したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談・議論・質問スレ11

1名無しさん:2007/03/03(土) 22:32:29
★★★ 利用者(ROM も)はこのスレをご使用前に必ず↓をお読みください。 ★★★
「この掲示板利用にあたって/管理人」
http://jbbs.livedoor.jp/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

このスレは回想録スレに関係ないと思う雑談・議論・質問用スレッドです。
▽ 誹謗・中傷禁止(荒らしはスルー)
▽ 個人の人生相談禁止 日記代わりの利用禁止
▽ マターリ・良識のある内容推奨
▽ Q&Aはほどほどに
▽ SM関係は別スレへ

ほか専用スレはこちらで検索
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi?CATEGORY=study&BBS=2470

・長文・連投関連<HYPER 雑談スレッド II >
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1088350818/
・お悩み・独り言関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1086627931/
・SM関連
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/


過去スレ
雑談・議論・質問スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1040422501.html
雑談・議論・質問スレ2
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1045406207.html
雑談・議論・質問スレ3
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1049863864.html
雑談・議論・質問スレだ よ〜ん(=4)
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1053794497.html
雑談・議論・質問スレ5
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1059640439.html
雑談・議論・質問スレ ムっ(=6)とせずいこうぜ
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1067860150.html
[ラッキー]雑談・議論・質問スレ’[セブン!]
http://jbbs.livedoor.jp/study/2470/storage/1070404681.html (以上過去ログ倉庫にあり)

201A ◆iBXxeKddfQ:2008/05/15(木) 21:34:10
んとさ
「死ねばいいのに」って強く強く
思っていた

 それも祈りだったのかな

202HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/15(木) 21:59:35
>>199
構わずに存分に笑ってください。
それでこそ落とした意味があろうと言うもの。
ちなみにHRK節って出汁が不味そうですな。w
少なくても私はHRK節で取った出汁は飲みたくない。

>>200
阪神は暗黒時代があったからね。
あの頃はプロ野球のシーズンとは5月までを指していた。(--トオイメ

>>201
消極的な方向だけど祈りの一種じゃないかな。



ちなみに198は一見答えがあるように見えるかも知れませんが気の迷いです。
198が解決してないのはあくまでも仕様です。
答えが書いてないことに対する苦情は受け付けません。

203名無しさん:2008/05/16(金) 00:37:46
私は飲んでもいいかな?HRK節で取った出汁。。。(笑

なんか、しんるちゅ〜?とか?らおちゅ〜?みたいな?ぁ、お酒かぁ;;

祈りたいだけ祈れば気がすむっていうか、ロイに楽しいことが1個でも多くあるといいなぁって
思うよ。
で、神仏の前で自分の家族のこと祈ったついでに思い出したら、ロイのことも祈る。
いつも100円でいっぱいお願いしてしまう;50円の時もある;w;

204HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/16(金) 21:48:02
>>203
こらこら、なんつうものを飲む気になってるんだい。^^;;;
どうせ飲むなら(ぴ〜〜自主規制

> なんか、しんるちゅ〜?とか?らおちゅ〜?みたいな?ぁ、お酒かぁ;;

それってHRK節で取った出汁じゃなくてHRK酒なのでは?w



Aさんは、祈るという行為に引け目を感じてるのかねぇ?
どうせ振られたさいころならば奇数の方が嬉しいな。
程度の軽いのりの祈りもあると思うのだが。

205名無しさん:2008/05/18(日) 17:09:37
「死ねばいいのに」っていうのは 呪い
祈りも呪いも 願いのうち?

祈っても呪っても願っても
なーーーんにも起こらない

206HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/20(火) 22:26:13
>>205
呪いをどう読むかで意味は違ってくるな。
まじないと読めば願いと意味はほぼ同義だろう。
のろいと読めば対象とある方向性を持った願いとなるのかね。

いたいのいたいのとんでけーっておまじないはあってものろいはないからな。w

207名無しさん:2008/05/22(木) 21:07:46
結局祈りも呪いも自分の心の安定をはかる行為ってことか。
対象に効果を与えたいなら行動しかないものな。

呪うかわりに行動すれば、たいてい犯罪になるw
さいころで奇数を出すために祈る代わりにいかさまをしてバレれば袋だたきにされるw
行動できないとき祈ったり呪ったりするんじゃなかろうかね。

208HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/23(金) 21:54:32
>>207
> 結局祈りも呪いも自分の心の安定をはかる行為ってことか。

ここが微妙なところ。
全くの影響を与えないというのを前提にすれば当然そうなるが、
ほんの少しの影響を与える可能性があると考えると必ずしもそうではない。

ちなみに私は後者の立場。
祈る行為がまったく影響を与えないと言い切れる立場には立たない。
根拠を聞かれると困るがね。w

209名無しさん:2008/05/23(金) 22:16:55
神仏を信ずるのは個人の自由だし。(押しつけさえしなければ) 
別に困る必要ないんじゃ?w

210名無しさん:2008/05/23(金) 22:19:56
あー、神仏、その他 だな。

211HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/24(土) 20:21:19
>>209
困るのは返答に窮するからで神仏を信じているからではない。
神仏を信じているか?
という問いには否と答えるだろう。
私が信じているのは神道におけるアニミズムに近い。
だが、天皇陛下を頂きに置く神道を信じているわけではない。
自分でも何を信じているか理解出来ていないだけに
答えにくいのだ。

212A ◆iBXxeKddfQ:2008/05/28(水) 11:10:50
あぁ、呪いなのか。負のエネルギーなのか。

213HRK ◆l/an/smhrk:2008/05/29(木) 00:12:54
>>212
負のエネルギーだからと忌避するのもどうかと思うぞ。

「死ね」「死んじゃえ」「死んだらいいのに」
ではそれぞれ意味合いは違うし、
それに負のエネルギーと断定することが正しいとも思えない。
対象に災厄をもたらす祈りだからと言って負のエネルギーだからと
ネガティブに考えることが正しいとは限らない。
作物を育てるために雨を降らせて欲しいという願いは
一見、正のエネルギーに見えるが
隣村から雨を奪い隣村に不作をもたらすものであるなら
負のエネルギーと言えなくも無いだろう。
一面のみを持って忌避するべきではないと私は思う。

214この子です。:2008/05/29(木) 07:56:20

とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/saiji0326/has/

215ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/06/02(月) 16:15:30
祈りか。
祈りは最近、私の中では
許すことと近くなっている気がする。

祈る行為が、ではなく
祈りそのものが。

216名無しさん:2008/06/02(月) 16:26:53
神を信じるか?

NO、と即答することが多かったが
今の私ならYES、と答えることもあるかもしれない。



神が何かをしてくれたわけではない。
少なくとも祈りを聞き届けられた実感を得たことがあるわけではない。
願いが叶えられた実感を得たことがあるわけでもない。
それでも
「神の存在を信じるか?」または「神は存在すると思うか?」
という問いならば

何かしら在るのだろう、と答える。


「神は願いや祈りを聞き届けてくれると思うか?」
という問いならば
相変わらずNO、と即答するが。

217ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/06/02(月) 16:27:43
>>216は私だ。

君たちと再会できて嬉しい。

218名無しさん:2008/06/02(月) 17:20:27
>ロイ おかえりやす。

ロイが何かしらあるのだろうと思ってる神は
たぶん人格神ではないんだろうと推測するけど
ヨブ記なんか読んでみると旧約聖書の神は
祈りを聞く存在ではなく
罰だけを与える存在だね。
俺は神はまったく信じないけど旧約物語の神は
好き嫌いでいえば嫌いだねw

219HRK ◆l/an/smhrk:2008/06/02(月) 21:59:27
おかえり、ロイ氏。

ロイ氏は神を信じて、神が祈りを聞き届けることがないという立場か。
言葉の使い方が若干違うとはいえ、私とは正反対だな。w
興味深い。

祈りそのものが許すことと近くなってるということを
もう少し説明してもらえないか。
漠然とし過ぎてていろんな意味に取れすぎる。

220名無しさん:2008/06/03(火) 06:04:18
>君たちと再会できて嬉しい。

また生死の境をさ迷ってたの?

221名無しさん:2008/06/03(火) 15:07:48
ぁ〜〜〜♪ ロイだ!! おかえりなさい♪

ロイに「君たちと再会できて嬉しい。」って言われて
なんて嬉しいんだろ(笑
こちらこそですよ〜、ロイ。

222A ◆iBXxeKddfQ:2008/06/04(水) 22:15:26
>何かしら在るのだろう

うん。そうかぁ。「なにかしら」な存在

223名無しさん:2008/06/05(木) 23:09:01
ロイ! おかえりなさい。あなたの書き込みが見れて嬉しい。

恩師が熱心なキリスト教信者で(細かいことは知らないけど)
「宗教に関わらず、永遠な存在を信じることが出来ないのは、
 実はとても悲しいことだ」
と言ってたな。当時も今も、あまり意味は分かってないけど。

それでも、自分の意識や理解の範疇外にきっと「何か」がいて
それを思うことが出来るって言うのは、豊かさにつながることなんだろう。

224名無しさん:2008/06/07(土) 10:16:26
ロイは昔に比べて、雰囲気が普通の人っぽくなってきた。
文体はあまり変わってないけど、雰囲気は以前と比べると全然違う。

225A ◆iBXxeKddfQ:2008/06/07(土) 13:45:10
普通になりたい。普通って何だろ。

226HRK ◆l/an/smhrk:2008/06/07(土) 22:38:26
私は普通になりたいというのを理解出来ない。
というか普通になるというのを諦めたと言うべきか。w

そもそも普通という概念は千差万別であり
万人が認められる普通はないと思った方がいい。
一つの異論も挟まれない普通が無いのであれば、
普通とは各人の心の中にしか存在しない。
私からすればそんなものに振り回されたくないと思うし、
回りと一切同じであるよりは孤高でありたいと強く願ってしまう。

また、普通であるということは俗であるという一面も持つ。
世間様という概念は、出る杭を打つ害悪でもあるが抑止力にもなりえる。

227名無しさん:2008/06/10(火) 21:23:24
神様・・・
自分の心の中にいると思う。
「仏は自分の内にある」っていうのと同じで。
何もせず、何も語らず。
許し、に繋がるものなのかな。

普通って何だろね。
自分に対して無害な他人はみんな「普通」になるんじゃない?
「私なんて普通ですよ」という場合の「普通」は
単なる枕詞で意味を為さない。

228名無しさん:2008/06/12(木) 21:28:49
神様も、幸せも、みんな自分の中にあるものだよね。

229名無しさん:2008/06/12(木) 21:32:16
あ、言うの忘れた。
ロイ、おかえり!
私もロイにまた会えて嬉しいです。

願わくば、もっとたくさん書き込んで欲しいな。
ロイの言葉が聞きたいから。

230名無しさん:2008/06/14(土) 16:13:21
誰でも「普通」ではない、他人と違う「変わった」
あるいは「変」と言われる部分を持っている(はずだ)
「変わった」所のない人はつまり「普通」じゃない」ということに
なってしまう
全てにおいて「普通」であることは「普通ではない」
なんだか禅問答のようだな

231N:2008/06/14(土) 23:32:49
自分の中で 人にはかなりたくさん説明しないとわかってもらえない
        (あるいは説明してもわかってもらえない) 
と感じる部分を「普通じゃない」と思うんじゃないだろうか。

たいていどんな人間でもそう思う部分が大なり小なりあると思う。
ただ、大のほうだと、かなり自分の中でひっかかってしまう。

232A ◆iBXxeKddfQ:2008/06/18(水) 22:03:14
ロイ?

233名無しさん:2008/06/21(土) 05:57:38
昔読んだロイの書き込みをふと思い出して探しに来た
掲示板もロイも健在なようで安心した

234名無しさん:2008/07/18(金) 18:55:08
>>232 ?

235名無しさん:2008/07/24(木) 22:58:21
>234
呼んでみただけだ

236女の子が:2008/07/27(日) 22:09:31
よく更新しているのでオススメのブログです。

普通の子が書くリアルなアレって
とってもおもしろいです。

http://www.geocities.jp/eiji2585f/has/

237名無しさん:2008/08/04(月) 04:15:49
夏だ!ひさしぶりにここを思い出して寄ってみた。
2か月前にロイが来てたのか。

238名無しさん:2008/08/20(水) 05:38:14
お気に入りを整理しつつ、久しぶりにここにやってきた。
あって良かった。ロイ(2か月前だけど)も皆さんもお元気そうで何より。
もう駄目かもと思っていたんだけど、だからと言って悪い方のアクションを
起こすこともないけど、生きる希望がわいてきた。

239名無しさん:2008/08/20(水) 16:45:18
本スレに、ロイが来てたんだね。
ちゃんと書き込みがあって、嬉しい。

ロイは、世間と同じように
オリンピックを見てたりするんだろうか?

自己分析に長けたストイックなアスリートと
ロイとは、どこか似ている気がする。

240HRK ◆l/an/smhrk:2008/08/23(土) 13:34:17
聞いちゃいけない質問かもしれないが
リョウって誰?

241名無しさん:2008/08/23(土) 20:55:02
ペットのキ・モ・チ http://petnokimoti.blog80.fc2.com/
AR2K http://ar2k.blog113.fc2.com/

ペットのリョウ=AR2Kの佑介

242HRK ◆l/an/smhrk:2008/08/23(土) 23:56:51
>>241
をぉ、以前私が読むのを諦めたブログじゃないか。
ありがとう。
ふむ、彼に同一性を感じてしまうのか。
興味深い。

243名無しさん:2008/08/24(日) 01:26:22
ペットのブログ、ちょっと舌足らずな感じのラブリーな口調だったりするから、大将には辛いかもね。

もう消された隠し記事で、DS(支配と服従?ってよくわかんないけど)に巻き込まれそうなM女さんを
必死で引き止めてたこともあった。
当時は色々切なくて目が離せなかったよ。

244HRK ◆l/an/smhrk:2008/08/25(月) 00:24:12
>>243
ほー、虐待経験者は他者の不幸に無関心な人も多いのに
他人に真剣に向えるとは関心関心。
というかブログを読みきってないので虐待経験者かどうかも知らないのだが。^^;;;

245HRK ◆l/an/smhrk:2008/08/25(月) 00:26:17
>>244
って字間違えてるがな。
感心って事で一つよろしく。

246A:2008/08/30(土) 10:43:59
また忘れてしまった。キャップ。
>244
他者の不幸だけでなく
他者、というもの全てに無関心かもしれない
 落ち着いて廻りをみまわす余裕が出来た頃
なんか、いろんな物が見えてきて
思わず手を差し伸べちゃって
自分と他者の区別が精神的につかなくなったり
それでぐちゃぐちゃになったり
結果切り捨てて自己嫌悪の闇に沈んで出られなくなったり
 それらが予想つくから無関心をつらぬいたり
そんなとこかなぁ

>243
舌足らず喋りな書き方は、ひとつの鎧としいか手にした武器としいうか
なんか、そう思う。
自分自身にひき比べて「有」と思った

247A ◆66ZxaHlYjU:2008/08/30(土) 10:54:52
キャップこれだっけかなぁ。。。。

248A ◆iBXxeKddfQ:2008/08/31(日) 23:03:35
あぁ。また、こういうの書くと
うざいとか
言われるとオモッタンだけど書かずにいられないてか
ばかなんだよなぁAは

249HRK ◆l/an/smhrk:2008/08/31(日) 23:54:57
>>246
自分と他者の区別がつかなくなると言う事例は良く聞くね。
それは誰かの文章を読んだときにその人物としてフラッシュバックを起こして、
記憶が混同していくという感じなのだろうか?

予想がつくから無関心でいるのならば他者から見て安心できるのだがね。

>>248
誰にうざいと思われるのを予想してるのかは知らないが、
少なくても私がそう思うことはありえない。
むしろ、ロイ氏の代わりに発言してくれるとこの板が盛り上がる。と思う。

250ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/09/01(月) 03:03:40
>>248
少なくとも私はうっとうしいと思ったことはない。
そして君の書き込みは内容いかんに関わらず嬉しく思っている。

251ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/09/01(月) 03:05:18
>>242
どう興味深いのか知りたい。

252名無しさん:2008/09/02(火) 01:38:36
おかえりなさい♪ ロイ。
暑い夏を乗り切って、元気そうでよかった。

>246
解りやすかったです、ありがとう。ぜんぜん、うざくないし、ばかでもないよ。

>249
そーゆーとこが好きだなぁwって、昨日書きかけて、、、それこそうざいかな?
って思ってやめたら、今日、ロイが来てたので嬉しくって書いてしまったという(笑
ロイを連れてきてくれてありがと♪ HRK氏。

253HRK ◆l/an/smhrk:2008/09/03(水) 00:07:04
>>251
興味深いと思った点は二つ。
一つは、同一性を認めるに至った直接的な原因だ。
境遇や虐待内容ではなく、肉親への情ゆえにそう思い至ったのではないかと、
愚考するが故に興味深いと。
もう一つは、発言のタイミングだ。
この掲示板も向こうのブログも積極的な動きを見せていない。
にも関わらずロイ氏が同一性を認める発言があったと言うことは、
なんらかの接触があったのではないかと推測出来るからだ。
そして、接触を持った理由は判らないが、接触を持てた理由は、
ロイ氏の状態が悪くは無い事を示している。
故に、興味深いと。

>>251
待て、そーゆーとこってどこを指す?w
ロイ氏が着てたので嬉しくて書いてしまったと言う気持ちは凄く良く理解できる。

254N (元・日本語d(ry ):2008/09/07(日) 02:46:14
>>248 ウザさ比べなら、絶対、負ける気がしない。

255N:2008/09/07(日) 02:52:59
>>253 ロイは 何を着てたんだ?        (な、ウザイだろ)

256名無しさん:2008/09/07(日) 11:28:45
個人的な趣味で作務衣希望。
そんで、花火デートしたい。むふっ。

257HRK ◆l/an/smhrk:2008/09/08(月) 00:12:23
>>255
ロイ氏が着るものと言ったら、アルマジロイの着ぐるみに決まってるじゃないですか。(きっぱり

258N:2008/09/09(火) 19:32:46
苺模様の柄パンも捨てがたい。 

たしかに齢取ると着ぐるみを着てみたくなる。(納得

259おもしろい:2008/09/10(水) 16:13:25
はまるわ。このブログ。

エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。

http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/

260名無しさん:2008/09/16(火) 14:40:36
上にあがってたURLから、ブログ読んできたんだけどリョウってロイなの?
だって出てくる単語の似通ってる点多くないか?
トオル=T、Fとかいう猟奇的な医者もいたよね、K=ケイスケ?
ロイはTからR(リョウの頭文字?)って呼ばれてたんだよね?
だとしても掲示板書いてた時の「僕」名義の文体とは違う、
いかにも10代の子みたいな感じ受けたしなあ。
ロイは解離性同一性障害にでもなったの?

261A ◆66ZxaHlYjU:2008/09/21(日) 18:24:42
自分の中の闇を吐き出す事は、かなり有意義だったなぁと
思う。

262名無しさん:2008/10/16(木) 21:32:28
考えたらこことも付き合い長いなあ
2からだともう何年たつ?

263名無しさん:2008/10/16(木) 21:33:49
自己解決
投稿日:02/11/02 03:26
ここからだった

264名無しさん:2008/10/19(日) 15:24:31
もう6年経とうとしてるのか・・・

265名無しさん:2008/10/27(月) 03:05:46
どうしてもたまに巡回してしまう。
ロイは元気にしてんのか?昔どっかであったけど、とりあえず飯食ってりゃOKていうばーちゃんの気分w
元気でも元気じゃなくても、生きてるならたまには何か書いてけよ>ロイ

266名無しさん:2008/10/28(火) 02:56:43
全く関係ないが、クラークの「幼年期の終わり」新訳を読んだ。
オーヴァーロードの喋りがロイそっくりで笑ったw
ちなみに、罪悪感とか違和感とか「信じられない!」って感じを
覚えさせるのも良く似てる。

オーヴァーロードは地球の人類を羨ましがってたけど、
ロイはどうなんだろ。

267A ◆66ZxaHlYjU:2008/10/29(水) 11:28:59
うん、ごはんを食べるってすごく大事みたいだね。
と、飢えない、成長に必要な栄養を得るって
最低限の人権のひとつだよね。

268ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/10/31(金) 00:42:53
>>219
わかるように説明するだけの能力をもっていない。
漠然とでも、君がどんな意味にうけとったのかを
先に詳しく話してもらえれば
否定か肯定の形をとりつつもう少し近づくことは可能かもしれない。

祈りそのものが許すことと近くなっている。
今の私にとってはその言葉のままだ。
祈る時の気持ちと許す時の気持ちが甚だ似ている。

269ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/10/31(金) 00:47:41
>>253
認めざるを得ない状況証拠をつきつけられたからにすぎない。
元々抱いていた不安の種を
確たるものとしてつきつけてくるだけの威力があった。


そして、それを認め、受け入れるには時間がかかった。
いや、かかる、としておこう。
いまだ納得はしていないゆえに。

270ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/10/31(金) 00:52:23
>>260
私が解離性同一性障害を負うたことは
いちばん最初のスレッドで告白ずみだ。


ただ、自分では過去のもののつもりでいた。


>>266
読んだことがないが興味をひかれた。
いずれ手にとってみようと思う。
読むことがあれば感想を書いてみよう。

271ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/10/31(金) 00:55:53
>>267
毎日毎食しっかり食べているかい?

「食べる」ということは確かに大事だし
飢えない、必要な栄養を摂るということも大事だが
Aにはそこに
「おいしいと感じること」も加えてもらいたい。
私はそこまでが保障されるべき人権だと思いたい。

おいしいと感じることなく、
ただ必要だからと流し込まされる養分は餌にすぎない。

272A ◆66ZxaHlYjU:2008/11/01(土) 07:58:26
>271
そうだね。「おいしい」も大事だね。

過去の物にしたはずのものが、また現れるのは
なんか、こう「確認」なのかなぁ?(自分にもあるが)
身体的精神的な刻印は薄くなりはしても消えないとしても
あ、なんだかわからんくなった。

最近はここ2,3年で破壊的な凶暴性のある衝動は起こしていない。
でもいつ現れるか怖くはある。

273HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/01(土) 14:51:46
>>268-269
少々時間を戴きたい。

>>270
私の記憶と違いがあるので検索してみた。

351 名前: ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日: 02/11/07 03:10
(略)
それらはパニック発作を伴う慢性外傷後ストレス障害や解離性記憶障害等々によるもの
だが一定していつも記憶にないわけでもまた逆にいつも記憶から溢れてくるわけでもない。
(略)

この部分だろうか?

とするとロイ氏は、解離性記憶障害と解離性同一性障害。
もしくは、解離性障害と解離性同一性障害が同じものだと認識しているのだろうか。
wikiとかに乗っている情報はともかく、私にとってはそれらは同一ではないことを申し添えておく。

>>266
検索した。
新訳が出てただね。
いやいや懐かしい。
中学生の時に読んだがしばらく一番好きなSFの座に君臨し続けた。
うーむ、再読したくなってしまったな。

274名無しさん:2008/11/03(月) 04:20:49
大将それらはどうちがうの?
あと、ハイパーにもきてね

275HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/03(月) 21:48:26
>>274
難しくは無い。
解離性障害は解離性同一性障害を内包するがイコールではないと言うだけ。
つまり、解離性同一性障害は従来多重人格と呼ばれていたものだが、
文字通り一人の中に複数の人格が存在する状態だ。
だが、他の解離性障害(解離性記憶障害等々)は、複数の人格を必要としない。
と、私は考えてるということ。

276A ◆66ZxaHlYjU:2008/11/06(木) 13:30:12
難しい事は、わからないけど
複数の人格を必要とする危機のさなかに置かれていたから
そうなるんだよなぁ。

277HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/06(木) 22:07:45
>>276
そこいらへんも微妙なところで、1が2になる場合と、複数が複数+1になる場合で閾値が違う可能性は高いが、
少なくても複数が複数+1になるのに大した事件を必要としなかった案件を知っている。
また、本人が思い出せないだけという可能性を否定し切れないが、
危機に該当する記憶が無いのに、複数の人格を所有する人物も報告されている。
更に、例のカンボジアの女性の件は、複数を所有するに十分な条件に足りていると思われるが、
本を読む限りでは複数の人格を所有していない。

以上の事から、複数の人格を必要とする危機が、複数の人格を所有するのに必要かつ十分な条件とは、
私は認識しない。
むしろ個人の特異性によるものと私は考えている。

ちなみに私はことの良し悪しを述べるつもりはないことは表明しておきたい。

278ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/11/09(日) 04:15:20
>>273
私の記憶違いがあったようだ。
私は「解離性同一性障害である」と書いた気がしていた。
しかし、思い返してみれば書く時に
そのあたりをぼかして書いた覚えがある。

ちなみに離性記憶障害と解離性同一性障害を同一視しているわけではない。
君が>>275でいうとおり
それらはあわせて解離性障害と表現しても間違いではない。
もっとも、『解離性同一性障害」と診断をくだす医者は稀有で
診断書等には「解離性障害」と記載されることが多いように思う。

279ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/11/09(日) 04:20:56
>>276>>277
どちらの場合もある。
そもそもが、まだ解明されていないことが多いもので
そういった条件わけや分類が正しいものともいえないし
全ての患者にあてはまるわけでもない。
この場合、患者と表現してよいのかためらうところではあるが。

今現在の私の認識としては
ある種の困った状況に陥った時、人格が生まれるが
その困った状況は人によって危機的であっても
他の人から見て危機的でない場合もある、ということ。

また、1が2になる場合と、複数が複数+1になる場合とでは
そのなりやすさにおいて、大きな違いがある。
1から2になるまでのハードルは高いが
いったん増えた実績ができてしまえば
脳は再度同じ行動をとることを容認しやすくなる。

280ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/11/09(日) 04:27:58
そして、一人の人間として、いったん自己を確率しきった大人なら
よほどの危機的状況に陥らなければ他人格を生み出すまではいかないが
自己が確率しきっていない子供の場合、
容易に作り出してしまう、ということだ。
この場合の子供とは、幼児に限らない。中学生程度でもありうる。

また、小さい子供の場合、自分の中に
空想上の友達を作り出すことは珍しくないらしい。
しかし、健全な育成下においては
それが定着してしまうことは稀で
多くは成長するにつれて現実とそうでないものとの区別がついていき
空想の中の友達は消えてしまう。少なくとも空想だ、と認識する。

だが、健全な育成下でなかった場合
その作り出した友達に頼らざるを得ない状況が続けば
空想の友達は定着する。
場合によって、それは自分と交代し助けてくれる存在になり
いったん脳内で作りだされた前例はその後もくり返されやすくなる。

281ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/11/09(日) 04:33:23
ましてやそれが
危機を回避するのに役立った、
しんどさを緩和するのに役立った、
等、メリットのある経験として記憶されれば
脳は、自分を守る手段として
それを積極的にとりいれるようになっていくらしい。


別人格、として深くは別れないまでも
頭の中で空想上の人物になって遊ぶ、という
逃避手段を当たり前にもったまま成人すると
その延長線上のこととして
インターネットなど、なりきる手段を得た時に
なりきっている間に、ネット人格のようなものが生まれることがある。


これらが私が受けた説明で、納得したものだ。

282ちゅぅ☆☆:2008/11/10(月) 21:08:59
>>278-281
すごい、わかりやすい

283ロイ ◆yOHf648Wc.:2008/11/10(月) 22:07:23
失礼。確率は確立に置き換えて読んでいただきたい。
読み返すべきだったね。

284ちゅぅ☆☆:2008/11/11(火) 01:19:00
うん、これ読んで判った。
なんにせよ、ロイにはリョウ君が必要だったってことだよね?
ロイのT氏に対する思いが複雑なのは過去ログ読んでも判るから、
リョウ君的な思いをスピンオフしたくなったのかなと思った。
この板の「ロイ」的には、それは許せないことだった。
ゆえに分裂した、のかなあとか考えてますが。

285HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/11(火) 20:41:15
>>279
盲目的に患者と表現しないことに全面的に同意する。
私は、多重人格状態にある人が障害所有者であるという考え方に同意しない。
背の高い人低い人、太ってる人痩せてる人がそれだけで障害者と呼ばれることが無いように、
多重人格者も障害者と呼ばれるべきではないと思ってる。
多重人格状態にある人が、記憶障害や時間の欠落等により不具合を被り、
自らを障害者と捉えるべきと自認するのであれば、
その人物は障害者に該当するべきであろう。
だが、多重人格状態であっても、十二分に安定し記憶の共有等で不自由を感じず、
自らを障害者と捉えるべきではないと思うのであれば、
周囲は障害者として当人を扱うべきではない。
と、私は思ってる。

286HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/12(水) 22:16:33
>>280
> また、小さい子供の場合、自分の中に
> 空想上の友達を作り出すことは珍しくないらしい。

私が知る限り、空想上の友達が作られるのは自分の外が多い。
自分自身の肉体の外と言う意味だが。
つまり仲良くしていたぬいぐるみや、いるはずの無い肉体を持った友人。
それらと声を出して会話出来るような存在だ。
もちろん、実際にはいないのだから、自分の中にという方が正解ではあるのだが、
当時の当人の認識としては、自分の外であるはずだ。

その他者が認識出来ない友人を自分の中に持ってると認識するのが多重人格であり、
外にいると認識するのが統合失調症ではないかと思う部分がある。
外にいる存在が中にいると認識を変更するきっかけとかはあったのだろうか?

287ちゅぅ☆☆:2008/11/12(水) 23:20:11
>>273
解離性記憶障害は解離性障害と同じことですか?

288HRK ◆l/an/smhrk:2008/11/13(木) 00:02:18
>>287
私の見解としてだが、
医学的分類として、解離性記憶障害は解離性障害の一部である。
つまり、解離性記憶障害は解離性障害であるが、
解離性障害は必ずしも解離性記憶障害とは限らないということだ。
解離性障害を大分類とすればその下の小分類の一つとして解離性記憶障害が存在する。

289ちゅぅ☆☆:2008/11/16(日) 01:12:43
こんばんは。たまに覗いてみると誰かいたりするから、ここはなんだか不思議なところだね。こんな掲示板の仕組みはもはや過去の遺物だというのにさ。
ところで言語的やりとりはそれのみならば自意識を肥大させるばかりだと最近僕は思っているのだけれど、ロイは、ここに書き込んだあとにどうやってその肥大した自意識を解体しているのかな。

290A ◆66ZxaHlYjU:2008/11/20(木) 08:40:42
>289
自意識
というもの自体を
その存在を
ごく最近認識したのだとしたら?

291ちゅぅ☆☆:2008/11/28(金) 23:16:24
ロイは児童ポルノ規制法についてどんな風に考えてますか?

292うっ!…:2008/11/28(金) 23:17:33
ちゅう☆☆ってコテだと思ってた…_| ̄L〇

293ちゅぅ☆☆:2008/11/29(土) 14:59:36
ロイ・・・また遊んでんのか・・・おrz
しかしそのまま放置で忘れたふいんき

294A ◆66ZxaHlYjU:2008/12/01(月) 15:07:06
ロイがキャップ忘れて書込みしたら気がつくな

295A ◆66ZxaHlYjU:2008/12/12(金) 17:09:01
あのね
今宵は月がきれいだよ
今年一番大きく見える満月だよ
狼になりたい人もウサギな人も見上げてみようよ。

296evian:2008/12/12(金) 17:34:05
うん♪
今週末はね、ふたご座の辺りでいっぱい流れ星が見えるらしいよb
運が良ければ1時間に4〜50個だってb
Aさんの夢が叶いますように。

297evian:2008/12/13(土) 03:25:55
ごめん、Aタソじゃないんだけど、流れ星は見たことないなあ。
星に願いをかけるなら、この変形した手と引きずった足を治したい。
そして、一度でいいから相思相愛の人(なんていないけど)と
映画に行き、その良き思い出を反芻して生きていくんだ。
満月と流れ星を見るために夜空を見上げてみよう。

298evian:2008/12/13(土) 03:41:51
>>297
我にかえって読み返したらこりゃ日記だ。吐き出しだ。非常に申し訳ない。
そして>>296をevianというコテハンだと思っていたのだった。

299evian:2008/12/13(土) 13:10:37
>>298
ちっとも申し訳なくないよ?(笑)
スレチガイって噛み付く人もいないよ、きっとb
流れ星はいっぱい見たなぁ。。。三宅島で。
満月だと空が明るすぎて流れ星は見えないね;w;
でもいつか流れ星を見たら、297さんを思い出すかも?
            人
          (0 )           _,.----────--   _
            `´          ,. '"´              ̄ ` --,,
                __  ヽ _      ,ノ ,. '´             `ヽ、
       _   __    (   `)    ̄ ̄)// _____           \
     / r‐` ヽ、 `ヽ、 \  、 'ー--─ '´ <´          ̄ ̄ ─-、   \
   /   `ー─ '´__   ヽ、`'ー‐-// \ `ヽ、   人               ̄ ヽ`)
    { -─ '"´/ l l\ `ヽ、 }  .//ー- _      /o ヽ             ノ
   ヽ.    /  l l    _,ノ //         ̄ ─{ 0  }─-- __ -─ '"´
     `ー‐--─i i ̄    ,/ /             `ー‐´
           | l    /,.イ
              | |   /Y。c)      人
            | |  / /ー'      (0 )
               | l / /         `´
              | |,' ,'
             | |! .l     、i,      /l
            |  .|    (´⌒゙'"⌒ヽ、//|
              人   |    .`ー/‐‐-----ゝ'
          (o。)  |     /・ェ・=) ハハ 。       
           T  .|    φi   i)(∵*)            
              |,, 、、.|     ∪∪ .ミuuミ,)  o

300evian:2008/12/18(木) 23:41:06
>>295 Aさん
その日の月は私が生きてきた中で見た一番美しい月だった
雲間から僅かな時間に見えた月だったけど
あまりに明るくて雲の上ではまだ陽が落ちてないのかと思ったほど

綺麗だった、ね☆




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板