したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【マターリ】闇のS★Mスレ2【調教】

576名無しさん:2007/04/22(日) 20:53:58
江戸時代の武家はどうか解らないが
庶民は結構女性の立場が強かったようだ
というか男の方が威張っている男女(夫婦?
もあれば女性の方が強いところもある
人それぞれ、というのはいつの時代もそう変わらないんじゃないかな

三行半の件だが、男が女にプロポーズするときに
「三行半を付ける」という事があったらしい
最初に三行半を書いて女に渡しておき、それを使う(別れる別れない)のは
女に任せるというもの
三行半は再婚許可証でもあったから、男と別れたくなったら女は
最初に書かせておいたものを使う
それ以外にも縁切り寺とかもあったし
そこに駆け込むのは酷い男から逃れる唯一の術のようなイメージだが
結構身勝手な理由で駆け込む女も多かったようだ
男の方から一方的に別れる事しかできなかったというのは
多少違っていたらしい

ちなみに江戸時代は再婚女性をあまりハンデとは考えていない風潮だったらしい
むしろ、子供の世話も慣れていたりして重宝がられていたとか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板