[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【マターリ】闇のS★Mスレ2【調教】
174
:
301
:2005/08/30(火) 00:15:42
>>171
>「葉っぱのほうがタバコより害がない」
アイキャンフライな方もそんな趣旨でラブ安堵ピースでしたな。
>親が責任を被っていると思う…
監督責任ってやつだよね。
>これを犯人が考えてるとしたら十分に罪に問えるよな。
考えてる時点では罪にはならないよ。これで問うたら治安維持法だ。
>子供だからと言って、判断能力が劣っているわけではない。
年齢にもあるが明らかに劣ってるぞ。社会に出ていないから(経済的心理的にいろいろと)
世界が狭いし経験が少ない。子供とオトナの判断力が違わないなら子供という
区別はそもそも何のためにあるのか、つまり子供からオトナになったところで何も
進歩していないということか? 幼児と老人は同じなのか?
>予測出来なかったというのは、大人でも子供でもいいわけにならないと言うことを、
教え込むべき。
未来が予測できるわけないじゃないですか。細木数子じゃあるまいし。
それに知らないことは予測しようがない。(周りが知っていることならば)教えなかった
周りに責任があると思う。
経験を積めばどういうケースが起こりえるかは考えられるけど、そのうちの
どれが起きるかはそのときまでわからない。うっかりもあるし。
何十年一つのことをしていたって、予測不可能な事態は常に起こりうる。
>ここまで理解能力が不足しているのなら、何らかの形で管理するべき。
そこで精神病院がプチ刑務所代わりになってしまうんですよ。
専門的になんとかする機関がなかった気がする。
ここにしわ寄せがくるんです。もしくは社会に出すべきでないのに退院したり。
そこまで悲観的にならなくても、捕まっていない犯罪者は常に世の中にいるし
泥棒にあうことも交通事故に遭うこともあるし、その可能性は決してゼロにはならない。
空が落ちてくる確率を気にしながら生きていくのなんてやなこった。
あ、すごく大事なことを忘れていた。
精神疾患患者が犯罪を起こす確率は、一般人のそれに比べてかなり低い。
ここまで議論したことほとんど無駄だな。
>罰は与えるが更正を願って罪としては残さない。
罪って法的な意味ではなくてですね。罪の意識です。
よく理解したのならば罰は必要ない。ほっといても自責の念がわくから。
子供には財産権・所有権がないから道徳は身に付かないのでまず他人のモノ
(財産、感情、肉体、などなどの権利)って概念教えることから始まる。
「他人のモノ」を理解しないことには「他人のモノを傷つけてはならない」
ということもわからない。怒られるから、では怒られないようにと思うだけ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板