[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【マターリ】闇のS★Mスレ2【調教】
200
:
うっかりR
◆Gantz.NdsM
:2005/09/03(土) 15:05:45
>>197
>>198
私の言い方が悪かったね
左利きを矯正すべきもんとは書いたつもりではなかったんだけど
子供が自分でスプーンやらクレヨンやらを持つ動作をし始める
段階の時に子供は大概、お構いなしに両手を使うことが多い
たまに拘りがある子供は片手でしかしないけど
その位の年の子供に対して親がスプーンや箸は右だと教えるのは
ごくありふれた普通の事なんではないのかな?
右のほうが普通に生活するのには便利だし
便利なことだと分かっていて、あえて根気良く教えてあげないのは
怠慢とは呼ばないのだろうか?
怠慢と言うと言いすぎなら、子供が覚えるチャンスの時に
なんらかの理由があって教える事をしなかったとも言える
スポーツとか特殊な例があって親が直すのは矯正だと思うけどね
子供自身が右利き左利きと意識する前の段階の事を言いたいわけで
完璧に左になってしまってからの事を言ってるのではない
198は左利きのようだが、貴方の親もきっとウザイくらいに
スプーンは右!箸は右!と食事中にうるさく言われなかったか?
そんな小さな頃のことは覚えていないだろうが
貴方が特殊なケースの左なら別だが機会があったら親に聞いてみたらどう?
きっとそんな時代があったはずだ。
しかし、ここまで書いたけども左利きで物凄く生活面で困るって
ケースが見当たらないんで、なんで昔から右で当たり前みたいな
流れになっているのか…分からん
田舎に行くと今でも年寄りは特殊な差別用語で左利きを差別するし
うーん、わからん。
粘着ぽくなってすまない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板