したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本の回天

57藤原肇:2010/03/24(水) 20:27:57
理性を正面に出したルネッサンスの歴史を鳥瞰すれば、その流れの中で登場した峻厳な姿勢のプロテスタンチズムは、中世を支配したローマ体制のアンシャンレジームにとっては、まさに革命といわざるを得ない衝撃的な地殻変動だった。
だから、それを角の取れた感性に訴える文化の装いを持つものとして、バロツクの様式がカトリック世界を中心に広まったのだった。だから、バロックの歴史を振り返ってみることで、革命的な出来事に続く反革命の行く手に現れるものが、どんなものであるかと予想することが可能になる。
その点で平成無血革命として登場した民主党政権を潰すために、日本のマスコミが全力を挙げて小沢叩きに熱中して、検察まで総動員して無知な信者の感性に訴えようとしているものが、平成二本におけるバロックへの大傾斜だと見ることで、今の日本のおかれている状況が明白になるのではないかと思う。
ということで続きは旅に出てから考えることにする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板