したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆★新入生歓迎スレ★☆

1m</b><font color=#FF0000>(AyW.Rdbg)</font><b>:2003/03/07(金) 00:40
慶應大学新入生を歓迎するスレッド。
主に新入生ネタで質問、雑談、交流などなんでもあり。

39名無しの塾生:2003/03/20(木) 19:33
>>38
理工でも余裕でサークル活動できるよ。
矢上に行くとホントに忙しくなるけど。

40名無しの塾生:2003/03/20(木) 20:32
>>39
むしろサークルの活動場所って日吉周辺が多いから
3年になっても三田の人より矢上の方が参加しやすかったりしない?

41名無しの塾生:2003/03/20(木) 22:37
>>40
普通、サークル運営の中心は2年じゃない?
三年は就職活動もあってご隠居が相場かと。

42名無しの塾生:2003/03/21(金) 00:26
>>41
2年の秋から3年のにかけての1年が幹部になる代じゃないかと

43名無しの塾生:2003/03/21(金) 17:14
出会い系では学歴は武器になります。
有名大学生はモテモテ
有名大学出会い掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku

44名無しの塾生:2003/03/21(金) 17:39
ホンちゃんの体育会に所属していましたよ!友達にノートや過去問、助けてもらいながら、
やってました。遊ぶ時間もそれなりに作れるし、自信にもなりました。

45名無しの塾生:2003/04/02(水) 23:30
理工学部、1年のうちは結構時間をもてあますよ。
理工は忙しい、と巷では言われるけど、少なくとも1年生のときは暇だったな。
ただし、実験がある期はレポートが多少エグイが。

授業に出ても、わからないものはわからない。
予習なしで授業に出たら、ほとんど理解できないのが普通。
だから、そんなこと気にせず、試験前に過去問をやる。
そうすれば、次第に解き方がわかるようになる。

ま、よほど暇で勉強好きな人は、毎回の授業を予習していけば楽なんだろうが。

46名無しの塾生:2003/04/03(木) 04:09
学科によっては2年のほうが暇

47名無しの塾生:2003/04/04(金) 23:30
どこの学科?

48名無しの塾生:2003/04/04(金) 23:53
とりあえず管理が有名。
ただしさぼってると3年次が激エグになるとか。

49名無しの塾生:2003/04/07(月) 11:36
管理の三年は確かにやばいね。

50名無しの塾生:2003/04/07(月) 17:24
2単位の通年2つで学科専門科目32単位で進級か・・・
語学とか落としているとカナリ厳しいね
管理2年は暇らしいが、どうしてバランスよく取らないんだろう・・・

51名無しの塾生:2003/04/07(月) 18:34
今日の英語のテストがサパーリ分からなかったのですが、
どのくらい取れてればレベル2推奨になるんでしょう…?

リスニングは論外で他は5.5〜6割程度しか取れてないかも…。

52名無しの塾生:2003/04/07(月) 23:19
>>51
試験のレベルが去年と大差ないなら、リスニングが0でもない限り、
レベル2で確定。

5351:2003/04/09(水) 17:29
>>52
一応レベルは2だったようです。安心しました…。

54名無しの塾生:2004/04/27(火) 11:39
この時期にこのスレあげないのおかしいだろ。一年ぶりUP

55名無しの塾生:2005/01/09(日) 15:09
先輩方アドバイスください。お願いします。
僕は12月に指定校推薦で慶應の理工学部に決まった者です。ちなみに学門5です。
僕は模試とかだと慶應の理工は完全にE判定です。学校の定期テストの成績だけは
良かったのでなんとか慶應の指定校を取れました。しかし入学してから勉強につい
ていけるか、単位が取れるかとても不安です。9月ぐらいから今までこれといって
復習などしてきませんでした。ほんとにヤバイと思います。今からではありますが
復習はやっておかないといけないと思っています。
先輩方。どの教科を重点的に復習すれば入ってからついていけますか?

56名無しの塾生:2005/01/09(日) 15:20
>>55

とりあえず、微積と英語はきっちりやっといた方がいいかと。

57名無しの塾生:2005/01/09(日) 15:24
数学物理化学くらいは復習しときな。

それでも不安なら、日吉の生協に行って事情を話して来年の教科書でも買って勉強したら?

58名無しの塾生:2005/01/09(日) 15:36
数学おばさんの微積・線形代数をやれば入ってから楽かも
電磁気はわかりやすそうな本を本屋で見つけて1冊読めばいいじゃね?

59名無しの塾生:2005/01/09(日) 15:41
58がいいこと言った。
入学前に数学おばさんの微分積分・線形代数を読んでおくといいかもね。
あの本って正式名称はなんだっけ??

60名無しの塾生:2005/01/09(日) 19:16
てか俺も推薦でめっちゃ遊んでたけど、ぶっちゃけなんとかなるよw
復習うんぬんより過去問もらえるか次第だな。
友達増やすことが一番だね。

61名無しの塾生:2005/01/09(日) 19:29
テストって過去問と全く同じなんですか?
過去問って手に入るもんなんですか?
みんなその手でやってるんですか?

62名無しの塾生:2005/01/09(日) 19:43
>>61
同じわけないだろー。
ただ傾向が近い演習問題がないから、
楽して単位を取りたいなら過去問を勉強するしかないんだよ。

6360:2005/01/10(月) 00:37
>>61
62の言うとおりだな。
全く同じじゃないけど、それをやれば余裕で単位は取れる。
過去問が手に入るかは自分次第だな。
友達多いか少ないかとかによる。

64名無しの塾生:2005/01/10(月) 17:30
指定校推薦ではいるとやはり1年の時はきつい。
おれは自分の目標として、高3のとき地方国立大工学部合格を目標にしたよ。
一応合格したけど、数学物理などは大学入って苦労した。
でも過去門と友達を駆使しればかならず乗り切れる。

てか、理工の指定校の留年は聞いたことない、、、

65名無しの塾生:2005/01/10(月) 19:22
>>64
それはありえない
基本的に外部生以外が留年する

66名無しの塾生:2005/01/11(火) 06:34
いや稀にいるよー >>65

67≠65:2005/01/11(火) 20:47
66は「基本的に」という言葉の意味が分らないのかと(ry

68名無しの塾生:2005/10/02(日) 15:55:57
あげ

69名無しの塾生:2005/10/05(水) 13:48:23
さげろよ!

70名無しの塾生:2005/10/05(水) 18:53:35
さげますさげます

71名無しの塾生:2006/02/24(金) 11:45:49
そろそろここを使う時が来そうだw

72名無しの塾生:2006/03/29(水) 11:22:39
今度理工に入学する者なんですが、いくつか質問があります。
1、理工の学生団体に所属している人はやはりほとんどが理工学部
生なんですか?
2、入学初めに行なわれる英語統一テストってどんな感じなんですか?
3、一年のうちに総合科目は何単位程取ればベストでしょうか?
4、僕は学門4に進学するんですが、SDに行くにはどれ程の成績をとれば
いいでしょうか?

73名無しの塾生:2006/03/29(水) 12:24:26
1.んなことない
2.俺のときはなかった
3.1年は暇だから最大限取れ
4.しらん

74名無しの塾生:2006/03/29(水) 15:16:56
2.リスニングとかが多い
4.平均がAとBの中間

75名無しの塾生:2006/03/29(水) 16:13:05
2.文法は仮定法の問題がやたら多かった気がする。

76名無しの塾生:2006/03/30(木) 00:22:18
今年慶應義塾大学に入学する予定なのですが、日本学生支援機構の
第一種奨学金をとるためには、どのくらいの成績が必要なのでしょ
うか?それと、慶應では何人ぐらいが奨学金を受けているのですか?

77fff:2006/03/30(木) 00:43:38
基本的には,芳しい成績だが,親の収入なども加味される

78fff:2006/03/30(木) 00:44:14
出身別の奨学金制度もあった気がします

79名無しの塾生:2006/03/30(木) 00:46:29
ありがとうございます。
日本学生支援機構の第一種に落ちた場合
、第二種に変更することはできますか?

80名無しの塾生:2006/04/04(火) 01:10:27
>>79
絶望プランは落ちない。

81名無しの塾生:2006/04/09(日) 03:25:22
教習所の広告宣伝、電話勧誘には、トラブルが多発しています。
○○キャンペーンや早い激安とか、値引きを売りにしてる所は要注意!!
消費者センターにも、相談件数が増えてるとの事。

別格★超激ブラック★SDSグループ★複数のネットサイトの仲介業者通していい加減
主に、合宿免許が主体。
●富士センチュリーモータースクール●東京センチュリーモータースクール
●湘南センチュリーモータースクール●古谷自動車学校●所沢中央自動車教習所
●勝英自動車学校●かずさ自動車教習所●新見自動車教習所。以上8校評判悪すぎ。

■■都道府県別・ブラックリスト詳細■■↓
http://www3.azaq.net/bbs/400/muu/

82ここ壊れてます:ここ壊れてます
ここ壊れてます

83名無しの塾生:2006/05/02(火) 15:30:17
こわれすぎ

84.:2006/05/02(火) 17:15:12
http://miniurl.org/0G7

85名無しの塾生:2006/07/28(金) 23:19:13
自分はハンキョウで総合教育セミナーを
とったんですけど、あれってハンキョウの
中じゃえぐい方なんですか?
また、物理Aと物理Bを落としたかも
しれないんですけど、夏休み復習すれば、
物理Cや物理Dは困りませんか?

86名無しの塾生:2006/07/29(土) 01:09:08
むしろ予習すれば夏休みの間にCやDを終わらせることもできる
試験前じゃないからモチベーションは相当下がってると思うけど

87名無しの塾生:2006/07/29(土) 01:38:22
はんきょうって…。

88名無しの塾生:2006/07/29(土) 19:04:42
テスト前にあたふたするよりかはヒマなうちにのんびりと予習復習
しておくといいと思う。
進む学科にも依るが、物理ABで習うことはこの先ずっと付き合うことに
なると思うので復習して損は無い、っつーかしとけ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板