したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

根本・珪水なんでもコーナー

266弟子E:2006/07/09(日) 08:51:59
『神の数学』守護者様、ありがとうございます。大変、参考になります。私も珪水先生と同じことを考えていました、なぜ「9」なのかと。自然界がその「9」に大きく法っているのですね。さて、以降、自分でも良くわからぬことを書きますが、ご笑覧下さい。近年、このシューマン共振数が大幅に上昇していて、確か、18ヘルツ程に上昇していると聞きます。もちろん、私たち人間を含め、生命活動に大きく影響しているようで、この状況下にいると、カルシウムイオンが溶け出すのだそうです。珪水先生が言う「火」のバランスが強くなっているというのも関係しているかもしれません。また、「育成光線」については、例えば、その原理を利用した活水装置の『ハイエット』というものがあり、それも正に9角形の幾何学模様が大いに関係しています。可視光線が約0.4から0.7UMの波長で、「育成光線」は6から14UMの波長ですね。この領域の波長は、「水」の水素結合の鎖をバラバラにする波長だそうで、この原理により、活水させます。珪水先生が言う「水」を強めなければならぬのは、このことかとも思います。因みに、自然界は基本的にはこの領域からは決して出ないのであり、無知な我々人間が、妙な波長の物質を造り続けてしまいます。故に自ずと崩壊するのですね、物質は全て振動しており、その振動は、我々が生きるこの地球上(銀河?)では「9」で安定する。なるほどと思いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板