したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談・議論・質問スレ11

1名無しさん:2007/03/03(土) 22:32:29
★★★ 利用者(ROM も)はこのスレをご使用前に必ず↓をお読みください。 ★★★
「この掲示板利用にあたって/管理人」
http://jbbs.livedoor.jp/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

このスレは回想録スレに関係ないと思う雑談・議論・質問用スレッドです。
▽ 誹謗・中傷禁止(荒らしはスルー)
▽ 個人の人生相談禁止 日記代わりの利用禁止
▽ マターリ・良識のある内容推奨
▽ Q&Aはほどほどに
▽ SM関係は別スレへ

ほか専用スレはこちらで検索
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi?CATEGORY=study&BBS=2470

・長文・連投関連<HYPER 雑談スレッド II >
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1088350818/
・お悩み・独り言関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1086627931/
・SM関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/


過去スレ
雑談・議論・質問スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1040422501.html
雑談・議論・質問スレ2
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1045406207.html
雑談・議論・質問スレ3
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1049863864.html
雑談・議論・質問スレだ よ〜ん(=4)
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1053794497.html
雑談・議論・質問スレ5
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1059640439.html
雑談・議論・質問スレ ムっ(=6)とせずいこうぜ
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1067860150.html
[ラッキー]雑談・議論・質問スレ’[セブン!]
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1070404681.html (以上過去ログ倉庫にあり)

685N (えぬ):2010/03/15(月) 00:09:34
きまぐれ猫さん おかえり

686A  ◆CPjaa6Nup6:2010/03/15(月) 20:38:26
ぼちぼち読み進む

687zebla:2010/03/15(月) 21:28:08
おかえり。

692A:2010/09/09(木) 18:20:45
type

693A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/09(木) 18:21:30
あ、間違った

694A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/09(木) 18:21:54
よし、これでいいぞ。

695A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/09(木) 21:58:06
えーとね
 元気。
んーと
  ちょっとした事情で
  つれが こどもを拾った。一度にふたり
 んーと
拾った?? えーと保護した。
で育ててる。
家庭裁判所やら手続き半年ちょっと。
って最中です。
 終わりが、てかなんとかゴール見えたとこ。
ちょっと面白いな
 こどもというフィルターをとおすと
人間も。

696HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/09(木) 22:31:46
復活おめでとう。
なんか猫のような感覚で書いてあるのがいいですな。
一度に二人ってのは大変そうですが、
楽しい日々が送れることを祈ります。

697zebla:2010/09/10(金) 01:43:55
おや。大変だけど、楽しそうですなw

おめでとうとエールを。

698zebla:2010/09/13(月) 19:04:10
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを5万円から販売しています!!
yahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

699N:2010/09/13(月) 19:41:22
>A
すごいな

こどもがこどもでいてくれる間に一緒にわっさもっさする
そういう人生の黄金期を知らないまま老いを迎えようとしている身には
まぶしく見える。

ぐちったりしてくれぃ

700zebla:2010/09/13(月) 23:35:41
Aさん元気そうで何より。
子育て中とは楽しそうで大変そう。
子どもが育っていくのを観ながら大人も育ちなおしたりするよね。
かわいいだけじゃなくて、うんちまみれだけど手がかかるのは幼稚園行くくらいまでだから。
Aさんの一人きりの自分の時間も作って息抜きしながら楽しんで。
いっぱい妥協してください。

>>699
Nさん
また貴方の書いたものが読めて嬉しかった>HYPER
身体に気をつけて。体調がよくなることを祈ります。

701N:2010/09/14(火) 18:53:47
>>700
さんQ

702N:2010/09/14(火) 19:03:13
子どもを通じて、人間を一から見つめ直す、人間への見方をやり直す
というのはすごくいい考え方だな 
と、昨日あれから気づいた。    (それを書いておきたくて。 では。)

703A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/14(火) 21:52:50
>702 N氏
うん。

704A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/14(火) 22:02:05
変な話だが,人間の垢ってのは、すごいなあ。
と子どもを洗ってて思った、ある意味感動というか。
えーとえーと
「皮だ、皮」って感覚。
放置されてた子らで。だからなんだけど
 んーとボディソープが、泡が消えちゃう。
一度では無理だし、お風呂怖がるしで
難儀。
 圧巻が耳だ。
耳垢で塞がった耳というものが存在していたのがすごい。
これは耳鼻科に行った。
 なんか怖いし、無理だし。
すごい、なにがって
耳の穴の形そのまま、すっぽと
筒状にとれたよ。
いや、生まれてこのかた、耳を気にかけてないって
こういうことになるんだ。
 
 信頼関係はまだまだこれから。
自分も、あるいみ、彼らを怖がっている。
見知らぬ生き物、という感じ。

 歩み寄りするかんじ。
自分より確実に「弱い人間」って初めてだもの。

705HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/14(火) 22:08:20
>>704
本当に耳に垢がたまると聞こえなくなるからね。
それと、垢の下には必ず弱い皮膚もある。
垢との境目は判りづらいので気をつけて。

706zebla:2010/09/15(水) 19:40:51
どのくらいの年齢の子どもたちなんだろう。

昔わが子が、耳垢が取れなくて耳鼻科行ったことがある。
取れたのは、すぽってまさに耳の穴の形の耳垢。
一応毎日風呂にも入れてたんだけど、何故か取れなかったの。
体質だって言われたけど、
で、その後は大丈夫だったよ。

Aタンお元気そうで何よりです。
なんか嬉しいな。
いつかぎゅっと抱っこしてけらけら笑い転げるような、
本気で腹立てたり、本気で心配したり、
そんな日々となりますように。

707zebla:2010/09/15(水) 20:04:45
こどものことはよくわからないが、
大人の場合、あまり耳垢をとりすぎるのはよくないそうだ。
特に奥のはむしろ取らなくてもいい、と
十数年来悩まされている原因不明の耳痛で行った耳鼻科の医者が
言ってた。鼻くそと一緒で指でほじる程度がいいんじゃなかろうか。

なにはともあれ、いま、
A'sチルドレンをリトルロイと呼びたい衝動に駆られて困っているw

これからも時々きまぐれに、黄金のおすそわけが投下されたりすると
喜ぶ人間がここに最低1人はいるぞ、と叫んでおきたい。
奮戦日記など開設してはいかがだろうか、
と無責任に提案したい衝動も抑えがたい。。

708N:2010/09/15(水) 20:08:10
コテ一応いれとくの忘れてた。。

709zebla:2010/09/16(木) 05:21:34
>信頼関係はまだまだこれから。
>自分も、あるいみ、彼らを怖がっている。
>見知らぬ生き物、という感じ。

うちの猫が初めて他の猫にあった時を思い出したよ。
自分はすっかりデカくなってるのに、小さーーな子猫を見て
ものっそい緊張してた。

まさに「なんだこのイキモノは!?」ってな顔をして。

同じ生き物が初めて出逢う時は、皆、似てるのかも知れないなw

710A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/16(木) 10:23:08
>707
正直「A'sチルドレン」というより、じぶんの
ツレの子、な気がする。
  しかし、そんな印象を持たれると(一般社会に)
育てることが難しくなりそうなので
ある程度「大人」を演じている。

>706
2歳女の子、5歳男の子

711N:2010/09/16(木) 18:02:33
>>710 
自分の子というより、とりあえず我が家に子どもがいるという感じは
素直で当りまえの感覚な気がする。最初から「おお我が子よ」なんて感覚、
何か過剰な理念をもった人間でもないかぎり、ないのが普通じゃなかろか。。

毎日そこにこどもがいる、毎日こどものいる生活が習慣になっていく、
そのなかで何か発見が時々(あるいは頻繁に)ある
ということの方が重要なんじゃないだろうか。
何かのエンドが新しい始まりに変わっていくのには。

その上で「一般社会的」にA’sチルドレンだということは
わりと大事な気がする。当人はおっかなびっくりでも。

(まぁあくまでそれは非経験者の空想的な推測にすぎないので
 ロイが違う意見・感想をいえば考え直す用意があるけども)

712A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/17(金) 07:22:15
今までは
彼らの母親から彼らを引き取り
法的にこちらで保護することに
忙殺されてきた
 まだ詳しくは描けないが
住居を探さなくてはならなかったり
引っ越しは めんどいが
しょうがない、とか
やっと、落ち着いて 向き合うかんじ。
早急な問題は
下の子の噛みぐせと
言葉が遅いためだと思われる,ただ安心して噛んでると思う
えーと噛み付いても殴られないから?
えーと、要求や不満を表すとか、興奮すると噛むみたいだ。
あとは二人のトイレトレーニング
 夜尿は気長に
上の子は昼はだいぶ大丈夫だから
なんとかなると思う
 これも閉じ込められてたり
いろいろで
こうなってるんだろう
 との小児科医の話。
タイミングと声かけ
気長

 こどもとつきあうのは
 子犬子猫とつきあう事に似ている
気長に
決して叩かない
𠮟るはその場で
褒めるのもその場で全身で
真剣に遊ぶ

とか
一緒じゃないか?
 言葉、語彙ノ数が多いだけではないだろうか

人の社会に出すには、まだいろいろ
あるのだろう
しかし
いまは
安心して育つ環境を整えたら
いいのだと
理解する。

713zebla:2010/09/17(金) 16:14:58
2歳と5歳か。
どちらも自我が出てきて、でも甘えたい年頃だねぃ。
私の子どもたちがそのくらいの頃(上男の子、下女の子2歳差)
育児の大変さに私は発狂してたさw

だからもしこれから先、大変でも、辛くても、
それで普通さ〜くらいの心意気でヨロ。
楽しいことも、喜びも、たっぷりたっぷりあっから!

714N:2010/09/17(金) 18:01:43
なるほど。子育ては準備が大変なんだ。
叔母がやはり養子を育ててたんだけど、あまりつきあいがなかったんで
(叔母は「過剰な理念」の持ち主だったから敬遠してた)
細かいこと知らなかったなぁ。
 
ハイパーに以前書いたけど
昨年九州に行ってしばらく過ごした家にヌコがいて
そいつは最初は近寄ってこなかったんだけど
毎日俺がいるもんだから最後の方は、
寄ってきて作業してる横にどんと寝転んで
ちょいと手を伸ばすといきなり噛んできたのを思い出した。
本気噛みには思えなかったけど血がでたりした。
噛むんだけど最初来たときのように逃げていったりはしないんだ。
そのまま近くでどんと寝転んでるんだ。
親愛の儀式だったのかなんだったのかわからなかったけど
あれはテストだったのかもしれない、と
>>712を読んでふと思った。

とりあえず側に寄っていってやるけど
まだ気軽に撫でたりすんなよ。
まだ完全に受け入れてるわけじゃないから
緊張したら噛むぞ。さぁ、どうする? 

てな感じだったのかな。

噛むのも言葉の一種で、
伝達してるんだろうなぁ。
喧嘩の本気攻撃=防御とは
意味合いが違うんだろうなぁ
たぶん、だけど。
(すべて空想で書いております)

以前の環境の影響で
何気ない大人の動作でも
すぐ緊張するんだろうから、
根深いのかもしれないけど
ほぐれていくには
おんなじくらいの時間が必要なのかも。
(あくまで空想で書いております)

>こどもとつきあうのは
 子犬子猫とつきあう事に似ている

犬・ヌコの知能って人間幼児とたいして変わらないとか書いてあるから
「おとなの猫や犬はヒトの1歳半くらいの知能レベル」
http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a06.htm
ちょい発達が遅れてるリルロイ嬢はちょうど
そういう感じなのかもね。

715N:2010/09/17(金) 18:03:44
>>713
ねーさんとこは今いくつ?
思春期とか?

716zebla:2010/09/17(金) 19:00:48
今11歳と9歳だお

思春期にさしかかるとこかな

717HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/17(金) 19:35:18
>>712
そのお二人は、兄妹?

718A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/17(金) 21:28:32
>717
とりあえず、同腹の兄妹

あまり向合うと
けっこうつらい
 自分がどうであったか
どうして欲しかったか
思い出す? 考える??
 癒しにもなるが
蓋してたのをひっぺがす痛さはある
 それが、予期しないところで来る
ので防御不能はきつい。

なにげないとこなんだ
 ふたりが
親指をしゃぶったまま寝てるのを見たり
ぎゅうって、互いを抱きしめてたり
インターフォンの音におびえたり
 
 猫が5匹 犬が2匹 人間の子が2人
猫と犬が意外にもしつけに参加する
 平和な社会作りは全員参加らしい。

719HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/17(金) 22:09:16
>>718
ならば、二人の関係は確立してるわけですね。
少なからず吹き出すものはあるでしょうけど、
しつけを受けるものとしつけをするもの。
しつけをないがしろにというつもりはありませんが、
そういう関係だけでなく、三人してリハビリをする。
そういう関係としてとらえてみるのも、良いのではありませんか。

720N:2010/09/18(土) 07:50:12
ん〜…。
指しゃぶりについて心配してみて「親」してみるとか
(指しゃぶりで検索してみたらいろいろ「親」サイトがでてきた)
抱きしめに参加してみるとか、
インターフォンの音を変えてみるとか、、、
突然の痛みはに防御は不能だけど、対処法を考えたりしてると
考えてる最中だけは気がまぎれるかも、、、

俺はこの十ヶ月近く、毎朝襲ってくる自責や悔恨や絶望感に
心の中で(時には実際に)はっきりことばにして
「こんなこと考えても意味がない」「こんなのは無意味だ」と
呪文のように繰り返すことで
悪い想念に気持ちが集中してしまうのをまぎらして
想念に蓋をしようとしてた。
(悪夢だけはどうしようもなかったけどね。意識が発動できないから)
毎朝それでへとへと。時には起き上がれるようになるまで半日かかってた。

犬猫参加は面白いなあ。具体的になにするんだろ?
そういや昨日別のスレに母ネコ奮戦gifが貼ってあった。
http://nukoup.nukos.net/img/57573.gif
貼った彼はここも見てる可能性あるんで偶然じゃないかもw

>>716 現役ばりばりですねぃ

721zebla:2010/09/18(土) 19:35:18
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを5万円から販売しています!!
yahooやGoogleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

722zebla:2010/09/18(土) 23:26:37
畜産学で子牛を育てる要諦三決は

 あたたかく
 かわいていて
 ミルクをいっぱい

なんだそうだ。
これ、人間にもそっくりそのまま当てはまるよなあ……

723AR:2010/09/19(日) 23:07:56
他板で珍しく見かけたやつがいたんで
長らく閉じてたここをついでに見に来て驚いてる。

気軽に読んでそこそこ妥当であろうお節介レスつけるつもりが
なぜか何も書けない。
実務能力が落ちまくったとはいえ
文章なら一度読むとある程度は頭に残るんだが
思い返すとレス内容が頭に入ってない。

俺の中の割と表層部分から発そうとした言葉と
思いがけず深層部分から去来してきた思いとがぶつかったらしい。

後日また、時間ができたら読み返したいと思っている。
とりあえず今は 読んだ、とだけ。

724AR:2010/09/19(日) 23:09:32
ああ、いやこれだけは覚えてた。

Aよ、2chの育児板は意外と役に立つぞw
いや、マジで。

725zebla:2010/09/19(日) 23:20:00
そんな時こそ

ココマデヨンダ(ノ゚Д゚)

726zebla:2010/09/20(月) 05:23:33
なぜ育児板なんぞを知ってるのだ。



……………………見にいってみっか、俺もw

727AR:2010/09/20(月) 16:29:42
>>726
相 談 し た こ と が あ る か ら だ 。
えっへん。



・・・でもな。
あそこの放置児スレとやらは痛くて見れねーんだよ。
いや、見たくねーんだよ。
なのについ覗いて痛くなっちまってたりすんだよなぁこれが。。。

728AR:2010/09/20(月) 16:43:13
俺が2chにある程度なじんで内容ごとに板が分かれてると理解した頃
割と最初にしたことは家庭板や生活板、そこから飛ばされて育児板を覗くことだったよ。


つうのもな。
普通のやつにとって普通のことが理解できない。
当たり前すぎて知ってなきゃ壁につぶかることなのに
問題にぶつかるまでそんなモノがあることすら知らない。
そしてトラブルになって初めて知って、
そして聞いても教えてもらえない。詳しく知り理解する術がない。
それはあまりにも当たり前のことすぎて説明できないんだそうだ。

ごく普通に暮らしてきた普通のやつと俺たちの間には
深くて広くてどでかい溝と壁がいつでも立ちはだかっていて
それは到底一人で埋められるものでもなくて
なのにそれを埋める術がなかった。
検索や辞書で調べられるものでなし、かといって教えてもらえるものでなし、だ。

そういう溝を埋めるための小石1つ壁を登るための
とっかかり1つ手に入れられない中で
2chのそこらへんの板はリアルな実例と本音の宝庫だった。

729AR:2010/09/20(月) 16:59:51
たくさんありすぎて、しかも普通のやつにとっては
当たり前のことすぎて具体例を出せないけどな。

でもさ、例えばの話
普通のやつは普通の日常会話の中であった家族間の笑い話
みたいなのを聞いたときに、自然とその情景を
思い浮かべながら話をきくことができる。

そしてその普通思い浮かべられる部分というのは
特に説明する必要のない瑣末なことで
わざわざ聞く必要も言う必要もないようなことだったりするんだ。


ところがそもそもそういう経験が皆無な俺たちには
言葉にされた部分だけではその情景を思い浮かべることが難しい。
かといって本題からはずれた、しかもどうでもいい瑣末なことを
突っ込んで知りたがると世間一般的な感覚としては
人ん家の中を覗きたがる出歯亀根性ということになってしまう。

さりげなく省かれた部分は、“察しろ”という部分でもあったりするからだ。
それをそもそも知らない俺たちに
ごく普通の日常会話 っていうのはそれだけで難易度が高かった。

730AR:2010/09/20(月) 17:03:55
俺たちにすりゃものすごーーーーーく大きく躓く元なんだが
その苦悩は、普通に生活してきた普通のやつにしてみりゃ
そもそもありえないものだから理解してもらえることがない。

こういう苦悩があり、こういう事情でわからないのだと
だからどうでもいいと思うだろうが教えてほしいのだと
そこまで説明したところで求める答えが返ってきたことはないからな。



やたら毒気の多いサイトだが
2chがなければ今の俺たちの統合はなかった。

家庭板や生活板なんかは
人んちの生活や“家族”の本音を覗くにはもってこいの場所だったよ。

731N:2010/09/20(月) 21:17:05
行っていろいろ読んでみた。たしかに痛いようなスレやレスもあるが
勉強になるスレもあった。つかAさんはとっくに勉強済みなんだろうな…
2語文とか3語文とか初めて知った。
今後未体験者の余計なお節介レスは慎む方向を自分に言い聞かせちう。

732A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/21(火) 08:50:57
育児板か。盲点だった。ありがとう。
学習して知識がある、ことと
当事者として、直面する事は
  違う。

こどもにマニュアルはない。

>730 AR
10代の後半〜20代前半の学校という場においての
自分と重なる。
 
>720 N
犬にとって新参のこどもは猫たちより下位であるようだ。
噛んだら痛い、は犬によって教えられている。
かなり助かる。
怪我をするような噛み方はしない。
ちゃんと「学習させる」範囲だ
 噛まれると痛いし驚くので泣きわめいた時に
声をかけて抱き上げて
「噛んだら痛い、無意味に叩いたら痛い、痛いから噛まれたね
ごめんなさいして仲直りしようね」
を繰り返している。
噛まなくならないと、外で他のこどもと交わらせるのが
難しい。
上の子はかなりおさまっている。

 人間の子としてある以上
社会、という集団で生きる訓練をせねばならない。
自分のなりわいを見つけて、稼いで食べて行けるように。

私のようにならぬように。

733N:2010/09/21(火) 20:23:17
おお! 犬GJ!
家族意識ばりばりに
上位者としてしつけ参加してるのか。
犬は虐待親より大人だな。
犬と人の連係プレー、うむうむ。


食い扶持は、まぁ今の世の中、資格だな
(国家資格だったりすれば更に)
これがあるとないとでは大違い。
無資格の落ち零れとしての実感じゃw

734A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/21(火) 21:21:20
こどもと、猫と犬が ひとつベットで寝てる。
 何か異変があれば、犬が飛んでくるか吠える
猫もなにかアクションがある。
たくさんの体温と皮膚にかこまれて
寝てるよ。

 さっきまで
ふたりをかかえて
本を読んでた ぐりとぐら
宮沢賢治の「よだかのほし」

>733 N
私は、まともに働いてさえいない。
週に3回程度のアルバイトも、今は休んでいる。
 もうすこししたら
シッターも考えねば。
上の子が学校。。。。
どうするか
 下の子も同時に保育園に入れる方がいいの
かも、という提案も受けている

735HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/21(火) 22:05:24
そういう役立ち方もあるのか>犬猫
素晴らしい。
保育園に行けるほどの社会性があるかの見極めが難しいですね。
保育園で学ぶ物って考え方もあるでしょうが、限度がありますからな。
弱者を排除するに子供の方が容赦無いですし。
いずれにしろ、こうでなければと考えるのはよくあありません。
駄目なら他の方法を考えればいいのです。

736N:2010/09/21(火) 22:42:49
よだかのほしは哀しい話だな。
ぐりとぐらってのは知らないから検索してみた。
よだかの星とは対照的な明るい感じ。
おもしろいバランスだねー。

以下、Nあてに名指しで書かれてたので、
あえて、ちょっと書く。
(不快な場合は言って下さい。ここで言いにくかったら
 どこかほかのところででも)
俺は古いのかもしれないけど、保育してる人が
どうしてそれ以外にも仕事もしなければいけないのか
どうもよく理解できない。。シャドウワークという考え方もあるし。
経済的な問題があるのなら別だけど、
シッターを雇う金を払ってまで、どうしても働かなきゃならんのだろうか…
学校から帰ってきたとき、家に母ちゃんがいるのは
悪いことじゃないだろうと思うんだが…

737N:2010/09/21(火) 23:21:25
すくなくとも三歳までは全力で子育てしとかないと(こどもを愛しとかないと)
親の側に「ひけ目」が残って、のちのち反抗期がきても
思い切って叱ることができず、もし思春期に入って
家庭内暴力のようなことになっても、引け目のある親は
その引け目のために制止できなくてただただ耐えるしかなくなる、
それは子どもにやめどころを失わせ、子ども自身の傷も深くなる。
これは吉本隆明の受け売りで、未経験な俺にはまったく
何もいう資格はないわけだけどそれはわりと信用できそうに思う。
すくなくともリルロイ嬢が3歳すぎるまでは、
子ども集中でいいんじゃないか、というのが俺の「感想」です。

(もちろん、どの家にもそれぞれの事情があって、思いがあって
 いろいろ考えてるんだから、事情も知らない
 傍観者の無責任な「感想」にすぎません。その自覚はあります。
「当事者」から出過ぎた感想と言われたら、すみませんでしたと謝ります)

738zebla:2010/09/21(火) 23:46:36
犬や猫はいいね。体温も、被毛も。
ふわふわだったり、ちょっと固い滑らかな毛だったり。
そんなものの熱と手触り。
そしてきっとAの体温と皮膚。

子供達、いいものに囲まれて寝てるんだな。

739A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/22(水) 18:26:02
>737 N
いあ、Aである私自身が社会人として
成長してないので。
社会との接点が大事で.......
 それでね。
いろんな、ものを中途で全部放り投げてあるし。
いろんな迷惑をかけてしまってるし。

上の子の学校問題もあるし
いろいろ悩みどころ。

740A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/22(水) 18:52:29
正直、私だけでは「育てる」なんてことは無理。
だから、今も手伝ってくれる人に来てもらっている。
プロの人が週2回 連れのお義姉さんが週2回。
 彼女らから学んでいる、というところ。
私だけの時も「緊急SOS」できるようにしてる。
 諸事情で引っ越ししたから、また近所との関係も
作り直しであるし
 なかなかに本当に きつい

まず
 14kg弱と9kgの(痩せ気味だがこれでも増えたのだ)
両方をだっことか。
いつまでも走り回っているのを追いかけてつかまえるとか
無理。。。
本日は少し遠い公園に犬たちも一緒に行ったら。。なんと
公園では犬を一緒に連れて行けば、犬が彼らを連れ戻してくれる、という
素晴らしい連係プレーが出来るようになった。

 そして電池が切れて寝る前にご飯を食べさせる、とか

今現在、電池が切れて寝ているのである。
食事はどうにか食べた。
 オニギリと野菜あんかけのうどんだが
変なメニューだが仕方ない。。。
風呂はあきらめ。身体を拭いてパジャマを着せて
ベッドに入れる。これを一人で。。。はつらい。
 世の中のお母さんはやっているんだろうが
「私が入院でもしたらもともこもない!」
と開き直った。
 そして恐ろしい事に彼らは朝の4:00に起きるのだ。

741N:2010/09/22(水) 22:09:16
>>739
経験値コンプレックスみたい感じかな、、
社会に出るのは、ある意味特殊な狭いたこつぼに入るってことで、
特定業種の特定組織の特定業務と特定人間関係の狭いたこつぼで
3年くらい辛抱すればひとつの経験値にはなるかもしれないけど
それを成長と呼ぶかどうかは微妙だ・・
逆に特定業界の狭い常識に染まりきって視野狭窄に陥ってる人もけっこういた。
「人慣れ」とかも一概にはいえないな。数年勤めてた会社で
事務的な用件以外はいっさい人としゃべらない事務員とかいたし。
(飲み会とかも一切でてこないんだ。それはそれで見事だったし周囲も
 「あの人はああいう人」で通用してた。仕事はきっちりしてたし)

いっきに2人(しかも“魔の2歳児”含む)を突然保育するんだから、
なにかを中断せざるを得ないのはむしろ当然な気がするけどなぁ。。
社会との接点はリルロイ坊が学校とか行けるようになったばあいには
それなりに出てきたりする気もしたり。。
(保育経験値ゼロの未成長おやじが 学校事情とかなんも知らぬまま 
 想像で書いてるだけです。ホントすいません(;;・Θ・))

742N:2010/09/22(水) 22:32:06
>>740  初体験でいっぺんに2人だもんなぁ。。
そりゃサポート兼師匠、いるわなぁ

電池切れるまで走り回るのか。。

つか やっぱり 犬GJ!
ファンになりそう      いあ、もうファンだ

メニュー美味そうだ
Aさんもしっかり喰うがよい
早朝マラソンにそなえて。。

743A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/23(木) 21:16:50
>735 HRK
こども同士の交流は大事だと思うが
 まだ無理かな

今年の夏は倒れてる暇もなかったが
冷房の電気代が16000円を超えた
 。。。。。
こどもって
あついのだよ

んで
頭に汗かくんだよ
びっくり
 くはあ
こんなひなたくさくなるんだー

 こどもと
くかくか
寝てた夏だった。
 自分寝てて、手伝ってくれる人たちが
洗濯やら掃除やら皿洗いやら
次の食事の支度やら
してくれるのに
甘えてた。

どうしょうもないので
開き直る
「できないもの!」
事情は説明済みだし、と。

744A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/23(木) 21:18:43
>741 N
かもしれぬ

 いまも
開き直ったはずなのに
「普通の母親は、2、3人の子がいてもひとりで
全部やってる」の想いは消えぬ
しかも働いていたりな。

745zebla:2010/09/23(木) 21:51:24
うんうん。
他人が皆、立派に見える時ってあるよな。
なんとなーくじっと我が掌を見たりして……。

でもまあ、自分は自分でしかないし、出来んもんは出来ん、と。
育てる方が潰れたら子供達だって困るんだから、身体を休めるのは子供達のためでもあるさ。
無理せず(つっても無理かも知れないけど)ぼちぼち、な。

746HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/23(木) 22:05:42
>>743
子供同士の交流は大事だと思いますよ。
問題は、無理だと判断する見極めです。
今は、徐々に人間は怖くないものと思い始めてると思いますが、
思い込めてるかは微妙です。
保育所等に入った時に、他者が二人を異物と認識する、もしくはその逆の判断が第一印象で行われたとき、
どちらかが血を見る可能性があります。
大事なのは、そこで仲間入りを強要するのではなく、
他のグループを捜す判断の見極めだと思うのです。
保育園にいきなり入れるよりも、俗にいう公園デビューをさせたほうがいいかもしれませぬ。
失敗した時のことを考えて、遠くの公園から試すという方法もあります。

747AR:2010/09/24(金) 18:19:43
>>704
昨今の赤ん坊事情では“親が耳掃除をするな”というのもあるらしく
(綿棒でぐりぐりすると垢が耳の置くに入って固まるから)
赤ん坊が痒がったら時々耳鼻科でとってもらうらしいのだが、件の育児板で
そのサザエ状に固まった耳垢にハァハァするスレというのがあったw
耳穴の形そのままに固まったのが大きいほうが勝ち?なのかモエらしく
垢の写真をうpしては、でかいとモエーとかハァハァレスがつく不思議なスレだったw

体や頭が汚れまくってると石鹸やシャンプーが泡立たないっていうのは
自分自身の経験で山ほどあるなぁ・・・。
なんかこう、何度か風呂に入って「今日はあわ立つ!」と興奮した記憶が。

まあ、どうでもいい雑談なんだけどね。

748AR:2010/09/24(金) 18:24:41
>>707
なんでリトルロイ?

>>710
ちなみに2〜3才の子はいろんなものに気がつくまま
執着的に興味を持つものだが“穴”に興味を示しだしたら注意。
ねじ穴に粘土を詰めたり、耳穴にご飯粒つめてとれなくなったり
鼻穴に豆入れてとれなくなったりと枚挙にいとまがなくなる。

これまた余談だが、俺のダチ(♀)はガキの頃、納屋にあった豆を
鼻の穴につめてとれなくなり、怒られると思って
親に言わずに放置した結果、鼻が腫れて
親が気づいて病院に連れて行ったときには鼻の中で豆が発芽していたそうだw

749AR:2010/09/24(金) 18:31:04
>>711
なぜそこでロイ?Aでなく??

>>712
Aチビが噛む理由と合致するかはわからないが
2〜3歳の子には噛み癖のある子は多いらしい。
・言葉未発達による、思ってることをうまく伝えられないもどかしさ
・相手の反応を確かめている(怒られるにしろ何にしろ反応を期待している)
・噛むことのメリット(とりあいになった玩具を相手が手放したなど)
・物理的に噛むことが気持いい(歯の生え始め、顎力の発達途上)

家庭が不安定だったりする場合、やはり反応を確かめるというのがよくあるそうだが
その場合、その子によって
スルーする、怒る、抱きしめる、噛み返す、など
効果的な対応策はさまざまだそうな。
子供の様子みつつ対応かえてくしかないよな。

けど、Aんとこの場合、犬猫が絶妙なタイミングで教育的指導してて
それが何よりもよさげだw

750N:2010/09/24(金) 19:56:18
>>744
普通の母親だって、いっぺんにそうなったんじゃなくて
一人目、二人目と順番に時間的な過程を経て、
悩んだり、発狂したりしながら負荷への耐性を身につけていって
そういう状態にたどりついてるんじゃないんだろうか、いきなりじゃなく。

ま、いきなり双子なんて場合は想像するだけで大変さが半端なさそうだが
そういう場合もぜったい母ちゃんへの
(相方なり、ちょっと頼める人だったり、プロシッターなりの)サポートがなければ、
その母ちゃんは潰れる危険が大きい気がする。
Aさんだってそういう負荷への耐性を今、まさに成長しながら、
つけていく時間的順序のどこかにいる気がするんだけどなぁ。。
ちびたちにとってとりあえず今は「そこに安定的にいる」怯える必要のない存在、
というのがもっとも大事なんじゃないかとか、
とりあえずそれだけでも、かなりの何事かではないかと思ったり。
(あくまで俺の想像では、だけど。。(・Θ・;))

751N:2010/09/24(金) 20:04:30
>>749
ロイ、というかAR(康介)の記憶がA’sやせっぽち連の立場に近かった気がしたんで
親じゃなく養子側の感性としてなにかある場合を想定した。
>>748
おなじ。ロイ、というよりAR(康介)がどこかで書いてた
記憶の一部(養子経験)が、俺の中で勝手にA’ちび連とつい被ってしまった。

啄木ファンを約一名発見したw 「友が皆 我より偉く見ゆる日よ」・・・

752zebla:2010/09/24(金) 21:20:11
犬と猫が育児に参加
で、思い出した

うちに居た、おばあちゃん猫は
甥が小さい頃、甥を毛嫌いしてたけど
甥が泣いてると必ず側に行って、声かけたり寄り添ったりしてたなあ

753zebla:2010/09/24(金) 23:29:49
>>744 手抜きするのが普通だよー 
まだ四日目でくたびれはててる818へ返事してるお母さんのが普通 
            ↓

818 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/09/24(金)
産後3週間
4日前に実家から自宅へ帰り、旦那+2歳児+新生児の生活。

食事は3食きっちり作り、掃除は毎日掃除機を全部屋、洗濯1日2回。
しかしトイレ掃除と洗面台は3日に1回程度。
睡眠は深夜1時〜朝7時ぐらい。
授乳は約3時間おき。
昼寝は上の子がいるからなかなかできない。

疲れた。手抜きしたい。
たった4日しかやってないのにこんな弱音吐いてていいのかな…
旦那は産んだら健康体だと思ってる節があって、説明しても聞いちゃいない。
協力的だけど、なんか苛々してしまう。

このままだと自分が壊れるのはわかってるけどどうしたらいいのかわからない。
弱音吐くことに対して、情けないとか格好悪い、
自分で選択して産んだくせにって思ってしまう。
専業主婦なんだから今以上に家事やらなきゃって焦りもある。

みんな手抜きしてるんだし…って思いもありながら、
実はみんなもっとシャキなんじゃないか…って悩んで追い詰められる。
デモデモダッテ状態。

どうやったら抜け出せるかな?
子供たちは可愛い。
2歳のイヤイヤ絶叫にはたまにうんざりするけど…
心に余裕がほしい。



820 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/09/24(金)
>>818
すごいがんばってるね!
私なんか食事は夜たまに作る程度・・朝はパンと牛乳、昼は弁当とか・・
洗濯は3日に1回、掃除は1週間に一回。
かなりのダラです、旦那が何も言わないし甘えさせてもらってる。

821 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/09/24(金)
>>818
手抜きしなよー
私は1日何もしない日をたまに作ってる。
ご飯も買ってきたり、前日に作ってたりして、
2歳とだらりと遊びながら3ヶ月を転がしてる。

ついでに毎日上の子と一緒に昼寝してます。

754zebla:2010/09/24(金) 23:34:41
上のは、まだ走り回ったりしない0歳児スレだよw

755zebla:2010/09/25(土) 15:23:03
産後のお母さんは非常に消耗してるから預かった子供を見るのとはまた別だけどね。
自分は出産1週間後に自転車でちょっと近所に出ただけでめまい起こして倒れたw

でも、頼れるものは頼った方がいいと思う。
いろんな人が出入りして作業するってことは、子供もいろんな人に触れるということで。
絶対の安心はAさんが持ってればいいと思うけど、
他の人もそんなに怖くない、というのを知るのはよいことだと思う。

最近読んだ本では「子育ては他者が身近にいることの不快に耐える訓練だ」と書いてあったよw

756A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/26(日) 08:36:35
>ALL
ありがとう。

>755
「子育ては他者が身近にいることの不快に耐える訓練だ」
名言だ

757A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/26(日) 08:47:24
この、ひと、ねこ、犬が暮らす
血縁によらない群れにおいて

1.家の中で群れのメンバー全てが快適に暮らす為の
ルールを覚え守る事。
2.対社会的な付合いがある程度できるようになること。
  ネコは気に入らない来客に唸らない程度
  犬は外出時出会う、他犬、他人への友好を

さて
 ひとの子も最低限 犬と同じ対社会性かな。

実際、今は平日のドッグランに一緒に行くことがおおい。
一緒に走ってるからキッヅランになってる。
大きな公園とか。
小さめなんで幼く見えるため 3歳、1歳くらいに
思われるようなんで、あえて訂正もしない。
 リタイアした人や女性が小型犬を連れてたり
が多いため、こどもにも友好的。

まだ、子連れの人たちの輪に入る勇気はない。
公園でびゅう、とやらはまだ。
 犬友のほうで、どうにか

というところだ。

758HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/26(日) 21:51:24
ドッグランならぬキッズランかぁ。w
いいなぁ。楽しそうだ。

家の老犬よりも走りまくれるだろう。w

759N:2010/09/27(月) 20:44:15
>>757
ワンコの社会性は侮れないからな
まずはヌコだろうな  

対大人は、親が相手を嫌ったり警戒しなければ
自然に子どもも慣れてく傾向があるような
(なつかれ経験から逆類推)
子ども同士は
子ども自身から糸が伸びるイメージ。

>>755
「子育ては他者が身近にいることの不快に耐える訓練だ」
なるほど!
そうした他者慣れ訓練を経て、正しいおばちゃんに育ってゆくのか。
含蓄あるな、その言葉。

760A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/28(火) 07:03:52
>758 HRK
彼らは、ごく最近自分たちの「足」が走るのに適している事に
気がついて、走る自由を楽しんでいる。
ワンたちが「戻れ」の言葉に戻ることを真似たのは
戻っての 大騒ぎ (抱擁、頭撫で、だっこ、そして
おやつ、飲み物)
その楽しさと「戻れる」安心感なのか。

>759 N
そのあたり
 <<対大人は、親が相手を嫌ったり警戒しなければ
は完全に周囲頼み。つれ、義姉、シッター
シッターはAの長年の知人の紹介。何度か顔を合わせていた。

 保育園の園庭解放日とやらに遊びに行くのにむけて
犬ぬきでの外遊びにも慣れるようにしていくのが
10月の目標。

761755:2010/09/28(火) 11:55:04
「子育ては他者が身近にいることの不快に耐える訓練だ」が意外と好評で浮かれていますw
「子供が不快なんて何事」と怒られるかと思ったw

これが書いてあったのは「街場の現代思想/内田樹」です。
子供に限ったことではなく、結婚もそうだと。
んで、「相手の考えてることなど判らないけどなんとなく好き」な人が長続きするという結論だった。
最近ブログを見つけて、それからぼちぼち著書を読み始めてるのだが、何かと面白いです。

762HRK ◆l/an/smhrk:2010/09/28(火) 22:28:14
>>760
なんか、心から楽しんでるのが見えそうでいいな。
きっと、電池が切れるまで走りまくって切れたら寝るんだろな。
そうやって、楽しんでるうちに体力つくのはいいよね。
土の上で転がりまくってるといやでも免疫力もつくし。
戻れる安心感を認識してるから、振り返らないで走りまくれるんじゃないかな。
そうでなければ、安心して一心不乱に走りまわったりは出来ないものだ。

763N:2010/09/29(水) 19:14:13
>>760
小型熱発生器たちの走る自由
陰ながら想像すると笑みがこぼれる
ワン師匠、相変わらずいい仕事してますな
ニャー師匠は「自由」担当かw

対大人方面は問題なさげ
あとは子ども同士か
園はワン師匠立ち入り禁止だろうしなぁ
10月目標祈る>達成

764N:2010/09/29(水) 19:38:24
>>761 男だったのか!意外だった
武道・身体知という点でタターと多少共通点がありそうで面白そうな人だ

直接関係ないが、
ブログからあちこち飛んで引っかかった杉田玄白プロジェクトも面白い
http://www.genpaku.org/sugitalist01.html
絵本とか童話とか読む機会あまりないから
本屋でわざわざ買わなくても読めて便利だ
マッチ売りの少女とかフランダースの犬とか初めてまともに読んだ
童話というのは不思議なジャンルだなぁ
よだかの星もそうだが、なんであんなに悲しい話が多いのだ?

765A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/29(水) 21:15:36
杉田玄白プロジェクト!
ありがとう、おもしろい。

766A ◆CPjaa6Nup6:2010/09/29(水) 21:22:50
今、これを購読してるのと
http://www.fukuinkan.co.jp/magazine.php
いろいろ本を買ってきては読んでいる。
買うのは評価の定まった30年以上読まれてるものを
選ぶ基準にしている。
 
購読のものと合わせてバランスはいいだろうと思う。

767AR:2010/09/30(木) 17:58:37
>>751
そうか。
確かにやせっぽっちだったし養子側立場だったが
保護者に雲泥の差があるので自分ではまるで関連づけられなかった。

つうか、その保護者にいわゆる虐待されたことになる俺たちと
A’チビ連と結びつけたらいかんだろ。
Aと連れは真逆の救い出した側なのに。
子供の経験もまったく違うものになるに決まっとるじゃないかw

768AR:2010/09/30(木) 18:09:52
>>764
杉田玄白プロジェクト、これいいな。
思わずURLメモった。
(最近ブラウザのお気に入り機能を信用してない)

>なんであんなに悲しい話が多いのだ?

一説によると世の中の不条理やこれから体験しうる過酷な体験に
事前にソフトに慣らすためだそうだ。

A同様、とまどいつつ乳幼児と関わりをもってはや5年になるが
俺が凄まじく驚いたのは幼児ってのは突発的な事態にものすごく弱いってことだった。
個性によるのかもしれないが・・・
例えば乳児でも、普段と違うできごとがあれば
それがただ単に普段出かけない場所への散歩だったとか
初めてカエルを目にしたとか、大人の感覚で言えば
およそどーーーでもいいようなショッキングでも何でもないことでも
夜泣きコースまっしぐらになったりする。
夜泣きつーより、悲鳴?に近い絶叫をあげて泣いて起きたりする

769AR:2010/09/30(木) 18:15:20
>>768
んで、これが幼児になってもまだそうで
同じ予防接種するにしても事前予告なしで突然つれてった場合と
あらかじめ2週間くらいかけて『お話』として
予防のために注射するエピソードをきかせてイメージさせてから
実施した場合とでは、子供の受けるショック度合いがまるで違ってくる。
当然、その場での抵抗度合いも。


だからその一説に妙に納得した俺としては
昨今の、童話や寓話の原作から残酷シーンをおもくそ取り除いて
なんでもかんでもわきあいあい、怖さの欠片もない「新しいお話」に
作り変える風潮をいいとは思えないんだよな。
わざわざあえて、原作探して
「シンデレラのお姉さんはガラスの靴をはくために
自分の足を切って足を小さくして履きました」とか
「おばあさんを叩き殺した意地悪狸は泥船が沈んで死んでしまいました」とか
なんてのを読み聞かすと虐待だとか悪趣味だとか言われてしまうわけだがw

770N:2010/10/01(金) 00:19:40
>>766
保育の世界は知らないことが多く俺にとって新鮮だが、
保育を取り巻く具体的な環境も初めて知ることが多く
虚をつかれる。自分の無知を知ることは愉しい。

>買うのは評価の定まった30年以上読まれてるものを
>>712 の子どもとのつきあい方の心構えもそうだけど
方針が骨太で感心する。
年月の審判を経て残っているものは
必ずそれなりの理由がある。とてもいい基準だと思う。

(アレクサンドリア図書館や焚書坑儒のように
宗教・政治的な理由その他で物理的に消滅させられた言葉群もあって
その価値があっても残らなかった本もおそらく多数あるわけだが。
善意を含めていかなる理由をもってしても、言葉を殺す罪はとても重い、と俺は思う)
   ↑
この最後の部分は>>769の後半に対する共感に繋がる。

以上で本日電池切れ


771N:2010/10/02(土) 07:07:22
杉田玄白プロジェクトが意外と好評で浮かれておりますw
青空文庫はたびたび利用していたが
こっちは内田ブログからのリンクを辿って初めて知った
電子図書館などでググってみると、けっこう有名な存在らしい
青空文庫は作品数がもう一万点近くなり、予めターゲットを決めておかないと
目移りするが、こちらはまだ数が限られてるのでロックオンしやすい
他に古典系へのリンク集として
http://www.j-texts.com/
(太宰治が1頁に全部収まってるサイトには驚いた)
http://www.ne.jp/asahi/nihongo/okajima/bungaku.htm
(リンク切れ多し)
http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/04sakuhin_ta.htm
(アフィリ系のリンク集サイト)
変わったところでは魯迅に特化した
http://www.luxun.sakura.ne.jp/luxun/sakuhin/index.html


>>767
 >子供の経験もまったく違うものになるに決まっとる
それこそが、リルロイと呼びたくなった部分ではあった。
違う分岐を辿るロイというイメージをこめて。
まぁ今後は単に「坊」「嬢」ということでw
>>768
悲しい話は、今度遭遇するであろう子どもたちの
過酷な体験に対する「ワクチン」だという説は確かに説得力がある。
ロイ’s保育奮戦(回想?)記というのを本スレで読んでみたいという気はする
(こちらでAさんのに応答しながら、混ざり合って
 ちびちび漏らしていくというのもアリだがw)

772A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/04(月) 08:52:48
文化
 自分のことを鑑みても
文化の狭間に落ちてるな、、と感じる。
それはつれと、引き比べると歴然とする
 何かの本に書いてあったことだが
文化には「表層文化」「深層文化」があるという
氷山のようだ
 表層文化とは
  行動・言葉・慣習・伝統
 深層文化とは
  信仰・価値観・暗黙の了解・思考パターン
など
文化は本能的行動ではなく周りから学んだり、教えられたり
そうして世代から世代へ伝えられ、受け継がれて行くもの。

 表層の文化は、どうにか真似て合わせて生きて行けるが
>729 :AR
の書いたように深層文化に触れずにきた我らには
この深い部分での「同意」とか同質性か? それがない。
だから日本人としての真の結束のようなものから取り残されてしまう
文化におせるバランスのもたらす
安定・安心・帰属意識
がもたらされない。
 
 これから自分は
こどもらに
社会のルール、暗黙の了解
という
 深層文化を伝えなければならない。

773A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/04(月) 08:58:30
>770
習って、というか教えられた事を
やっているので。

関わる全員で、いろいろ話しつつ。
決めてる。
週末、小さい山のほうの保育園の運動会に行った。
1つ走って、おもちゃを取ってゴール、というのに参加。
一緒に走ったので、楽しんだようだ。
少人数のところ、というのもいいかもしれない。
そのまま小さい学校もあればいいのだが。

774A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/06(水) 08:32:43
雨は辛い。
どうすごそうか、悩む。まだ子どもらは大勢のこどもが
入り乱れてる場所は難しいようだ。
どういう彼らルールなのか
こちらも見極め中。
 水族館めぐり、屋内施設のある動物園 
電車に乗ることもチャレンジした。
   私が疲れたw

775A ◆CPjaa6Nup6:2010/10/06(水) 08:46:55
少々不遜なことを書く
 
 今の時間くらいは、誰かが来てくれて
こどもの相手をすこし代わってもらえる。
食事後の息つく時間だ。

 私は、望んで、選んでこの子どもらといるのに
このていたらく。

彼らの母が、望まず準備もなく母親になってしまったのなら
この疲れが堆積していったのか。
 今、自分の足りない部分、弱い部分を補うのに
人に来てもらったり、相談に行ったり
出かけるにも大きな車を使ったり
 そうしていけるのは
やはり、経済力。

出て行った金の大きさに少々ため息をつくが
 どうにかなっている。
自分で出来ないところは
補うべきだし。

そこか、と腑に落ちる。

私が 売られたこと
その原因も金だ。

 こどもらの母親が充分なサポートを受けられたら
彼らが放置されたり、暴力にさらされたり
しなかったのか

プロの保育教育家である義姉も保育士で児童心理士である手伝いの人も
「大丈夫、来年にはもっと楽になるよ」と言ってくれる。
そんなものか、と思いながら、日々を過ごせる。

少しずつ言葉の増えて来た子どもらは
Aを「あーちゃん」と呼ぶ。

776N:2010/10/06(水) 19:51:03
あ、もう次が・・

恥ずかしながら表層文化と深層文化を知らなかったので
深層文化を整理・叙述してる本の立ち読みサイトで力尽きた昨夜であった。
http://books.google.co.jp/books?id=BaNukSrCqcwC&amp;printsec=frontcover&amp;dq=%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%96%87%E5%8C%96&amp;source=bl&amp;ots=_wzmqwwhlp&amp;sig=ir6FRC6w7ZwIZMh8W3NZzBUJ9b8&amp;hl=ja&amp;ei=f6GrTM2ABJGevgO_69nrBg&amp;sa=X&amp;oi=book_result&amp;ct=result&amp;resnum=5&amp;ved=0CC0Q6AEwBA#v=onepage&q&f=false
(個人的には第二部「文化心理主義的な深層」に興味をひかれた。
 そこで触れられているベネディクト女史の
「菊と刀」には啓発されたことがあったし、
 日本文化の「母親性」も前から気になっていたので)

とはいえこれらはAさんのいう「深層文化」と重なりつつも
すこしニュアンスが違う感じもする(表層文化という概念も出てこないし)

>>729は 家族という「実感」をもたざる者が
それが既定になっている(と仮想された)者たちとの間の感じる
「断線」とか「裂溝」というか、特に言葉による溝埋め能力の未熟な子供には
かなりの「大断線」「底の見えぬ暗黒の裂溝」なのかもしれないと想像した。

777N:2010/10/06(水) 19:56:13
子供に限らず、階層差は厳然としてあるし、
他にも地域差、男女差、世代差、身体差、知能差、宗教の違い、etc、etc、、
それらの断線に沿って人の日常のつきあい方や範囲はけっこう限界づけられてる。
そうすっと >日本人としての真の結束のようなもの が
戦争期以外でそれほど強い存在かどうか疑わしい気がする

>安定・安心・帰属意識  はむしろ、もっと小さな単位のコミュニティ
(たとえば亀田ファミリーみたいな、家族単位- とか
 だんじり祭りを軸にした岸和田人の共通感覚・地元愛とか)
を想定するほうが俺もはわかりやすい

にしても、深層文化を伝えるって具体的にはどうなるんだろう
初詣に行くとか、七五三とかひな祭りとか、お花見とか、
ご近所づきあい、親戚づきあいとかそういう事なんだろうか、
そういうことをほとんどしない家族で育った俺にはよくわからん。。

778N:2010/10/06(水) 19:57:27
>>773 
坊も嬢もそれなりに楽しんだようでなぜか嬉しい。
中也の「ああ、家が立つ家が立つ/僕の家ではないけれど」
みたいな心理なのかもしれない。

>少人数 は、そろばん塾的なとことか
道場的なとこ(合気道みたいに過剰な身体訓練を要求しないタイプ)
のようなとこも場としてあるんじゃないかなとふと思た。  
本日ここまで。

779zebla:2010/10/07(木) 10:12:40
あーちゃん、か。
可愛いな。

子どもって全力疾走だから、いくら若いAちゃんでも
純粋に体力面だけみても「お疲れ」だお^^

780N:2010/10/07(木) 18:22:25
金のはなしはむづかしい。
資本主義の中央には金の流れる大きな河があって
蕩々たる本流に全身を浸して者もいれば、
支流のほとりで水を掬っている者もいる。
もはや音も聞こえず川ともいえぬ分岐の果てで
ほとんど途絶えかけた微かなみぞを見つけ、枯れればまた
山の中をさまよう者もいる。もっと太く溝を深めようとして過労で倒れる者もいる。


さて、俺は最近、走る子どもを見かけるとつい目がいくw
全速力でこっちに走ってきたりすると ちびでも迫力がある。
遠くから見てるぶんにはほほえましい。
しかし、あの勢いのままぶつかられたら
足腰弱ったおじんの俺、確実にダメージを受けるだろうな。。うむ。。

781HRK ◆l/an/smhrk:2010/10/07(木) 22:54:55
>>774
> まだ子どもらは大勢のこどもが入り乱れてる場所は難しいようだ。

人が多いと、個人がたくさんではなく一つの大きな何かに思えてしまう時がある。
子供のほうがセンシティブだったりするときもあるから、そう思えてるのかもしれないね。

>>775
子育てって、一番コミュニティが有効に働く場合だと思うよ。
核家族化して、相談する人もいないような状況では母親は孤立する。
それを何とかしていくのはママ友とかの付き合いだが、
孤立しやすい場合、そのコミュニティに入っていくのが不可能に近い場合もある。
ならば、それは他の方法で補うしかない。
許容範囲内であれば、問題ないんじゃないか。
子どもが大きくなるにつれ、体が慣れる、手がかからなくなる、属せるコニュニティが見つかる
等の軽減も見込めるのだしね。

782zebla:2010/10/07(木) 23:03:14
子育てにほかの人の手を借りることを
負い目に感じる必要はないですよ
子ども自身にとっても、
保護者以外の大人と接触することは
成長していく上で
とても大切な機会なんだそうです。

783zebla:2010/10/09(土) 08:32:56
不遜でもなんでもないよ。
ずっとエネルギーを注ぐことは考えている以上にしんどい。
育児の悩みなんてそんなことばっかりだよ。
自分の時間が出来てほっとする。いいじゃないの。
どんどんほっとしましょうよ。

世のおかあちゃんがどんどん身も心もたくましくなっていくのは
この子どもたちのエネルギーを受け止めるのに
心身共にタフにならざるを得なかったからだろうよと。
おならしたって眉一つ動かさずにしらばっくれる図々しさと
でもとりあえず食べなきゃ、寝なくちゃ、みたいなw

784a:2010/10/10(日) 15:18:48
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『デジタル電家.jp』と検索下さい。
当店のHPやブログが出てきます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板