[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
根本・珪水なんでもコーナー
272
:
珪水
:2006/07/13(木) 15:03:53
「間脳幻想」か「身体と宇宙」だったかと思いますが水の立方体が出ております、どちらがどうだとは言えませんが以前博士の説の水の立方体の模型を作ったことがあり、その立方体を組み合わせをしましたところ今まで見たことのない組み合わせの正八角形の図形ができ(平面)その平面の図形に水道水を置きましたところ瞬時に塩素の反応が消え不思議に思い何度もテストをしましたが塩素の反応はありませんでした。余談になりますが当時博士となぜ川は畝って流れているのか?また人間はなぜ真っ直ぐ歩けないのか?蛇はどうしてうねりながら進むのか?等など質問しましたところ三角錐の水の塊が動くとどうなるのか考えたらわかるだろうと言いましたが考えても解らないので博士の言っている水の角度の模型を作って転がしたところ左右にふれながら転がした方角に転がっていきました。理屈は解りませんが妙に納得し八角形の図形を水に応用しております。私の場合性癖なのか理屈よりも先ず作って試す、そして役に立てば使うと言う癖なのでしょう、なんとなく危なそうな実験は私自ら実験しますので何度も失敗し身体で身体で思い知らされ行き着いたところは始めに「そうじありき」でありました、私の癖はなんでも体験しなければ理解できないので「試して解る」。本当のこと、本当じゃないことの繰り返しを身をもって解らされますと命を守るため五感は何時の間にか研ぎ澄まされるようになっておりました、動物の本能が少し甦りました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板