[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
根本・珪水なんでもコーナー
274
:
弟子E
:2006/07/13(木) 18:24:20
『神の数学』守護者さま、「水」の件は改めて、此処でひとつ質問を宜しいでしょうか。実は、珪水先生からも設問を頂き、ずっと考えていたことです。それは、『神の数学』守護者さまが言う神算法における9=0ということについてです。ご提示の0→1→2→3→4→5→6→7→8→0→1→2・・・と循環させて計算していることは分かりました。ですが、まだ腑に落ちないのです。つまり、ここで言う「1」とは何ですか?「1」があり、「2」があり、「3」があり、「4」があり、「5」があり、「6」があり、「7」があり、「8」がある場合、普通、その次は「9」であり、「10」であると理解します。「2」は、「1」がふたつではないのですか?「0」と「1」しかないのであれば理解はできそうです。つまり、複数、例えば「2」や「3」や「4」は「1」の集合でしかないということです。しかし、「8」まではあるのですよね。「9」は無く、「8」まではある理由は何ですか?ここでいう数は、何をカウントしていますか?また、約30日を「1」ヶ月とする場合もありますし、12個を「1」ダースとすることもありますし、60秒を「1」分とすることもあります。良く分かりません。「1」をどのように定義されていますか?変な質問ですみません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板