したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

■慶應理工学部と就職■

1名無しの塾生:2002/12/18(水) 09:23
就職情報を共有しませう。

995名無しの塾生:2006/02/05(日) 04:18:10
>>992
意味が良くわからん

996名無しの塾生:2006/02/05(日) 04:21:14
機械系学科ってハードなイメージだけど
機械系の会社の方がマターリしてる所が多いんだよな。

997名無しの塾生:2006/02/05(日) 04:22:34
化学系もマターリだよ
就職はきついけど

998名無しの塾生:2006/02/05(日) 07:00:47
俺は文系就職するよ。
専攻とはま〜ったく関係ない分野に行く。
今までの勉強は無駄になるけど仕方ない。
制度には逆らえないさ。

999名無しの塾生:2006/02/05(日) 18:23:10
筑波理系院でて文系就職したやつしってる

1000名無しの塾生:2006/02/06(月) 17:05:32
暇だから1000頂いときますね。
>>998何の制度さ?

1001名無しの塾生:2006/02/07(火) 00:48:25
電子学科なのですが、メーカー就職したときに理工学部が回されやすい職種ってなんですか?
技術系営業が多いって聞いたんですが、慶應でもそうですか?
開発とかに回れるならメーカーにしようと思っているのですが、
技術営業になるぐらいなら文系就職にしようと思っていて気になっています

1002998:2006/02/07(火) 00:59:48
>>1001
なんで技術営業が嫌なん?

俺の場合は「作る」のか「売る」のかどっちかに特化したいから、
いわゆる営業職にしようと思ってる。

1003名無しの塾生:2006/02/07(火) 01:07:14
>>1002
嫌ってわけじゃないけど、技術営業だとメーカーに限定する理由がなくなるから
研究とかだと自分が作ったものって誇れるので純粋にやりたいけど、技術営業なら文系企業でいいし、
文系就職で気になっている企業が結構あるから技術営業とかに回される確率が高いならメーカーじゃなくてそっちにしようと思っている。

1004名無しの塾生:2006/02/07(火) 03:04:03
>>1003
よく意味がわからないのは俺だけ・・?
結局何がしたいの?

1005名無しの塾生:2006/02/07(火) 03:32:42
>>1004一応俺にはわかるよ
理工学部で学んだ知識をもとに「開発」などに携わりたいんであって、営業とかなら文系の一部とやることがあまり変わらないと彼は考えている。
したがって、開発などに携われないのなら仕事の幅も給料の幅も広い文系就職にしたいって言ってるだけやん?

>>1002ところで君の言う制度って何よ?しかも「作る」は何で捨てるのさ

1006名無しの塾生:2006/02/07(火) 19:18:17
童貞を捨てる!!

1007名無しの塾生:2006/02/11(土) 23:19:01
結局成績って就職にどのくらい関係あるんですか?

1008名無しの塾生:2006/02/11(土) 23:23:45
ごく一部のお堅い公的機関以外、ほとんど関係ない
ただ

勉強サボる

基礎体力がなくて研究の成果あげられず

面接で大学でやってきた研究聞かれてろくに答えられず、落ちる

ってことはありえるかもしれない
文系就職だとほとんどキャラ採用

1009名無しの塾生:2006/03/04(土) 00:36:37
お前ら何社ぐらいエントリしている?
俺18社なんだけど、すでに3社も消えた
コワス

学校推薦でSEとかって絶対いやだ

1010名無しの塾生:2006/03/04(土) 10:21:54
52タンは何社ES出してますか?

1011名無しの塾生:2006/03/05(日) 05:17:27
2006年3月4日付け日本経済新聞より

【銀行も交え理系争奪戦】

新卒争奪戦が特に激しくなりそうなのが理工系学生だ。製造業だけでなく、
資産運用力や金融商品の開発力の強化を急ぐ金融機関も触手を伸ばす。業界
を超え理系学生の確保にしのぎを削る動きが活発になりそうだ。

【製造業、軒なみ採用拡大】

日本経済新聞社が3日に集計した主要製造業70社の来春採用の新卒採用聞き取
り調査では、理工系学生の採用計画数を来春より増やす企業が全体の57%にあ
たる40社に昇った。

【金融機関も理工系学生の確保に力を入れる】

みずほフィナンシャルグループは、2004年4月に理工系社員で構成する金融テク
ノロジー職を創設。住友信託銀行では基幹業務を担う総合職採用の4分の1を理工
系学生が占める。

1012名無しの塾生:2006/03/05(日) 13:58:36
>金融機関も触手を伸ばす

触手www

1013名無しの塾生:2006/03/05(日) 18:37:12
>>1012
普通だろw

1014名無しの塾生:2006/03/05(日) 23:10:44
━━━━━━━━━━━【理系主要就職先偏差値表2006】━━━━━━━━━━━━━
72 IBM基礎研 NTT持ち株 三菱総研 
71 武田薬品工業 味の素 鉄道総研 JAXA 電中研 産総研
70 東京海上(FE) ファイザー Microsoft Oracle
69 トヨタ JR東海 日本生命(Ac) Apple Cisco Unisys Google
68 旭硝子 新日鐵 東京ガス エーザイ NTTドコモ 豊田中研 NHK ソニー 三菱UFJ信託(Ac)
67 東京電力 大阪ガス 新日石 ホンダ 富士写真 三菱総研 任天堂 JSAT
66 JR東日本 全日空 アステラス製薬 第一三共 関西電力 中部電力 三菱重工業 日本HP JT 準キー局 SAP
  野村総研(SE) キリンビール 東京メトロ 信越化学 松下電器 三井化学 JFE NAA P&G
65 鹿島建設 JR西日本 花王 アサヒビール 九州電力 東北電力 王子製紙 日本製紙
  住友化学 三菱化学 サントリー ファナック 日立製作所 アクセンチュア 関空
64 資生堂 日本ミシュランタイヤ シャープ デンソー JR九州 住友3M NTTデータ 東邦ガス
  清水建設 クラレ SCE リコー キヤノン 電源開発 北海道電力 中国電力 セントレア 日清製粉 バンダイ
63 日清食品 日本IBM IBCS 大林組 東レ JR四国 東芝 日産 NEC NTT都市開発 大和総研(SE) 日本総研(SE)
  日本航空 富士ゼロックス 日東電工 日本板硝子 日本ペイント キッコーマン NTT東日本 住友金属 NTTコミュニケーションズ
  日本車輌 アビームコンサルティング 川崎重工業 千代田化工 四国電力 KDDI 富士通
62 ヤマハ JR北海道 ソニーエリクソン ボーダフォン ニコン 住友電工 竹中工務店 松下電工
  神戸製鋼所 ヤマハ発動機 横河電機 豊田自動織機 エプソン マツダ コマツ 東洋エンジニアリング NTT西日本
61 旭化成 三菱電機 八千代エンジアリング 三井金属 帝人 アイシン精機 クボタ 沖縄電力
  大日本印刷 凸版印刷 日本ユニシス オリンパス パイオニア 富士重工業 三菱マテリアル
  ルネサステクノロジ 日立電線 オムロン ブリヂストン ペンタックス TDK 村田製作所 石川島播磨重工業
60 日鉱金属 昭和シェル 太平洋セメント
  スズキ エルピーダメモリ 浜松ホトニクス 大日本インキ ISID ヤクルト キーエンス
  日本精工 高砂香料 INAX 京セラ 沖電気 古河電工 東洋紡 三井造船 TOTO
   ダイハツ 日本ビクター NTTコムウェア 日野自動車 日立造船

1015名無しの塾生:2006/03/05(日) 23:18:12
【2007年度文系就職偏差値】
75 官庁(財務・経産)法曹 日本銀行
74 官庁(外務・総務etc)マッキンゼー GS BCG
73 モルガンスタンレー メリルリンチ JAL/ANA(パイロット)
72 その他官庁(1種) ベイン ATカーニー JP-モルガン
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日興citi リーマン UBS JBIC フジTV 日テレ
70 三井物産 講談社 三井不動産 三菱地所 読売新聞 DI ドイチェ テレ朝 TBS
69 住友商事 P&G 共同通信 日経 小学館 博報堂 JICA JAXA DBJ NRI(コンサル) アクセンチュア(戦略)郵政(総合職)
68 JR東海 東電 新日石 テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 野村AM 商船三井 NHK パリバ 野村AM
67 関電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 東証 大和SMBC みずほ(GCF/証券) 農林中金
66 伊藤忠 花王 ソニー 新日鐵 信越 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 三菱UFJ信託 JAL ANA IBCS 時事通信 味の素 citi
65 IBM 富士フイルム ソニーME 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 リクルート ジャフコ サントリー マイクロソフト
64 三井化学 三井住友銀 JR東 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JRA 県庁 日本コカ 出光 外専
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル
62 地方電力 日立 王子/日本製紙 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友電工 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 シャープ 川崎重工 第一生命 ニコン 日本HP NEC コニミノ キーエンス コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- シェル 都庁
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 豊田通商 政令市
59 みずほ 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 三菱倉庫
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム 住友倉庫 ユニチャーム
57 あおぞら銀 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子 三井倉庫 国Ⅱ
56 凸版 アイシン精機 中央三井 双日 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 ブリヂストン 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル 富士重工 京王 小田急
54 ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命

1016名無しの塾生:2006/03/09(木) 11:38:09
>>1009
学校推薦なら馬鹿でも内定もらえるさ

1017名無しの塾生:2006/03/09(木) 11:55:40
自由で内定もらえずに推薦取るの怖すぎる

1018名無しの塾生:2006/03/09(木) 22:35:33
何も考えず、学校推薦→SE→人生おしまい

1019名無しの塾生:2006/03/10(金) 11:49:00
>>1017
上の表で60以下のところなら余裕だぜ。
最悪二次推薦そしてSEという裏技もある罠。

1020名無しの塾生:2006/03/10(金) 23:41:44
何でそんなにSEって毛嫌いされてるんですか?
とてつもなく嫌な理由でもあるんでしょうか

1021名無しの塾生:2006/03/10(金) 23:45:14
クライアントからの仕様変更・無茶な納期要求→納期前は徹夜の勤務は全然普通
バグが当然の世界→クレームは沢山
技術の進歩が激しくすぐ古い人間になって使い捨て
大量採用のため、管理職に就けず、大量解雇の危険性大

1022名無しの塾生:2006/03/10(金) 23:47:28
メーカーSEはやめた方がいいと思った
メーカーの中でも非常に地位が低い印象を受けた
そして、スキルがつかないと思った

センターに常駐して電話で障害対応って何・・・・

1023名無しの塾生:2006/03/11(土) 00:26:28
セールスエンジニアではなくシステムエンジニアでOK?

何だか凄く眼が疲れそうなお仕事ですね

1024名無しの塾生:2006/03/11(土) 00:32:10
クライアントから仕事を取ってくるSEは開発者とクライアントの板ばさみでそれはそれでつらい
クライアント:もっと早くしてくれ・仕様変更を・バグが多い・
開発者:なんでそんな無茶な案件を取ってくるんだ・納期に間に合うわけないだろ馬鹿

などなど

1025名無しの塾生:2006/03/11(土) 02:56:13
SEとは?
・薄給激務
・社内地位低い
・大量採用
・キャリアパス無し(使い捨て)
・開発さんの言いなり

1026名無しの塾生:2006/03/11(土) 02:58:13
同じ激務でもコンサルや広告と違ってお給料がしょぼいのよ

1027名無しの塾生:2006/03/11(土) 03:08:53
最近じゃ、SEの営業をコンサルという単語でごまかしているからな

1028名無しの塾生:2006/03/11(土) 09:14:51
SEって文学部卒でもなれちゃうのよ

1029名無しの塾生:2006/03/11(土) 10:51:20
激務の仕事を避けて就職したつもりが、
そっちはもっと激務だったってこと、ありそうだよね。
なんだか怖いよね( ´・ω・`)

1030名無しの塾生:2006/03/11(土) 11:59:21
生々しくも貴重な情報ありがとうございました。
これほど丁寧に教えてくださるのだからきっと本当に辛い職業なのでしょうね

1031名無しの塾生:2006/03/11(土) 13:42:33
専門卒や文系卒SEのせいで優秀なSEでも評価されず

1032名無しの塾生:2006/03/13(月) 09:22:58
たった2度の新卒を捨てて、生まれ変わった博士の体。
教授の悪魔を叩いて砕く。
修士で就職できねばいつできる・・・

1033名無しの塾生:2006/03/18(土) 13:55:18
みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=395

業績回復で2007年4月入社の新卒採用は2,350人を計画、
バブル期以来の規模−−と各紙で大々的に報じられている、みずほフィナンシャルグループ。
だが、新聞が広告主である銀行に配慮して一切、触れない隠された理由がある。
「たくさん採っているのは、とにかく若手の離職率が高いからですよ」(20代行員)。

◇5年で6割超が辞めた
 たとえば2001年入社の同期は基幹職が330人とただでさえ少ないが、
現在、120〜130人程度しか残っておらず、離職率は実に5年で6割超と、
外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。

1034名無しの塾生:2006/03/22(水) 21:24:04
 教授が見栄を張って嘘をつく
→何も知らない学生は、それはすごいと入ってくる
→1,2ヶ月で嘘がばれる
→学生は自主的に研究を始める
→教授は気の弱い学生を捕まえて雑談しか出来ない

現在の構成
教授(ズラ)
D5(今年学位取得予定、その後の進路未定)
D2(研究結果でない、気が弱い)
M2その1(他研究室のDへ)
M2その2(IT系へ就職、研究テーマは2回変更)
M2その3(留学予定、でもめどは立ってない。)
M2その4(精神的に参り、現在休学中)
ほかM1が2名
これ実話

1035名無しの塾生:2006/03/31(金) 04:03:12
みずほはやめとけ。塾生の主な就職先にならないようにしてくれ。

◇五年で新卒の6割以上がやめる異常に高い離職率
◇社長でもが年収2000万という薄給ぶり
◇定性評価でフィードバックもほとんどなし
◇上司の悪口は言わない文化
◇年次の逆転は未だナシ
◇仕事中心、生活無視の体質

信じられない薄給に加えてこんな環境なら優秀な奴は逃げ出す。

就活の負け組を集めて内定者にしてる時点で苦しいのに、
入社後は比較的マシだった上位層にどんどん逃げられて、
負け組の中の負け組だけが社内に蓄積されるシステム・・・
みずほの先行きは暗い。

1036名無しの塾生:2006/04/17(月) 18:10:00
【2007年度文系就職偏差値 最終版】
75 官庁(財務・経産)
74 日本銀行 マッキンゼー GS BCG
73 官庁(外務・総務etc)モルガンスタンレー メリルリンチ ベイン
72 官庁(その他1種本省)ATカーニー JPモルガン JAL/ANA(パイロット)
71 三菱商事 朝日新聞 電通 三井不動産 日興citi リーマン UBS JBIC フジTV 日テレ BAH ADL
70 三井物産 講談社 三菱地所 読売新聞 NRI(コンサル) DI RB ドイチェ テレ朝 TBS
69 住友商事 P&G 共同通信 日経 小学館 博報堂 JICA JAXA DBJ 郵政(総合職) アクセンチュア(戦略)
68 JR東海 新日石 テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 野村AM 日本郵船 商船三井 NHK パリバ
67 東電 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 三菱重工 東京海上 大和SMBC みずほ(GCF/証券)
66 伊藤忠 関電 花王 ソニー 新日鐵 信越 本田技研 時事通信 味の素 リクルート 農林中金 東証
65 IBM IBCS 富士フイルム ソニーME 大阪ガス 松下電器 キヤノン ジャフコ マイクロソフト キリンビル citi JRA
64 ADK 丸紅 三菱UFJ信託 三井化学 日本生命 ドコモ サントリー 川崎汽船 角川 JFE 日本コカ 出光 住友化学
63 住友不 JR東 三菱化学 住友信託 信金中金 JASRAC JA共済 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル
62 三菱東京UFJ ANA 新生銀 地方電力 日立 JR西 メトロ 東レ 松竹 日本リバ 日清食品 住友3M 鹿島 NRI(SE)
61 日産 JAL 第一生命 日本HP NEC NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) シェル 住友電工 アクセンSE 資生堂 都庁
60 三井住友銀 MS海上 シャープ 川崎重工 東芝 三菱電機 神戸製鋼 帝国デタ 地方JR NTT西/データ 清水 豊田通商
59 住友生命 明治製菓 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン オリエンタルランド 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 住友金属
58 国民公庫 森永/明治乳業 KDDI アビーム 住友倉庫 日本板硝子 ユニチャーム オリンパス ニコン 三菱倉庫 デンソ-王子/日本製紙
57 サッポロ IHI オムロン バンダイ 伊勢丹 三井倉庫 東邦ガス コニミノ キーエンス コマツ 農林公庫 村田製作所 県庁
56 みずほ 中小公庫 凸版 アイシン 中央三井 双日 ブラザー 森永製菓 パイオニア オリックス 船井総研 政令市 国Ⅱ

1037名無しの塾生:2006/04/17(月) 18:10:48
━━━━━━━━━━━【理系主要就職先偏差値表2006 Ver.3.141】━━━━━━━━━━━━━
72 IBM基礎研 NTT持ち株 三菱総研 
71 武田薬品工業 味の素 鉄道総研 JAXA 電中研 産総研
70 東京海上(FE) ファイザー Microsoft Oracle
69 日本IBM IBCS トヨタ JR東海 日本生命(Ac) Apple Cisco Unisys
68 旭硝子 新日鐵 東京ガス エーザイ NTTドコモ 豊田中研 NHK ソニー 三菱UFJ信託(Ac) Google
67 東京電力 大阪ガス 新日石 ホンダ 富士写真 三菱総研 任天堂 JSAT
66 JR東日本 全日空 アステラス製薬 第一三共 関西電力 中部電力 三菱重工業 日本HP JT 準キー局 SAP
  野村総研(SE) キリンビール 東京メトロ 信越化学 松下電器 三井化学 JFE NAA P&G
65 鹿島建設 JR西日本 花王 アサヒビール 九州電力 東北電力 王子製紙 日本製紙
  住友化学 三菱化学 サントリー ファナック 日立製作所 アクセンチュア 関空
64 資生堂 日本ミシュランタイヤ シャープ デンソー JR九州 住友3M NTTデータ 東邦ガス
  清水建設 クラレ SCE リコー キヤノン 電源開発 北海道電力 中国電力 セントレア 日清製粉 バンダイ
63 日清食品 大林組 東レ JR四国 東芝 日産 NEC NTT都市開発 大和総研(SE) 日本総研(SE)
  日本航空 富士ゼロックス 日東電工 日本板硝子 日本ペイント キッコーマン NTT東日本 住友金属 NTTコミュニケーションズ
  日本車輌 アビームコンサルティング 川崎重工業 千代田化工 四国電力 KDDI 富士通
62 ヤマハ JR北海道 ソニーエリクソン ボーダフォン ニコン 住友電工 竹中工務店 松下電工
  神戸製鋼所 ヤマハ発動機 横河電機 豊田自動織機 エプソン マツダ コマツ 東洋エンジニアリング NTT西日本
61 旭化成 三菱電機 八千代エンジアリング 三井金属 帝人 アイシン精機 クボタ 沖縄電力
  理想科学 大日本印刷 凸版印刷 日本ユニシス オリンパス パイオニア 富士重工業 三菱マテリアル
  ルネサステクノロジ 日立電線 オムロン ブリヂストン ペンタックス TDK 石川島播磨重工業
60 日鉱金属 昭和シェル 太平洋セメント
  スズキ エルピーダメモリ 浜松ホトニクス 大日本インキ ISID ヤクルト キーエンス
  日本精工 高砂香料 INAX 京セラ 沖電気 古河電工 東洋紡 三井造船 TOTO
   ダイハツ 日本ビクター NTTコムウェア 日野自動車 日立造船

1038名無しの塾生:2006/04/27(木) 04:16:14
test

1039名無しの塾生:2006/04/27(木) 23:16:08
【上位金融機関就職偏差値2017 確定版】
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley
74 日本銀行 MerrillLynch
73 東京海上日動(FE) 野村證券(IB/FE/リサーチ)
72 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) 日興citi JPMorgan DeutscheBank LehmanBrothers UBS
71 ※財務省 ※金融庁
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
70 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) 政策投資銀行 みずほ(IB/GCF/FT) 野村AM 新生銀行(IB) スパークスAM
69 興銀第一ライフAM ニッセイAM 国際協力銀行 東京証券取引所
68 大和SMBC 農林中央金庫 日興AM 第一勧業AM Calyon BearStearns
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
67 大和住銀 東京中小企業投資育成 ジャフコ 東京海上日動
66 日本証券金融 大和投信 三菱UFJ投信 エヌアイエフSMBCベンチャーズ
----------------------------------------------------------------早慶上位学部の勝ち組
65 国際投信 T&DAM CitiBank 日本生命 三菱UFJ信託 
64 三井住友海上 GECapital 信金中金 JA共済 みずほ(信託)
----------------------------------------------------------------早慶下位学部・地帝の勝ち組
63 損保ジャパン 第一生命 三菱東京UFJ銀行
62 新生銀行 中央三井信託銀行 三井住友銀行 日本銀行(特定) 大阪証券取引所
61 あおぞら 新政府系金融 あいおい損保 住友生命 みずほ(OP)
60 野村證券 千葉銀行 横浜銀行 静岡銀行 日本興亜損保 日本マスタートラスト信託 日本トラスティサービス信託

1040名無しの塾生:2006/04/28(金) 00:13:36
S&P信用格付け(自動車・精密・電機)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】 ●デンソー
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        (50音順)
※ ●…自動車、★…精密、■…電機

1041名無しの塾生:2006/04/28(金) 00:24:26
S&P信用格付け(自動車・精密・電機・通信)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】 ●デンソー
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】 ○NTT ドコモ○NTT持ち株
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所 ○KDDI
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン ○ボーダフォン
【BB】
【BB-】 ○ソフトバンク
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        (50音順)
※ ●…自動車、★…精密、■…電機 ○…通信

1042ここ壊れてます:ここ壊れてます
ここ壊れてます

1043ここ壊れてます:ここ壊れてます
ここ壊れてます

1044名無しの塾生:2006/04/30(日) 01:16:51
スタンダード&プアーズ - 信用格付け(随時更新ヨロ)
https://www.standardandpoors.co.jp/site/creditratings.do?method=ratingList&r=6&l=JP&ln=23283&fl1=Credit_Ratings

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】 ●デンソー
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム ☆武田 ☆日清食品
【AA-】 ○NTTドコモ ○NTT持ち株 ☆JT □任天堂 ☆味の素 □DNP ★TDK ☆アステラス 10電力全て 大阪ガス 東京ガス
    ㈹東京海上日動 ㈹損保ジャパン ㈹三井住友海上 セブンイレブンジャパン ●織機 ●アイシン ☆キリンビール □JR東日本
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー □JR西 □JR東海 □凸版 ■ファナック ★HOYA ★村田 ★ローム ☆第一三共 △信越化学 ㈲日生
【A】 ★京セラ ■シャープ ■オムロン ★キーエンス ★シチズン ★マブチモータ- ☆大正製薬 旭硝子 ¥三菱東京UFJ ¥みずほ ¥SMBC $日証金
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立 ■松下電工 ○KDDI ■テルモ ■ヒロセ電機 帝国石油 旭化成 JSR 日東電工 $野村證券
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産 △住友化学 ¥りそな コマツ
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝 ■アドバンテスト ★ブラザー 昭和シェル石油 △三井化学 郵船 商船三井
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター ■横河電機 新日本石油 △三菱化学 ♀JFE ♀新日鐵 大林組
【BB+】 ★ニコン ○ボーダフォン ■富士電機 新日鉱HD 鹿島

【BB】 □トレンドマイクロ ♀住友金属工業 ♀神戸製鋼 ㈲三井生命
【BB-】 ○ソフトバンク ■古河電気 ●マツダ ANA ㈲朝日生命
【B+】 JAL
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        
※ ●…自動車、★…精密、■…電機、○…通信、☆…食品・製薬、□…出版・サービス・運輸
 △…化学、♀…鉄、¥…銀行、$…証券、㈲…生命保険、㈹…損害保険

1045名無しの塾生:2006/05/04(木) 02:23:45
━━━━━━━━━━【理系主要就職先偏差値表2007最終版 Ver.3.14159265】━━━━━━━━━━━━━
変える場合は根拠・比較を載せてね (そうしないと表の貼りあいになっちゃうから)

72 NTT持ち株 Google MRI JR東海(運輸)
71 東京海上(FE) 製薬R&D DIR(リサーチ) 野村證券(FE/リサーチ)
70 Microsoft キー局(テレ東除く) MUFJ信託(Ac) 日生(Ac)
69 Apple JR東海(非運輸) テレ東 NHK 第一生命(Ac) 損ジャ(Ac) みずほ(FT)
68 旭硝子 ANA 豊田中研 P&G 味の素 準キー局 その他生保(Ac)
67 JSAT トヨタ 任天堂 新日石 Oracle Cisco
66 JR東(ポ) 東電 東ガス 新日鐵 三共 富士写真 ドコモ ソニー
65 JAL 関電 九電 大ガス JR西 中電 JT 三菱重工 日産 ホンダ
  キリン 信越 三井化学 JFE NRI(SE) デンソー(スペック) SAP
64 鹿島 花王 アサヒ 東北電 王子製紙 日本製紙 日本IBM 日揮
  NTTデータ 住友化学 三菱化学 サントリー アクセンチュア(SE) 関空 松下電器 SCE ゼロックス
63 東京メトロ 資生堂 デンソー(ポテ) JR九 住友3M ファナック 東邦ガス 日本HP  
  清水 北電 中国電 日清製粉 バンダイ 日立 キヤノン リコー KDDI
62 JR(北,四) 日清食品 大林組 NEC(SE) クラレ 日東電工 板硝子 シャープ
  ヤマハ発動機 マツダ スズキ キッコーマン 住金 川崎重工 四電 ソニーエリクソン 竹中工務店
61 DNP 旭化成 ヤマハ ニコン コニカミノルタ 住友電工 織機 松下電工
  神戸製鋼 エプソン コマツ NTT東西 NTTコミュニケーションズ
60 日立電線 古河電工 三井金属 帝人 アイシン精機 クボタ 沖縄電 IHI TDK DIR(SE) 東芝 東レ
  凸版印刷 オムロン 富士重工 三菱マテリアル ブリヂストン

1046名無しの塾生:2006/05/04(木) 03:23:38
JR東海高すぎるぞww

1047名無しの塾生:2006/05/04(木) 05:04:48
【独立系の】・∀・TISを称えるスレ・∀・【星】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146505761/l50

TISって優良企業らしいね

1048名無しの塾生:2006/05/04(木) 20:31:35
3名前: 就職戦線異状名無しさん投稿日: 2006/05/03(水) 00:29:01
電機大手 時価総額ランキング

松下電器 6,844,019百万円 売上高 8,713,636百万円   ○
ソニー  6,000,061百万円  売上高 7,159,616百万円  ○
日立製作所 2,862,907百万円  売上高 9,027,043百万円  △
東芝   2,295,166百万円   売上高 5,836,139百万円    △
シャープ 2,238,060百万円  売上高 2,539,859百万円  ◎
三菱電機  2,183,704百万円 売上高 3,410,685百万円  ○
富士通 1,993,428百万円  売上高 4,762,759百万円 △
NEC 1,636,657百万円 売上高 4,855,132百万円 ×
4名前: 就職戦線異状名無しさん投稿日: 2006/05/03(水) 00:29:57
電機大手 自己資本ランキング

松下電器 3兆7876億円 自己資本比率 47.5%
ソニー  3兆2038億円  自己資本比率 30.1%
日立製作所 2兆5077億円 自己資本比率 25.0%
シャープ 1兆989億円  自己資本比率 42.9%
東芝 1兆21億円 自己資本比率 21.1%
三菱電機 9422億円 自己資本比率 28.4%
NEC  9285億円 自己資本比率 23.1%(第三四半期まで)
富士通  9170億円 自己資本比率 24.0%
5名前: 就職戦線異状名無しさん投稿日: 2006/05/03(水) 00:31:03
電機大手 営業利益率 ランキング

シャープ 5.85%
松下   4.65%
三菱   4.38%
東芝   3.79%
富士通  3.78%
日立   2.70%
ソニー  2.55%
NEC  2.08%(下方修正後 未確)

1049名無しの塾生:2006/05/06(土) 00:42:46
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のTIS社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈なTISの選考を突破してから2年。
内定通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「TIS」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
TISの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
TISの社員として日本を発展させることにより、僕たちTISは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきTIS。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「TISです」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なTISブランドの威力。
TISに受かって本当によかった。

1050名無しの塾生:2006/05/06(土) 00:57:13
第一勧業銀行(富士通)━━┓          ┏ みずほ銀行(富士通)
富士銀行(IBM) ━━━━━╋━━━━━┫                         2002年4月
日本興業銀行(日立)━━━┛          ┗ みずほコーポレート銀行(日立)

住友銀行(NEC).━━━━━━━━━━━━━━━━┓
太陽神戸銀行(富士通)━┓                      ┣ 三井住友銀行(NEC)    2001年4月
三井銀行(IBM) ━━━━┻━ さくら銀行(富士通) ━┛

三菱銀行(IBM) ━━┳━ 東京三菱銀行(IBM) ━┓
東京銀行(富士通)━┛.                       ┣  三菱東京UFJ銀行(TIS)   2006年
.                                          ┃
三和銀行(日立)━┳━━ UFJ銀行(日立).  ━━┛
東海銀行(日立)━┛

大和銀行(IBM) ━━━━━━━━━━━━┓
協和銀行(IBM)━┓                     ┣ りそな銀行・埼玉りそな銀行(TIS)  2003年3月
埼玉銀行(IBM)━┻━ あさひ銀行(IBM) ━┛

(注)りそなのうち、旧あさひ銀の開発・運営はNTTデータが担当

1051名無しの塾生:2006/05/06(土) 00:57:48
居酒屋でバイトしている俺。
サラリーマンがコンパに来ていた時の出来事。

Google君「○○ちゃんはか!プログラミングが得意なんだろ?今度教えてくれよ。がっはっはー」
トランスコスモスメス「あたし等がGoogleさんにかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
Google君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
Google君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
俺「いえ、結構です。就職先も決まってるんで。」
5流ブラックSE女達「え〜っ?どこなの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
Google君「IBMだろ?な?あたりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな有名企業じゃないですよ。東洋情報システムっていうところです」

        (ここで皆凍りつく)

トランスコスモスメス「キャハハそれどんな会社〜?○○ちゃん知ってる〜?」
5流ブラックSEメス「ちょっと!IT業界なのにTIS知らないの」
5流ブラックSEメス「ごめんね、気悪くした?今度、お詫びするから」

  (一瞬にしてGoogle君の顔色が変わった。)

Google君「やめろブラック!俺にはじかかせんな!」

以後、このコンパグループは、トランスコスモスメスを呼び出さなくなった。
5流ブラックSEメスからは、コンパしようとうざいほどメールをしてくる。

帰り際、充血した目をしたGoogle君と目があった。
Google君「すいません。気を悪くしないでください。
     ウチも来年からTIS傘下になるので宜しくお願いします。」

1052名無しの塾生:2006/05/06(土) 12:58:15
>1046
JR東海の技術系運輸は最強だよ。倍率が尋常じゃないです。

1053名無しの塾生:2006/05/06(土) 22:08:14
実は研究嫌いの学生の方が将来出世するなって感じのが多い気がする
視野が非常に広いし、問題意識もある
研究大好き人間ってただレールの上を歩いている感じが否定できない
目の前に置かれた少ない選択肢を選ぶだけ

1054名無しの塾生:2006/05/07(日) 00:12:09
713名前: 就職戦線異状名無しさん投稿日: 2006/05/06(土) 21:58:12
つうか、松下に詳しい人オラン?

松下いってる先輩に聞いたんだが、
・コスト削減の圧力が凄くて、新卒トレーニングのテキスト代すら払わされたらしい。
・中村社長は、なかジョンイルって呼ばれてるらしい・・・

どんなもんよ?内情誰か知らん?
たしかに、あれだけの改革しようと思ったら、しかたがないかもしれんが・・・
どうなんだろう。

1055名無しの塾生:2006/05/07(日) 02:09:55
>>1053
まぁ好きな研究して飯食えるようならそれもよかろう。

1056名無しの塾生:2006/05/07(日) 08:03:39
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀   
68 超一流病院勤務医 国際弁護士 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 子ドモ(ドコモ子)
40
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう

1057名無しの塾生:2006/05/07(日) 08:05:32
0 1番〜8番の職業でで出世した人 <定義未定> 【10p
1 キャリア事務官  【9p
2 裁判官 検事  大学教員(任期特任客員非常勤のみの人は含まず) 【8p
3 弁護士  日銀  医者   【7p 
4 国の研究機関の正式な研究員  【6p
6 公的国際機関の正規職員  キャリア技官   【5p
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道職業ライン・・・・・・・・・
7 短大・高専の正規の教員 公認会計士  弁理士 外務専門  法曹三者(ロー)
  大規模起業成功者・優良同族企業跡継など実業界一部上位層  優良企業上位層 ↓
 (大手インフラ本体 MBA会社留学 大手航空パイロット シンクタンク博士研究員
  理系博士課程修了者 人気外資金融一部上位社員 人気マスコミ 等)  【4p
8 その他一流企業総合職社員   【3p
9 ノンキャリ 特殊法人 地方公務員(都道府県) 中高教員 1.5流企業総合職
  司法書士 歯科医 薬剤師 獣医 自営業(堅実経営・老舗・水商売不可等) 【2p
10 地方公務員(市町村) 小学校教員 私立の病院・学校職員 税理士 一級建築士 
  一流企業子会社 二流大手企業  【1p

A 東京  【6p
B 京都  【5p
・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道学歴ライン・・・・・・・・・・・
C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4p
D 北海道、東北、名古屋、九州、神戸、筑波、早稲田、慶應 【3p
E 東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU   【2p
F 他旧国立一期校、同志社                【1p

※各職業・各大学中でののランク分けは基準が曖昧なので行いません。
※政治家(議員や自治体の長)・芸術家・スポーツ選手等は、浮沈と特殊性で除外。
※大学院等でのロンダ(含逆ロンダ)は不可。 学部学歴にて換算です。 また理系は
博士課程(Dr)が望ましいので学部のみは、各学歴点数からマイナス1点。除・医学部
※海外名門大学(大学院)留学はオプション的評価。点数評価しません。
※経済面は個々の 生涯賃金+相続資産―負債 で考えます。

1058名無しの塾生:2006/05/07(日) 12:17:13
東芝の待遇
社員から裁判を起こされて東芝と係争中の原告ホームページ
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
激務で自殺者2名発生、体調悪化を訴えても働かされる、そしてうつ病になると解雇
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/gaiyou.html
それを不服として労災申請、裁判を起こすと東芝から嫌がらせされる
嫌がらせの事実の一部
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html

1059名無しの塾生:2006/05/07(日) 16:12:11
34 名前: 乙 投稿日: 2005/10/01(土) 10:45:29
俺は電機から鉄道に転職した。給与・待遇はこちらの方がいい。
前から思っていたが、メーカー技術職はけっこうハイレベルな知識・努力が
要求されるわりには、待遇悪い。割りに合わない。
みんながメーカーをボイコットしだしたら、こんな状況も改善されるかも。
世間知らずの学生は、低賃金・低待遇の電機メーカー等に集まってくるから、
状況が改善されないのかも。

1060名無しの塾生:2006/05/20(土) 21:37:51
枠が余っていた場合、推薦って落ちる人いるの?

1061名無しの塾生:2006/05/21(日) 01:56:45
いる

1062名無しの塾生:2006/05/23(火) 21:35:21
SDで一番人気の企業ってどこですか?

1063名無しの塾生:2006/05/28(日) 22:21:49
>>1060
★★★★★★★★【2006年度学校推薦合格率表】確定版★★★★★★★★★
絶対受かる(100)
富士山麓樹海電機 アッテムト鉱山
--------------------------------------
あまり落ちない(80〜)
トヨタ車体 富士電機 三洋 ダイハツ 三菱自工 パイオニア 京セラ
IHI 川崎重工 伊藤忠テクノサイエンス JFEスチール ファナック
--------------------------------------
微妙に落ちる(65〜80)
トヨタ キヤノン マツダ シャープ 松下電工 新日鉄 三菱電 富士通 日立(※) 日立建機
リコー ビクター 織機 富士重工 大日本スクリーン製造 アイシン精機 スズキ ジャトコ
--------------------------------------
半分は落ちる(40〜65)
松下電器産業(※) デンソー カシオ 東レ 東京電力 NTT持株 NEC(※) 三菱重(※) ヤマハ ヤマ発
ニコン 関西電力 凸版印刷 大日本印刷 東芝(※) セイコーエプソン ホンダ 神戸製鋼 アイシンAW NTTデータ
--------------------------------------
大抵落ちる(20〜40)
オリンパス NTT東 ブリヂストン
コニカミノルタ 旭硝子 村田製作所 オムロン
--------------------------------------
誰でも落ちる 推薦状=受験票 (〜20)
富士写真フィルム 富士ゼロックス 財閥化学 信越化学 ルネサス NS-SOL

1064名無しの塾生:2006/06/05(月) 22:23:45
【2007年 最終確定版】 文系就職偏差値ランキング・
 76 官庁(国Ⅰ本省上位) マッキンゼー GS 日本銀行(総合職)
 75 モルガンスタンレー BCG メリルリンチ
 74 官庁(国Ⅰ本省下位) ベイン
 73 電通 フジTV ADL BAH ATカーニー
 72 テレ朝 日テレ TBS MRI 日興citi リーマン JPモルガン JAL/ANA(パイロット)
 71 朝日新聞 NRI(コンサル) 野村證券(IB/FE/リサーチ) UBS 朝日新聞 
 70 テレ東 講談社 NHK 日経新聞 読売新聞 三井不 P&G(マーケティング) ドイチェ JICA RB DPRK JBIC TIS アクセンチュア(戦略) 
 69 博報堂 共同通信 小学館 三菱商事 三菱地所 日本郵船 マイクロソフト(マーケファイナンス) Calyon パリバ
 68 三井物産 東電 商船三井 集英社 時事通信 任天堂 新生銀(IB) みずほ(GCF/証券) 旭硝子 新日鐵
 67 住友商事 ソニー 信越 新潮社 東証 新日石 JR倒壊 DIR(リサーチ)
 66 中電 関電 伊藤忠 川崎汽船 JRA 東京ガス ADK 農中 JR東
 65 日立 松竹 味の素 麒麟麦酒 トヨタ メトロ ソニーME citi キヤノン 大ガス 地方局 JAL JFE 毎日新聞
 64 地方電力 丸紅 オラクル サントリー JR西 マイクロソフト(非マーケファイナンス) 松下電器 アサヒ
 63 東建 日産 三菱UFJ信託 P&G(非マーケ) JT 富士ゼロ アクセン(SE) IBCS シェル 住友不 日本hp 三菱重工 産経 ドコモ 富士フイルム
 62 花王 信金中金 リコー 大和SMBC デンソー 日本コカ 本田技研 NRI(SE) 川崎重工 JASRAC 東京海上
 61 三菱化学 住友信託 みずほ信託 日本生命 住友化学 NTTコム 日本IBMNTTデータ日本リバ
 60 住友電工 松下電工 住友金属 神戸製鋼 第一生命 シャープ 国民公庫 中小公庫 農林公庫 森ビル 三井化学  
 59 MS海上 NTT東 NTT西 日清食品 日清製粉 鹿島 旭化成 明治製菓 NEC 地方新聞 キーエンス
 58 中央三井 JA共済 帝国デタ オリエンタルランド 豊田通商 損保ジャ
 57 国Ⅱ 地方JR みずほ(OP) SMBC DIR(SE) 資生堂 三菱倉庫 三菱東京UFJ 野村證券(OP)
 56 最上位地銀 商工中金 住友3M

1065名無しの塾生:2006/06/09(金) 17:24:27
http://blog.livedoor.jp/u_kihiro/archives/2005-09.html
学校推薦で大手電機メーカー内定
入社後すぐ子会社に飛ばされる

電機メーカーって人を大事にしないって本当ですね

1066名無しの塾生:2006/06/10(土) 15:28:50
推薦を良いことに調子のりすぎだろ糞メーカーが
みんな辞退しろよ

1067名無しの塾生:2006/06/11(日) 15:33:12
まだ無内定の香具師挙手


1068名無しの塾生:2006/06/11(日) 23:21:49
文系就職?

1069名無しの塾生:2006/06/12(月) 15:37:45
文系就職にしぼって就活開始

全滅

仕方なく優良SE中心 ←今ここクマー

大学院進学

1070名無しの塾生:2006/06/12(月) 23:10:45
SEなら院いった方がいいじゃん

1071名無しの塾生:2006/06/12(月) 23:33:17
「なあ…追い込まれれば追い込まれるほど闘志が涌くものだな。」
「酔わないんならこの辺にしときなさい。お酒がもったいないから。」
「人事があそこまでやってくれるとは思ってなかった。これでこっちも
心置きなく捏造できるよ。」
「就活って、どっちが優れてるかを競うものじゃないのね。いかに卑怯で、
いかに相手を騙せるか、競うものなのね…」

1072名無しの塾生:2006/06/12(月) 23:56:45
SEは微妙だな・・・・つかいすて戦力

1073名無しの塾生:2006/06/15(木) 11:22:05
まだ就活してる人いるかな?

1074名無しの塾生:2006/06/16(金) 13:25:29
みずほに行くべきか就活やりなおすべきか悩んでいます。


みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=395

業績回復で2007年4月入社の新卒採用は2,350人を計画、
バブル期以来の規模−−と各紙で大々的に報じられている、みずほフィナンシャルグループ。
だが、新聞が広告主である銀行に配慮して一切、触れない隠された理由がある。
「たくさん採っているのは、とにかく若手の離職率が高いからですよ」(20代行員)。

◇5年で6割超が辞めた
 たとえば2001年入社の同期は基幹職が330人とただでさえ少ないが、
現在、120〜130人程度しか残っておらず、離職率は実に5年で6割超と、
外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。

1075名無しの塾生:2006/06/16(金) 13:27:28
みずほ銀行 「トップで2千数百万じゃ…」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=397
Caa 不良企業(仕事2.5、生活2.3、対価2.8)

 「確定申告者が、みずほ全体で3人だけ、という噂は本当です。
合併後に行員の報酬水準を下げる際、担当役員が全支店を説明にまわったのですが、
そのとき、『トップでさえこの水準なんだから…』とペラペラしゃべっていたから、
嘘ではないでしょう。結構、有名な話です」(若手行員)。
3人とは、もちろん前田、杉山、斎藤のスリートップである。

【Digest】
◇「もっと上げてくれ」と思っている
◇「T特別枠」
◇A店格は“左遷店”
◇調査役にはなれる
◇大台はトップでも30代半ば
◇50歳前後で転出、年収4割ダウン
◇定性評価でフィードバックもほとんどなし
◇上司の悪口は言わない文化
◇「サービス残業でいいから、残らせてくれ」
◇ノルマとしての有休11日消化
◇年次の逆転は未だナシ
◇仕事中心、生活無視の体質
◇みずほ銀支店・若手行員の1日

1076名無しの塾生:2006/06/16(金) 13:28:10
内定先がブラックで悩んでる奴他にもいるだろ?

1077名無しの塾生:2006/06/18(日) 22:36:52
【上位金融機関就職偏差値2017 確定版】
76 GoldmanSachs
75 MorganStanley
74 日本銀行 MerrillLynch
73 東京海上日動(FE) 野村證券(IB/FE/リサーチ)
72 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) 日興citi JPMorgan DeutscheBank LehmanBrothers UBS
71 ※財務省 ※金融庁
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
70 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) 政策投資銀行 みずほ(IB/GCF/FT) 野村AM 新生銀行(IB) スパークスAM
69 興銀第一ライフAM ニッセイAM 国際協力銀行 東京証券取引所
68 大和SMBC 農林中央金庫 日興AM 第一勧業AM Calyon BearStearns
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
67 大和住銀 東京中小企業投資育成 ジャフコ 東京海上日動
66 日本証券金融 大和投信 三菱UFJ投信 エヌアイエフSMBCベンチャーズ
----------------------------------------------------------------早慶上位学部の勝ち組
65 国際投信 T&DAM CitiBank 日本生命 三菱UFJ信託 
64 三井住友海上 GECapital 信金中金 JA共済 みずほ(信託)
----------------------------------------------------------------早慶下位学部・地帝の勝ち組
63 損保ジャパン 第一生命 三菱東京UFJ銀行
62 新生銀行 中央三井信託銀行 三井住友銀行 日本銀行(特定) 大阪証券取引所
61 あおぞら 新政府系金融 あいおい損保 住友生命 みずほ(OP)
60 野村證券 千葉銀行 横浜銀行 静岡銀行 日本興亜損保 日本マスタートラスト信託 日本トラスティサービス信託

1078名無しの塾生:2006/06/21(水) 02:06:31
ミレニアム技術賞:受賞の中村教授、鍵は「他人がやらないこと」「人類に貢献、喜び」
 【サンタバーバラ(米カリフォルニア州)國枝すみれ】生活を向上させた応用技術などに贈られる「ミレニアム技術賞」を受賞した米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(52)は16日、同大キャンパスで会見後に毎日新聞のインタビューに応じ、「人類の役に立つ技術と認められ、うれしい。ノーベル賞と同じぐらいの大きな賞だ」と話した。賞金100万ユーロ(約1億4000万円)の一部は途上国の生活向上のため活動している国際非営利組織などに寄付するという。

 フィンランド政府などが出資する同賞は、技術者を対象とする賞では世界最高額。青色発光ダイオード(LED)の開発で知られる中村教授は、32カ国109人の候補者の中から選ばれた。「省エネルギー、省資源に貢献したことが評価された」という。

 全世界の人口の3分の1は電気のない暮らしをしているが、LED技術を使えば太陽光や手動で簡単に明るい光源ができるという。同教授は「夜は闇に閉ざされていた国に光源ができれば、勉強ができる。女性を教育すれば人口増加率が減ることが分かっており、人口問題の解決にも貢献できる」と語る。

 研究者の間では誰も試さなかった窒化ガリウムを研究材料に選んだ。「他人がやらないことをやることが鍵」

 研究生活を続ける限り、米国にいるつもりだ。「ここではやる気があれば誰でもアメリカンドリームを追求できる。日本ではいったん就職したら大学に戻ることも難しい。一部の限られた人間を除いてジャパニーズドリームは存在しない」

毎日新聞 2006年6月17日 東京朝刊

1079名無しの塾生:2006/06/24(土) 07:22:51
 面接官 「特技は放送法32条とありますが?」
 犬HK  「はい。放送法32条です」

 面接官 「放送法32条とは何のことですか?」
 犬HK  「魔法です」

 面接官 「え、魔法?」
 犬HK  「はい。魔法です。勝手に受信契約が義務だとご自分で勝手に解釈した
       世帯主の方々全員が自発的に受信契約して受信料を納付してくれます」

 面接官 「・・・・・・で、その放送法32条はあなたにとって何のメリットがあるとお考えですか?」
 犬HK  「はい。我々がお金を湯の水如く消費しても存続でき、
       ヤバイことは莫大なる受信料(年間6500億円)収入を使ってもみ消します」

 面接官 「今や、その受信料収入が減少してますが・・・・・・」
 犬HK  「でも、法無知な池沼には勝てますよ」

 面接官 「え?法無知な池沼とかそういう問題じゃなくてですね・・・・・・」
 犬HK  「法的措置とか強制執行とか胸を殴ったりするとビビって納付してくれるんですよ。
       放送法32条はアジア最狂です」

 面接官 「そんなこと聞いてません。帰って下さい」
 犬HK  「あれあれ?怒らせていいんですか?中国様に言いつけますよ。放送法32条」

 面接官 「いいですよ。使って下さい。放送法32条とやらを。それで満足したら帰って下さい」
 犬HK  「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ」

 面接官 「大陸に帰れよ」

1080名無しの塾生:2006/06/24(土) 11:50:44
三井住友海上内定者いるかな?

1081名無しの塾生:2006/06/24(土) 16:11:24
naze?

1082名無しの塾生:2006/06/24(土) 21:08:48
>>1081
人生あぼーんだろ

1083名無しの塾生:2006/06/25(日) 00:25:37
損保ジャパンと第一生命と三井住友海上だったらどれがいいの?

1084名無しの塾生:2006/06/25(日) 00:31:38
[三井住友海上]「保険会社の基本を忘れていた」
保険金を支払わないのでは、保険を売る資格がない。
金融庁が、損害保険大手の三井住友海上火災に対し、医療保険などについては無期限で、損害保険については2週間、販売を停止させる行政処分を下した。
昨秋、損保業界全体で問題になった保険金不払いの実態を、改めて調べたところ、三井住友海上の自動車保険の特約や医療保険で、不払いが新たに大量に見つかったためだ。
三井住友海上は昨秋、代車や見舞い費用などの特約に関する不払いが、2万7000件あったと、金融庁に報告した。だが、金融庁が調査漏れなどを指摘し、調べ直したところ、さらに1万7000件もの不払いが明らかになった。
5月に行政処分を受けた損害保険ジャパンでは、追加で見つかった不払いは1300件余りだった。異常な多さだ。
契約者に「保険金を受け取ると、後々保険料が高くなる」といったうその説明をして、受け取りを辞退させていた例も多く見つかった。医療保険では、本来、必要な医師の診断を省いて、社員の独断で保険金の支払いを拒否していた。
詐欺と変わらないと批判されても仕方ないほど、悪質だ。行政処分が、保険会社に対しては例のない重いものとなったのは、当然だ。
(2006年6月23日1時43分 読売新聞)

1085名無しの塾生:2006/06/25(日) 00:37:10
>>1082
これ、お前?

701 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/06/24(土) 11:48:43
俺はまだ理系学部だから院の逃げ道があったけど、
文系や院生のMS内定者は時期的にかなり厳しいだろうな
人生あぼーんだろ

1086名無しの塾生:2006/06/25(日) 00:43:55
メーカー内定者懇談会に行ってきた
案の定、野郎しかいなかった
理系科目が得意だからとかいう安易な理由で理系を選んだ高校生の自分をふと恨みたくなった

1087名無しの塾生:2006/06/25(日) 06:23:58
次は第一生命か

1088名無しの塾生:2006/06/25(日) 20:57:47
>>1086
そこそこの企業なら事務系でも男ばかりだよ

1089名無しの塾生:2006/07/13(木) 11:00:36
<日経>◇慶大発VB、SNSの運用代行――メール対応、投稿監視
 慶応大発ベンチャーでソフト開発を手掛けるケイビーエムジェイ(KBMJ、東京・港、木村武弘社長)は、会員制の交流サイト「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」を手軽に運営できるサービスを始める。著作権違反などにかかわる投稿コンテンツ(情報の内容)などを監視するほか、会員間のトラブルにも対応する。顧客戦略の一環にSNSサイトを開設したいが、運営ノウハウの乏しい企業などを支援する。

1090名無しの塾生:2006/07/18(火) 20:20:57
            ∩___∩
            | ノ 凶授  ヽ       (   )  文系就職?
           /  ●   ● |    (  )       死ねよ
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )                                  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
金曜日の夕方・・・

            ∩___∩
            | ノ 凶授  ヽ       (   )   実験を月曜日までにやっておけよ。
           /  ●   ● |    (  )      
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )                                  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

1091名無しの塾生:2006/07/19(水) 10:25:13
<発表>◎インプレスR&D、次世代標準ネットワーク技術の専門情報サイト「WBB Forum」を開設
発表日:2006年7月14日
次世代標準ネットワーク技術の専門情報サイト
WBB Forum 7月18日オープン!

 インプレスグループで情報コミュニケーション技術をテーマにした法人向けメディア事業を手掛ける株式会社インプレスR&D(東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、次世代標準ネットワーク技術の専門情報ウェブサイト「WBB Forum」(Wireless Broadband & Broadcast Forum:ダブリュビービーフォーラム)を7月18日にオープンいたします。
 URL http://wbb.forum.impressRD.jp/
 WBB Forumは放送・通信の融合時代を背景に、ワイヤレス・ブロードバンド(通信)やデジタル放送に関する国際的な標準化動向を中心とした、次世代の通信産業と放送産業のダイナミックな展開を一望できるサイトを目指してまいります。複雑多様化する技術情報を、『標準化』に焦点を当てて整理したオンライン・ソースとしてご活用いただけます。
 内容は、標準化動向はもちろんのこと、それらに準拠した最新の製品ニュースや、注目の技術解説記事を掲載するほか、新しいビジネス・モデルの解説や関連イベント、セミナーなどにもフォーカスした情報提供を行っていきます。
 また、RSSやトラックバック機能に対応すると共に、登録メンバーは記事に対するコメントや記事投稿を行えるなど、利用者参加機能を備えた新しい情報メディアの形を追及してまいります。
 このウェブサイトが、放送・通信をはじめ、デジタル家電に関連する製品を開発する技術者や、新しい分野を創造する研究者、行政機関、学生、新しいビジネスを立ち上げようとしている人たちに日常的に利用され、ひいては日本の国際競争力を高める一助となることを願っております。

●編集長からのごあいさつ
株式会社インプレスR&D メディア局副局長 標準技術編集部 編集長 三橋昭和
 『オール・デジタル化』、『オールIP化』が進展する一方、有線と無線の『コンバージェンス』(統合)への流れが加速する中で、放送・通信の融合も大きく進展しています。さらに、次世代を展望してFMC、IMS、NGN、IPTVなどの新しいキーワードが続々と登場しています。このような時代を背景に、技術の心臓部とも言われる『新技術の標準化の動向』が注目され、かつてないほど国際的な関心が高まっています。
 そこで、インプレスR&Dでは、放送と通信の分野を中心に第一線で活躍される研究者、技術者や標準化組織の皆さんのご協力を得て、ここにWBB Forumという次世代技術の標準化を中心とするウェブサイトを開設いたします。本サイトへ参加する皆様が、新しい製品の開発や新しい研究の創造、さらに新しいビジネス・モデルの構築などにご利用いただけますよう心から願っております。

●コンテンツ
■標準化動向レポート
 放送・通信に関わる最新の標準化動向を、順次詳細にレポートします。ITU(国際電気通信連合)やIEEE 802(米国電気電子学会802委員会)の関連会合の定期的な論点解説をはじめ、標準の議論の中心となったキーテクノロジーなどをわかりやすく解説します。これに参加しておけば世界の標準化動向が一目でわかります。
<対象とする主なテーマ>
1.モバイル/ワイヤレス系ブロードバンド(IEEE 802.11n、802.15、802.16、802.20、3GPP、3GPP2など)
2.有線系ブロードバンド〔802.3(IEEE 802.1も含めて)など〕
3.デジタル放送(各国における放送方式、ITU−TのFGIPTVなど)
4.画像・音声圧縮(ITU−T、ISO/IECなど)
5.電波/周波数(ITU−R、総務省など)
6.次世代ネットワーク:NGN(ITU−T、3GPP、3GPP2など)
7.その他関連技術群(セキュリティなど)
■特集
 その時々の話題を掘り下げる企画ページ。放送・通信関連の国際的リーダーによる対談をはじめ、内外のイベント・レポートなどを含めて、多彩で深みのある情報を提供します。
■連載
 放送・通信の融合に関わる具体的事例の紹介をはじめ、新しいビジネス・モデルも含めて標準化から派生する多様な話題を、硬軟織り交ぜながら読み物記事として掲載します。

1092名無しの塾生:2006/07/19(水) 10:28:28
■データベース
 いつでも信頼できるオンライン・ソースとして―。
 標準化組織の概要や標準化ロードマップをはじめ、各種統計情報、電波マップ、デジタル放送ロードマップなど、信頼できるデータベース的コンテンツも用意します。

●協力者・取材先
■標準化組織等
 ITU−T、ITU−R、3GPP、3GPP2、ISO/IEC、ANSI、IETF、IEEE 802、総務省、経済産業省、日本ITU協会、電波産業会(ARIB)、情報通信技術委員会(TTC)、情報通信研究機構(NICT)、情報処理推進機構(IPA)、日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)ほか
■大学・研究機関
 各大学および放送事業者の研究所、通信事業者の研究所、あるいは国の研究機関
■放送・通信関連企業
 放送関連、通信関連、情報家電関連のハード/ソフトのメーカーやベンチャー企業
■イベント・セミナー・研究会
 関連する国内外のイベントやセミナーをはじめ学会の研究会

●WBB Forum にご賛同いただいた方々(五十音順。敬称略)
■江崎 浩 (※崎は立つ崎です)
 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授
 WIDEプロジェクトボードメンバー/MPLS−JAPAN代表
■亀山 渉
 早稲田大学 大学院 国際情報通信研究科 教授
 電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究専門委員会 委員長
■竹田義行
 総務省 情報通信政策局長
■服部 武
 上智大学 理工学部 電気・電子工学科 教授
 総務省情報通信審議会 携帯電話周波数有効利用方策委員会 主査
■羽鳥光俊
 中央大学 理工学部 教授
 電波監理審議会 会長 / (社)情報通信技術委員会(TTC) 理事長
■村井 純
 慶應義塾大学 環境情報学部 教授
 WIDEプロジェクト代表 /
 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)本部員

1093名無しの塾生:2006/07/19(水) 10:29:05
<発表>◎アイティメディア、ITエンジニアの転職意識に関する調査結果を発表
発表日:2006年7月14日
アイティメディア、ITエンジニアの転職意識についての調査結果を発表
〜“転職したい企業”上位は、日本アイ・ビー・エム、NTTデータ、マイクロソフトなど。“転職先を選ぶ際に重視したい点”は、「給与」〜

 アイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役会長:藤村厚夫、代表取締役社長:大槻利樹)は、2006年4月13日から5月12日にかけて、ITエンジニアを対象とした「@IT自分戦略研究所/JOB@IT 読者調査」を実施し、ITエンジニアの転職意識について調査しました。
 本調査は、アイティメディアが、当社の運営するWebサイト「@IT自分戦略研究所( http://jibun.atmarkit.co.jp/ )」および「JOB@IT( http://www.atmarkit.co.jp/job/ )」を利用しているITエンジニアを対象に、年2回実施しているものです。昨今、金融や通信、製造業などのIT投資が増え、その担い手であるITエンジニア不足が深刻化しています。そこで当社では今回、ITエンジニアのキャリア意識の実態を調査しました。
 調査の結果、“転職してみたい”企業は、得票数の多い順に、1位:「日本アイ・ビー・エム」、2位:「NTTデータ」「マイクロソフト」となりました(複数回答)。
 また、“転職先を選定する場合に重視する点”としては、1位:「給与」(50.6%)、2位:「適職」(44.1%)、3位:「経営者のビジョン」(28.9%)という結果でした(複数回答)。
 一方、転職意向について聞いたところ、“現在転職活動中である”または“1年以内に転職を考えている”方(転職意欲層)は、全体の14.3%でした(単数回答)。
 当社が昨年行った同様の調査では、転職意欲層は20.7%となっており、この1年間で転職意欲層は6.4%減少していることがわかります。

1094名無しの塾生:2006/07/19(水) 11:14:41
<発表>◎大和投信、追加型株式投資信託「ダイワ技術立国ファンド」を募集開始
発表日:2006年7月14日
新ファンド発足のお知らせ

 当社は7月31日より下記の追加型株式投資信託の募集を開始いたしますのでお知らせいたします。

  記
ファンド名・分類         ダイワ技術立国ファンド
                   <追加型株式投資信託国内株式型(一般型)>
募集期間             平成18年7月31日(月)〜平成18年8月15日(火)
設定日              平成18年8月16日(水)
信託期間             平成28年8月15日(月)まで
販売会社             大和証券
当初設定予定額         1,500億円を上限とします。
運用の基本方針         信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
主要投資対象          わが国の証券取引所上場株式(上場予定を含みます。以下同じ。)
※投資態度など詳細はオリジナルリリース参照
以上

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
オリジナルリリース
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0135876_01.pdf




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板