したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

占領軍の性犯罪に被占領国はどう対処しましょうか

46未入カ@うぐいす:2003/11/01(土) 15:29
>>37
だから、慣用句というものを知らんのかね、キミは(藁
「人類最初」が厭だったら、「人類最古」でもいいけど。

貨幣経済がなくても「物々交換」はあるだろ。貨幣というのは、「交換=トレーディ
ング」を補助するために、中間的に介在するものとして発明されたものであって、
貨幣の存在の有無が【商売】の成立を決める分けじゃないだろ。
キミの定義だと「貨幣ができたから商売が発生した」と考えてるように聞こえるん
だけど、「商売(物々交換や、何らかの商品/サービスのやりとり)」があったから
それを補助するために後から貨幣が出てきたと考えるのは、経済と考古学と歴史
学では「定理」だと思うがなぁ。

そして、なぜ(少なくとも人間の)性行為が、快感を伴うかだ。
性行為というのは、それをしている最中はまったくの無防備になってしまう。自然
の状態にある生物は、だから短期間しか発情しないし、性行為の時間も短時間だ。
つまり、できればしないほうが「個」の安全は保たれるけど、しないと「種」の存続
が保たれないから、「快感を伴い、それを満たしたいという本能を導き出す」ことに
よって、無防備で危険だけど性行為をする、という「生殖活動」を導き出すわけだな。

人間(♀)の発情期が年に12回近くあるのは、妊娠に10か月、その後の子育てに
数年かかることを考えれば、リクツに合わない。生殖を導き出す本能のためだけ、
ということならば、本来はおかしい。これは「人間は種として弱かったから、いつで
も生殖できるように発情期が多い」とも言えるし、「群れで生活し、道具を使う生活
に進化したため、無防備でいる時間を制限することができるようになり、性行為に
時間を使うことができるようになった」とも言える。

生殖を明確な目的にしていなくても、「快感を得るため(副産物として生殖がある)」
の需要は「生物」としての人間は、これを満たしやすい、と。(生活の変化によって)

狩りをする動物には「家族への愛がある」というこれまた慣用句的表現(藁)があ
るが、よもやキミはそちらをのみ真実だと思っているわけではあるまいね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板