[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
解決黒頭巾先生に質問②
162
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 05:15:01
いや、俺もさ、昔は幻の満州国というのを夢見てたんだよ。
中上健次という作家の「異族」という小説連載に夢中になってさ、それは
朝鮮人とか台湾人とか日本人とか別々の出身の主人公が8人だったかな、
共通点は「満州国の形をしたアザを身体の一部に持っている」という設定でさw
要するに「里見八犬伝」からアイデアは借りてるんだけど、このバラバラの
主人公たちが満州国の再建を目指す、というのが骨格で。
ところが作者は途中で死んでしまって未完の大作のまま終わってしまったんだ
けれども、まあ、この中上健次という作家は俺にとってのヒーローだった。
もともと新左翼出身なんだけど作家デビュー後は右翼が好むような作品を多く
書いたし、晩年は天皇主義者みたいになってね、死ななければノーベル文学賞
確実とまで言われてた人だから知ってるかもしれないけど。
そんな読書体験もあったし、石原莞爾の有名な予言、「満州国がアメリカと
世界最終戦争をする」というやつね、ああいう本にも凄く影響受けた。
満州国の理想はほんと回帰氏の言うようにアメリカを模範とした他民族国家、
そしてそれが実際に日本人の手によって作られたというのは、ロマンだよねぇ。
日本語が世界の共通語になってたり、アメリカで起きたような異民族同士の
文化が混ぜ合わさることによって音楽における「ジャズ」や「ロック」のような
まったく新しい文化が満州オリジナルで誕生したかもしれない。そういうこと
想像すると確かに今でも興奮するよw
ただなあ、最近思うのは李登輝元総統すら小林よしのりとの対談で言ってたけど、
東アジア共同体なんて有り得ない、というその「理由」の部分ね。
つまり顔とか身体的特徴以外はほとんど似てない、という東アジアにおける民族
の分布の特殊性。これはもう、毎年毎年証拠を突きつけられてるような気分でね、
残念ながら首肯せざるを得ない。ヨーロッパ人だって民族はバラバラだけどやはり
彼らにはキリスト教があったり、ラテン語があったり、ギリシャ神話やローマ神話が
共通の教養として存在する。これらに代わる共通項が東アジアには一切ない、
という事実は大きいよ。だから今俺はそっち方面の夢想が出来ないでいるんだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板