[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
根本・珪水なんでもコーナー
206
:
根本敦史
:2006/01/04(水) 22:04:02
坂田様のご指摘、ご尤もで大変面白いです。惨憺たるものですね、日本の状況は。「賢者の螺旋」で藤原さんもこの国の状況を「カネありて山河なし」と言っていますが、そのとおりです。さて、社会系のネタですが、京都の某先生とお正月に話していた内容を少し書きます。
昔、子供の世界では弱い者苛めをするものを特に嫌いました。しかし、学校でも体格の良い番長的な存在の者は時として傲慢になり、弱い者苛めも始めます。そんな時にどうしたでしょうか。例えば、周りが結託し、彼を無視します。所謂、仲間から村八分です。そして時には、こんなことも。足を拭くために教室の入り口に置いてある大きな布袋がありました。その袋を背後からおっ被せ、頭に乗った彼を袋の中に閉じ込めます。下で紐を縛られ、袋の中で身動きのとれなくなった彼を、袋のまま階段の上から突き落とし、さらにその彼を袋の上からボコボコに蹴り飛ばしたそうです。授業が始り、鐘が鳴ってもそのまま。しばらくして、外で大きな袋がもぞもぞと動いているのに他のクラスの教師が気付き、はじめて開放され、彼は戻ってくるそうです。メソメソなきながら、ごめんなさいと。
権力者という者の習性です。頭に乗って傲慢になり、弱い者苛めも始めます。そんな時は、周囲が結託し、成敗してやらねばなりません。放っておいてはダメ、時として絶対に必要なんです。坂田様の「ストもできない」というご指摘、致命的ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板