レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アメリカは技術者優遇社会
-
本日、TVでCNNを眺めていたらアメリカの新卒学生の初年度年収というものを発表していた。CNNのHPには今年のデータは更新されていなかったので、とりあえず関連サイトからひっぱってきたが、傾向は基本的につぎのような感じである。
面白いのは、理系の方が年収が高いという点である。年収500万円超。
学生時の専攻が化学工学、コンピューター科学、電気工学、数学の順に年収が高く、やっと文系学部が登場する。400万円前後である。アメリカはSCIENTISTが尊敬される国と聞くが、そのひとつの表れなのだろうか?
日本の企業では、研究所の人間は、ひどい場合「穀つぶし」のように言われたり、大学研究者はスーパーモラトリアム人間と見られるが、エライ違いである。
【Table:米国の専攻別 新卒者の初年度年収 調査結果(2000)】
------------------------------------------------------------
専攻(major).......................... 初年度年収(Starting Salary[US$])
------------------------------------------------------------
Chemical Engineering..........................47,300--49,200
Computer Science..............................43,200--46,800
Electrical Engineering........................42,500--45,600
Mathematics ..................................39,700--43,700
Finance ......................................35,000--39,100
Economics.....................................34,300--36,500
Accounting....................................33,000--36,200
Logistics ....................................32,700--35,200
Liberal Arts--Any Major.......................27,100--31,100
Communications................................25,600--30,500
Psychology....................................23,300--26,200
============================================================
機会があったら、よその国のstarting salaryなどを調べて公開してみようと思う。
超学歴社会の韓国やフランスなどの大卒初任給はさぞ見物だろう。
-
希望がみえてきた!
-
Let's go america
-
日本も20代は理系の方が年収いいんだが
管理職になる40代とかになって文系の方が逆転する
-
やべっwww
俺英語できねーwww
-
英語は行けば話せるようになりますよ^^
-
韓国企業の役員、4割が理工系出身
サラリーマンの「星」と呼ばれる企業の役員10人中4人が理工系出身であることがわかった。
30日、科学技術部によると、昨年基準で全国676の上場法人と登記役員と執行役員などの役員8482人の専攻系列を分析したところ、39.8%の3376人が理工系出身であることがわかった。2位は商経系列37.7%(3201人)、3位人文系列12.2%(1038人)、4位法廷系列7%(591人)順だった。
朝鮮日報
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板