[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
イラクでまた…
1
:
みゅ
:2004/10/27(水) 15:19
イラクの香田さん、どうなるの?
11
:
loveless
:2004/11/01(月) 01:21
やはり、だめでしたか、、、先の件とは雰囲気が違っていたので
マズイなとは思っていましたが。
>>4
>テロリストって日本が元祖なんですか?・・
日本が元祖かどうかはわかりませんが、よど号ハイジャックや日本赤軍が
暗躍していたころは、日本のテロリストが国際的にも危険な存在として
各国にマークされていたのは確かです。
また、政府もそのころは弱腰で、ダッカ事件では、「人命は地球より重い」
という有名な(?)言葉とともに持参金とともにテロリストを解放したのは
有名な話です(で、結局そこで釈放された人物がイタリア等でテロを起こし
数人を殺害。。。確かに日本人の人命は守られたが)
そして、そのころはアラブのテロリストと行動をともにしていた日本人が
いたことから、アラブ人には日本のイメージが良かったという皮肉な面も
あります。
今回の彼の行動自体は非常に愚かしいですが、やっぱり同情してしまう。
もっとも、イラクに限らず外国(最近は日本でも?)には、危険地域
というのが少なからず存在するので、このような人物はいずれそういう
場所に足を踏み入れて命を落とす可能性が無くもないとは思います。
彼は、電波少年とかを見て育ち、行き当たりばったりの貧乏旅行が
かっこいいとでも思っていたのでしょうか?
かつてのUFO番組なんかもそうであるように、日本のバラエティは
平気で嘘を垂れ流すので、注意が必要ですね。
12
:
JOE
:2004/11/01(月) 19:19
自爆テロは、日本が元祖です。
13
:
kei
:2004/11/01(月) 20:39
>>11
テロリストの命が地球より重かった・・知りませんでした。で今回は「自衛隊は撤退しない!」
と記者たちに即答してましたね、わが国のドンは。
>>12
神風特攻隊のことですよね、多分。「死んで来い、お国のために」って。
日本ってやっぱり命を大切にしない「国」なのでは。悲しい。
14
:
ヴォルヴォ
:2004/11/01(月) 23:05
>>13
地球より重いのは人質の命だと思ってたんですが。
詳しくは
↓
>>ダッカ日航機ハイジャック事件は、1977年9月28日、日本赤軍が起こしたハイジャック事件。
>>1977年9月28日、パリ発羽田行きの日本航空機472便が、経由地のインド、ボンベイ空港を離陸直後、
>>拳銃、手投げ弾などで武装した日本赤軍グループ5名によりハイジャックされた。
>>同機はバングラデシュのダッカ国際空港に強行着陸、
>>犯人グループは人質の身代金として米ドルで600万ドル(当時の為替レートで約16億円)と、
>>日本で服役および拘留中のメンバー9名の釈放を要求し、これが拒否された場合、
>>または回答が無い場合は人質を順次殺害すると警告した。
>>日本国政府は議論の末、10月1日に福田赳夫首相が「人命は地球より重い」と述べて、身代金の支払いおよび、超法規的措置としてメンバーの引き渡しを決断。
>>身代金と、釈放に応じたメンバー6名(3名は拒否)を日本航空特別機でダッカへ輸送した。
>>10月2日、人質との交換が行われ、乗員乗客のうち118名が解放された。
>>10月3日、残りの人質を乗せたままハイジャック機は離陸、クウェートとシリアのダマスカスを経て人質17名を解放、
>>アルジェリアのダル・エル・ペイダ空港に着陸して、同国当局の管理下に置かれた。この時点で残りの乗客乗員も全員解放され、事件は終結した。
>>しかし、この事件における日本の対応は、欧米の「テロリストや過激派と交渉せず」という姿勢に逆行するものであり、
>>「日本はテロまで輸出するのか」として国際的非難を受けた。日本はこの事件を受け、ハイジャックに対応する特殊部隊のSATを設置した。
ダッカ事件を知らない世代も増えているのだと考えると、なんだか年取ったきがします。
当時の福田赳夫は前官房長官の福田さんのお父さんで、当選前の小泉総理が書生をしていました。
なにをもって命を大切にしているか国というのかがよく分かりませんが、
日本は人が死ぬのが非日常な国だと思います。
15
:
ヴォルヴォ
:2004/11/01(月) 23:06
すいません、上のダッカ事件の内容はWikipediaからの引用です
16
:
有無
:2004/11/02(火) 06:41
神風特攻隊こそ今の中東で行われている自爆テロの見本になっている、とも言われてます。
でも、首相の発言もこの悲劇を生んだ原因の一つ。いきなり
「自衛隊は撤退させません!」
なんて言ったら即殺されるのは当然。政府の交渉ミスもあったと思いますけどね。
もちろんテロリストに脅迫されてその言いなりになるのは論外だけど、あの発見では1%も交渉の余地なし、と宣言してるのも一緒ですからね。もう少し言い方に工夫は必要だった気はします。あれでは彼ら犯罪組織の実態も何も分かりません。誘拐事件があった場合、犯人グループと交渉の糸口をつかむことがまずは大前提ですからね。
17
:
kei
:2004/11/02(火) 08:41
>>14
よくわかりました。重いのは人質の命ですね。
私も若くはないのですが、いかにこの頃社会に無関心だったかを思い知らされました(苦笑)。
自衛隊は今、中越地震被災地で必要だと思うのですが、イラクよりも、自分の国だと。
これでも派遣延長するのでしょうか。首相の発言について有無さんに同意です。
18
:
五郎入道正宗
:2004/11/02(火) 22:52
某掲示板では香田さんの殺害された動画がUPされたと騒いでるけど
あんなんでいいんだろうか?俺たち日本人が殺されたんだよ。
19
:
you
:2004/11/03(水) 11:46
>16 有無さん
>神風特攻隊こそ今の中東で行われている自爆テロの見本になっている、とも言われてます。
>
>でも、首相の発言もこの悲劇を生んだ原因の一つ。いきなり
>「自衛隊は撤退させません!」
>なんて言ったら即殺されるのは当然。政府の交渉ミスもあったと思いますけどね。
確かにあの時点で「自衛隊は撤退させません!」発言は犯人と交渉する上で非常
にマイナスの発言だったと思います.
なぜなら,彼らとつながりとある人間は日本にもいて,おそらくリアルタイムで
日本の情勢(報道機関の発表内容)を犯人に伝えているでしょうから.
日本人が関係しているのは,最初に彼らが誘拐しかた時の映像は日本のサーバー
にアップロードされていたのでも判ります.
20
:
まつ
:2004/11/03(水) 14:08
>>16
それのソースってもしかしてコレかな?
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0410/27a.html
後で修正されてますよ。
あの画像は直接彼らのWebサイトにUpされたものではないっす。
21
:
まつ
:2004/11/03(水) 14:09
あ、20は
>>19
の間違いです。
ぼけました。すみません。
22
:
悲愴
:2004/11/03(水) 17:00
香田さん、ご冥福をお祈りします。
何が貴方に起きたのか、私には判りかねますが、
少なくとも、そこに言われなき不当があったことは判っております。
彼の行動を非難する前に、何があったのか現実を見てください。
http://www.ogrish.com/attachments/2004/11/2/ogrish-dot-com-shosei-koda-beheading-video.wmv
23
:
まつ
:2004/11/03(水) 18:18
>>22
こんなところまでリンク貼らなくてもいいんじゃないですか?
ここ見てる人間なら、見ようと思えば他でいくらでも拾えますよ。
18の意見読みました?
あちこち無意味にリンク貼り付けるのは、
ただの興味本位にしか俺には思えないです。
24
:
ろった
:2004/11/03(水) 18:20
危険な地域とわかっていてどうして行ったんでしょうね。
25
:
黒たん
:2004/11/03(水) 21:01
>>24
私も同感。真っ先にそれ思いました。
26
:
loveless
:2004/11/03(水) 23:36
>>24
,25
本人は、生前「何とかなる」と言ってイラク入りしたので、
危険の度合いをあまり認識していなかったのではないでしょうか?
かくいう私達も彼が殺害されるまで、イラクがどんな状態か
なんて正確にはわからなかったのでは?
(といっても、さすがに入国する気にはなりませんが)
また、前の事件で、拘束された人たちがいずれも無事解放されたのも
影響あったと思います。
自衛隊のイラク支援については、大統領選が終われば、地震復旧や
北朝鮮・中国ガス田問題を口実に、いったん引き上げるという手は
あったと思ったんですけどね。
この事件が起きてしまったので、また引くに引けなくなってしまった。。。
来年は、イラクで選挙があり、オランダ軍も撤退してしまうので、
気がついたら敵中に自衛隊だけという状況にならないように、
12月半ばの派遣期限が来たら、延長しないでさっさと帰ってきて
欲しいです(個人的に、もうアメリカに義理は果たしたと思っています)
もっとも、自衛隊が引き上げたからといって、邦人を狙うテロが
即、無くなるかというと、、、それはそれで疑問ですが。
>>23
この映像は捏造でもフィクションでもなく、現実に起こった
真実の映像なので、現実を直視するという意味では
いたずらに避けても良くないとは思います。しかし、テロリスト
の意図としては、このようなショッキングな映像を世界へ発信
することで自身の影響力を強めようとしているので、
あちこちで宣伝するということは、テロリストのプロパガンダに
手を貸しているということにもなりますね。
27
:
悲愴
:2004/11/04(木) 00:26
>>23
18のご意見は私も拝見しております。その上で18で言われているとおり、「被害者は私たちと同じ日本人なのです。」
戦争で何人の被害者(戦死者)が出た。普通我々の知識として残るのは人数です。
ショッキングな映像をショッキングだからといって、そこだけをクローズアップして考えるのは興味本位である人間が多いからでしょう。
でも、少なくとも、ここにいらしている皆様は、興味本位ではなく、あるべき姿や真実とは何かを真剣に考えておられる方々ばかりと信じています。
だからこそ、「被害者は一名。名前は香田証生さん」という知識ではなく、彼がどのように無残で不当な扱いを受けたか、現実として受け止めるべきだと考えます。
なるほど、結果的にテロリストのプロパガンダに手を貸しているという見方もでるでしょうし、どこまでも興味本位にしか思えない人もいるでしょう。被害者家族の悲しみを寄り一層大きくしてしまうことかもしれません。
でも、見てくださった方の何人かには、前途有望な青年がテロリストという残忍きわまる集団に、いかに無残に将来を奪われたか、そこを知ってほしいし、考えてほしい。これは現実なのです。
そして、その被害者は「数字」ではなく、人間なのです。日本人なのです。
やがて酒を酌み交わすことがあったかもしれない、いつか町ですれ違うことがあったかもしれない、我々と何の変わりも無い、罪の無い日本人なのです。
まるで「危ないところに行ったやつが悪い」みたいな風潮が強いようですが、相手がテロリストだっているのに、どうして殺されてしまった被害者がこのような形で非難されるのでしょうか?
ちゃんと考えてください。殺された香田さんが悪いのか、殺したテロリストが悪いのか。それでもまだ、香田さんを非難するのであれば「幸田さんの犯した罪は殺されるに値する罪なのか」教えてください。日本で言えば死刑判決が出るような犯行を幸田さんが行ったのか、それを本気で考えてください。
彼は殺されたのです。爆撃された建物に居合わせたのではなく殺されたのです。
もう一度、申し上げます。ショッキングな所にばかり目を向けないでください。
彼の行動を非難するのは、もうやめませんか?彼は卑劣な殺人犯どもの餌食になった被害者です。犯人より被害者を非難するような語り口の人にこそ、この映像を見て、何がどのように行われたかを知ってほしいのです。
今回の件で我々が肝に銘じなければならない教訓は「危ないところに行ったやつは殺されても仕方が無い」ではなく「たとえどのような主義主張があるにせよ、直接かかわりの無い人間を殺害することを正当化することはできない」という部分のはずです。
これでもまだ、興味本位で見る人を増やすだけだとお考えであれば、管理人さんには非常にお手数をおかけしますが、上の書き込みごと削除してください。私のIPからの書き込みを禁止するなどの措置も甘んじて受けます。
凶悪犯が殺されたのとは、ワケが違うんだよ。彼は、何もしていないのに、殺されたんだよ。今、我々にできることは、このような無残で悲愴な悲しみを繰り返さないように、世界に平和を取り戻すことではないだろうか?
そりゃ、私にできることは少ないよ。でも、知らなきゃ、そしてできることから始めなきゃ。もう、嫌なんですよ。一部のお偉いさん方のエゴのために、関係の無い一般人が犠牲になるのは。
28
:
有無
:2004/11/04(木) 23:00
日本国の代表たる首相が非戦闘地域である、と言ってるのに実は戦死者がいっぱいのイラク。
非戦闘地域であるのに入国するのは危険という話。
日本国の言ってることの明らかな矛盾。普通に政治家の言葉を聞けばイラクは治安の安定した安全な国のはず。
もし小泉首相の言葉を信じての行動であったのだとしたなら、文明発祥の地の一つであるメソポタミアを見たいという動機での入国であったのだとしたなら、こんな滑稽な喜劇・悲劇は起きないはず。
自衛隊と言う軍隊の派遣が危険地域・戦闘地域であったためとはっきり語っていたなら(平和な場所なら武器を持っていく必要はない)こんなことは起きなかったのではないか? と感じるのだ。
考えなしに入ってしまった彼に責任がない、とは言えないのも事実でもあるのだが。
29
:
紫煙狼
:2004/11/05(金) 01:41
以下2点に嘘がないと定義します。
・自衛隊は軍隊ではありません。
・自衛隊は人道支援のために派遣されています。
これって、「自衛隊という名前のレスキュー隊」が新潟地震で山古志村に人道支援(救援活動)に派遣されているのと同じですよね。
兵器の所持に関しては、実際、非戦闘区域の日本国内でも治安維持のために必要として警察官は拳銃の所持を許可されているから、人道支援の一端に治安維持が含まれるなら可としましょう。
でも、そうしたら、普通で考えれば日本は頼られたり感謝されて然るべし。何が悲しくて「拉致」されて「殺害」されるような事が起きるのだろうか??
いや、日本でもね、国家権力のやり方に不平不満を持ってテロ活動を行う人たちはいたよ。日本赤軍とか。。
にしてもね、どうも、今回のテロリストたちは、米国と親米国に敵意を持っていて、そういうのは片っ端から追い出したいみたいだね。
さて、ここで日本が実際に行っている内容を考えるべきで、そこは「思ったより全然公開されていない」のが実情ではないだろうか??
給水車を持って行ったとか、なんか、断片的な部分しか情報として入ってこないけど、私がわからないのは
・日本のやっていることがマズイのか
・日本が親米国だからマズイのか
なんだよね。
たとえば、反米国の代表たる北朝鮮が人道支援としてイラクに派兵していたら、テロリストたちは北朝鮮の人を拉致して殺したんだろうか?
それとも、日本の「人道支援」のやり方にマズさがあるから「出て行け」と言われているのだろうか?
何にせよ、事の発端は宗教だから、根は深いよ。ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の聖地が同一の場所ってのも問題の一端だよね。そりゃ「聖地」は「奪還」したいさ。
私がつくづく思うのは「第二次世界大戦さえなかったら…」という思いです。
ドイツがあんなにユダヤ人を弾圧して大量虐殺しなければ、イスラエルなる国を建国させなければならないなんて話は出てこなかったと思うんですよ。
いや、同じ建国させるにしても、アメリカみたいな大国が一方的に現イスラエル周辺の人々を強制的に立ち退かせて建国させたりしなければ…。
アメリカさんも、石油資源の点で旨みがあったから中東に進出したのであって、どう考えても「勝戦国」が「正義の味方の役割を果たした」という大義名分の下、関係ない国を侵略しただけだよねぇ。
世界大戦のドサクサに乗じてついでに各国を侵略しただけじゃない?そりゃ、恨みもあるさ。
日本は資源の少ない小国でした。ですから、横取りするほどの旨みは太平洋戦争敗戦当時の日本にはありませんでした。
「豚は太らせてから食え」の言葉のとおり、アメリカはあらゆる技術や法制度敷設を日本に「飼料」として与え、その後、事あるごとに「エコノミックアニマルイエローモンキージャパニーズ」からお金をせしめています。
うん、太った日本は、食べごろ真っ盛りになったわけです。
でも、日本は不況となり、お金も底をつきました。こうなると、今は「軍事力における数の理論」に利用することにしました。つまり、アメリカの兵隊1人の命は日本人3人の命に匹敵するといわんがばかりの扱いですよ。
上手くいえませんが、もし、中東に石油が無かったら、もっと別の展開になっていたと思えて仕方が無いです。
30
:
有無
:2004/11/05(金) 23:30
すごく単純な話だよ。
アメリカ軍は罪のないイラク国民の多くも殺しています。誤爆で殺したと言いながら、その遺族に対して補償しようなんて話が出ないのは何故?
残った遺族から見れば、アメリカ軍は憎しみの対象でしかないでしょう。その国に協力してる日本に対しても憎しみが湧くのは当然です。なにしろ1万人以上のイラク国民が死んでるんです。
自衛隊が軍隊でない? 私は別に日本が軍を持つことを否定する人間ではないのですけど、他国から見れば自衛隊は軍隊でしかない。なぜなら兵器を持っているからです。
それに間違ってもらって困るのは戦前の日本軍はアジア各国において多くのアジア人を虐殺してると言うこと。アジア杯での中国人からのブーイングには違和感がありましたけど、戦争中に日本軍が彼らの祖先を殺した恨みを今だに持ってる、ということを如実に表現した行為でした。。50年立っても彼らは忘れてないのです日本人が過去にしたことをね。
イラクでは今目の前で父や母や友人が目の前で殺されているのです。それが正義であったにしても自分の子供が目の前で殺されたときにあなたは納得するのですか?理屈では分かっても気持ちでは納得できないはずです。殺した相手に恨みを持つはずです。そして、日本は今、国として人殺しを公然と行っているアメリカを支持しているのです。首相が「これは正義の戦争であるから正しい」のだと語ってました。戦争は大量殺人です。人を殺す行為に正しさなどあるのでしょうか?
オウム真理教の犯罪者たちも彼らの正義の名の下にたくさんの人を殺しました。アメリカの正義がイラク人にとって我々がオウム真理教徒に持つものと違いがないと言えるでしょうか? アメリカが狙っているのはイラクの石油の権益であることは明白です。自分たちの資源が他人に奪い取られるのを黙って見てるでしょうか?
31
:
riko
:2004/11/05(金) 23:35
被害者の方がイラク入りした時の格好が、足がみえるズボンの丈であったのをTVで知りました。
イスラム社会の事をあまりに知らなかったのでしょうね。
>>27
悲愴さんの意思などはわかりますが、熱意の方向を間違えている気がします。
一番悲しんでいらっしゃるのは間違いなく、あなたではなく被害者のご親族です。
そしてそのご親族が、この動画がアップされている事に深い悲しみをおぼえていらっしゃいます。
私はこの画像をみない人間ですが、彼の死をきちんと一人の若者の死として捉えております。
人には想像力があります。どのような方法で殺害されたのかをしれば、このような
悪趣味な画像などみなくても「人の死」は理解できます。
あなたはテロリストを憎んでいるわりには、とっている行動は彼らに似てあまりにも幼稚で稚拙
で衝動的すぎると思います。
私も被害者の方が全部悪いとは思いません。
ただあなたのように諸手をあげて、「何の罪もない被害者」とは思いません。
無知は罪だと思っているからです。
彼はホテルの従業員からも、ホテルにいらっしゃった日本人の方からも
今のイラクの状況を教えられ、諭されています。
なのに足を踏み入れてしまったわけです。
かの国では異様な「短い丈」のズボンに、短髪で、ひげものばしていない出で立ちで。
一番悪いのはテロリストですが、現地の国の人間の神経を逆なでするような格好をしていく
無知っぷりもどうかと思われます。
>>28
日本は、サマワを「非戦闘地域」と(形式上)銘打っているだけで、イラクが治安のよい国とは
明言してないと思いましたが違いましたか?
サマワにつくまでは他国の軍隊に守られて、サマワ入りしたを記憶しておりますが。
彼は少なくとも外交官二人の襲撃事件の時には日本にいたはずですが。
そのニュースを知っていたにも関わらず、有無さんのおっしゃられるように彼がイラクは安全〜と思ったのなら、
自分が行動するためになら、脳内で情報をいいように考えられる人でしょうね。
32
:
紫煙狼
:2004/11/06(土) 17:20
有無さん>
ごめんなさい、私が「自衛隊は軍隊ではない」と定義したのは背理法です。
兵器を持っている以外の面からも、やはり矛盾が生じます。
「自衛隊は軍隊以外の何者でもない」というのが、私の結論です。
それから、
>イラクでは今目の前で父や母や友人が目の前で殺されているのです。それが正義であったにしても自分の子供が目の前で殺されたときにあなたは納得するのですか?
これも同感です。人様の命を奪っておいて正義も何もあったもんじゃありませんよね。
ricoさん>
あんさん攻撃的じゃねぇ。。。
私は最初、興味本位だったのですが、悲壮さんの書き込みから悪趣味な映像を実際に見て、こりゃまずい、何か始めなきゃ!と思い、夏のボーナス(貯金)を崩して、戦災被害者救援の団体に寄付してきました。悲壮さんは稚拙かもしれんが、悪いもんでもないと思うよ。
33
:
riko
:2004/11/06(土) 20:50
>>32
攻撃的だったでしょうか…ご不快に思われたら申し訳ございません。
ただ被害者の方と同様の手口で、韓国の方やアメリカなど多数の方が凄惨な
姿でなくなられたというニュースでは何も感じませんでしたか?
同国人でないという理由ならば、イラクの少年を救おうとして銃撃になって
亡くなられた日本人ジャーナリスト二名の方の時には何も感じませんでしたか?
その時は「こりゃまずい、何か始めなきゃ」とは思いませんでしたか?
映像を観なければ、上記の事件の時には感じられなかったですか?
被害者の御意志でもなく、被害者のご家族はこの映像に深く心痛めていらっしゃいますが
それでもこの映像は必要ですか?
確かに映像は一番インパクトはあると思います。一番心が動かされるでしょう。
ですが、「平和のため」というだけで、倫理を踏みにじってもいいとは思いません。
映像を公開したサイトを紹介なりしたいのなら、ご遺族が落ち着かれたときにでもきちんと
悲愴さんがご自分の考えをお話になり、納得し承諾を受けたうえで、ご自身のHPでも
開設されてからリンクを貼るなりすればいいのではないでしょうか。
何も性急に行動し、人の掲示板にかようなサイトのリンクなど貼らなくてもよいのでは
と思い、攻撃的なレスになってしまったようです。
改めてご不快に思われたなら申し訳なく思います
34
:
紫煙狼
:2004/11/06(土) 21:24
ricoさん>
いやいや、不快だなんて。
ただね、色々な考え方がある。それだけじゃよ。
悲愴さん>
悲愴さんが正しかったんじゃね、悲壮って字を間違えておった。すまんのぉ。
おぬしも、考え合ってのことじゃろうが、快く思わん人もおる。
何が正義か、考え始めたら切の無いことじゃて。
自分の中での正義が、みんなにとっての正義とは限らんと言うことじゃのぉ。
でも、ワシは悲愴さんの考えに85%は賛成じゃ。
35
:
有無
:2004/11/07(日) 11:36
「正義」という言葉。
うさんくさい。特に権力を持ってる人間が使う正義はうさんくさい。
正義の名の下に行われた虐殺や人権蹂躙は歴史上たくさんあります。
ユダヤ人の虐殺だって彼らがいるからドイツ経済はうまくいかない、という手前勝手な正義と言う言葉によって行われたものです。
パレスチナ問題にしてもイスラエルの地は神によってユダヤ民族に与えられた地であるからその地にいる人間は排除していいという論理。
中東の一部狂信的なイスラム教徒によって行われている拉致殺害事件もアラーの神による正義によって行われた正しい行為という理屈。
本当に神がいるかは別問題としてもし仮に神様が存在しているなら殺生を認める英知なんてものはないはずです。
少なくとも他人の権利を犯すことを認める教義を持ってる宗教や教えは正しきものではないのです。
そんな宗教論を持ってこなくても家庭で子供に教えることは「周りに迷惑をかけない」ということであることを考えれば、例えばブッシュの行ってる政治が正しくはないことは明らかに思えますが。
36
:
えふ
:2004/11/07(日) 19:36
何と言っていいのかまだ自分でも判然としないのですが、
今の世界に「誰の目にも明らかな正義」というものは少ないのでしょう。残念ながら。
正義というよりは「大義」が飛び交ってお互いにぶつかり合っているように思えます。
「和をもって尊しと成す」が必要な時代なのかも知れません。
・・・別に今の日本のように事なかれ主義になれというのではなく、
引くべき所は引き、言うべき事は言う。
>有無さま
まあほとんど全ての一神教には多かれ少なかれ選民思想がありますからねえ。
これが神の名の下に殺戮を行える理由付けにはなっているでしょうね。
認めてはいませんけど。私も。
37
:
紫煙狼
:2004/11/08(月) 23:51
>有無様
人間は生き長らえるために避けることの出来ない殺生があります。菜食主義者とて、生き物を殺している点で例外ではありません。業(カルマ)というものです。
例えば、自分に銃口を向けている悪人が居る時に、助かる方法が殺す以外にないのであれば、殺さざるを得ません。正当防衛です。罪ではありません。
アメリカに銃口を向け、無差別殺人テロを行うものが居るのであれば、アメリカはテロリストに牙を向かざるを得ません。
ただね、世の中には銃口を向けられて当然の人もいるのですよ。大義名分を捏造し、ドサクサに乗じて利権を手にしようと言う野心家とか…。
「盗人にも一分の利」ブッシュ政権にもブッシュ政権なりの言い分があり、それはブッシュ政権にとっては「矛盾のない完璧な、火を見るよりも明らかな論理」であり、今回の選挙ではアメリカが大きく2分されたと言っても、結局、ブッシュを選んだ人々が過半数だった。それは事実なのですね。
話題から随分離れますが、北朝鮮は今でも戦争中だった。日本は、世界は勝手に第二次世界大戦に終止符を打っても、北朝鮮は未だに戦争中だった。そして、その戦争の中で日本が行った侵略行為を考えれば、日本人が朝鮮半島の方々を強制的に日本に連れ帰り、強制労働をさせていた事実を忘れていない北朝鮮の方々には、日本人を拉致して国策に利用するのは、日本が行った事となんら変わりのないこと。
結局ね、怨まれるような事をした人々は気持ちよくその事実を忘れ、された人々はいつまでも忘れられない。
どこかで一度、きれいにリセットできればよいのですが…。
それは人間の滅亡と言う形でしか実現できないものなのでしょうかね?
少なくとも、アメリカが世界的国力を誇っている間は、悲観的にならざるを得ませんね。
皆様>
脱線失礼しました。
38
:
sage
:2004/11/10(水) 14:43
「愚か」ということはそれだけで罪です。
彼は愚かだった。その罰が死でした。
ライオンの檻に入った人間は愚かだ。
愚かさの罰は時と場合によって大きく異なり、規則はありません。
39
:
通りすがり
:2004/11/10(水) 17:50
確かに。
タコ部屋に下半身丸出しの女が一人で入ってきて、犯られたって言ってるような
ものだもんな。
確かに犯人も悪いが、彼にも落ち度はあるな。
合 掌
40
:
まつ
:2004/11/10(水) 20:14
なぜ『香田さんが』殺されたのか?が問題ならば、
彼が無防備にイラクへ入国したことが一因となるかもしれません。
でもなぜ『日本人が』殺されたのか?が問題ならば、
香田さんの入国理由は全く一因とはなりません。
そしてイスラム組織は彼が『香田さん』だから殺害したのではありません。
彼が『日本人』だから。ただそれだけです。
香田さんがイラクに入国してもしなくても、
日本人が狙われることに変わりはありません。
本当は後者の"なぜ日本人が・・・"の議論をするべきなのに、
マスコミと政府によって"なぜ香田さんが・・・"の議論に
すり替えられているのです。
そこに気づかないと、また踊らされることになりますよ。
41
:
sage
:2004/11/10(水) 22:20
今のイラクで日本人だけに理由があって殺されているのではないと思いますけど?
出稼ぎのフィリピン人、ネパール人だってたくさん危険な目にあってますよ。
はっきり言って、今のイラクに居る人間みんなが危険ですよ。
だからそこへ入るのは「愚かさ」がついてくる。
例えどんなに崇高な理想があったとしても。
まつさんはどうしてテロリストが日本人を殺したと思うのですか?
自衛隊が派遣されているからですか?アメリカと同盟国だからですか?
しかしアメリカに恩を売っておかないと、北朝鮮に拉致された方々は迷宮入りだったでしょう。
経済もガタガタですね。
仮に自衛隊を派遣していないとして、テロリストが日本人を誘拐しない理由がどこにあるんですか?
奥大使、井ノ上書記官の殺害は派遣前ですよ。
私の結論としては、テロリストは誰でもいいんですよ。
簡単に捕まえることが出来そうな人間なら。どうせ殺すんですから。
捕まえてから、身元をはっきりさせればいい。
第一アジア人の見分けなんかできるわけがない。
捕まえてから、どうやら日本人らしい、じゃあ撤退を要求しよう、といったところでしょ。
42
:
香田 晋
:2004/11/11(木) 07:59
まつはヤルタ会談から勉強したほうがいいな。
踊ってんのはあなたじゃないの?
43
:
宮司
:2004/11/12(金) 03:22
38>
貴殿のお考えとして「愚か=罪」。では「無知=罪」ですか?
だいいち、愚かではない人間が存在するのだろうか?
ならば、すべての人間が罪を背負っており、その罰は時と場合によるので、
貴殿が無知であることの罰として死罪を言い渡されても止むを得ないと考えて差し支えないか?
その行為が不法行為である事実を知りえなかった者の罪は此れを罰せずという法制度のあり方にも問題提起する意図はおありか?
39>
目の前に全裸の女性がいれば犯してかまわないという法律はありません。
「お金が落ちていたから自分のものにした」場合も占有離脱物横領罪です。
つまり、タコ部屋(この表現も差別的で良くないと思いますが)に半裸全裸の女性が入室したところで、これを陵辱してよい正当な理由はないと思われる。
何にせよ、貴殿のご意見を伺いたい。少なくとも冷やかしは不要。
40>
9割同意。ただし、最後の一行が一部強硬派を刺激した模様。
41>
一理あると思いますが「例えどんなに崇高な理想があったとしても」に不満。
本来考えるべきことは、このような悲しい出来事を繰り返さないために
「いかにして中東に平和を取り戻すべきか」であって「危ないところに近づかない」だけの、
貴殿の意見は何の解決ももたらさない。あえて言えば、貴殿がスッキリするのみ。
42>
不遜な物言いは避けていただきたい。貴殿は何をどこまでご存知か?
貴殿は踊らされていないと言い切れる何かをお持ちか?
こちらも同様、貴殿のご意見を伺いたい。少なくとも冷やかしは不要。
44
:
宮司
:2004/11/12(金) 03:44
連続投稿にて失礼。
故人の落ち度を非難することは、故人の友人や親族に責任を転嫁するのみである。落ち度は落ち度としても、それを責める事が何を生み出すか考えるべきである。
つまり中東に近寄らないことが解決策であるとするのであれば、中東が核戦争を始め全世界に死の灰を振りまきながら、中東のほぼすべての人々が壊滅的ダメージを受け、もしくは死滅するまで危険であることに変わりはなく、また、テロリストは中東のみに存在するにあらず、貴殿の隣に居るやも知れぬ。
地下鉄に乗ればサリンの攻撃を受け、道を歩けば拉致され、家に居れば爆破される。
シェルターの中に引きこもり、自分以外の人類が滅亡するまで世に姿を現さないことが解決策なのだろうか?
愚輩は、例えそれが永く続く鼬ごっこであったとしても、テロリストのみに制裁を加えなければならないと考える。つまり、テロリストの多い国を攻撃するのではなく、あくまで攻撃対象をテロリストに絞ることができなかった点に起因すると考えている。テロリストはウジと同様、腐敗した物に卵を植えれば自然と増える。腐敗とは一部の人間の野望を指し、其の歪を糧にテロリストは増殖する。
したがって、根絶には「一部の人間」に「野望達成」のための絶対的権力を持たせない仕組みを世界的に(国連主導で)模索するべきと考える。
45
:
三つ首塔
:2004/11/12(金) 08:18
宮司殿
イスラム圏でミニスカ・タンクトップの叶姉妹が歩いていても、罪にはならないのですね。私には落ち度はあると思いますが…
被害者の落ち度を全く考慮しない人っているいる。
裁判なんかで「対国家」ってだけで罪の内容なんか考慮しないで「死刑反対」とか言ってる奴。
おっかい・おっかい。
46
:
KM
:2004/11/12(金) 08:54
私は
>>31
や
>>41
に同感です。
ただ、こうした結果になった今、彼の行動を責める事も、逆に何がしかの意味をもたせようとすることも不要だとも考えています。
ところで、<今後こうした犯罪に巻き込まれないためにどうするか>ということで考えるならば、
その土地で、『自分がどういう目で見られるか』ということを自覚し準備して行動すべきは自明でしょう。
(これは日本国内でも言えることですが)
現状の政治的事情は勿論、宗教・慣習・歴史的背景など、”日本での常識”が非常識になることは珍しくありません。
本人が良心のみで出掛けて行ったとしても、良心的な人々だけが相手にしてくれるとは限りません。
日本の中での生活でもそうですが、世の中いろんな人がいます。
世界へ出たら、国内以上に様々な背景と思想を持った人がその土地で生活しています。
彼らにとっては我々は”よそ者”であり、そして自分の自覚以上に浮いている(目立つ)のですよ。
犯罪を行うような人間にとって、自分が”カモ”に見えないか、熟慮が必要でしょう。
『愚かさは罪』とまで言いませんが、無知であることはカモにされる可能性が高いと言うことです。
47
:
sage
:2004/11/12(金) 12:04
>>43
、
>>44
宮司様
人間の全ての行為は愚かさがついてくると考えています。
私の行為にもあなたの行為にも当然愚かさは内包されています。
だからその愚かさを理解し生きるのです。
言葉の定義をするのに意味は無いと考えますが、無知が罪とは言いません。
無知ゆえに愚かになるので、危険因子といった方がよろしいかと。
罪、罰というと、すぐに法律には…と切り返されるので、あまり好きではありませんが、
私が書き込んだ、罪、罰はあくまで運命的なものです。
だから書き込んでいるでしょう。
愚かさの罰は時と場合によって大きく異なり、規則はありません。と
私の「愚かさ」は非合理的、非論理的な行動、思想が近いかもしれません。
今のイラクにいる人はみんな自分は殺される可能性があると考えているはずです。
知らないのなら無知にもほどがあります。
好き好んであのような場所に居るのは愚かとしか言いようがありません。
しかし、彼らには彼らなりの理由があります。それは彼らにとって揺ぎ無いものなのでしょう。
愚かさを凌ぐほどに。
また彼らの行為が大きな利益を生むこともあるでしょう。
彼らの理想が崇高なものであるかもしれないでしょう。
このように確たる理由を持つ方々が死んだ場合、りゆうのh
本質的には大きな愚かさと大きな理想が共存しているだけです。
死んでしまったらみんなそこまでですよ。
あとは綺麗な墓に押し込められて、その死を都合よく解釈されるだけです。
48
:
sage
:2004/11/12(金) 12:33
失礼しました、上の47は未完成のまま書き込んでしまいました。
39>
>>目の前に全裸の女性がいれば犯してかまわないという法律はありません。
>>「お金が落ちていたから自分のものにした」場合も占有離脱物横領罪です。
>>つまり、タコ部屋(この表現も差別的で良くないと思いますが)に半裸全裸の女性が入室したところで、これを陵辱してよい正当な理由はないと思われる。
当然そんな法律はありません。ただし、そうならないわけではありません。
人間は愚かですから。
裸で入った女も愚かなら、強姦した男も愚か。
でも相手の部屋で強姦された場合って、女の不注意をとられるのでは?
あと私は通りすがりサンとは無関係です。
>>一理あると思いますが「例えどんなに崇高な理想があったとしても」に不満。
>>本来考えるべきことは、このような悲しい出来事を繰り返さないために
>>「いかにして中東に平和を取り戻すべきか」であって「危ないところに近づかない」だけの、
>>貴殿の意見は何の解決ももたらさない。あえて言えば、貴殿がスッキリするのみ。
今回の事件とは香田さんの事件のことですね?何が悲しいのですか?
香田さんが死んだことですか?日本政府が撤退しなかったからですか?
テロリストが跋扈していることですか?
これを繰りかえさないためには、中東の平和が第一と仰る。
気の長いことです。確かに平和になれば誘拐は減るでしょう。
しかし0にはなりませんよ。日本だって誘拐殺人はあります。
宮司様は人が死ぬことに過剰反応していると思います。
解決としては私は香田さんのように無防備、無計画でイラクに入らないようにするのが一番だと思います。
それでも死にます。現在のイラクはそんなところです。
事件を繰り返さない、かつ、中東を平和に、というのは既に矛盾しています。
犠牲のない平和なんぞありません。
49
:
通りすこすこ
:2004/11/12(金) 12:57
まつも宮司もイラクでええじゃないかでも踊ってな。
50
:
翻訳屋
:2004/11/12(金) 14:21
殺された人には残酷な言い方だろうが、「自分探しの旅」に戦地へ行くとこうなるのは目に見えている。「誰が悪いか」なんて話は殺した人がもっとも悪いのであって、その次を論じたところでたいした意味はない。
ただ、この事件を見て、今回の被害者の予備軍が結構存在することに注意を促したい。
バンコクやソウル、ジャカルタなどの安宿に行くと、意味もなくブラブラしている日本の若者が必ずといっていいほどいる。ほとんどが無気力、無防備、無計画な連中である。(中には、ちゃんと目的がある旅行をしていて、数日間の休憩をしている人もいるが、こうした人のことをいっているのではない)。そんな連中がおとなしく誰にも迷惑をかけていなければ、まったく問題がないのだが、ときどき、いきなり刺激を求めて冒険心を働かせるのがいる。
わたしはこういうのを何回か助けてやった。言葉がわかるので、現地警察や店の人、場合によっては極道相手に交渉してやったものである。ご本人が無知、無計画、無防備であるゆえに起こったトラブルであっても、怪我したり、留置場に入るのは気の毒だからである。言葉もわからない彼らは、私がどれほどの労力を使って助けてやったのか最後まで知らないのが普通である。ただ、おかげで、私自身は普通の生活ではわからない現地の事情を垣間見るができたし、言葉もうまくなった。今では定職も家庭もあるので、こんな無償協力はやってられない。
目的なく海外をぶらぶらするのが悪いことだとはいわない。いきなり冒険心を発揮するのが悪いとはいわない。しかし一言、しっかりとした目的も準備もなく、銃弾が飛び交う場所に行くのは止めてくれ!
51
:
宮司
:2004/11/12(金) 15:56
sage殿
まずはご返答、恐悦至極に存ずる。貴殿のご意見、道理と賜った。なれど、その真意を伝えるには前段の貴殿の投稿では不十分と感じ候。
愚輩には皮肉めいた冷やかしとも受け取らるる投稿と拝見仕った。
投稿する以上、何らかの意見を伝えるのが目的と思えばこそ、貴殿の真意を賜りたく存知、無礼を承知で反論仕った。ご無礼の段、平にご容赦願いたい。
三つ首塔殿
貴殿の意見は「落ち度があると思う」のみ。
後半は意味不明にて返答に窮する。貴殿は何を伝えようとするものぞ。
半端な文中で愚輩を名指すは迷惑にて遠慮願いたい。
>>49
名指されてはいるが、冷やかし無用にて無視仕る。
文句あらば己が考えを述べてからにせよ。
52
:
sage
:2004/11/12(金) 16:42
>>51
宮司様
反論を無礼と感じるほど、私は自信家ではありません。
それよりも反論されることを好みます。
第一私自身が、このスレッドの雰囲気に逆らいたくて書き込んだのですから。
53
:
紫煙狼
:2004/11/12(金) 16:42
準備もなしに冬山登山するのは自殺行為ですよ。そういう面で単身中東入りした彼の行動は決して褒められたものではないですね。
銃器を所持して入国している自衛隊員ですら身の安全を保障されない場所に、彼は何を考えて入国したものでしょうね。
しかし、アタシ個人の意見としては、今回の政府の対応のほうが不満なんです。
他の方も仰っているように「人命は地球より重い」の論法で、自衛隊を撤退させればよかったのでは?
いや「テロリストの要求に屈した」となれば非常に不愉快ですが、本当は行きたくて行っている自衛隊員も多くはないだろうし、家族も心配でしょう。どこで自衛隊を引き上げさせるか考えれば、丁度良い潮時だったと思うのですよ。新潟のほうでも大変な最中ですから。自分の頭の上のハエを追い払えない状態で、何が人道支援だか…。
まぁ、これで日本が撤退したとなれば、テロリストは人質誘拐を有効な手段と認識し、他国の方々が余計な危険に追い込まれるという話も理解できなくはないのですが…。アタシとしては自衛官であちらに派遣されている友人が(正しくはそのご家族が)心配で(^^;
奥さんなんか、日に日にやせ衰えてげっそりしてきているのが目に見えているのに「夫の任務は人助けですから…。」なんて唇をかみ締めているの見たら「もう、早く帰って来い!」って言ってやりたくなるんですよね。
日米関係?大統領なんぞのご機嫌をとるのが世界の中での日本の役割って訳でもないでしょうに。
ブッシュさんはあちらこちらで小泉さんとの連携の強さ(仲のよさ)を語ってきたらしいですが、アタシには『俺に大統領させているかぎり「下僕にもなる金づる」に苦労しないよ』って具合に聞こえるのですが…。それってアタシだけですかね??
ちなみに、笑えない笑い話と思ってくださいよ。ただのウワサを耳にしたに過ぎませんから、信憑性はないですよ。いいですね?
米国軍上層部の独り言「北朝鮮…核ぐらい隠し持っているんだろう?早く日本に向けて発射すればいい。そうしたら堂々と潰しにいける。」
いやいや、ほら、アタシはアメリカさんに偏見ありますから。エエ。
アメリカでも好きなのは「ナイトライダー」と「フライドチキン」と「刑事コロンボ」だけ。
あららら、脱線失礼しました。
54
:
珍平
:2004/11/13(土) 01:57
香田さんが殺された今となっては、自衛隊の撤退は選択出来ないでしょう。
撤退などしたらテロリストは更に脅しを掛け易くなります。
日本人がどう思おうと既にテロリストには敵対している訳ですし、先方も彼を殺
したことで日本には宣戦布告をしたと思います。
私たちの社会は揉め事は話し合いで解決することを前提としていますが、彼の殺
害を見て分かるように、テロリストには力しか通用しません。
あのような力の無い人間を無慈悲にも殺す相手には、我々同士でのやり方は通用しないのです。
今の日本は北朝鮮と言うテロ国家も相手にしているのですが、拉致問題の解決の
ためにもイラクでは断固とした姿勢を見せるべきと考えています。
55
:
ポーロック
:2004/11/13(土) 02:11
犯行グループのターゲットは自衛隊のみならず多国籍軍全ての行動を敵対視
していますから、シリアあたりを通して交渉しても殺害は免れなかったでしょう。
総理が撤退を下命したら国際社会から「テロに屈した」と指弾されたでしょう。
政府の対応にはまずさもありましたが、救出は無理だったと思う。
犯人グループを割り出して、暗殺するぐらいはやっても構わないと思いますが?
それから米軍の統治の方法ですが、民心をテロ組織から遠ざけるような、70年代に
日本の警察が採用したCR作戦のような戦略でもって統治するのが最善だと思います
。
56
:
えふ
:2004/11/13(土) 02:13
私はスタンス的には紫煙狼さんに近いです。が、自衛隊の撤退は(事件当時)するべきではないと思いました。
派遣自体には元々反対でしたが。
「人質の命は地球より重い」という感覚も理解できますが、国家間でもめているのは
イラクだけではありませんし、
アメリカに「ならず者国家」呼ばわりされている国がすぐ近くで、安否不明者という
「人質」をとっているような状況です。
仮に自衛隊が撤退したら、テロリストであれ独裁者であれ、同じ事を言い出さないとも
限らないという危惧の方が大きかったようにも思います。
もちろん首相のコメントは論外ですが。
今回亡くなられた人質の方、やはり危機意識が希薄すぎた事が招いた件であるというのは
否定できないと思います。
周囲にいた人から複数回真剣に忠告されたのに「何とかなるでしょう」
テロリストに拘束されたのは起こりえた可能性の中では最悪だった、それは単純に
彼の落度ではないかも知れませんが、強盗に遭う、金銭目的で誘拐、戦闘の流れ弾に当たる。
それらの危険性も同時にあった場所へのこのこ入る。
いくら総理が「非戦闘地域」と言っても現実に戦火が巻き起こっている国です。
>宮司さま。
前の方で「絶対的権力」を持たせないように国連主導で・・と書かれておりますが、
国連決議さえ無視して戦争を始めた国についてはどうなのですか?
皮肉な見方をすれば、アメリカこそ世界最大の「大量破壊兵器所有国」でもあります。
暴力には武力で応戦するというこの現状が変わらない限り、「抵抗勢力」から「テロリスト」に至るまで
次から次に新手が出てくる事は避けられないと思います。
57
:
有無
:2004/11/13(土) 07:23
殺害された香田さんの話は別としてイラク問題が解決しない理由の一つはパレスチナの問題も大きいのです。
イスラエルは国連決議をイラク以上に守っていないのになんの制裁も受けてません。
中東の人々にはその辺りの不満も大きいこともあって解決がされないのだと思いますがね。
明らかにパレスチナ住民への大量虐殺事件も起こしてるのに国連の査察団を拒否! そんなことまでやってるのに何の罪も問われない。明らかにおかしい。
58
:
ろった
:2004/11/13(土) 21:41
勝てば官軍が歴史の常。
金を持ち、軍事力を持っているところがどうしても
力があるんですよね。これを言っちゃ終わるんですがね。
59
:
代書屋
:2004/11/19(金) 14:39
イラクの香田さんの件で、政府の対応、自衛隊の撤退やアメリカへの従属を議論しても意味がないんじゃないかしら。
わたし、全共闘から武争に走って今でいうテロリストのお手伝いをしていた人とか、学生のとき火炎瓶を投げていた人々に何人も知り合いがいる。彼らに会ってじっくり話して感じたことは政治的主張からある段階に来ると、その人の心理に戦うことだけじゃなくて壊すこと、殺すこと自身が目的となり、そのことに一種の使命感と快感を覚えるようになるということを感じた。このことをその人たちにぶつけて見ると否定はするが、でも言い当てられたって顔してたよ。おかげで、『光と雨』見てて、俳優さんたちより、当事者の心理がわかっているように感じたものです。
拉致していたのはイラク人よりも外から来ている人たちの組織でしょ。おそらく、この人を縛り上げて画面に移すこと、殺すこと自体に使命感と快感を覚えていたんじゃないかな。グループは自衛隊がこれで撤退するとは思っていないだろうし、たとえ撤退したところで、こうした心理状態であれば、釈放せずに次の要求のときに使われるよ。少なくとも、今回の報道画面からこの人たちは最初から要求が受け入れられることを期待しているのでもなく、釈放する気はないなって感じました。
私があった人たちが昔火炎瓶を投げたり、時限爆弾を作っていたときのことを楽しそうに語る雰囲気と画面に映るテロリストたちの雰囲気に共通点を感じるのは私だけかな。政治を語ったり、誰が悪いだの議論したりするのもいいけど、テロリストがどういう人なのか、どのような心理状況なのかという問題を想像力を働かせて語って見たほうが有益なんじゃない。
ところで、lovelessが引用している「歴史は繰り返す、一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」という言葉、出典を知ってて使っているのかな。俗称「ルイ・ボ」だよ。「知り合い」のなかにはこうした本すら読まないサヨクもいたね。資本論まではいかなくてもルイ・ボぐらいはサヨクの過激な人に読んどいて欲しかったな。
60
:
有無
:2005/01/09(日) 19:04
インド洋での津波災害に隠れてしまったが、まともな議論もされずに自衛隊駐留の延長決定。
1月末の選挙に向けて自衛隊が狙い撃ちされないことを願う。
大儀なき戦争に協力したものにも災厄は訪れないのか? 無用な死者が出ないことだけを祈る。
やはり撤退が適切な正しい判断のように思える。アメリカやその協力国がイラクで活動すればするほど、愚かなテロリストたちの活動の動機を与えてしまう愚をもう気づかなければならないのではないか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板