したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

<長文・連投> HYPER 雑談スレッド II <通な議論>

961N:2014/01/18(土) 18:19:28
「うんこ」(俺のお気に入りのテーマだ)

バリバラは先週と今週、震災訓練をやっていた。
とりあえず、避難所への避難がたいへんだ。という段間を経て
避難所に落ち着くと、まず最初にやってくるのが「排泄」の問題だった。

物理的にはその場で垂れ流す、がもっとも早いに決まってるが
赤ん坊以外は皆、そういう選択は避けたい。 
(なぜそうなのかは歴史・文化まで遡及しなければならないから棚に上げておくとして) 
簡易トイレはなにかと(特に車いすにとって)問題があった。
最終的な解決策は、
1,避難所が学校で椅子がたくさんある事を利用し
  椅子を組み合わせてもっともおさまりのいい形のところで脚をガムテで固定。
2、段ボール箱の内側にビニール袋(ゴミ袋など)の口を広げて装着し
  用を済ませたら、ビニール袋の口を閉じて外してどこかへもっていって処理する。
というのだった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−----------------------
それに啓発されていろいろ思いを巡らしているうちすこし別の角度にいきついた。

うんこしょんべんという排泄への誘い兆候は
自分の意思や状況とは関係なく、とにかく訪れる。

垂れ流しを卒業した幼児が排泄をしぶったりする場合、
そこまで継続していた時間の流れを切断されることがいやなのだろう。
特に楽しい遊びをしていたならよけいに中断は不服な事態だ。
まして他人から行くように強制されるとますます自分の「意思」が疎外される気分になって意固地になる。

昨年見た子育てに関する「すくすくアイデア大賞」では
トイレに行くことを新たな遊びにして、
(インタビューごっことか、親がトイレ屋さんになってお店ごっこにしてトイレで排泄すると
 トイレ屋さんがポイントをくれるとか)
あたかも子供が能動的な意思によって排泄する、というふうにうまく導いていた。

意思と、意思を無視するうんこ、との相反関係。

観念論者は外部の物質を認識と関係ない物自体として退けることはできても
自分の内なるうんこは、どう処理するのだろうか。
ガマンして便秘にでもなるのか。 ま、確かに思索自体は、うんこしてても可能ではある。
カントは便秘だったのだろうか。 フランスは19世紀ごろまで貴婦人でもそこらで垂れ流す文化だったはずだが
ドイツもそうだったのだろうか。

あぁ、うんこの世界は深い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板