[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
根本・珪水なんでもコーナー
178
:
根本敦史
:2005/11/04(金) 13:28:53
「今日すべきことは今日のうちにやる、明日に持ち越さない」とよく言いますが、単純なようでこれにつきます。整理整頓を含め、やはりこれが基本なのだと改めて気付かされます。職場に妙な緊張が生まれるのは、そこに溜め込んだ仕事があるからだと反省します。水も流れぬと腐りますが(厳密に言うと水が腐っているわけではないですが)、仕事の滞りは、その空間の質を低下させます。それを邪気を引くといってもいいかもしれません。また体は周囲の環境に敏感ですので、その仕事空間の滞りと相似するように体の一部に滞りを生み出し、つまり体調を崩します。するといっぺんにマイナスの方向へのスパイラルに巻き込まれます。だから整理整頓、できるかぎり今日やるべきことは今日のうちにやる、これが原則ですね。あれこれ考えて滞るのは人間の持つ固有な性質です。滞れば腐るのは理で、よくよく気をつけねばと反省します。また国政を見るに、諸課題を先送りにしてきた付けが、広く国民の心にある閉塞感というかたちで現れています。あるいはその逆かもしれません。まずは一個人として何事にも滞りのない爽やかで軽やかな生活を送りたいものです。宇宙の理、これは正直なものだと気付きます。(「考えさせられる」というより「気付かされる」のが軽いですね。)最近気になっていたのですが、部屋の植物が一斉に枯れ始めています。特に、まっすぐに伸びず渦巻くように、また葉が下を向きだしたことが気になっていました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板