したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ある体験の・・・回想録6

1HRK ◆l/an/smhrk:2010/01/16(土) 20:47:32
『この掲示板利用にあたって/管理人』
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1040148566

警告:以下には虐待に関する文章及び性的な描写が多く含まれる。
   人によってはフラッシュバック誘発の恐れがある事を留意の上
   自己責任で参加するように。時には自ら離れる勇気も必要だ。
   そして、参加者は上記のスレッドの注意書きに
   目を通す義務を有するものとする。(読まない者の参加を認めない)

ここは管理人である「ロイ(yOHf648Wc.)」が
個人的理由によりある悪夢を体験談的に回想するための場である。

私の悪夢は異常なまでに生々しく残り続け時を構わず再現される。
真偽の程は想像にお任せする。どちらにしろ詮索には意味がない。
しかし、この掲示板に書かれた内容の全てに置いて
実在の人物、団体、組織を特定しうる情報は何もなく
真偽の程を特定するだけの証拠には一切なりえない。

また、実在の犯罪、事件に関する情報として提供しうるものを
管理人は有していない。仮に、管理人がなんらかの情報を
握っているように見えようとも、それは読み手側の問題であり
管理人には訴えるにたるだけの物的証拠は何もなく
他者を巻き込む意図も訴訟に関わる意思も全くない旨を明記しておく。

これはあくまでも管理人の見た『悪夢』の回想録であり
解決・未解決に関わらず実在の事件との関わりは一切ない。

439zebla:2010/08/13(金) 23:59:28
だね。

それと身体動かして、スポーツでも何でもいいから、汗で毒素出すことかなあ。
運動不足だと夏風邪ひくような気がする。

440zebla:2010/08/14(土) 07:26:08
夏場のスポーツは塩分補給を忘れないようにな。
熱中症は年寄りと子供だけのもんじゃないぞー。

スポーツドリンクもしくは麦茶に塩をひとつまみ。頼むな。

441zebla:2010/08/29(日) 21:28:00
究極の安さ!!
40インチ液晶TVが40000!!
オークションよりも安いこの価格!!
8月31日まではOPEN価格中!!
詳しい内容はHPにて
http://digitalkoubou2010net.issekinicho.com

442zebla:2010/08/31(火) 02:46:36
ああ、すまんな。
振ったくせに放置してしまった。
ゆえにまた妙なのを沸かせてしまったな。

そう、まさに今流行り?の夏バテってやつだ。
梅干し食べましょう。塩分摂りましょう。
エアコンを敵視するのはやめて潔く白旗掲げましょう。
と、おばーちゃんにFAXしといた。

443zebla:2010/09/07(火) 16:07:38
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

444N:2010/09/18(土) 08:01:17
>>430
ありがとう

445A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/14(木) 21:46:19
子どもらを
始めに気にかけたのはつれの
年下の知人
パチンコ屋さんで会った女性が
 その、母親だったとか。
最初はこどもをパチンコ屋の託児の部屋に
連れていたらしいが
引き取り忘れて(?)飲みに行ってしまったり
「いいのいいの」なんて言ってたらしい。
 だからその託児の部屋でもいい顔されなくなって
部屋に置いていったと。
「大丈夫なのか」といったら
「平気」と言ってたと。
 で、彼らはそういう関係になっていて
女が部屋から帰らなくなり
さすがに問いただしたら
「親に預けた」などといってるが
どうも、嘘だと思う、一緒に行ってくれないかと

446A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/14(木) 21:56:23
あ、上の文
 女性が男の子の部屋に居座った、って意味ね。
自分のこどもの待つ部屋に帰らなくなった。

ここで1週間くらいらしい。
つれが電話受けて血相変えて出かけて行って
病院から電話してきた。

 母親は男の子の部屋から逃げていた。
いなくなってしまった。

自分が病院に駆けつけていった時
こどもらは細い腕を点滴に繋がれていた。

その、母親とつきあってた男の子も
相当にショックを受けてうなだれて
 つれは
「お前が勇気だして電話してくれて
よかった」と言ってた。

そういう経緯
 あとは、まだゴタゴタあって
いろいろと
想像につくことだろう
書類関係が落ち着いたのは最近のこと

447A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/14(木) 22:00:21
こどもらの
世話を、人に手伝ってもらったのの
一番大きい原因は
風呂だ

 裸にした彼らを
見て

ショックとフラッシュバックで
吐いて、目の前が白くなった。
 彼らの傷もだが
とくに下の女の子の
裸に自分が
耐えられなかった。

 それが理由

今はどうにか押さえ込めている。

448HRK ◆l/an/smhrk:2010/10/14(木) 22:15:55
類まれなる僥倖だね。
子供たちとAさんにとって。
想像でしかないが、子供たちが人になっていくのを実感しているのじゃないかい。
それは恐らく、Aさんがなりたがっているものではないかい。
ならば、一緒になっていけばいい。
あなた達はそのチャンスに恵まれたのだよ。

449A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/14(木) 22:19:23
>448 HRK
そのとうり
生き直しているんだ

450N:2010/10/15(金) 19:21:19
すぐ下村早苗を連想した。
かなり近いとこまで行ってたんだな…

どうやら母子家庭のようだけど、彼女らは
「他者が身近にいることの不快に耐え」ることができないのかもしれぬ
とふと思った

451A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/15(金) 21:51:08
>450 N
あー。この前の子ども死なせた人?

んー。
 うん。


家にな
コーンフレーク
積み上がってた
  あとで数えたら一番大きい箱が5個
 皿がテーブルにあった
冷蔵庫にペットボトルの水
あった。

こどもらの母は
まあ
死なせる気はなかったと思う
思いたい



 上で母親の恋人を「男の子」とかいた
未成年だった


スポーツでつれと知合いで
ほんと、名前と顔
知ってるって
そんなで
 試合のあれこれでケイバン交換してなかったら
、、、、

でその男の子
どうしよう、って思って
つれなら
子どものコーチもしてるから
何とかしてくれるかもって
思ったみたいだ。

452N:2010/10/16(土) 18:20:56
>>451
>んー。
> うん。

その「んー。」に促されて、
下村早苗のブログ読んでみた。(二人目が生まれる前で終わってる)
普通に悩んだり喜んだりしながら子育てする当たり前の若い女の子がいた。
なんらかの理由で(原因は諸説入り乱れはっきり確定できない)
離婚したあと二人を夫側に渡さず、
単身風俗で働きながら孤立保育してる過程で、壊れていったようだ。
父親との関係もあり、あまり単純に断定することはできないことがわかった
「んー」は大事だw

下村にも関係をもってる男性がいたようだが
そいつはおもしろがって母乳を飲んでたりはしても
相手の子どものことにはふみこまなかった

>>446の男の子は、お連れさんの言うとおり
母親の代わりにSOSをだしたことで
子ども達を救った。
身近にSOSをだせる相手がいたことが大きかったと思う。

453A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/20(水) 08:35:37
母親の恋人だったその子は
時々、つれにぽつぽつ話すようだ。
 こどもがいることは知っていたし
一度部屋に行ったが、子どももいるし
パチンコ屋の託児部屋に預けて会ってたり
したらしい
(無料なのかな???)
保育園は高いとか、夜預からないから意味ないとか
言ってたとか。
仕事、ってもあまりしてなかったらしいが。
 あ、怖い事聞いたな
「こども、障害あったら、もっと貰えるんだけど」
だと。

454HRK ◆l/an/smhrk:2010/10/22(金) 20:38:20
>>453
なんか、中国とかインドとかの子供の手足を切り落として、
金をもらいやすくするってのに似てるな。
想像したくもないのだが。orz

455N:2010/10/23(土) 06:31:23
下村ははっきりしてるが(父親)
その母親にしても、どこかで偽善というものに対する
強い嫌悪感を植え付けられてるんだろうな。

ググった範囲では
パチンコ屋付属の託児部屋は一時間700円(または出玉2500発)
とか一時間1000円(パチンコ客は半額)とか、
捨て子とか放置とかけっこうあって廃止したとか、色々みたいだ

456A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/01(月) 08:44:35
ぽつぽつと
その男の子
吐き出しをはじめた
つれを相手に
 刺激だったのか
こどもの事が

457N:2010/11/02(火) 18:38:23
うむむ。。

458A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/07(日) 16:34:11
誰にでも闇はあるってことかな。
その男の子は最初は、1日や1晩は平気だろうと
思ったそうだ。
ほっといても。
 でも嘘、が見えてそれを
見ない自分
 そして浮かんだこどもの自分とか
出て
 だめだ
って思ったそうだ。
その子も 機能不全な家庭のだったんだろう。
時折立ち寄っては、なにがしか声をかけて行く。
つれも、遠慮なくパシリにしている。

459N:2010/11/08(月) 21:03:59
AVの種類や内容を見れば
文明国に生きる男という生き物が
いかにいろんな願望を密かにもってるかがよく判る
裸身という自然を服で隠蔽する文明国だから
当然、生物学的に自然な性意識などもてるわけがない。
程度の差はあれ男はみな変態だ。
性的刺激をどう受けるかに即、倫理をあてはめてもしかたない。
それと子どもの話は別な気がする。

その男の子はたぶん今回、行動したことで
お連れさんやとの関係がある限り、もう大丈夫な気がする。

460A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/11(木) 07:28:54
曰く
「俺が一番憎んでた男に、自分がなってる事にびっくりした」
母親の男、って存在ってことかな。きっと。
自分も追い出されたり、待ってたりしてたんだろうな。

 ま、こちらは
その母親の男が
この子であったのが幸い
 すんなりではないが
悪知恵つける者もなく
手続きが終了してほっとしている。

461N:2010/11/11(木) 21:45:56
なるほど。
男に入れ知恵されて、揉めるケースもあるわけか。。

462N:2010/11/11(木) 21:56:16
あぁそうか
>>453 みたいなこという母親だから
ゴネる可能性はかなりあったわけだ。。
手続き無事終了おめでとうです。

463zebla:2010/11/14(日) 23:15:43
入院を打ち明けてしまったから、ついでに書いてしまうことにしようと思う。

昔、私の両手首と両足首には、Tによって革のベルトをはめられていることが多かった。
デザインはブレスレットのような趣向のものだったが…それはTの気が向いた時に私を拘束しやすくするためのものだった。

今私の左手首にはバーコードと姓名とIDが明記された腕輪がはめられている。

入院直後から退院時まではずされることのないこれは、一度はめると外せないようにできていて、退院時、ハサミで切ってもらえるまでつけ続けることになっている。

濡れても破れない、すなわちプラスチックかナイロンのような材質でできているこれは汗を吸わず、ともすれば肌にはりつき非常に不快だ。

洗顔時も入浴時もつけたままなので、つけている間に反り返ってきた接合部の先端の角が時折肌をひっかく。さして痛いわけではないが、手首にまかれたこれの存在を意識せずにおれなくさせる。

肌が汗ばめば、これが肌にはりつき痒くなってくるが、前後に数センチずらせるだけのこれをずらしながら、輪の中に指を入れるようにして拭いていると、否応なしに当時の記憶が蘇ってくる。

はずして欲しいと何度か哀願したのだ。絶対に逆らわないからと、Tが求めた時にはすぐに手足を差し出すからと頼みこんだ。

しかしTには、痛くも痒くもないはずのこれをなぜそれほど嫌がるのかと理解してもらえず、むしろこれを嫌がることが反抗的だと、なかなか許してはもらえなかった。

手首足首に違和感がある、あり続ける。ただそれだけのことだ。耐え難いほどの痛みや痒さが襲うわけではない。ただ、継続して常にわずかに不快であり続けるだけだ。

「そんなに不快ですか?」と、さして気にとめる風もなく軽くいい放ち、バーコードの必要性について理解を求める看護婦がTと重なる。理解してもらえたはずがないのだ。

464A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/15(月) 08:37:52
管理タグ
  か。

465N:2010/11/15(月) 19:44:48
疲弊した医師や看護士の
うっかりミスでコロされないようにするための防衛
と考えるのはどうだろう。。。

どっちにしろ、管理主義的な病院体制では
看護士に付け外しの決定はできないだろうから
直接、医師に、「虐待経験があって」というような話をしてみるしか
ないんじゃないだろうか。。

俺は遺伝的な問題で、数年前から
左手の小指と薬指がずっと痺れてて
医者にも行ったが、ハイリスクな手術しかないといわれて
ずっと、そのままだ。意識すれば確かに痺れてるのだが
意識していないときには気にならない。

466zebla:2010/11/15(月) 21:56:24
…この程度のことで?
あの程度のことを話す?
死んでもやだね。

467HRK ◆l/an/smhrk:2010/11/15(月) 22:35:02
>>463
父が今入院してるのだが、やはり手首に管理タグ付けられてるな。
希望すれば足首に代えてもらえるぞ。
どっちが気にならないかは微妙なんだが。
それと外れなければいいはずなので、
リストバンドとかアンクルバンドをした上につけてもらうことは可能なはずだ。

468A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/20(土) 09:44:00
>HRK
おそらく、どんな"わっか”もダメだと思うよ。
肌触りにいい素材であっても。

469HRK ◆l/an/smhrk:2010/11/20(土) 21:39:09
であるならばだ。
長袖シャツあるいはももひきを身につけてだな、
その上にタグをつけてもらうってのはどうだろう。
点滴とかで毎日めくる場合は長袖は難しいかもだが、
ももひきは薄いのを選べば結構いけるんじゃないか。
他には輪っかだと駄目なんだろうから、
止めないでタグそのものを透明テープで固定しちゃうって手もある。

470A ◆CPjaa6Nup6:2010/11/27(土) 07:13:48
子らの母親の
恋人だった男の子
「あいつ引っ越しちゃったっす」
と報告に来た。
なにか、こう自分の大きな傷が
ぜんぜん思いもよらない方向から
撫でられ救われた感じがする
 という意味の事をいってた。

471zebla:2010/11/28(日) 03:53:03
なあA、こうやって人が交わって傷つけたり救われたりしていくのなら、
その可能性に賭けてみようって気になるよな。
そうであってほしい。自分も他人も。

472A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/02(木) 07:15:22
>471
同意

 0.0001でも0ではない。

473zebla:2010/12/03(金) 18:21:18
>>470
質問。
前段と後段はつながってる?

つまり、引っ越したことと
ぜんぜん思いも寄らない方向から救われる
ということは関係ある?
それとも、後段は、今回の経緯全体のことを指して
そう言ってるんだろうか

474N:2010/12/03(金) 18:29:46
>>473は俺様
その男の子が、
家族の外部のおっちゃんとして
子らと良い関係を結ぶといいな、と勝手に夢想してる。
学校とは別の、外への扉のひとつとして

475HRK ◆l/an/smhrk:2010/12/04(土) 14:14:40
>>470
3月のライオンって漫画の5巻のなかで

その時
泣きじゃくりながらも そう言い切った彼女を見て
僕は かみなりに撃たれたような気がした
不思議だ     ひとは
こんなにも時が  過ぎた後で
全く  違う方向から
嵐のように 救われる事がある

と心象を表現される部分がある。
その男の子が読んだかは不明だが、
参考までに。

476A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/06(月) 08:50:54
>473
よくは、わからない。
彼は子どもらに自分を投影しているのだろうか?
たぶんそうなのかな。
 家に行って、引っ越した事に気づいたのは
携帯を着信拒否されたので、家に行ってみたらしい。
まだ、関係を続けようとかの気はない、と言っていたが。
連絡を絶たれた事に傷ついたんだろうか?
 それと、子らの笑顔と関係あるのだろうか?
そのへんは、私にはわからない。

彼の持ってくるジャンクフードは拒否しないが
量は制限して与えている。
小さいジップロックのタッパに名前と絵を描いた
ものがあって、それにちょっとづつ、選んでいれさせて
持たせる。
 
>475
ハチクロの人の新作?
読んでみる。

477HRK ◆l/an/smhrk:2010/12/06(月) 20:37:13
>>476
そそ。
蜂蜜とクローバーと言う大人気らしい少女漫画を描いた人が今連載してる作品。

478N:2010/12/06(月) 22:53:01
その母親は、
自分には子どもはいなかった、とリセットするつもりなんだろうね

彼は良くないジャンクフードをもってくるチョイ悪にいちゃん的な
ポジションなのかな
彼と子どもたちが笑顔を見せる関係なのは
いいことな気がする

479A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/10(金) 21:13:57
>478N
立ち位置はようくわからん
ジャンクフード
ポテチ 駄菓子 とか
 どうせ、学校友達できたら出会うもんだし
ただ、自分らは歓迎しない、という姿勢だけで
 
 母親は
居場所は知らせて欲しいな
 子らが逢いたいときの為に

480A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/12(日) 22:32:55
ジャンクフード

 悪くはないんだ
んーと
ほら
 どうせ
世間に出たら出会うからさ
 保護者サイドは与えなくても
とるでしょ?

 それまで制限しない
だからさ
 その子の持ってくるもんを
その
タッパに入るだけ
取らせるのな

 んーと
その子が
子らに対して
どういう
位置にいたいかは
わからんの
私には
 ただ
関わっていたいんでしょ
と思う
 

 うん
わかる?



んーーーーと
彼は会いに来ていいし
ジャンクも拒否しない

話も聞く
 ただ
子らは 彼の癒しの道具ではないと
どこかで
言いたいかな


冷たい?







 母親

複雑だな


  うん
でも居場所
掴んでおかなきゃ
と思う

481zebla:2010/12/13(月) 08:54:06
ずっとさ、Aの書くものを読んでて

 すげえや

って思うのな、素直に。
すげえカシコク子供達を育ててると思うんよ。
例えば「世間に出ればジャンクフードにはどのみち出逢う」という
認識、というか、態度とかさ。

んで、そういうAの「態度」ってのは、
もしかして「普通に育つ過程で普通に(無意識に)身につけるもの」
(たしかどっかでA自身がそんな風に書いてた気がするんだが)
を得られなかったが故に
「意識してそれらを見つめてきた人間であるからこそ得られた」
心的態度って気がするんよ。


…………で、こう書くのは
なぜかこっぱずかしくてタマランのだけど
オレ、実は、秘かにAのこと尊敬してる。

482N:2010/12/14(火) 18:12:51
駄菓子のことはようわからんが(ちなみに俺の伯母は痴呆症になるまで駄菓子屋)
ジャンクフードはほとんどアメリカ産だろう?
なんせ、コカコーラのコカはコカインのコカ って国だからなぁ

最近、三冊500円でたたき売られてた世界の名著の一冊で
「家友」という単語を知った。社会学者のデュルケームちゅう人の父親が
まだデュルケームが若い時に死んだとき、家友の金持ちが彼を助けたという話。
ワープロ変換できんし検索しても全然ひっかからない単語だが
英語だとファミリーフレンドということになるらしい

その子が将来子らを援助するような金持ちになるかも、なんてことでは全くないが
思春期のむづかしい時期に、家族の外にチョイ悪な話し相手がいるとしたら、
それはそれでそう悪いことでもないんじゃないか、と、
実際にはもっと立派な家友がいるのかもしれないが
今までの範囲ではその子しか登場人物がいなかったから
その子を家友候補にみたてて妄想した次第。

母親はどうなんだろう。
昔、島田伸介がやってたバラ珍でよく子捨ての母親探しをやってたが
たいてい再婚してて、そっとしといてくれ
みたいな展開だったような。。

483N:2010/12/14(火) 18:20:54
Aさんの文章は言葉がまっすぐだ

それと、特に凝った言葉を使ってるわけでもない簡潔な文なのに
不思議なくらい強いイメージ喚起力がある

484A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/16(木) 07:30:07
>481
尊敬に値するもんではないよ、わたしは。

昔ある女性に(学校で知り合ったひとだ)
「永遠のチビッ子」と言われた事がある。
Aという自分の存在を的確に言い当てた感があった。
当時はかなりのショックを受けた。
世間とのずれを埋めよう埋めようとして
いたから。

485A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/16(木) 07:36:01
>482
デュルケームは読んでいない
読んでおこうとは思うが...

ファミリーフレンドか。。。
つれの周りにはあるようだ。

その男の子は
なんのかので
子らに関わりたいようだ
もともと、つれの知合いであるし
いてくれると、助かるところもある。
 体力的にw
ボールとフリスビーを渡しておけば
犬と子ども達と遊んでくれる。

486A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/16(木) 07:41:32
>483
語彙が少ないだけだと思う。

以前やはり知合いに言われたが
「紙芝居のような話し方」と

文章で人に伝えることはともかく
実際に人と話す、のが
すごく苦手、というより無理、くらい
大変で。誰かに自分の意志や
考えを「伝える」のが難しく
というより「伝える」必要がまず解らず

一時期スケッチブックやノートを
持って駆使して
なんとか伝えようとしていた事が有る。

その習慣が残ってるので
そう言われたのだと思う。

487A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/16(木) 07:43:24
三月のライオン
その男の子が持っていた。
将棋漫画ということで買ったらしいが
思いがけず、家族もんだったと
言って、貸してくれた。
これから読む。

488HRK ◆l/an/smhrk:2010/12/16(木) 23:07:05
やはり読んでいたか。
読んでなければ気づけなかった状況と感情だな。
そういう意味において、彼を救ったのはその作品とも言える。
全てではなく一助ではあるけれど。
良い出会いに感謝するべきだな。
促す必要性はまったくないが。

489N:2010/12/19(日) 14:46:32
>>485
個人的な感想だがデュルケームは読む必要ないと思う。
データに基づく分析、という方法が示されているだけで
それは今や巷間に満ちあふれている。
(読んだのは「自殺論」だがデータの古さも併せて
 現在読む必要がある内容とは思わなかった。)
社会学ならマックス・ヴェーバーだけでいいような気がした。
(ま、世界の名著だけで比較しての浅い判断だけどw)
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』は
現在でもかなり刺激があった。

>男の子
もし母親が行方不明になったとしても
子らは、将来、その男の子から母親に関する印象のようなものが聞ける。
(その母親と男の子との関係についてどう感じるかは判らないが)
まぁ、体力面だけじゃなくw そういうことでの存在価値はある気する。

>>486
>自分の意志や考えを「伝える」のが難しく
>というより「伝える」必要がまず解らず

類的他者を一方的に感じたw

490zebla:2010/12/21(火) 00:34:41
激動の時代、だ。
また大きな波がきている。

次の三年を生き延びられたら
人間になれそうなきがする。

今度こそ、な。

491zebla:2010/12/21(火) 17:02:41
身体の力を抜いて乗り切ってくれ

なるようになる、の精神でなw

492HRK ◆l/an/smhrk:2010/12/21(火) 19:44:02
今でも人間だぞ。
思えないならば、思えない理由がある。もしくは思いたくないかだ。
心の底から人間だと思う自分を感じたいならば生き延びろ。
大丈夫だ、生き延びる資格はある。
父のように、あまたの死ぬだろ普通の病気を乗り越えた人間が、
それらの病気とは関係なく死んでしまうこともある。
あがけ。道はあがき抜いた先にある。

493zebla:2010/12/25(土) 05:17:09
なにこのいやらしい体
http://abcdefg.toypark.in/get.php?u=prt.iza.ne.jp/images/news/20100527/303342_c450.jpg
http://26.media.tumblr.com/tumblr_l4mq41bEn71qcnsx1o1_500.jpg

494zebla:2010/12/31(金) 03:42:37
今年もお疲れ様
そして、みんな元気してるか?

495A ◆CPjaa6Nup6:2010/12/31(金) 21:34:54
思いがけない
後半戦

 みんな

世界は
きっと

 おもうより
早く
まわる

496zebla:2011/01/01(土) 14:47:08
あけましておめでとうございます^^!!

497元飼い主:2011/01/06(木) 22:55:16
リョウへ。
『ペットのキ・モ・チ』でコメントした元飼い主だよ。
リョウに質問されたこと(飼うに到ったいきさつ)に対する答え、長くなってしまうから闇のS★Mスレに連載してるよ。

498りょう:2011/01/11(火) 15:14:34
今気付きました。
小力さんのこと覚えてます
なかなかレスができないですがこれから読んでいきます。
ありがとうございます

499元飼い主:2011/01/11(火) 17:12:32
>>りょう
久しぶり!会いたかったよ。
ちょっと冗長になってしまってるけどごめんね。
うまくまとめられなくて。
ハチもそろそろ登場させるから。

500A ◆CPjaa6Nup6:2011/01/19(水) 20:34:36
だいぶ
子らの身体の傷が薄くなった。
爪も耳もきれい。
日々きれいになる。
 心はどうだろう。
過食気味だった食も
どうにか落ちついてきた。
噛み癖もおさまってる。
下の子のトイレトレーニングも
だいぶすすんだ。
 
 どうにか
なるか。私でも。
ひとを育てるか。

501N:2011/01/25(火) 04:18:15
ひとりで育てるわけじゃないから
きっとどうにかなるさ。 わん (と、ばうばう閣下の応援の弁を通訳)

502N:2011/01/28(金) 23:09:31
>ロイ 退院したか?

ちょっと思ったんだが
おすすめ本とかサイトとかを紹介するスレッドってのも
面白いんじゃないか。
各スレの流れとか関係なしに書き込めるような。

これ以上スレが増えることに負担感があるなら
参考スレを、それにあててもいいし。

503A ◆CPjaa6Nup6:2011/01/31(月) 08:46:44
なんかこどもって
パンドラの箱ですね。

504N:2011/02/16(水) 19:46:06
とりあえず、紹介スレ兼用ということで。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1253872820/21

>>503
直接関係ないけど。。
パンドラの箱  (ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
エルビス・プレスリーのエルビスってギリシア語だったのか。知らなかった

505zebla:2011/03/01(火) 02:27:19
リアルタイムでは知らなかったけど2chの過去スレ読んで、検索で回想録見つけてここまで辿り着いた
ブログ、他の関連スレは未読です
2chのロイの語りの時点で同じDIDの人だと思った
DID特有の表現、視点みたいなものがあった

周りの人を騙したくないっていうの分かる
僕はネットでもリアでもカミングアウトできてない
話したこともあったけど人は離れて行った
統合まではいかない、脳内会議もできないけど、会話のできる人格というのはいる
肉体と人格の性別の違いとか、他の人格の服の趣味が自分と合わないとかそういうの分かる
後から記憶の補完ができるDIDっていうのも分かる

ロイ・・・Zさんと中のみんなを知って何でかレスしたくなった
うまく言葉にできない
知ることができて嬉しいのかな?
感情が遠くて自分の気持ちなのに出せないから自己満足のレスになってしまう
でも書き込むね

506HRK ◆l/an/smhrk:2011/03/01(火) 23:52:32
>>505
読んでるなら判ってると思うが、
なかなか家主は降臨しない。
従って、とりあえずで恐縮だが歓迎の意を表しておく。

いらっしゃ〜い。
当然歓迎しまっせ。
出来れば名前をつけてくれるとありがたい。
肉体で一つの名前でもいいし、
もちろん一つの人格に一つの名前でも構わない。
もちろん、ここだけで通用するハンドルネームで十分だ。
仲良くいこう。

507ドライ:2011/06/09(木) 06:51:11
>>506
遅くなったけど歓迎されて嬉しい。ありがとう
名前つけるの難しいな。リアでも名無しだから
名前は一つで書きこむのも僕一人、ドライを名乗る
よろしくね

最近ネットで病気をカミングアウトしたら引かれたな
人付き合いは厳しいと分かった
リアなら更に大変だろうな

508HRK ◆l/an/smhrk:2011/06/11(土) 11:25:54
>>507
よろしくノシ
普通の場所での理解は進んでないと思うよ。
テレビや漫画での露出は悪いイメージを植えつけてるからね。

リアでも名無しって、人格に名前付けていないのかな?
もちろん、ここでそれを名乗る必要はないよ。

509ドライ:2011/06/12(日) 01:32:31
>>508
各交代人格にも初めから名前のある人とない人がいるんだよ
リアでは戸籍上の名前なんだけど違和感がある
しかし仕方がない
主人格が変わったからといって戸籍をどうこうできるわけじゃないもの

僕の場合は基本人格ではない、元はただの交代人格のひとつだったのが
気がつけば主人格になってしまっていた
自分で名前を付けるって考えてもみなかったよ

510HRK ◆l/an/smhrk:2011/06/12(日) 15:48:42
>>509
基本人格から分かれた人格は、
表に出た際、自分を戸籍上の名前と思うことは当然な話だ。
なので、中で区別するために名前をつけていくんじゃないのかな。
中には、交代人格が名前を譲らなかったので戸籍上の名前を名乗り、
基本人格が別な名前を名乗る場合もある。
名前をつけなくてもやっていけるならそれでも構わないと思うが、
便利であると判断したなら、名前をつけていくのも悪く無いと思うよ。

511 ◆yOHf648Wc.:2011/10/05(水) 23:32:13
>>505
悪い、今見た。
7ヶ月もたっててすまないが歓迎する。
ただ、結構ながいこと不調の波に翻弄されてるんで
ここの運営は超適当、というかほとんど放置。
本当に気がむけたときしか開いてもない。

どういうわけかここしばらくはここを見るのも苦しくなってたので。




しばらくあった原因不明不可解なここへの(おそらく自分への)嫌悪は
ようやく薄れつつあるのでこれからはまたたまに覗くとは思う。



念のため断っておくが足が遠のいていたのは
誰かのレスが不愉快だったとか
流れが気に食わないからとかではないのであしからず。

512zebla:2011/10/17(月) 22:11:56
>>511
記念パピコ(・∀・)

513 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:49:12
どうもおかしい。不調が続く。
どうやら鬱病再発のようだ。
寛解期が終わりを迎えたというべきか。

514 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:50:11
情けなく、悔しい。
しかし情けなく思うことに忸怩たる思いもある。

515 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:51:42
私は悪くない。悪くないはずだ、という思いとともに
諸悪の根源は我こそにあるという思いも抑えがたく。

516 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:52:36
正直に言えば、悔しい。

乗り越えたつもりでいたのに。

517 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:53:46
乗り越えられたもの、と・・・思い込んでいた。

悔しく、苦しい。
そしてやはり、情けなく思う。

518 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 11:59:06
人への、人間への道のりの、なんと遠く険しいことか。


やはり人にはなれなかったか、という思いが沸き起こる。


ヤハリヒトニハナレナカッタカ
ヤハリヒトニハナレナカッタノダ
ヤハリワタシハヒトデハナイノダ


我が手をじっとみつめる。
人の手に似たそれをみつめる。
それが人の手に似ているということに苛立つ。
人に似た我が身が狂おしく疎ましい。
破壊衝動に駆られる。

519 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 12:04:16
しかし今回は躁鬱でもあるようだ。
ただ鬱のみではなく。
この激しく痛い衝動のそのすぐ後に
明るく騒ぎ立てる己もまたいるのだから。


内側に、いるのだ。
確かに。
そして彼はあるいは彼女は幸せを感じている。
これまでに感じたことのない種の幸せを実感として。




何なのだろうこの矛盾は。
矛盾が錯綜した檻の中で出口を見出す術を見つけられない。



しかし、死にたい のではない。
殺したいのだ。
死にたくなるのではない。
止めを刺したくなるのだ。

520 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 12:05:21
そしてまた、次の瞬間笑っているはずの我らを予期する。




壊れたかもしれない。
今度こそ本当に。



そもそもが、正常ではないのだ。

521HRK ◆l/an/smhrk:2011/10/20(木) 18:42:24
>>520
泣いた子供がもう笑った。と言う言葉があるように、
喜怒哀楽は、状況により瞬時に切り替わることがある。
別に、珍しいことではない。

無くて七癖と言う言葉が示すように、
正常とか普通とかが示す範囲は非常に広い。
自分でそう思いたがるのは自由だが、
無関係な人間が正常ではないと、責任を持って言い切れる人間などいない。

うつ病はよくわからないので、多重人格サイドから評させていただく。
みんなが普段いる場所ではないどこかで、みんなに影響を与えられるほどの人物が、
一人で落ち込んでいないか?
普通なら、これぐらいはなれればって場所でも影響を与えやすい人物だと、
影響を与えてしまうことがよくある。
その人物が好む癒しの空間がどこかに無いか?
そこでしばらく一人にしてあげるのも一つの方法だぞ。

522 ◆yOHf648Wc.:2011/10/20(木) 23:33:29
僕それがロイのような気がしますけど・・・。
違ったらごめんなさい。

523HRK ◆l/an/smhrk:2011/10/21(金) 19:17:27
なるほど。
ロイ氏が、その状況なのか。
とするとやっかいだな。
ロイ氏が遠くで静養してると、
誰がコウスケのボケに突っ込むのだ?

524HRK ◆l/an/smhrk:2011/10/21(金) 19:23:15
>>522
一つ確認したい。
噴出しに書いていたとき、誰が書いてた?
もしくは、誰が混ざってた?
私はその人物が落ち込んでいるのだと思っていたんだが。
誰に聞くまでも無く、リョウ君の直感で答えていただきたい。
私が知る中で、現状把握能力、言語化能力は三人の中では一番優れているのだから。

525HRK ◆l/an/smhrk:2011/10/21(金) 19:25:27
それと昨日の夕方メールを送っておいた。
活用するしないは自由だ。

526zebla:2011/10/23(日) 00:41:37
>>518
ヒト ッテ ナンデスカ

527zebla:2011/10/23(日) 19:03:23
おれたちゃよーかーいにんげんなのさ

528タター:2011/10/25(火) 03:33:24
あー……何を書いていいかわからんが
とりあえず

ここにいるよ

の足跡を。
荒れ狂う波に翻弄される、のは生きていればこそだよなあ、などと思いつつ……

529zebla:2011/10/25(火) 08:19:34
ぁ・・・タター・・・、元気そうでよかった。
Nとタターのやり取り、大好きだった。

同じくここにいるよ。


     ミーシは、ミーシは元気だろうか。

530zebla:2011/10/25(火) 10:01:46
「人間てのはよ、結局、その人間のやり方でしか生きられねえようにできてんのさ。
どうじたばたしたってよ。おれは、こういう風にしか生きられねえ。
おまえも、おまえのようにしか生きられねえんだよ。だから、安心しろーー」

夢枕獏『風果つる街』

531zebla:2011/10/25(火) 20:54:22
>>529>>528 別にいつ割り込んでくれてもかまわないんだぜよ (N)
あぁ、だからといって気もすすまないのに無理に割り込む必要もないんだ。
ささやかな自由ってやつだ。(むろん『この掲示板利用にあたって』を前提にして、の話)

532A ◆CPjaa6Nup6:2011/12/09(金) 21:02:07
おそらく

全てひっくるめて"自分”なのだ

不自由多く
不都合多く

這ってでも生きる

533 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:05:13
ええと、突然ですけど公式発表を。
結婚しました。
そして今子供がいます。

534 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:07:11
これ本当は去年?にするはずだった発表です。
何かもっとしっかりした文準備してたと思うんですけど
何かあって発表し損ねてそのまま話しづらくなって
多分ここまできました。

535 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:08:34
でもそれ以降の話をしたいみたい。
けどそこを省いたから話せなくてジレンマだったと思う。
で、もう形式にこだわらず?僕がそこだけ伝えちゃうことになりました。

536 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:11:15
えーと・・・
結婚したっていうのはいわゆる世間的な?意味で普通にということです。
したのは一応僕らの本体?主体?な基本人格のZと相方(@さん)です。
でも@さんの相方は多分ロイの相手でもあったりしたんだと思ってます。僕が。

537 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:12:18
なんかおかしいな・・・僕が、そう、解釈したっていうことだけなんだけど。

あ、世間的な意味で普通にじゃなくて法的にもってことです。

538 ◆yOHf648Wc.:2011/12/27(火) 17:14:02
僕は、かな。


すみませんなんか書けば書くほどわかりにくそう(汗)
僕は絶対適任じゃなかったと思う・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板