したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【統計OR人間工学】管理工学科【経営経済IT】

1名無しの塾生:2002/12/12(木) 22:00
技術と経営の橋渡しをモットーに
なんでもござれのユニーク学科。
授業の情報、研究室、テスト、演習、レポート
いろいろまたーり語りましょう。

2612名無しの塾生:2006/07/03(月) 17:39:42
>>2611
そうだよ!
私がまりちゃんよ!

2613名無しの塾生:2006/07/04(火) 18:02:39
まりえまんせー!

2614名無しの塾生:2006/07/04(火) 18:11:21
ピヨくんだよ^^

2615名無しの塾生:2006/07/04(火) 18:13:19

H研

2616名無しの塾生:2006/07/04(火) 22:38:37
>>2614
個人名晒すなよ

2617名無しの塾生:2006/08/17(木) 19:58:01
管理って具体的にどんな事を勉強する学科ですか?
また、管理に人って大学院に行く人は多いですか?
それで院を卒業したら、どんな仕事をする会社に
就職するんですか?

2618名無しの塾生:2006/08/31(木) 10:16:02
このスレも廃れたな

2619名無しの塾生:2006/09/06(水) 16:48:54
管理がしょぼいとか言ってるやつは、管理の本質が分かってないやつ
就職先と直結してなくても管理の本質はどんな仕事にでも生きる
小手先のことを勉強するだけで、本質を学び取る力がないやつに限って、管理をしょぼいと言う
ぐーたら言う前にきちんと勉強しろ

2620名無しの塾生:2006/09/06(水) 20:50:00
やっぱ管理しょべぇwww

2621名無しの塾生:2006/11/20(月) 05:03:11
経営工と管理工ってやってる事ちがうんですかね?経営工は企業のような組織をしか対象としないようなイメージあるんですが

2622名無しの塾生:2006/11/20(月) 18:46:21
>>2617
ttp://www.ae.keio.ac.jp/index00.htm

ここ読んでから質問し

2623名無しの塾生:2006/12/04(月) 23:22:15
竹内研のドクターってよく個人的に聞きに行くと
これはテストにでないからとか教えてくれるからいいよね。
先輩はこれが出題されるから勉強しておいた方がいいよといわれて
そのままの問題が出たらしいよ。

2624名無しの塾生:2006/12/06(水) 18:45:07
今1年で学2です。
前期の成績がC4個でA2個、残りがBでオールBに届いていないんですけど、
この成績だと管理は厳しいですか??
最低でもオールBは必要なんですかね??

2625名無しの塾生:2006/12/07(木) 06:47:50
>>2624
管理2年です。
昨年は学2からかなり管理人気高くて、たしか1.5倍くらいあったんかな。
その成績だとちょっと厳しいかもしれない。ボーダーラインだね。

俺は物理がDBCC 化学がCC だったけど、他が結構A多くて、総合的にBちょい上くらいだったから何とか大丈夫でした。
第二外国語が結構大きいってうわさも聞くし、とりあえず後期頑張れ。

2626名無しの塾生:2006/12/11(月) 15:32:12
まりえまんせー☆

2627ピヨ:2006/12/12(火) 16:44:12
>>2626
本人怒ってるからやめた方がいいよ?

2628名無しの塾生:2007/01/20(土) 00:42:17
管理落ちて数理進む奴ってやっぱ結構留年すんの?
数学難すぎですよ

2629名無しの塾生:2007/01/26(金) 11:46:02
学門2では、
管理落ち情報となる方がいるほど、
管理が人気っていうのは、本当なのでしょうか?

2630名無しの塾生:2007/01/26(金) 20:41:36
去年はかなり人気あったみたいだな。
今年オールBで行けないみたいな事態もありえるのだろうか

2631名無しの塾生:2007/01/26(金) 22:03:24
オールBでも厳しいのですか!?
てっきり人数が一番少ない情報工学が
学2から行きにくいのだと思っていました・・orz

2632名無しの塾生:2007/01/27(土) 19:16:15
むしろ学2から情報は素通りだろ

2633名無しの塾生:2007/01/27(土) 22:24:29
管理は学4、情報は学2
これは基本だね

2634名無しの塾生:2007/01/27(土) 22:45:35
全く知りませんでした_| ̄|○

今日友達に聞いたら、
『管理落ち情報もあるらしい』

といわれました。
有名なことだったんですね(;゚д゚)....

2635名無しの塾生:2007/01/29(月) 00:09:21
でもボーダーラインって学校から公表されるわれじゃないから、
実際わかんないよね。
去年オールBなくて行った奴や、もしくはもっと悪い奴が行ってる可能性もあるし。
まあ試験がんばんなよ、ってちょっと遅いか

2636名無しの塾生:2007/01/29(月) 16:21:16
今年はどれぐらいの成績で行けんのかな??

2637名無しの塾生:2007/01/29(月) 23:03:55
ちょっと前読め
そんなんわからんし、目安はオールB

2638名無しの塾生:2007/01/31(水) 10:51:31
谷さんのテスト簡単だたね

2639名無しの塾生:2007/03/14(水) 09:07:56
早稲田経シスとここどっちが就職いいかな。
経シス蹴ったんだけど…。

2640名無しの塾生:2007/04/02(月) 01:07:58
経シスは馬鹿の溜まり場だから、蹴って正解

2641名無しの塾生:2007/04/19(木) 23:27:24
院試免除って成績どれくらい必要だったりする?

2643名無しの塾生:2007/07/25(水) 03:12:21
第2外国語と必修の1単位って同じですよね?
2外CCCCっぽいんだけどその地点で他で挽回しても絶望的ってことありませんよね?

2644名無しの塾生:2007/08/15(水) 18:29:44
>>2643
一年生?
確か一緒だったと思う。
他の科目でガンガレ。

2645名無しの塾生:2008/02/22(金) 16:04:41
管理の学部卒の就職ってどうなの?

2646名無しの塾生:2008/03/10(月) 22:26:56
>>2644

先日、語学オールCで管理行けますか?
って質問したものですが、無事管理行けました。
ちなみに語学、実験は予想通りオールCでした(笑)

2647名無しの塾生:2008/04/01(火) 18:01:09
3学年に進級するためには専門基礎科目を必修差し引いた20単位-4単位=16単位とればいいわけですよね?
てことは〇を9つだけ単位とれば一応進級条件はクリアってわけですか?
勿論ギリギリにはしませんがだいたいどの程度取るのが一般的ですかね
サークルに管理工学科の先輩がいないので教えてください

2648名無しの塾生:2008/04/01(火) 18:03:03
〇を8つだけ

の間違いでした

2649名無しの塾生:2008/04/02(水) 05:44:30
キャンパスが近いから来日も怖くないかもしれないけど
もちろん全部取るのが当たり前
必修を落とすことが前提なんてありえないと思うが

2650名無しの塾生:2008/04/03(木) 00:24:03
落とす奴なんて普通はいないぞ

2651名無しの塾生:2008/04/08(火) 23:24:29
ありがとうございます

2652名無しの塾生:2008/04/08(火) 23:46:44
ありがとうございます

2653名無しの塾生:2008/04/25(金) 02:33:43
管理で院に行ったときのメリット、デメリット教えていただきたいです!

2654名無しの塾生:2008/04/30(水) 22:26:28
それは楽できるかどうかってことだよな?
他に捉えようがないんだが

2655名無しの塾生:2008/05/08(木) 01:19:28
ヒビキ研って就職どうなんですか?

2656名無しの塾生:2008/05/08(木) 11:36:37
就職できるよ

2657名無しの塾生:2008/05/08(木) 22:56:49
なるほど!どうもです。

2658名無しの塾生:2008/05/13(火) 00:49:16
研究室で就職に強いところって何処なんですか?
院に行かない人には冷たい教授も居ると聞いたので…

2659名無しの塾生:2008/05/13(火) 11:41:22
基本的には楽なところ。
束縛が厳しいところはやめた方が吉。

2660名無しの塾生:2008/05/18(日) 23:14:00
遅くなりましたが有難う御座います
やっぱり束縛強いと就活より研究優先なんですかね…

楽な研究室は人気高と過疎の二分なイメージですが
厳しい研究室って…D門研とかN野研とかですか

2661名無しの塾生:2009/05/29(金) 02:25:24
2年ですが、今井先生の授業に感銘を受けました
今井研は倍率高いですか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板