したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

根本・珪水なんでもコーナー

47根本敦史:2005/01/16(日) 00:40
珪水様。毎日貴重なご指導、誠にありがとうございます。
昨年末から「躾」、そして、「温故知新」という一つ重要なテーマをご提示いただき、日々、思いを馳せます。しかし、正にご指摘のとおり、只待っていても訪れず、なさねばならないのだと今更思います。こうした目的を腹に抱きつつも「親、祖父母に優しい言葉をかける」ということ、素晴らしいです。きっと喜んで教えてくれようし、それはとても楽しく、嬉しいことです。何とも有難いお言葉です。
さて、こうして昨年末からご提示戴いた「躾」というテーマですが、いやはや不躾な自分、何かよい本でもないかとネットで検索し、大和古流当主・友常基仁氏なるお方の「大和古流の『躾』と『為来』」という本を買い求め、たった今読み終えたところです。この本ですが、「躾」や「為来」をテーマに本当にサラサラと書かれるのですが、これがなかなか一つ一つが重いのです。例えば一つ、「背筋を伸ばし姿勢を正す」という簡単な言葉をとっても、考えてみると、そががもたらす呼吸や脳への活性化への影響は絶大だと気付かされます。何とも幼稚なことですが、こうしてサラッと言われてきたことも、しっかりと一つ一つ大切にしていきたいと思う次第です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板