論を出す前に、
刑量の内訳を考えてみるのも、事件の本質を捉える上では必要かな、と思います。

172喪男:2006/07/16(日) 00:48:19
このペルー人被告の量刑が軽すぎるんだとすれば、実父母が虐待で子供を死な
せたりするような事件に、執行猶予がついたり実刑でも懲役3〜4年ぐらいの
判決を出すのが、半ば慣例になってることの方により憤りを感じます。

後者の様な事件の量刑が妥当なんだとすれば、むしろこのペルー人被告の量刑
は不当に厳しいとも言えるんじゃないでしょうか?
日本の裁判は情状酌量を認めすぎな傾向があるのかもしれませんね。

173紫煙狼:2006/07/16(日) 02:37:52
ちなみに、先ほどの「一人10年」は私の感覚では、被告の責任能力に関係なく適応すべきと思います。
薬中だろうが、精神障害だろうが、脳異常だろうが、子供だろうが関係ナシです。
そういう事由は凶悪度を勘案するときにのみ利用していただきたいものです。

ところで、本件被告が70歳にもなる老人だったとしましょう。
70歳の老人に対する無期懲役判決は、実質的に終身刑です。まず、生きて娑婆には出られません。
でも、おそらく、本件判決が軽いとお思いの方の大半は、本件被告の年齢に関係なく、
死刑判決を望んでおられるのではないでしょうか?(偏見かもしれませんが…)

しかし、本件判決の「仮出所の運用は慎重を期すべし」の旨の付言について注目すると
判事の「30年やそこらじゃ出すなよ」の意図が読み取れます。これを私の考え方で解釈すると、
「4〜5人殺したのと同然の犯行を行った!」という強い批難と受け取れるのです。
つまり、終身刑なるものが存在しないが故の苦し紛れの判決である、とね。
決して被害者の命を軽んじているわけでも、罪を甘く見ているわけでもないと思います。

ではなぜ、死刑判決ではなかったのか…。私が判決を出したのではないので、何とも言えませんが、
本件被告は自分に都合よく「神」なるものを利用しています。この性格は数年の期間で治るものでは
ありません。しかし、死刑判決が確定し、条文どおりに執行されたとすれば、ほんの数年以内に、
被告は処刑されてしまいます。私は被告の口にする神が、一体どれだけ被告に優しい待遇をもたらすか、
数十年という長い期間をかけて味わっていただきたいと思います。それこそ、神に被告への慈悲あらば、
人間が手を下さなくても、神は被告を御許にお連れになるでしょう。我々は神の下す審判を長い目で
待ちながら、せいぜい人間社会の厳しさを叩き込んであげるのが良いのではないでしょうかね??
本件被告には殺す価値すらありません。死刑なんて祝福、だれが与えますか!ってんです。

>>172
>後者の様な事件の量刑が妥当なんだとすれば、
妥当だと思えません。パチンコ屋の駐車場で乳幼児が死ぬのも過失致死ではなく殺人でしょう。
これだけ前例がある以上、未必の故意が成立すると、私は思いますよ。
(別件になるので、これ以上、首はつっこみませんが…)

>日本の裁判は情状酌量を認めすぎな傾向があるのかもしれませんね。
同意です。引き算の裁判から、足し算の裁判へ変革していただきたいものです。

174犯罪と量刑:2006/07/16(日) 18:59:50
紫煙狼さんのお考えは、量刑に関する興味深い内容を含むものだと思います。
しかしながら、今回の判決の量刑に対するご考察としましては、疑問点が
あります。

紫煙狼さんは、今回の犯罪について、殺人罪の構成要件だけをベースに
されているように読めるのですが、今回の判決では、「殺人罪」に加え、
「強制わいせつに関する犯罪」についても、量刑の対象としている
のではないでしょうか。

今回の判決の量刑のプロセスとしましては、
①殺人罪と強制わいせつに関する罪の各犯罪の成立の認定
②各犯罪の法定刑をもとに処断刑を確定
③処断刑をもとに、宣告刑の決定、
となると思われますので、そのプロセスに沿って、量刑について
論じられる必要があるのではないのでしょうか。

175紫煙狼:2006/07/16(日) 21:52:41
>>174
ご指摘感謝いたします(^^)
強制わいせつ罪の刑量は「六月以上十年未満の懲役」でしたね。
従って、今回は限度一杯(若干超過)の懲役10年を採択したと考えましょう。
これを差引いて「3〜4人殺したのと同然の犯行を行った!」という強い批難と…。

もとより「一人殺して単純計算で10年」というところ自体が、私の主観なので、
この計算方法が正しいという根拠は全くありません(苦笑)

私が意図したのは、刑量が妥当か不当かの判断の基準を、感情のみではなく、
何か定量的な基準で測定できるのではないかというアプローチであり、
その延長線上に「判例必ずしも真ならず」を論証できるのではないかと考えたのです。
ある意味、判事の自由心象主義に異議を唱えていると受け取っていただいて構いません。
判例主義というのは、裁判官が異なることによって、判決(刑量)に差異が生まれると、
被告に不利益が生じるため、同様の事件は同様の判決を以って均衡させるべきとの
思想から派生したものとうかがっております。しかし、似ている事件は発生しても
同様の事件など発生しません。従って、似ているというだけで同じ刑量とすることに
大きな違和感を感じているのです。そして、個々の事件の個々の事象に対し、細かく
測定して刑量を判定できる物差しが必要ではないか、と思うのです。
判事をなさっている方々に喧嘩を売るツモリはありませんが、判例主義の延長線上に
「こいつはクロだな。有罪、と…。刑量は…えーっと、あったあった、○○年の
○○事件と似てるな。じゃぁ、判決は…無期懲役、と…。よし、一丁挙がり!」という、
あまり愉快ではない構図が見え隠れする。ならば、いっそのこと明瞭会計にしましょう、
なんて浅知恵でございますことよ。

しっかし、本当に読んでくださったのですね。気をつけてはいるツモリですが支離滅裂な
長文をよくもまぁ最後まで。。。本当に感謝の念に絶えません。ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板