[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
解決黒頭巾先生に質問②
29
:
名無しさん
:2009/04/28(火) 13:07:06
973 :日本@名無史さん:2009/04/22(水) 21:11:05
>>972
足利義満(1358−1408)
一休宗純(1394−1481)
足利義政(1436−1490)
一休は足利義満より36歳年下。
足利義政よりも48歳年上。
漫画の影響で一休は将軍様と仲良しだったという印象が強いが
一応日本史板なので付け足しておくとむしろ将軍家とは仲が悪かった。
一休が門主を勤めた大徳寺は南朝を開いた後醍醐天皇の帰依を受けたために
北朝方の天皇をいただく足利幕府とは不和で
足利幕府が定めた五山十刹の制にも入れられず完全に無視された。
そこで一休は幕府の支援を一切頼まず、
堺の豪商などの支援をうけて大徳寺を再興した。
堺の豪商出身の千利休が大徳寺と関わりが深いのはこういう訳がある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板