したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「α」についてはここで語ってください

382イカフライ:2004/08/09(月) 19:20
 例によってあまり上手くまとまらない意見をいうが。

 建前であろうが倫理や道徳を守らせるにはルールがいるんだよね。
 人を殺してはならない,という道徳があり,人を殺したら罰せられる(懲役何年とか,死刑とか)というルールがある。
 多くの割合の人が「人を殺してはならない」という道徳を支持しているからこそ、そのルールは支持される、という考え方はある。
 実際,殺人をする人間は少なくとも現代日本では少数だわな。
 で、ひとつは、ではルール(殺人犯を取り締まる警察や刑法による罰)の無い状態でその道徳はどの程度守られるか?
 警察も無く殺人はおとがめ無しの状態になったら、殺人者の数はそれでも増えないか?

 αを守らせるには、それを破った時の強制装置が必要になるんだよね,これが第1段階。

 次に人を殺してはならない,ただし……、という例外条項。
 日本の法律では正当防衛と緊急避難がこれにあたる、これは「己を守る為なら人は殺してもよい」
 となると、「人をころしてはいけない」はαじゃないのかな?
 それから「死刑」これについてはさまざまな論議はあるが、とりあえず今の日本では「死刑」という人を殺すことは認められているのだ。
 これも「社会秩序を守る為」という理由はつきそうだね。

 では「自分を守る為以外の理由では人を殺してはいけない」がαなのかな?
 でも、どこまでが守る為かな?裁判でも正当防衛か、過剰防衛か、ということがよく争われるよね。

 では「いかなることがあっても人を殺してはならない」がαなのか?
 以前ある宗教サイトで、仏教徒としての立場では、ということから、「人を殺してならない」ということを書いてた人がいて。
 それは、死刑の話しだったんだけれどさ。
 まあ、仏教には殺生戒というとがあるんだよな、で、個人の考えとしては、例えば麻原とか死刑っていうのは、もっともだと思うけれど,仏教徒としての立場では死刑はイクナイ(・A・)、とかいうことなんだわ。

 だからどうだ、ってことはよーわからんカキコだったし、また、それに対するレスがアンタの文章が長すぎるだけだったようだけど。

 神様のいない一神教、と書いてた人がいたけれど。
 「いかなることがあっても人を殺してはならない」これはある種宗教的戒律だよね。
 んじゃあ、その信者がいかなることがあっても人を殺さないか?
 聞いたわけじゃないけれど,ノーだと思う。
 それこそ、己の子供が殺されようとしてるときに仏教徒は殺生してはいけない、と子供が殺されるのを目の当たりにするより,それこそ武器を取るだろうし、また、殺されるのを黙ってみてたら、そいつはそれこそ人非人だな.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板