したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「α」についてはここで語ってください

425ヤッス:2004/08/27(金) 15:00
すまん、途中で送っちゃった(´・ω・`)

>>423

提案なんだけどさー。
α=「誰もが同じ態度を採るべきだ」なら、 α なんて、いくらでも他の意味に解釈できそうな、もしくは
いろいろ代入して自分に都合良くできるような一文字に置き換えるのは、やめね?
「あるふぁ」って打ったら「誰もが同じ態度を採るべきだ」に変換されるように単語登録したほうがマシ(w

・他者と互いに抑圧せずに共存する
 >本人にその意志があっても、実際に他者を抑圧しなければ存在できないケースはどうする?
 その時点で、意志の有無に関わらず「誰もが同じ態度を採るべきだ」は守れてないんじゃないの?

・αを選択するかどうかは共存の意思を示すかどうかということです。この意思表示は内心に対して偽りでも構いません。
 >本音と建て前が違っても、嘘を吐くな。建前を本音より優先させろ。でOK?
 でもさあ。建前論を完全に守れる人間っているのかね? 建前で本音を封印しろっていうのに本心から同意しない
 んだったら、内心に対して偽りがある同意なんか無意味では?

・「誰もが同じ態度を採るべきだ」を拒絶して利益を得る人間はいない
 「誰もが同じ態度を採るべきだ」っていうのを合意した場合は、弱い者ほど不利になるんじゃないのかい。
 同じ態度を採っても、同じ結果を得られるとは限らないからな。「俺はお前をヌッコロス!」と宣言して、断固とした態度
 を取ることは、誰にだってできるよ。でも、断固とした結果を得ることは、誰にでもできるわけじゃない。
 その場合、弱者ほど「理想は実現できない」。
 だから、「誰もが同じ態度を採るべきだ」を取れば取るほど弱者が困るんじゃないのかい?(w
 αが、「誰もが同じ態度を採るべきだ」じゃなくて、「誰もが同じ結果を得るべきだ」なら意味は違ってくるけど、
 そうだとするならαってのはずいぶん多彩な意味があるんだな(w 共産主義とどう違うんだ、それわ(w

・そういう人に鼻で笑われても僕らはどうすることもできません。
 現実には鼻で笑われているからどうすることもできていないわけだな。それはOK。

・どれほどの人がαを拒絶するか
 何度も言ってるけど、一年近くやってて未だにα教徒が増えないのはなぜだ? 一度も答えてないなあ。
 理解できなくて嫌気がさした人間はかなりいたけど、そうやって「わからない奴は頭が悪いんだヽ(`Д´)ノ」と
 選民主義を振りかざしていると、多数派になれないぞ(w
 なぜなら、世の中というのは頭の悪い奴の方が圧倒的に多く、目の前の利や自分の利に左右されるものが多く、
 弱者の多くは強者に阿る(おもねる)ことで、自分の僅かな利を確保しようとするものだからだ。

 弱者が正論を言うのは自由だ。
 だが、正論に基づいた結果を得ることは、弱くてはできない。
 歴史では「正義が勝つ」んじゃなくて「勝ったから正義」というのが当然のように繰り返されてきているわけだが、
 歴史の教科書はどこの会社のを使ってきたんだね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板