したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ある体験の・・・回想録4

1ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/11/18(火) 08:41
『この掲示板利用にあたって/管理人』
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1040148566

警告:以下には虐待に関する文章及び性的な描写が多く含まれる。
   人によってはフラッシュバック誘発の恐れがある事を留意の上
   自己責任で参加するように。時には自ら離れる勇気も必要だ。
   そして、参加者は上記のスレッドの注意書きに
   目を通す義務を有するものとする。(読まない者の参加を認めない)

ここは管理人である「私」こと「ロイ(EGLIC9Vs)」が
個人的理由によりある悪夢を体験談的に回想するための場である。

私の悪夢は異常なまでに生々しく残り続け時を構わず再現される。
真偽の程は想像にお任せする。どちらにしろ詮索には意味がない。
しかし、この掲示板に書かれた内容の全てに置いて
実在の人物、団体、組織を特定しうる情報は何もなく
真偽の程を特定するだけの証拠には一切なりえない。

また、実在の犯罪、事件に関する情報として提供しうるものを
管理人は有していない。仮に、管理人がなんらかの情報を
握っているように見えようとも、それは読み手側の問題であり
管理人には訴えるにたるだけの物的証拠は何もなく
他者を巻き込む意図も訴訟に関わる意思も全くない旨を明記しておく。

これはあくまでも管理人の見た『悪夢』の回想録であり
解決・未解決に関わらず実在の事件との関わりは一切ない。

406ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:18
ヤッターマン
珈琲
ライター

407ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:19
最近後輩に言ってみて下さいと頼まれた3単語。

408ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:21
大うけされてしまったわけだが。
何か、私が言うとそんなに面白いのか。

409ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:22
させられた意味が判らないではないが
そもそもヤッターマンとは何だと問い詰めたくなるではないか。

410ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:25
ヤッターマン理論の実践・・・・

411ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:35
いえばえにいはねば胸にさわがれて心ひとつに歎くころかな

412ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:36
酒が苦い。

413ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:41
体に酒を塗られるとすぐに気化してスースーする。
肌が敏感になったように感じられて、それは恐怖を煽った。

414ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:43
冬にされると寒さが増した。
気化するアルコールの匂い。
のぼせたようになる僕。

415ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/17(水) 04:53
悪酔いしそうだ。
いっそ穴を掘って叫んでみるかね。
保身に走り隠した全てを。

埒もない。

416extright:2004/03/17(水) 07:51
>>400
「夜と霧」じゃないでしょうか?廃盤ですがユーズドで購入できるみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140086122/qid=1079476793/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-8101868-6659404

417extright:2004/03/17(水) 08:08
上のは続編みたいです。こちらが「夜と霧」、名著として新訳版が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622039702/qid=1079478194/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8101868-6659404

418extright:2004/03/17(水) 14:26
>>376
ときどきロムしてたのですが「10年間に数回しか会っていなくても強い影響」を読んで、初めてカキコしてます。(何か失礼があったら教えてください>ALL)
私の母がそうでした。生まれてすぐ別れてやっと出会えたのに、その後の10年を振り返ったら・・・(苦笑)でも毎日考えてました。バックボーンみたいになってました。
でもそれって会ってなくてもちゃんと・・・なんというのか・・・魂のレベル(って変な意味ではなくて・・すいません怪しげな表現で 笑)会っていたのだと思うのです。
回数でも、時間の長さでもなく。
それでいいのだと思うのです。だから、ロイさんもそんなにご自分を責めないで下さい・・・って伝えたくなりました。

全く形の違う出来事だとは思うのに・・・・差し出がましかったかもしれませんが。でも伝えたくなりました。

419extright:2004/03/17(水) 14:31
>>418です。
>>373
自分も手を抜くことのほうが、苦手です。特に気持ちがたいへんになります。
>>403
そんな・・・AとBと交代交代で、だんだんBが増えていくというのはだめでうか?

420extright:2004/03/17(水) 15:36
>>416-419
できればこちらにいらさりませ〜

[ラッキー]雑談・議論・質問スレ’[セブン!]
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070404681/
<HYPER>雑談・疑問・質問スレ<HYPER>
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1066719089/

敢てこっちにの人ならしょうがない〜けど一応ね

421extright:2004/03/17(水) 21:06
>>401
絶版だと思われ。

422extright:2004/03/19(金) 15:55
昨日件の彼女とお別れをしてきた。
おそらく私は泣くだろうと思っていたら涙さえでない。
冷たいものだ。

423extright:2004/03/19(金) 17:22
>>422
ロイ?

424extright:2004/03/19(金) 23:45
>>422
悲しすぎて、とか信じられずにボー然としちゃって、等で泣けない人も居る。
それは気丈な訳でも薄情な訳でも無い。
自分が大人になったから冷静なんだ、なんて勘違いをすると
後々自分を責めてしまう事も有るだろうが(そういう人が居た)端から見ると違うと判る。

大声で叫んだりすると泣かない分のストレスが少しは放出できると思います。

425extright:2004/03/20(土) 08:15
>>422
本当に悲しい時には涙が出ないってよく言いますよね・・・・・自分も経験があります。冷たいのではないと思います。”自然”なのだと思います。

426extright:2004/03/21(日) 20:51
クッキーの掃除とやらをしてみたらパスワード類が全部消えてしまった。
よく考えてみたら当然のことではある。
さてどうしたものかな。

427extright:2004/03/21(日) 21:07
>>ロ
ほい
http://jbbs.shitaraba.com/faq/#6
設問「パスワードをわすれちゃいました・・・」参照。

428extright:2004/03/22(月) 02:00
いやいや忘れてしまったわけではないのだが。
パスワードや登録の類は全て控えを取る主義なのでね。
ただなんと言えばよいかな
今は打ち込みたくない言葉をパスワードにしてしまった、とでもいおうか。
私にしては珍しくげんかつぎをしている。

説明しがたいね。
しかしありがとう。

429extright:2004/03/22(月) 05:47
そのまんまでもいいよ、分かるから。たまにはこういうのもいいねw

泣かないのは冷たいんじゃない。分かっているんだろうけれど。
泣く事ができるのは、ゆるゆると緩んで来たときだよ。
君のためには早く泣けるといいと思うけれど、
できれば泣かなかった事は考えずに放って置くのがいいよ。
悲しみは自分だけのものなんだから。
涙も慟哭も、彼女は関係ない所にいるんだから。
そして君は十分悲しんでいるんだから、自分が自由に悲しむ事を許してあげな

430ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/22(月) 20:04
螻蛄腹立つれば鶫喜ぶ

431ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/22(月) 20:28
因みに 泣かない人=冷たい人 という定義を持っているわけではない。
涙を流さず深く悲しむ人を多く知っている。
軽く泣けてしまう人も知っている。悲しみと涙のバランスは人それぞれだ。
しかし、何と言えばよいか。
自分の体感温度として自分を冷たく感じるのだ。
私は泣かないのではない。泣けないのだ。
「泣く」という当たり前の感情表現の手段を失っている自分の
体温的なものを冷たく感じている。これは、淋しいことだ。

432ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/22(月) 20:33
ついでに言えば、私は自分が泣くことを想像しただけではない。
泣けることを期待したのだ。心のどこかで。
彼女ほどの人を失えば「泣く」という機能が戻ってくるかと。
彼女を失ったことを純粋に悲しんだのみではなく
自分のために期待した何かがある。
それを罪悪と捉えるつもりはないが
純粋に悲しみに徹することなく、常にどこかで利を計算している自分が
時々無性に腹立たしい。
脳裏で常に行われる、先のシミュレーションと
その結果起こりうる損得の計算とが止まることがない。
習い性とは時に空恐ろしく嫌悪を発するものだ。

433extright:2004/03/22(月) 21:11
>>432
>泣けることを期待したのだ
これ分かるかも。どちらかというと情が薄い方なので。

434extright:2004/03/22(月) 23:14
後からじわじわ効いてくるもんですよ。そういう感情は。

435ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/23(火) 07:51
かわいいとされる動物写真の多くが、私には虐待に見える。

436ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/23(火) 07:52
しかし自分で、それを過剰反応とは思いたくない。
過剰でいい。過剰でいたい。そういうことには。

437ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/27(土) 09:33
るんたった。

438ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/27(土) 09:34
思い出せないな。

439ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/27(土) 16:46
どんぱっぱだったろうか。

440extright:2004/03/28(日) 16:51
ロ、ロイ?もしかして上機嫌なのかな?
ルンタッタ(*´∀`)ノシノシ

441extright:2004/03/29(月) 00:43
感受性が鈍感なおかげで死なずにすんでる今日この頃です。
無意識にバランス取ってるロイが羨ましい。

442ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/03/29(月) 01:46
機嫌はすこぶる悪いが。

443extright:2004/03/29(月) 02:05
>>442 何で?

444extright:2004/03/30(火) 00:00
弾けるキャンディーならドンパッチだよね

445extright:2004/03/30(火) 00:36
>>444

本スレ4本目 & レス番号444。
おめで㌧!

446extright:2004/03/30(火) 09:55
>>442
ワロタ

447440:2004/03/30(火) 22:51
_| ̄|○スマンカッタ

448extright:2004/03/31(水) 07:06
ロイは元気になったのか?

449ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/04(日) 08:01
いわゆる朝だ。
春は苦手だ。
桜は嫌いではないが。

450うどんちゃん:2004/04/04(日) 18:49
>>449
じゃー桜以外は何が好き?

451extright:2004/04/04(日) 19:26
春が苦手という人を初めて見たかも……(花粉症の人を除く)

452extright:2004/04/05(月) 05:32
>>451
花粉症じゃなくても、弱い人全般(赤ちゃんからお年寄りまで)が
体調を崩す時期でもあるよね
ちょっとした難病持病を持つおいらは、もんのすごぉぉぉーく春が辛い怖いw

さらに辛い思い出が多いので体調が良くても春は苦手
結構年寄りには春苦手はおおいんじゃよゲホゴホ

453extright:2004/04/05(月) 05:49
そういう人もいるんだ。
自分が好きだからって人が好きとは限らないよね。
僕はまだまだ世間知らずだ。心ない書き込みだった。
>>451さん、お大事にしてください。

454extright:2004/04/07(水) 18:44
私も春はとても苦手です。
新しい出会いや旅立ちなんて凄く素敵なニュアンスな言葉だけど
またそうして一年を初めから作り直すと思うと。

一年単位でのものの考え方が、自分の中に根付いていて
何年前の今ごろはとか、よくそんなモノの思い出し方をします。
今年は去年より少し成長したとか、面白くない一年だったとか
自分の半生の中に年表があって、いかにそれを人に誇れるものにするか。
私はそんなことばかり考えて生きてきました。

最近そんな自分や自分の周りを取り巻くものが
たまらなく嫌です。
きっと大好きだろうけど嫌いなんです。多分。

そしてまた変わろうと思考を巡らす自分がこの先に立っていることも
きっと嫌なんです。

455extright:2004/04/08(木) 00:44
大変恐縮ですが、
ロイ以外はそろそろ雑談・議論・質問スレ8に移動するってのはいかがでしょうか?

456ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/08(木) 08:41
言葉をなくしたようだ。
湧き上がってくるものが形にならない。
春はあの頃に戻されやすい。

457extright:2004/04/11(日) 14:16
|∧∧
|・ω・`) お茶、置いておきますね
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`) 飲んでくれるかな
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦

458extright:2004/04/11(日) 16:02
ロイさんは野球とか好きですか?

459extright:2004/04/12(月) 07:49
おはよう

ロイ・・・辛そうだな。
でもその分言葉から苦しみや葛藤ではなくロイの無垢さの様なものが見えるよ。
するとこっちは、その小さな輝きが今日も途絶えてない事に気付いてやや嬉しくなる。
ロイのキャラクター性や萌え要素にじゃなくてね。
ちなみに輝き=美しいもの、純粋さ、という意味でもないよ。

とりあえず>>457のお茶は私がゲットズサー
ロイが悪夢を見ずゆっくり休めますように・・・ナムナム

460ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/13(火) 22:22
>>458
私は集団競技全般があまり好きではない。
理由は述べない。

461ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/14(水) 05:04
親交を深めていくということは己の弱点を晒していくことと繋がっている。
防衛に入るか弱さを認め委ねるか、取捨選択に迫られる。常に。

462extright:2004/04/14(水) 14:36
なるほどー
おいらも
弱みをみせてボロボロ崩れるのがこわくて他人を避けまくったり
突然、人恋しくなって弱弱になったりだめぽ( ゚д゚)

463extright:2004/04/15(木) 07:58
でもさ
自分を護るための殻を強く張りすぎて
そのことで他人を傷つけるのも怖いよね。
加減が難しい

464extright:2004/04/15(木) 23:00
確かに今現在親友と呼べる奴らとの親交を深めたきっかっけを
思いかえしてみると、大酒飲んで醜態さらしまくってもう恥なんて
ないっす・・という所から始まっている。

465extright:2004/04/16(金) 21:08
ロイさんは以前、神を信じるかはその神の定義によると仰っていましたが、
物事を推し量る「善悪の基準」みたいなものはご自分の中にありますか?

466ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/17(土) 04:02
ふと

467ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/17(土) 04:03
私が正義だ。

468ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/17(土) 04:03
と、言ってみたい衝動に駆られた。

469ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/17(土) 04:04
善と悪との境目はともかくとしても
判断基準のない人間なんているのかね?
流動的であり明文化できなくとも誰にでもあるものだと思うが。

470extright:2004/04/17(土) 07:54
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ

471465:2004/04/17(土) 14:40
>466-469

そうですか・・・
うーん、やっぱりしっかりしたものがあるんですね。

私はあるきっかけで脳のどこかが壊れたらしく、
善悪の判断は元より価値観を組み立てるのにも難儀しています。
(例えば、言葉の多くは意味のない記号に見え、音楽はほぼ雑音に聞こえます)
それを後天的に身につける方法を模索している最中だったので質問しました。
勉強になりました。ありがとう

472extright:2004/04/18(日) 01:21
>467にシビレますた。はぁはぁ(´Д`*)

473extright:2004/04/18(日) 20:06
|∀・)ノシ ロイタン 元気?

474ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:08
現在私的事由とハード的理由により
メールチェックとここへのアクセスが困難になっている。
この状態はまだ当分続くと予測され
ここを休止することも考えたのだが
元より人口の少ない掲示板で特に問題も起こっていないことから
このままの状態を維持するつもりでいる。

なお昨年12月半ばから昨日までに受けたメールは
やむをえず半数以上が未処理となっている。
全てのチェックが困難なため件名を見て対応をすることが多い。
そのため返信を必要としているのにまだ返信がない場合
件名「要チェック」とでもいれて再送信願いたい。

475ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:15
メールとこの掲示板とどちらをより頻繁にチェックするかといえば
その容易さゆえに、こちらである。
そのためできることなら連絡事項はこちらでお願いしたい。
こちらで明らかにするのがはばかられる場合も
メール送信の後、こちらで名前欄に「要チェック」とでもいれて
書き込みをしておいてほしい。(本文空白で構わない)
名前欄に「要チェック」とあれば検索でその箇所のみを読むなり
本文が空欄であれば極力はやめにメールチェックをしたいと思う。

また、基本的に連絡事項等全て日本語でお願いしたい。
例え英語であっても外国語である場合には
こちらの手間がかかるため敢て放置させていただく。
何より私は日本語以外の手法で
自分の思うところを細部まで表現することはできない。
誤解、曲解を恐れる意味でも日本語以外での対応はしない。

476ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:34
ニンゲンデイタイ
最近脈絡もなくこんなものがよく頭に浮かぶ。
それはひらがなでも漢字でもなく音でもない。
強いて表現するならばカタカナが最も近い。

ニンゲンデイタイ ニンゲンデイタイ ニンゲンデイタイ
用を足していても、一人で呆と過ごしていても
あらゆる時にそれはやってくる。
そして私をハッとさせあきれさせるのだ。

人間でいたいとはどういうことかと。
私は人間ではないと、自分でそう規定しているのかと。
そこには思い当たるふしがないわけではない。
しかし、私は
人間が嫌いなのではなかったか。
かつて、人間などに生まれたくはなかったと
人間こそ最も忌むべき生き物であると
憎しみを込めて思ったのではなかったか。

その人間でありたいとは
我ながら奇妙な変化に
戸惑っている。

477ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:40
人間という全てを憎むのはやめた。
人間という種族の中に
時には憎みがたい愛すべき存在がいたりする。
彼らを否定しきれなくなった時
私は彼らもまた人間であると認めたのだ。

私の中で悪と規定していた「人間」の中に
彼らもまた含まれるのだと。
一括りに「人間」とまとめ忌み嫌うのをやめた。
それは当時の私にとって最大限の大きな前進であり
抑えきれない衝撃を伴う事実だった。
人間の中に彼らがいる。
彼らが人間のうちに含まれる。
だから全てをまとめては憎めない。
人とはなんと、多種多様なことか。

その驚きに、後に友人になったある人物が言葉を添えた。
「それだから君も人間なのだ」と。

478ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:44
常に異端である。
常に部外である。
常に流れから外れる。

それは普通一般的な「流れ」というものを学べなかった環境に起因している。
普通一般的な流れの中でそれに沿った扱いを受けてこなかった。
だからこそ、唐突に前野が拓けても行く先には戸惑うしかない。
ぶつかりながら、彷徨いながら
些細なことで事を構えつつ手探りで進むしかなかったのだ。
それゆえ常に異端だ。
一般的な流れというものが存在する世界では。

しかしそれが
それさえも十人十色というその色の中に、含まれるのだという
それを頭では理解したのだ。随分昔に。

479ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:49
己を人間と思ったことがなかった。
人間を忌避した。
その中に友を見出し、やがて人間全体を憎むのをやめた。
しかしそれはまるで異種族の友を得たようで
私は私自身を人間と規定したことがなかったのだ。
あまつさえ、人間でありたいなどとは
露ほども思うところがなかった。

彼らは人間でよい。
しかし私は彼らと友であろうとしても
自分を人間にすることは拒んでいたのだ。

480ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 05:51
それが
長い時を経て変化しつつある。

ニンゲンデイタイ
意識してのことではない。
本当に脈絡もなく、唐突にこれが浮かび上がる。

私は人間でいたかったのだろうか?
意識したことはない。
むしろ人間そのものを軽蔑し続けてきた。

緩やかだが大きな変化が現れ始めている。
人間でいたいか?お前は人間か?
湯船に問いかけるが答えは出ない。

481ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 08:06
『何もかも豪快に壊れていって、残されたものは何にもなくて。
そんな時にはつい笑ってしまう、豪快に笑って見えてくるものもある。』

某人物がおまけで勧めたインターネット上のタロット占いの結果。
メールの処理をするかたわらなんとなくやってみた。

482ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 08:14
メール処理を含め、しなければならないことが山とあるのに遅々として進まない。
こんな時は何をやっても無駄だ。精神力が尽きている。
思い余って一つの目標を立ててみる。

「 傍若無人にふるまうこと 」

483ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 08:14
目標達成に向けて必要なことは何か?

・連休中は何もしない。
・自分でできることでも人に頼む。
・人がやってくれることは自分はしない。
・しなければならないことは後回しにする。

484ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 08:16
なんだこれだけのことではないか。

しかしこの程度のことが自然にできない私はやはりどこかが欠けている。

485ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/04/29(木) 08:17
足りない欠片を探しに行くのはシルヴァスタインだったかな。

486ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/01(土) 02:27
ゴールデンウィークやクリスマスは好きではない。
浮かれる人間を否定するつもりはないが
浮かれないでいることで責められることさえある
不思議と強制的に「楽しまなければならない」と
国全体が強迫観念に包まれたように見えて不快だ。

静かに楽しめる場所がほぼ壊滅状態になる。
自分の家にいてさえ。

487ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/01(土) 02:28
「独り」は寂しいときもあるが格別な楽しみを生む時でもあることを
彼らは知らないのだろうか。独りでなければ得られない楽しみというものもあるのだ。

488extright:2004/05/01(土) 03:19
好きな俳優さんや漫画はありますか?

489extright:2004/05/01(土) 06:14
ロイ!お腹すいたよー!( ´Д⊂ヒックヒック

490extright:2004/05/01(土) 18:40
(=゚ω゚)ノ◎◎◎いちご大福差し入れですよ

491ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/03(月) 19:05
>>488
ある。
が、それが誰かと問われると非常に困る。
なぜならば私は役名で覚えてしまい役者名にはとんと興味がむかないからだ。
仮に山田太郎という御仁がジョンソンという役をしているドラマを見れば
私の中で彼は常にジョンソンであり、後にバラエティにでていようが
他の役をしていようが当分はジョンソンで固定される。

492ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/03(月) 19:06
>>489
何か食べなさい。

私には時折空腹を楽しむ悪癖がある。
これは一種の自虐である場合と
古傷を辿るなんらかの儀式的なものである可能性がある。

493extright:2004/05/03(月) 20:45
>>492
ロイにすごく普通のこと言われちゃったよー!orz
胃が痛くなっても食べる気になれないし食べたいものも思いつかないんだよー!
でもリアルでそれ言っても他人を苛立たせるだけなんだよー!
これ以上痩せるワケにはいかないんだけどさーう゛ぁかぁぁぁっ!
ふっ…ロイに八つ当たりしちまったぜ…逝ってくる…

494extright:2004/05/03(月) 20:54
ジョンソン&ジョンソンは
内臓が丈夫なんですな。

495extright:2004/05/03(月) 20:57
(゚∀゚)誤爆った。
ジョンソン&ジョンソンは医療メーカー。



当方、二食抜くと胃が壊れるのでむりだよん。
絶食が出来る人って内臓が丈夫なんだと思う今日この頃でした。
・・・と書こうとした。スマヌ

496extright:2004/05/03(月) 22:44
ジョンソン&ジョンソンのリステリンはよくきくよー
ためしてみれー

497extright:2004/05/03(月) 22:47
朝食食べずにコーヒー飲んだら胃が壊れた。

498ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 12:03
>>493
思いつかないなら私が決めてあげよう。
ネギトロの太巻きを出汁醤油で
レタスとたまねぎスライスハムとトウモロコシのサラダを青紫蘇ドレッシングで
そこそこ熱い煎茶の香りを楽しみながら食べるように。
マツタケ風味のインスタント吸い物も忘れずに。

499ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 12:06
言っておくが深い意味はない。

食べられない状態、もしくは「自分に食べさせたくない状態」
というのは胃が壊れようが壊れまいがあまり関係ないのだよ。
むしろその不調を自分に与えたい時でもあったりする。
あまりいいことではないが。

500ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 12:18
私は「自分に食べさせたくない状態」と「食べさせたい状態」が
割と交互にやってくる。「食べたくない」と「食べたい」という自然性ではなく
どちらも基本が命令形(禁止形含む)であることが多い。

褒められた事ではないが染み付いた習い性なので改善しがたい。
これが続いて弊害大きい時は逆手にとって普段手を出さない
食品レベルを命令してみることにしている。
「ハニハニ感ではなくプチプチ感漂う新鮮なイカの刺身で
 イカそうめんを食べること。かつ大トロ上を樽だし原醤油で。
 それから身の透き通るくらい新鮮な車えびで握りずしを・・・」

そういえばイカは随分後になって食べることができるようになった
食材だ。新鮮なものだと想起される嫌なものが少ない。

501ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 12:29
いっておくが上記食品群は
私の生活レベルから考えて大変に高価すぎるものである。
懐が号泣するのを味わうもよし。
しかし大抵の場合
「頼むから普通にスーパー、せめて市場の刺身に回転寿司にしてくれ」
となり結果としてはごく普通のものに落ち着いてしまう。

落ち着かずとち狂ったままで手を出した場合
「食べさせないでいる快感(自虐的苦痛による快感であるといえる)」
が、懐に大打撃を与える快感(同種の快感であるといえよう)
に転嫁されることになる。

502ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 12:33
逆バージョンもありうる。
その場合安いが味が好みではない
「ハンバーガー(それも一番シンプルなものを単品で)5つ買うように」
などとなり、好みではなくくどい上量的に多いので
「せめてチーズバーガー2つにしてくれまいか。ナゲットをつけるから」
と自分にお願いする次第である。

我ながらバカバカしく、書くといっそう情けないのだが
何も食べない状態よりは前進したものと捉えることにしている。

何よりも最近は
自分のばかばかしさが少しばかり可愛らしい。

こう考えると確かに私は奇妙な人間であるかもしれない。

503ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/05/04(火) 13:48
割と味覚が敏感らしい。自覚もある。
そしておいしいものは好きだ。
食べさせたくなくなっている時以外には。
しかし落とし穴がある。
新鮮なもの、高級なもの、おいしいものを食べる時
そこにはいつもTの陰がある。
彼の下で彼によって与えられて食べた食品群。
おいしさが突如、嫌悪感にとってかわられることがある。
己本来の嗜好を奪われたような不快感が拭えない。

敢てまずいものばかり選んでしまうことがある。
それすら彼の陰に怯えての行動に思えて
結局は未だ自由を奪われているのだと悔しさに掴まれる。

自分に食べさせること、食べさせないこと。
それらは客観視するに自虐的であるが
一方で自分を自分で支配するという、確認作業のようにも思える。
しかし見方を変えると
骨の髄まで染み込んだ奴隷根性が
常に命令を欲しているだけではないのかと、私を落ち込ませるのだ。

504extright:2004/05/04(火) 14:20
>>498
やーマジで思いつかんのよ…よしっ!ロイ!
ネギトロの太巻きは苦手だから海苔巻き系を出汁醤油で!
スライスハムとトウモロコシは食べたくないからそれ以外のサラダを青紫蘇ドレッシングで!
煎茶とマツタケ風味のインスタント吸い物は無問題だ!食ってやるっ!
おうおう!刷り込み系はなかなか取れないしそれ以前に激しく区別付けにくいなー!
自分は〝らしさ〟が解からないのさーどこからどこまでが刷り込み系で
どこからどこまでが〝らしさ〟なのか?おっと考えると脳細胞が死滅しそーだ!
もっと糖分摂取したほうが良いかもだな…逝ってくる…

505extright:2004/05/04(火) 14:23
ロイは面白いな、おバカでかわいいから好きなんだが
ロイは自分自身のこと好きかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板