したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

解決黒頭巾先生に質問②

350名無しさん:2011/11/05(土) 19:57:45

14:日本@名無史さん :04/05/05 12:50:25
>>13
いとこ婚で、しかも毛も生えないうちに妊娠・出産だなんて、
エロゲも真っ青の鬼畜な世界だな。


386 :日本@名無史さん:04/10/10 18:39:35

15:日本@名無史さん :04/05/05 12:58:42
>>14
家康の両親は「兄弟同士」。
まあ、再婚相手の子供同士の結婚だから
実質的には血縁関係は薄いけど。

15:日本@名無史さん :04/05/05 12:58:42
>>14
徳川家もかなり早婚だよ。

松平長親 1473年生まれ
松平信忠 1485年生まれ
松平清康 1511年生まれ
松平広忠 1526年生まれ お大 1528年生まれ
徳川家康 1541年生まれ
松平信康 1559年生まれ
松平亀子 1576年生まれ(松平信康長女)

もう笑うしかないね。


387 :日本@名無史さん:04/10/10 18:40:53
16:日本@名無史さん :04/05/05 13:15:08
>>15
若パパといえば織田信長の四男の織田勝長。享年15歳。
本能寺の変で死んだ時、すでに3人の息子あり。
その弟の羽柴秀勝(織田信長の5男:秀吉の養子)は
15歳の時に、自分の子供が亡くなったっていう記録があるから
どっこいどっこい。

16:世界@名無史さん :04/05/05 14:04:07
ローマ帝国発展期
・軍務は尊い仕事
・肉は野蛮人が食うもの
・20歳まで童貞は美徳

ローマ帝国衰退期
・軍務は野蛮人の傭兵にまかせておけばいい
・肉大好き
・20歳まで童貞は恥

18:日本@名無史さん :04/05/05 14:48:37
>>15
家康が生まれた時、曽曽祖父の松平長親がまだ生きていて、
親父(松平広忠)の後見をしていたって話を聞いたときにはワロタ

愛子様が生まれた現代でも大正天皇が上皇やっているようなもんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板