したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

1boro:2003/03/16(日) 14:16
死刑制度については他のサイトとかで
さんざんやってきたテーマだと思いますが
そのときの犯罪事情によっても意見が
違ってくると思います。そういう意味で
いま現在、どのように思っているかを
簡単でかまわないので意見をきかせてください。
場合によってはテキストを書く上で参考にさせて
いただくかもしれません。よろしくお願いします。

3407倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:31:44
やれやれ
どこが一言なのかまるで分からんわけだが…
そんな事言う前に一言で納めたらどうかね?

3408減二:2012/10/26(金) 19:32:09
>>3400

3409倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:34:52
また、持論の崩壊か…

どこまで…(以下略

3410またたび:2012/10/26(金) 19:35:48
>>3405
原始的な生命の法則に則って考えるのであれば
弱肉強食を肯定して殺し合いを肯定せねばなりません。
法を持たない生命そのものである自然界の動物は弱肉強食を原則として生きており、
狩り狩られ、食い食われ、殺し殺される関係で生きています。
つまり殺人の自由を認めねばならなくなってしまいますし、自分も人を殺していいが、自分が相手に殺される事も受け入れて生きていかなければならなくなります。

倫理的廃止論者さんがそういう生き方が正しいとお考えでそういう行動をされるのをあえて止めはしませんが、
それでは倫理的廃止論者さんが自然界の生命と同じように自分以外の他の生命体から狩られて殺されるという事も覚悟の上で生きなければなりません。
野生動物たちがやっているように。

3411倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:37:22
私はオランウータンがオランウータンを殺した事例を一例もしらないんだが…

3412またたび:2012/10/26(金) 19:40:33
>>3411
オランウータンの親が子のオランウータンを殺して間引きする事はあります。
またメスを巡ってオス同士がに戦いにもなります。
縄張りを巡って群れ同士の抗争が起きる事もあります。

倫理的廃止論者さんはご存じないのかもしれませんが
共食いやテリトリー争いをしたり交尾の優先を巡って闘争するのは動物にとって珍しい事ではありません。
そこは全く人間と一緒です。

3413減二:2012/10/26(金) 19:40:38
>>3400
前記>>3408
は間違えて、「書き込む」にクリックしてしまった。

こちらが本文です。
それは雄峰さんが雑談のスレをお読みになられて、
他の人の記述から、私が精神病だと誤解して心配なされたのでしょう。

>納得の行く説明を下さい。

プライバシーの問題をなぜ説明しなければならないのですか。

3414倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:41:20
どこまで自我があるかしらんし、教育はオランウータンもしてると思うぞ。
体罰だってあって不思議ではないと思うがね。

3415倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:42:31
>プライバシーの問題をなぜ説明しなければならないのですか。
そのとおり!

3416倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:44:29
>>3412
オランウータンが共食いをした事例を提示してくれ。

3417倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:45:12
人間も動物の一種ということでご容赦を>管理人様

3418またたび:2012/10/26(金) 19:47:17
>>3413
誤解ならなんで通院してると受け取れる事をわざわざ自分で書いて、
その理由を説明出来ないんですか?
通院してないのに説明するとプライバシーの問題に触れるんですか?
通院してないなら何故通院してないのに>>3392のような事を書いたのか、
2、3分の診療とは何なのか、説明出来ますよね?

嘘なら嘘って言えばいいじゃないですか。
その場合はなんでそんな嘘をついたのかを説明すればいいだけですよね。
それとも嘘じゃなくて本当に精神科の診療をなぜか受けてるってことですか?
それじゃ誤解じゃないですよね。

3419倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:48:11
何の病気はプライバシーだろうがw

3420倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:48:56
あと3日しか生きられないって病気だとして、
それを誰かに言う義務がどこにあるんだよ。

3421またたび:2012/10/26(金) 19:50:05
>>3416
人のサイトなので直リンは避けますが

ttp://www17.plala.or.jp/sennse/boruneo/boruneo04.htm

>お兄さんが「オランウータンは何を食べますか?」 
>SENNSE「共食い」

>・・・みんな引きました・・・・


サルやゴリラ、オランウータンなどの霊長類が共食い・子殺しが多い事なんて有名な話です。

3422倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:51:45
あんたらに言わせれば、おそらく早死にする奴を殺すのは正当だとか言出しかねない。

そしたら、3日をまたずして、誰かに殺されるかもしれないんだぞ?

そしたらあんたが、聞いたことによる責任は取れるのか?

3423またたび:2012/10/26(金) 19:53:38
>>3419-3420
あれ?減二さんは>>3413で『精神病は誤解だ』って言ってますよ?

誤解なら病気じゃないですよね。
何の病気かじゃなくて、なんで精神病じゃないのに診察受けてるのか、
その話が嘘ならなんで嘘をついたのかの説明をすればいいだけだと思いますが。

3424倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:54:09
は?
どこが事例なんだよ。
書いてあるのは文字だけだろうが。
そして、それが仮に真であったとしても、オランウータンがオランウータンと認識して食べているかも怪しいぞ?
ただの肉として食っているかもしれない。

3425倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 19:57:34
まぁ、この問題は物議をかもしそうなので
>>3410まで戻るとしよう。

3426またたび:2012/10/26(金) 20:00:19
>>3424
じゃあ、文字以外でオランウータンが共食いをしないって事例はどこにあるんですか?
文字でならオランウータンやサルやゴリラが子供や同族を殺して食った共食いの事実なんて簡単に記録が出て来るのに。

あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識して食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?
宮崎勤みたいに人間じゃなくて肉物体とか認識していれば許されると。

3427倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:01:23
そりゃ、何か分からない物を出されて、本人が人肉だと認識してないのに
どうやって、それを避けられるんだ?

3428またたび:2012/10/26(金) 20:01:30
失礼、間違えました
×あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識して食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?
◯あと、その言説だと人間が人間を人間だと認識せずに食べればあなたの認識だと罪にならないってことなんですか?

3429減二:2012/10/26(金) 20:01:52
>>3418>>3423
何度も申し上げている通り、此処は死刑制度のスレッドであり、
個人攻撃をする場所ではありません。
こんな事は馬鹿らしくてやってられない。
もう話しかけないでください。

3430倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:03:14
あんたは、神か何かで食う前に完璧にそれが当てられる能力でもあるのか?

3431またたび:2012/10/26(金) 20:03:43
>>3427
生きたオランウータンを殺して肉を食べたオランウータンは
殺したときそれが自分の同族のオランウータンだとわからないんでしょうか?
解ってないなんて人間に我々に断定出来る物でしょうか?

あと、解ってないなら罪にならないのなら
宮崎勤は自称相手の女の子を人間だと理解してなくて殺したそうですよ?

3432倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:05:18
動いている人を人と思わないのはどう考えてもおかしいだろう。

目の前の肉とそれは別じゃないのか?

3433倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:06:34
さぁ、ここにひとつの肝臓があります。
何の肝臓かは分かりません。

腹がへってどうしても食べなければ死んでしまいます。

貴方は食べますか?

3434倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:07:35
こんな簡単な議論も持論擁護で理論的にさえ考えられない貴方とは
議論するだけ時間の無駄のようです。

3435またたび:2012/10/26(金) 20:08:36
>>3429
だったら、>>3181-3192の流れで雄峰さんや紫煙狼さんにツッコまれている通り、
まず御自分が死刑制度の話題と関係のない謎の電波を振りまくのをお止めになった方がいいと思いますが。

3436またたび:2012/10/26(金) 20:10:22
>>3432
オランウータンが共食いする相手のオランウータンは動いてますが、
動いてるオランウータンや自分の子供のオランウータンを頭から丸かじりするオランウータンは
動いてる人や子供を人と思わないおかしい人と同じだと思いますが、違いますか?

3437倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:10:52
オランウータンが
自分自身で殺して、その場で食うという事例でなければ、それは立証できないのだよ。

そして、どこまで記憶があるかの証明も必要だ。

自分以外をオランウータンとして認めているかも問題だ。

3438倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:11:58
少なくとも、動かなくなった時点で逃げるという映像しか俺の中にはない。

3439またたび:2012/10/26(金) 20:14:39
>>3437
じゃあ、自分以外の人間を人間だと認めてない殺人鬼は無実なんでしょうか?
そういうカール・パンズラムみたいな身勝手な奴はいくらでもいますが。
殺したあとで何をやったか記憶がなかったと称する殺人犯もいくらでもいますよね?

3440減二:2012/10/26(金) 20:15:31
>>3435

3441倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:15:51
そのために精神鑑定ということをするんだろ?
殺して即有罪なら、その必要はないんじゃないのか?

3442減二:2012/10/26(金) 20:16:40
>>3435
都合の良いところだけを抜き出すのではなく、
それ以降の文章も読んでください。

3443倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:17:10
自分で理解できないものは電波というこの…

アホらし…

とても議論できる相手とは思えん。

3444倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:19:11
そういう横柄な態度ではいつまでたっても成長できないぞ?

3445またたび:2012/10/26(金) 20:19:51
>>3441
精神鑑定の結果、人間より知能の低い野生動物と同じ程度の知能で
共食いや同族殺しに抵抗感がない、同じ人間を人間だと思えない殺人犯は
野生動物と同じだから罪にならず、自由を謳歌していいし、また野に放って
あなたのいう法だとかいうそんなレベルじゃ議論できない生命の本能に従って
勝って気ままに狩り、殺し、食って生きていいのですかね?

3446倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:21:25
それはもはや人間ではないだろう。

3447倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:22:30
なんか、少し頭痛くなってきたね〜

すこし休憩をいれるかい?

3448倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:23:12
まぁ、茶でも飲もう。

3449倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:25:30
どこからが人間か?

この定義はいるなw

難しい問題だが、必要不可欠だw

3450倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:26:27
どうだ、自分を電波と認めるかい?w

3451またたび:2012/10/26(金) 20:27:01
>>3442
そのあとの文章っていうのは>>3195の事ですか?

>>3188
>ご指摘ありがとうございます。
>「選んでいる問題」は死刑制度とは確かに直接的には関係がありません。

>>3195
>その話題が、どのような形で死刑制度と絡むのでしょう?

>これは、私の意見ではありませんが、事件の起こる成り立ちには、怨み等があり、
>その事を先生方が言っていました。司法制度はその延長線上にあり、
>成り立ちが、理由であれば、司法で裁く事は結論であり、そして結果であり、
>理由(選んでいる理由)を無視したのでは、解決ができないと思っています。

>>3188では死刑制度に直接関係がない話題だと自分でおっしゃっているのに、
>>3195では関係ないと自分で言っていた話題を尚続けてますよね?
なんで言う事がコロコロ二転三転して変わったり、また矛盾してるんですかね?
余計に電波すぎて意味不明です。

3452倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:30:41
ひとつ聞いていいか?

あんたはIEでこのBBSを見ている?

反応がいちぢるしく遅いのは、反論しているからか?

3453またたび:2012/10/26(金) 20:32:12
>>3449
だから結局、人間ではない野生動物のようになってしまった殺人鬼は罪に問えるんですか?
問えないんですか?
あなたのいう>>3405

『生命なんてものを考えるのは法だとかそんなレベルでは議論できない』
『なにせ、法ができる前から生命が存在していたんだからな』

と言ったお考えでではどう対処するんですか?
結局捕まえる必要があるというお考えなのでしょうか?
それとも生命は法で縛れないから放っておくというお考えなのでしょうか?
そこをお聞きしたいのです。

3454倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:34:21
その結論は

>>3449が出なければ出ないんじゃないか?

3455倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:35:23
人間ではない野生動物のようになってしまった殺人鬼

これが人間かどうかの定義が必要だろう。

3456減二:2012/10/26(金) 20:36:57
=お願い=
>>3435
死刑とは関係のない、私に対する記述をしないでください。
またたびさんの意見は、死刑の問題を深く考える者のプライバシーの侵害、
及び、弱者としてラベリングをしている事と同じ事とみなされても宜しいのでしたら、
この限りではありませんが。できれば、これ以上、質問等はお控え頂ければ幸いです。

=読者様、皆様へ=(死刑制度に絡んで。)
以前、私が記述した、一個の飴のお話をご記憶されているでしょうか。
このお話は私の創作ではなく、ある先生から聞いた話です。
「最初は同じ飴なのだけれど、この飴は悪い飴で、この飴は良い飴と、
一つ一つ造型していく。」
これは、人間にもいえることであると思います。
詳しい記述は避けますが、悪い飴に造型された場合には、その飴は犯罪者
になるでしょう。

3457倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:38:50
>>3456

それは分からないぞ。
人格が環境によって変わるという説もあるし

3458またたび:2012/10/26(金) 20:39:12
>>3454
だから人間は罪に問える、動物は罪に問えないという事なんですか?
例えば罪のない腹をすかせたクマが山から降りてきて人を殺して食べても、
それは

『生命なんてものを考えるのは法だとかそんなレベルでは議論できない』
『なにせ、法ができる前から生命が存在していたんだからな』

というお考えにより人間に殺す権利はないから、いくら人間に被害が出ても放っておくというお考えなのでしょうか?

同じように自称人間を人間だと思って殺してない低能な殺人鬼が現れても
あなたは動物と同じで人間に裁く事はできないから自由にさせておけ、というお考えなのですか?

動物か人間かなんて区別は問題じゃないですよね、
動物でも人間でも野性的に人間を殺す者が現れた時にそれに対しどう対処するのか?という問題だと思いますが。

3459倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:41:57
難しい質問だ。

人に動物を裁く権利があるか?

この一言で終わるはずなんだけど、なんで余計なこと書くかなぁ

3460倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:47:19
私はないと思う。

だけど、防衛する事は許されるべきだろう。

まぁ、一般論からすれば、射殺?が正しいんだろうけど
それは人類が人類だけを保護するからだ。

もし、熊が絶滅危惧種だったら、どうするのか?
そしてなぜ、それをしなければならないのか?

3461倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:48:24
殺したことによる罪は何なんだろうか?

3462倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:48:48
どうだ、ついてこれているかい?
電波といって逃げるかい?

3463またたび:2012/10/26(金) 20:53:00
>>3456
いろいろキツい事言って傷つけてしまったようで済みません。
でも、最後に一言だけ言わせてください。

自分が悪い飴であるかのように言われてると被害者意識を感じるなら
最初にその原因を自分で作ってしまうべきではないと思います。
減二さんはネットサーフィンが出来、衣食住が足りて、この場でこうして議論に参加していられてるという事は
はっきりって贅沢なくらい恵まれている幸福な方です。

減二さんは御自分を社会的弱者とか被害者だと感じがちなようですが、私はまずそれが間違いであると思うのです。

そして、この場に来るという事は、他の方と条件は同じであり、
減二さんがプライベートでどのようナビョ上を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても
こういう場に来て、公に発言されている以上は他の方と同様に、対等に扱われるべきであり、
その上でチンプンカンプンな伝わり難い事を言っていたらそう言われる、
スレッドの話題と全く関係のない謎な話題を振りまいたら注意を受ける、という
他の人が当たり前に守っている事は同様に受け止めて守り、他の人と同様に自分のレスには責任を持つ、
という事が必要だと思います。

意図がうまく伝わらなかったと思いますが、私は決して減二さんを傷つけようとか見下していたのではありません。
紫煙狼さんに注意されたにも拘らず、あくまで他の方と平等に扱おうとして、傷つけてしまいました。
すみませんでした。

3464倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:53:15
まぁ、少なくとも熊が絶滅危惧種で、それを殺したら、熊は食えなくなるし、生態系へ影響があることは確かだろうな。

3465倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:54:34
なぜ、生態系を考えなければならないのか?
そりゃ、人類が食うものがなくなったら困るしな。

その考えは自分本位なのだろうか?

3466またたび:2012/10/26(金) 20:54:45
>>3460
では、私が再三申し上げているように
人間の犯罪者に対しても『防衛する』事は権利として適用されますよね?
それとも相手が動物なら防衛してよくて、相手が人間なら防衛してはならない、という基準なんですか?

3467倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:56:01
鯨を食える日本人は幸せだな。(意味深)

3468倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:56:38
防衛は元から否定していないぞ?
防衛によって人を殺すことは非だ!

3469またたび:2012/10/26(金) 20:58:14
>>3456
あ、失礼しました…
謝りで書いたのに誤打が…

>>3463

×減二さんがプライベートでどのようナビョ上を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても
○減二さんがプライベートでどのような病状を抱えてらしてもハンディキャップがあったとしても

3470倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 20:59:36
少し、船の問題に戻ろうか

3471倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:04:03
自分の生命を守ることが防衛である。
だが、人を殺すことは許されない。

私なら船の木を食うかな?w

3472またたび:2012/10/26(金) 21:04:48
>>3468
倫理的廃止論者さんの崇高な理想を実現するには
SF映画みたいな数百年数世紀後に叶うか叶わないかも判らない時間が必要な
気の長いサイエンスフィクションのお話が多いですが
しかし現実問題としていま現在の人間の技術では
人間が人間を防衛する際、例えば戦争状態で一人の人間も殺害せずに防衛するなんて事は不可能ですよね?

そうした事態が発生した時、あなたは防衛権をどう解釈されるんですか?
紫煙狼さんにも同じ事を質問されてましたが。

3473倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:07:06
船の問題で
殺したら有罪ってのは貴方も認めていましたよね?

3474倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:10:59
正確には起訴されるべきだか

3475またたび:2012/10/26(金) 21:12:48
>>3473
私は基本殺人者に対し厳しい見方をしがちな方なので、
『2人の人間が共謀し』『当人の同意を得ず』『まだ息の合った被害者を殺して食べた』というのは
緊急回避の権利があったとしても共謀殺人に当たると考えるので
起訴はやむを得ないし、起訴は妥当な判断であろうと最初から思ってますよ。
それが死刑になるべき罪かどうかは微妙だと思いますが。

私は犯罪に対し厳しく考えがちなので当然そうなるわけです。
でも、あなたはどうなんですか?
殺したら有罪と認めるなら、凶悪犯罪の罪は問わなきゃいけませんよね?
死刑には反対しても、殺人犯の殺人は有罪だとちゃんと考えているのですか?
だったら決して許されてはならない殺人犯がした殺人という罪に対してあなたはどう対処するのが妥当だとお思いなんですか?

3476倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:16:26
だからといって、第三者がそれを裁く権利はない。

当人同士しか分からない事情もあるだろうし、

殺された奴にしかそれを有さないって言ったはずだけど…

第一、殺された奴が殺したいって思っているかも分からないんだぞ?

第三者がどうやって死刑を判別できるんだ?

3477減二:2012/10/26(金) 21:16:50
>>3463
>減二さんはネットサーフィンが出来、衣食住が足りて、この場でこうして議論に参加していられてるという事は
はっきりって贅沢なくらい恵まれている幸福な方です。

私は、一時期貧しかった時期があります。
その為、世間が馬鹿にして、本人がどのように努力しようが、
貧しい故に馬鹿にされた経験は、他の人には解らないと思います。
「どんなに貧しくても盗みだけはするな」
と、母が口癖のように云っていました。
幸い、父が学費だけは出してくれたのですが、それでも生活は苦しかったのです。
ネットは息子の為に用意し、将来の専門分野みなると思い、親が解らないのでは、
将来が不安であると思い、続けています。特に、好きでやっているわけではありません。

>最初にその原因を自分で作ってしまうべきではないと思います。

原因が自分であれば何とかなりますが、外部の力が加わると、難しいかと思います。
例えば、職場の上司がおかしかった場合には、部下に影響するように、
統率者がまともな判断ができないが、従うものはそれに従うしかないと云う状況です。
もっとミクロにお話を致しましょう。
家庭の大黒柱が良ければ良いのですが、暴力を振るったり、
考えがキティだった場合には、犠牲になるのは、妻及び子であると言う事です。
素朴な疑問であればお答え致します。今後とも宜しくお願い致します。

3478倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:17:57
もし、死んだ奴が私の罪によって殺されたと考えていたとしたら
そして、殺された奴が殺さなくてもいいよって思っていたとしたらどうする?

どうする?

3479倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:20:36
もし、第三者がしゃしゃり出てきて、死刑。
といったとする。

殺された奴が、自分の死は当然と考えていたとしたら

大きな誤審にはならないか?

3480倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:21:29
だから、誰も死刑にはできないんだよ。

3481倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:22:20
理解できてる?

3482またたび:2012/10/26(金) 21:24:56
>>3476
だから私は当事者間の復讐論や感情論だけじゃなく>>3458のような第三者の安全のための防衛・防犯という観点も大事だ、
ということを>>3210の時から第三者の判断基準として申し上げているわけです。

それについてあなたはどうお思いになるんですか?
結局>>3472の問題についてお答えいただけてませんが、
『社会に対する影響』という物は考えなければならないと思うのですが。

3483倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:26:11
長すぎて読む気にもなれん、
一言で言ってくれ。

3484倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:30:20
ふむ
まず、その段階で周りを気にすることが間違っていると思う。

今の段階は殺人犯と犠牲者。

で、殺人犯が死刑に値するかどうかを決めるのは犠牲者。

そして、これは同時に調べる術がない。

ただひとつある真実は殺人を犯したということだ。

その状態で疑わしきは罰せずのルールを適応すれば
死刑かどうか分からない。
つまり死刑は免れるって事になるんじゃないか?
そこから、周りをどうするか考える。

まわりに絶対に危害を加えないようにする必要がある。
それだけじゃないか?

3485またたび:2012/10/26(金) 21:34:23
>>3477
許して頂けた?ようなので差し出がましくもういちどレスさせて頂きます。
こちら頃よろしくお願い致します。

減二さんが被ってきたご苦労は判りましたが
しかしいま現在の減二さんはもう息子さんにPCを買い与えられるほどの経済力はあるし、
好きでやっているわけでもないネットを閲覧していられてる余裕はあるわけですよね。

またキツい言い方になってしまうかもしれませんが、減二さんが過去どのようなご苦労をされていても
それはこの場にいる顔も見えない人間にとっては全く関係のない話だと思います。
過去どのようなご苦労をされていてもいまこの場では減二さんは他の方と同じであり、対等です。

上司やお父上が酷かったなどといった事も関係がありません。
上司や親が酷いため傷を負われた方だからといって、
車を運転すれば他の人と同じ条件で車運転して交通ルールを守らなければならないし、違反切符も同じく切られますよね。
それと同じ事です。
生意気だと思いますが過去の事にはこだわらず、いまの御自分に胸を張り、自信を持たれるべきだと思います。
減二さんはもう弱者ではなく一人前の人の親です。

3486減二:2012/10/26(金) 21:38:47
>>3457
造型していくということは、遺伝子論(元から備わっているもの)ではなく
後天的に与えられたもののことを示します。
ですから、遺伝ではなく環境が原因だと言う事です。

3487またたび:2012/10/26(金) 21:39:16
>>3484
普通は周りを気にしますし、周りも事件の影響が気になります。
被害者も加害者も社会の中の一員であり、事件は社会の中で起こるのです。
事件が同じ社会の中で起きた以上、次またいつ同様の事件が起こり、
社会の中の誰が犠牲になるかわからないわけです。
もう何度も言ってますが泥棒に入られないためには鍵をかけますよね?これと同じ事です。

起きうる事件を抑制して予防するために刑法があり、事件の社会的影響を考慮に入れて
社会の中で生活をしている人間の安全のために法律を作り、犯罪者を社会から切り離して隔離し、
相応しい対処をするのは当然の事です。
その極刑のベストが死刑だとは言い切りませんが、死刑を廃止にしても代用となる極刑は必須です。

3488倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:41:48
また、感情を持ち出して逃げるのか…

3489倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:42:55
論理的に>>3484は正しいと思う?

感情抜きで。

3490またたび:2012/10/26(金) 21:43:38
>>3488
感情では全くありません、権利の問題です。
あなたが言った通りみな自分を防衛する権利があるのです。
防衛する権利の行使として犯罪者が犯罪をし難い安全な世の中を作り
そのために犯罪をした場合の罰則を厳しくするのは当然の事です。

3491倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:45:18
権利?

被害者と犠牲者がいて、そのときに死刑かどうかの判決が下る。

まわりはそのあとだよ。
誰のどういう権利があるんだ?

3492減二:2012/10/26(金) 21:48:07
>>3485
>それはこの場にいる顔も見えない人間にとっては全く関係のない話だと思います。

それは、サイトなどに頼って目に見えない相手や、
文書のみに頼って判断しているからだと思います。
またたびさんにはFacebookをお薦めします。
そうすると相手が見えるから。
http://ja-jp.facebook.com/

3493またたび:2012/10/26(金) 21:48:18
>>3491
犯罪者が罰則が厳しくない事によって犯罪をしやすい世の中になり
その結果社会の中の全員が治安の悪い危険な世の中で暮らす事になるという危険性と
それに対し罰則を厳しくする事で犯罪者を牽制し
犯罪をし難い世の中を作りみんなが安全に暮らせる世の中を作るという防衛の権利です。

3494またたび:2012/10/26(金) 21:50:06
>>3492
ですから、ここはフェイスブックではありません。
ここは文章のみの場所です。
減二さんも文章のみで判断され、文章のみの場所のルールに従うべきです。

フェイスブックでない場所では、フェイスブックではない場所での扱いをされるという事を念頭に置いてください。

3495倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:52:53
隔離すればいいだろ?
税金は払うんだよな?

義務を怠ったものは権利なんて主張できないぞ。

3496またたび:2012/10/26(金) 21:57:45
>>3495
ですからその事について私は最初から反対していませんし自分でも一等最初に挙げています>>3197

そして国民の中で自分たちの税金を使ってまで全ての犯罪者を死ぬまで養うことに納得する者と、納得しない者
結局はこの二派の民主的な多数決で決まるだけであり、
大半の国民は血税を使って極刑囚を生涯養う事に賛成はしないだろうと予想しています。
実際にやってみれば判ると思いますが。

3497倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:58:51
判決を下せるのは犠牲者だけ

そして、それを調べる術がない。

そしてそれを社会に戻すかどうかの判定が入る。

生きている者を社会人と扱わなければ、そこには社会契約論の破棄が認められる。

故に戻さざるを得ない。

それと同時にそのものを安全にする義務を負う。

これで何か違うのか?

3498倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 21:59:43
納得しない者は
社会契約論違反として、義務および一切の権利をその社会から剥奪される。

3499倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 22:01:28
何か間違っていることいっているか?

社会契約論が仮定だけど…

3500またたび:2012/10/26(金) 22:04:51
>>3497

>生きている者を社会人と扱わなければ、そこには社会契約論の破棄が認められる。

生きているだけでは社会人としては扱われません。
まず日本国国籍があり、戸籍があり、就労して税金を納めており、選挙権と市民艶を得ている事が条件です。

そして犯罪者は犯罪を犯し逮捕された事で就労や納税の義務を怠っていることになるので
服役または拘置されている間社会人ではありませんし、その資格を剥奪されて社会から排除されています。
当たり前ですが、受刑囚や死刑囚や被告に選挙権なんてありません。

3501倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 22:05:18
具体例は省いて説明してくれ

3502倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 22:06:48
>生きているだけでは社会人としては扱われません

ほう、では誰が人類という社会から追放するんだ?

3503倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 22:10:01
死刑という追放する権利があるのは被害者だけじゃないのか?

3504減二:2012/10/26(金) 22:11:01
>>3477
>フェイスブックでない場所では、フェイスブックではない場所での扱いをされるという事を念頭に置いてください。

此処では私の文章はFacebook用に書いていません。
また、Facebookでは此処に書くような記述をすると、友達が逃げると思います。

またたびさんの
>>3485
>顔も見えない人間にとっては全く関係のない話だと思います。
とのご発言を受けて、Facebookをご紹介したのですよ。

3505またたび:2012/10/26(金) 22:11:04
>>3502
人類という社会が犯罪者を社会から追放しています。
皆の安全のために皆で決定して皆で追放してるんです。

昔江戸時代には遠島刑(島流し)や非人村に追放するという追放刑という刑罰がありましたが
現代の拘置所や刑務所に入れて社会から犯罪者を隔離し閉じ込めるという方法は
この追放刑の変形でしかありません。
人類という社会が安全のために犯罪者を刑務所や拘置所という、社会から隔絶した人工の空間と檻の中に追放してるんです。

3506倫理的廃止論者:2012/10/26(金) 22:11:48
だが、生き残ればそいつも人類だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板