したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【筆記】大学院9月入試

1名無しの塾生:2004/05/02(日) 11:26
6月は期待してないので9月がんばるぞ

854名無しの塾生:2007/08/25(土) 01:39:32
院試落ちのルート
負け組
秋採用→ろくな企業なし→中小企業人生
内定なしで卒業→派遣社員人生
勝ち組
留年→春で一流企業ゲット

院落ちたら絶対留年しろ、絶対だ

855名無しの塾生:2007/08/25(土) 20:17:15
今から期末試験の過去問全部復習くらいできるべ
英語とかで足切りとかあったっけ?
がんばってちょ

856名無しの塾生:2007/08/26(日) 10:20:03
>>854
嘘言っちゃいかんよ。
一度院試落ちても半年後の秋入学に成功して
一年半で無事に修了して一流就職した奴も居る。

無論、指導教官との連絡を日ごろからしてないと
この技は不可能だけどな。

857名無しの塾生:2007/08/26(日) 10:21:14
×:一流就職
○:一流企業に就職

・・・回線切って吊ってくる。

858名無しの塾生:2007/08/27(月) 14:01:04
明日6時に起こしてくれ

859名無しの塾生:2007/08/27(月) 16:18:09
いよいよ明日か・・・

860名無しの塾生:2007/08/27(月) 19:38:22
今年からムズイってまじすか

861名無しの塾生:2007/08/28(火) 01:03:23
>>860
初耳('A`)

むずかったらもうどうしようもないわ・・・。

862名無しの塾生:2007/08/28(火) 07:06:07
泣いても笑っても今日か('A`)

863名無しの塾生:2007/08/29(水) 13:27:35
どうやったん?院試

864名無しの塾生:2007/08/29(水) 18:44:17
いまいちだな・・・微妙

865名無しの塾生:2007/08/30(木) 14:38:45
試験てどんなかんじだったの?情報系

866名無しの塾生:2007/08/31(金) 01:47:37
ついに面接
きんちょーするわ

867名無しの塾生:2007/08/31(金) 20:14:57
やっとおわった。
どうなることやら。筆記悪かったからなー。

868名無しの塾生:2007/08/31(金) 20:18:44
面接では
・現在の研究と修士行ってからやりたい研究について
・それの質疑応答
・院試の感想
を聞かれた。15分程。

中間発表やってる感じだったかな。色々質問されたが今後の参考になった。
志望動機とかあるかと思ってたけどなかったわ。

あと、順番はどうも成績順っぽいな。
呼び出される間隔がだんだん長くなってたw

869名無しの塾生:2007/09/01(土) 05:48:24
恐らく\(^o^)/オワタ

870名無しの塾生:2007/09/01(土) 13:53:35
ほかに他大うけてんの?

871名無しの塾生:2007/09/02(日) 07:01:43
9月行きになるレベルの学内の奴なら他所受けても時間の無駄
その時間で9月対策やったほうが確実
所詮定期試験レベルだし

872名無しの塾生:2007/09/02(日) 18:17:35
俺の面接部屋は受験番号順から一部変えてる感じだったよ
内容はほとんど一緒だったね

873名無しの塾生:2007/09/05(水) 15:35:47
面接でやばそうな質問されたひといた?

874名無しの塾生:2007/09/05(水) 22:26:43
>>871
俺、CがAの2倍ぐらいある大馬鹿だけど、受かったよ。面接で合格を告げられた。
そんなに倍率は高くないとこだけどね

875名無しの塾生:2007/09/06(木) 00:23:03
>>873
ノシ

876名無しの塾生:2007/09/07(金) 00:21:25
いよいよか・・・怖いよぅ

877名無しの塾生:2007/09/07(金) 10:03:37
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

878名無しの塾生:2007/09/07(金) 10:14:45
受かった!!!11!!

879名無しの塾生:2007/09/07(金) 11:47:09
おめでとう!

880名無しの塾生:2007/09/07(金) 16:34:34
\(^o^)/オワタ

881名無しの塾生:2007/09/10(月) 03:16:23
東大受かったんで、東大行きます。
さいなら。

ところで、推薦って自大に留まらせるためのシステムだったんだと痛感した。
しかも慶應は、東大と院試の日程をかぶせる徹底ぶり。
会場に、同じ学科のやつは2人しかいなかったよ。早稲田は10人ぐらいで徒党組んでたのに。

882名無しの塾生:2007/09/10(月) 06:57:07
博士いくの?
修士で就職する場合、他大いくとM2の就職活動時に研究業績ゼロに等しくなるから気をつけてな

883名無しの塾生:2007/09/10(月) 22:26:08
ないないw

884名無しの塾生:2007/09/10(月) 23:59:11
論文投稿したら採録されるまでに10ヶ月とかかかるんだけど?
2ヶ月で論文投稿される結果出せるの?
同じ大学の院にいくなら学部時代の業績で論文出せるが

885名無しの塾生:2007/09/14(金) 08:42:32
質問なんですが、成績が平均B以上の場合、
大学院から推薦状をいただけるのでしょうか?

886名無しの塾生:2007/09/15(土) 00:45:04
>>885
スレ違い

887名無しの塾生:2007/09/17(月) 07:54:55
B程度ではもらえません

898名無しの塾生:2007/11/26(月) 14:32:05
どっちにしても、その成績のラインじゃまじめに試験勉強した方がいいんじゃない?
どうせ推薦は受けられないよ。

899名無しの塾生:2007/12/07(金) 22:36:04
ではどの程度の成績で院の推薦が
頂けるのでしょうか?般教も入るんですか?
研究しつによるんですか?

900名無しの塾生:2007/12/08(土) 12:40:10
あれは推薦じゃないしww

901名無しの塾生:2007/12/08(土) 12:42:01
上位2〜3割程度の成績

非公表情報なんだから誰も詳しくは知らないわ

知りたきゃ、教授に聞け

つーか、質問する暇あったら勉強しろやw

Aが35ぐらいでも面接で落ちていた奴いるしな

902名無しの塾生:2009/03/14(土) 19:10:33
院試についてなんですか   専攻と受験科目とは関係ないように読み取れるんですが
気のせいですか?



あと、6月頃の試験では相当優秀でなければ受からないですか?



学部の専門と修士でも専門を変えるのもありですか?

903名無しの塾生:2009/03/15(日) 19:52:14
>>902
>院試についてなんですか
>専攻と受験科目とは関係ないように読み取れるんですが気のせいですか?

院試は一つ問題群を選んで、その中の5つのうちの3つ回答する形を取ってます。
あえて自分の志望する研究室の内容の問題にあわせるか、
それとも自分が今まで学んだ内容で突き進むかはあなた次第でしょう。

>あと、6月頃の試験では相当優秀でなければ受からないですか?

基本的に提出した書類(基本動機と成績)で判定しているそうですが、
詳しい流れは基本的に以下の通り。
 
1.書類選考では「入学の動機」と「学部時代の成績」などで、
  『合格』か『面接を課す』か『不合格』かを決定。
2.1で『面接を課す』場合は面接で『合格』か『不合格』かを判定。
  この時、自分の考えや将来の展望だけでなく口頭で問題を尋ねてくる
  可能性もあるので、予めしっかり勉強はしておきましょう。
3.1もしくは2で『不合格』の場合は、受験料を新たに
  支払わずに『9月入試(問題解答+面接)』を受験することも可能。

>学部の専門と修士でも専門を変えるのもありですか?

全然ありです。外部内部関係なしにそういう人も過去に少なからず居ますよ。

6月入試については↓も参考にするといいでしょう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2462/1082270771/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板