したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆情報工学科スレッド☆

1新理工板管理人</b><font color=#FF0000>(eLBrPaiQ)</font><b>:2002/12/12(木) 09:09 ID:0P6YgGec
とりあえず、私が所属している情報工学科のスレッドを立ち上げました。
ほかの学科のスレッドもすぐに立ち上げるつもりです。

ちなみに今、アルゴリズムの演習の授業中です。(^^;

2432名無しの塾生:2006/11/26(日) 15:16:24 ID:Mh2Y1Wqs
多少大変でもやりがいがある研究室や活気がある研究室が人気だね

2433名無しの塾生:2006/11/26(日) 15:33:42 ID:Mh2Y1Wqs
院試を書類パスできない奴、特に、9月入試の奴が多い研究室って卒論が破綻している気がするけど、お前らそう思わないか?

2434名無しの塾生:2006/11/26(日) 15:39:22 ID:Mh2Y1Wqs
>>2123は参考になる

2435名無しの塾生:2006/11/26(日) 15:51:40 ID:Mh2Y1Wqs
>質の低い研究室(言い方悪くてすいません)
>では、自分のやりたいことが99%やれます。
>逆に、質の高い研究室はプロジェクト等でやらなければならないことが
>はっきりしているので、やれることも限られていると思います。

これその通り
うちはやりたいことがやれるって人が多いので全員分のこと考えている余裕はありませんに近い
先輩にアドバイス求めても論文読んでいないから壁に話しかけているようで意味がない
でもらくだから卒業だけはできる
B3は研究室説明会でどうやって研究のテーマを決めているかきちんと聞いたほうがいい
自由にできますって研究室ではどれくらいミーティングあるのかとか指導は主に教授や助手がやっているのか先輩がやっているのか
詳しく聞くべき
ただ指導を先輩にやらせている場合は悲惨
やる気ない先輩や自分の卒業が怪しい先輩は指導なんかするわけないんだから

研究は自分でやるべきだってしたり顔でいう人もいるけど、議論できる環境も大事
引きこもって一人でやっているなら家でもできる

2436名無しの塾生:2006/11/27(月) 09:32:22 ID:FdQJH0p2
てか、予備調査って何時までやるの?

研究室名 希望状況 定員
天野研 ●●○○○2名 5名
安西・今井・川島研 ●○○○○○1名 6名
大槻研 ●●○○○2名 5名
大野研 ●●●○○3名 5名
岡田研 ●●●●●●●7名 5名
小澤研 ○○0名 2名
河野研 ●●●●○4名 5名
斎藤(英)研 ●●○○○2名 5名
斎藤(博)・大野研 ○○○○○○0名 6名
笹瀬研 ●○○○○1名 5名
重野研 ●●○○○2名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
寺岡研 ●●●●○4名 5名
遠山研 ●●○○2名 4名
中川・春山研 ●●●●●5名 5名
萩原研 ●●●○○3名 5名
山崎研 ●●●3名 3名
山中研 ●●●●●●6名 5名
山本研 ●●○○○2名 5名
合計 49名 91名

2437名無しの塾生:2006/11/29(水) 06:56:59 ID:Jqb6/k8.
研究室名 希望状況 定員
天野研 ●●○○○2名 5名
安西・今井・川島研 ○○○○○○0名 6名
大槻研 ●●●○○3名 5名
大野研 ●●●●●5名 5名
岡田研 ●●●●●●●●●●10名 5名
小澤研 ●●2名 2名
河野研 ●●●●●5名 5名
斎藤(英)研 ●●●●●5名 5名
斎藤(博)・大野研 ●●○○○○2名 6名
笹瀬研 ●●●●○4名 5名
重野研 ●●●●●5名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
寺岡研 ●●●●●●6名 5名
遠山研 ●●●●4名 4名
中川・春山研 ●●●●●5名 5名
萩原研 ●●●○○3名 5名
山崎研 ●●●●●●●7名 3名
山中研 ●●●●●●●●8名 5名
山本研 ●●●○○3名 5名
合計 79名 91名

2438名無しの塾生:2006/11/29(水) 13:32:26 ID:qQ/0mYE.
>>2436
ttp://ilab.ics.keio.ac.jp/introduction/agenda

2439名無しの塾生:2006/11/30(木) 17:31:47 ID:8P/un09s
研究室名 希望状況 定員
天野研 ●●○○○2名 5名
安西・今井・川島研 ●○○○○○1名 6名
大槻研 ●●●○○3名 5名
大野研 ●●●●●●●7名 5名
岡田研 ●●●●●●●●●●●11名 5名
小澤研 ●○1名 2名
河野研 ●●●●●●6名 5名
斎藤(英)研 ●●●●●●6名 5名
斎藤(博)・大野研 ●●○○○○2名 6名
笹瀬研 ●●●●○4名 5名
重野研 ●●●●●5名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
寺岡研 ●●●●●●●●8名 5名
遠山研 ●●●●●5名 4名
中川・春山研 ●●●●●●●7名 5名
萩原研 ●●●○○3名 5名
山崎研 ●●●●●●●7名 3名
山中研 ●●●●●●●●8名 5名
山本研 ●●●○○3名 5名
合計 89名 91名

2440名無しの塾生:2006/12/01(金) 01:14:37 ID:waxMkZb.
岡田研なんでこんなに人気なの?

2441名無しの塾生:2006/12/01(金) 08:10:37 ID:cmj8u.I6
山崎研のほうが人気だけどね

2442名無しの塾生:2006/12/01(金) 10:44:32 ID:AmmqKDOI
研究室名 希望状況 定員
天野研 ●●●○○3名 5名
安西・今井・川島研 ●○○○○○1名 6名
大槻研 ●●●○○3名 5名
大野研 ●●●●●●6名 5名
岡田研 ●●●●●●●●●●10名 5名
小澤研 ●○1名 2名
河野研 ●●●●●●●7名 5名
斎藤(英)研 ●●●●●5名 5名
斎藤(博)・大野研 ●●○○○○2名 6名
笹瀬研 ●●●○○3名 5名
重野研 ●●●●●●6名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
寺岡研 ●●●●●●●●●●10名 5名
遠山研 ●●●●●●6名 4名
中川・春山研 ●●●●●●●●●9名 5名
萩原研 ●●●●○4名 5名
山崎研 ●●●●●●●7名 3名
山中研 ●●●●●●●●8名 5名
山本研 ●●●○○3名 5名
合計 94名 91名

2443名無しの塾生:2006/12/02(土) 00:31:02 ID:DaM1KXsI
山崎研は出来レースだけどね

2444名無しの塾生:2006/12/02(土) 03:45:36 ID:AmmqKDOI
どうゆうこと?

2445名無しの塾生:2006/12/02(土) 04:25:36 ID:AmmqKDOI
面接になりそうな研究室志望でも、実際は枠増えるからいきたいところいった方がいいよな

2446名無しの塾生:2006/12/03(日) 16:50:17 ID:waxMkZb.
>>2445
いや、ちがうだろ
面接に自信があるやつ(女の子含む)は面接になりそうな研究室を志望して、
自信がないやつは無難な研究室を志望するのが一番

2447名無しの塾生:2006/12/03(日) 18:51:43 ID:yYYoSZwQ
妥協で志望を変えたのに、蓋を開けたらチキンばっかりで妥協研究室で面接なんて泣くに泣けないぞw
去年の重野研がそれ
予備調査では大人気だったのに第一志望定員割れして第二志望も枠1だったから皆ちきって枠余って第三志望までいった

2448名無しの塾生:2006/12/04(月) 22:01:01 ID:qW6AYKkU
だからって別に後悔するやつはいないだろ
所詮研究室選びなんてそんなもん

2449名無しの塾生:2006/12/05(火) 15:57:35 ID:8P/un09s
    ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  本当はN研に行きたかったんだお
 |     (__人__)   |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも面接で落ちちゃったんだお…
 |     (__人__)   |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒ \
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからS研に行くお!
|     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

2450名無しの塾生:2006/12/05(火) 22:51:23 ID:LLNWMO.6
で、面接を実施する研究室ってどこよ?

2451名無しの塾生:2006/12/06(水) 11:01:25 ID:eNIJTz4M
ほぼ予備調査どおり

2452名無しの塾生:2006/12/06(水) 11:06:41 ID:eNIJTz4M
研究室名 希望状況 定員
天野研 ●●●●○4名 5名
安西・今井・川島研 ●●○○○○2名 6名
大槻研 ●●●○○3名 5名
大野研 ●●●●●●●7名 5名
岡田研 ●●●●●●●●●●●11名 5名
小澤研 ●●2名 2名
河野研 ●●●●●●●●8名 5名
斎藤(英)研 ●●●●●●●7名 5名
斎藤(博)・大野研 ●●○○○○2名 6名
笹瀬研 ●●●○○3名 5名
重野研 ●●●●●●6名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
寺岡研 ●●●●●●●●●9名 5名
遠山研 ●●●●●5名 4名
中川・春山研 ●●●●●●●●●9名 5名
萩原研 ●●●●●5名 5名
山崎研 ●●●●4名 3名
山中研 ●●●●●●●●●9名 5名
山本研 ●●●○○3名 5名
合計 99名 91名

2453名無しの塾生:2006/12/06(水) 11:34:17 ID:eNIJTz4M
定員割れ研究室

天野研 ●●●●○4名 5名
安西・今井・川島研 ●●○○○○2名 6名
大槻研 ●●●○○3名 5名
斎藤(博)・大野研 ●●○○○○2名 6名
笹瀬研 ●●●○○3名 5名
高田研 ○○○○○0名 5名
山本研 ●●●○○3名 5名

2454名無しの塾生:2006/12/06(水) 11:58:06 ID:eNIJTz4M
今更ですが、楽な研究室と忙しい研究室と普通の研究室について教えてください

2455名無しの塾生:2006/12/06(水) 13:04:22 ID:Moi6JSLc
楽:大野、山本

2456名無しの塾生:2006/12/06(水) 22:39:29 ID:eNIJTz4M
>>2449のNとSってどこのことですか?
なんで面接がはじまってないのに、こんなこと書いているんです?

2457名無しの塾生:2006/12/06(水) 23:23:58 ID:pPIClgOs
高田研人気ねえな

2458名無しの塾生:2006/12/18(月) 20:06:03 ID:PUuOCWCo
プログラミング3ってどんな問題が出るんじゃ

2459名無しの塾生:2007/11/03(土) 23:29:02 ID:LO8IasGU
age

2460名無しの塾生:2007/11/30(金) 07:39:55 ID:WMbxfO3k
今年の学科わけの予備調査ってどこでみれるの??
研究室配属の結果が気になるYO!

2461名無しの塾生:2007/11/30(金) 17:28:47 ID:8jdbhb4c
毎年ilabで発表されてるんだが、知らん奴もいるのか。

h ttp://ilab.ics.keio.ac.jp/

2462名無しの塾生:2007/12/07(金) 11:50:27 ID:8jdbhb4c
本調査の結果が出たな。

2463:2007/12/07(金) 14:12:57 ID:qJLPfaRk
いじめ撃退法

2464名無しの塾生:2007/12/09(日) 06:51:31 ID:RloD7CAk
研究室名 希望状況 定員
河野研 ●●●●●●●●8名 6名
岡田研 ●●●●●●6名 6名
大野(義)研 ●●●●●●●●●●10名 6名
大槻研 ●●●●○○4名 6名
安西・今井・大村研 ●●●●●●○6名 7名
天野研 ●●○○○○2名 6名
山本研 ●●●●●●●●●9名 6名
山中研 ●●●●●●●●●9名 6名
山崎研 ●●●●●○5名 6名
萩原研 ●●●●○○4名 6名
中川研 ●●●●●●●●●●●●●●14名 6名
遠山研 ●●○○○○2名 6名
寺岡研 ●●●●○○4名 6名
高田研 ●●○2名 3名
重野研 ●●●●●●●●●9名 6名
笹瀬研 ●●○○○○2名 6名
斎藤(博)・大野(将)研 ●●●○○○○3名 7名
斎藤(英)研 ●●●●●●●●8名 6名
合計 107名 107名

2465名無しの塾生:2008/01/01(火) 06:27:58 ID:YoTZTS0Q
誰がどこ行くかとか大体決まったようだな。

2466名無しの塾生:2008/11/05(水) 18:16:22 ID:8jdbhb4c
今年も研究室選びの時期が来ました。

2467名無しの塾生:2008/12/08(月) 20:52:06 ID:???0
一次選考はこんな感じみたいだね。
今年は無線通信系の人気がないっぽいようだが。

笹瀬研 ●○○○○○1名 6名
岡田研 ●●●●○○4名 6名
遠山研 ●●●●●●●7名 6名
山本研 ●●●●●○5名 6名
山中研 ●●●●●●●●8名 6名
河野研 ●●●●●●●●●●●●●●●●16名 6名
中川研 ●●●○○○3名 6名
重野研 ●●●●●●●●8名 6名
斎藤(博)研 ●●●●○○4名 6名
山崎研 ●●●●○○4名 6名
高田研 ●○○○○○1名 6名
萩原研 ●●●●●●●●●9名 6名
寺岡研 ●●●○○○3名 6名
大野研 ●●●●●●●●●●●●●●14名 7名
大槻研 ●●○○○○2名 6名
安西・今井・大村研 ●●●●●5名 5名
斎藤(英)研 ●●●●●●●●8名 7名
天野研 ●●●●○○4名 6名
合計 106名 109名

2468名無しの塾生:2009/01/15(木) 18:13:56 ID:g74VxjCU0
大槻研には絶対に入らない方がいい
人生損するぞ
嘘だと思うなら入ってみたらいい
まぁ入ってから後悔してももう遅いけど、俺みたいに

2469名無しの塾生:2009/01/15(木) 19:54:14 ID:8jdbhb4c0
>>2468
O先生曰く「バイト禁止で自分(O先生)よりも先に研究室から
帰っちゃダメだ」とか聞きました。その話は本当ですか?

2470名無しの塾生:2009/01/16(金) 04:40:57 ID:QjZxUQA60
自分は2468ではないしO槻研でもないが、O槻研に入った同期達は研究室配属前は慶応の院行く気満々だったのにあまりに研究室でひどい扱いされたから、就職したり東大の院に逃げたりしちゃったよw
ちなみに自分は今M1

2471名無しの塾生:2009/01/16(金) 13:56:11 ID:8jdbhb4c0
そんなにひどいんだ。詳しくは伏せるけど、無理難題みたいなことを先生から
押し付けられて、学生が音を上げてしまったみたいなことを噂で聞いたことがあるよ。

2472名無しの塾生:2009/01/21(水) 05:41:01 ID:g74VxjCU0
>>2469
「バイト禁止」とか直球では言われないけど、学生が「バイトで研究室休みます」とか連絡すると、その直後に「プライベートな理由での欠席は一切認めません」っていうふうなメールが研究室の全員に送られてきたりするよ、普通に

2473名無しの塾生:2009/01/24(土) 21:06:39 ID:HE.1YYP60
何この自作自演っぽいスレ

2474名無しの塾生:2009/05/04(月) 00:20:10
新二年生です。
質問なのですが計算機構成同演習はどの様な授業をやるのですか?
講義要網には「CPUを設計しながら内部構造を理解する」と書いてあるのですが
プログラミングとは違って化学実験の様に何かを作る授業なのですか?
履修登録はしないでモグリで受けようと思っているのですが、
実験の様な授業だとモグリでは授業受けれませんよね?
どなたかよろしくお願いします。

2475名無しの塾生:2009/05/04(月) 09:17:41
>>2474
実際に授業を受けた情報工学科OBの者です。

>プログラミングとは違って化学実験の様に何かを作る授業なのですか?

秋学期の「計算機構成同演習」は、電子工学科に設置されているような
物理的な面からCPUなどのLSIを作るような授業ではないです。

どういう授業かと言うと、C言語のようなハードウェア記述言語(HDL)を
使って実際にCPUのレイアウトを作っていく授業です。
(HDLは天野先生やTAが一から教えてくれます。)

この内容だけではちょっと理解しづらいかもしれませんが、
CPUのレイアウトは自分で直接トランジスタなどを繋げた
電気回路や電子回路、それに論理回路のような配線レイアウトを
自分で直接描いて一から作るのではありません。

実際にはHDLで自分で処理させたいアルゴリズム(例:画像処理、音声処理…etc)を
プログラミング言語(例:C言語やJava…etc)みたいにHDLのソースで
記述をして、コンピュータ上のシミュレーションで実際に動かす授業になります。

授業を通して、どうやってCPUを含めたLSIが作られていくのか、
また春学期の山崎先生の「計算機基礎」で習った機械語を実行する時は
どうやってCPU内部で命令が処理されて結果が出されるのか、
そう言ったことが学ぶことが出来ます。

>履修登録はしないでモグリで受けようと思っているのですが、
>実験の様な授業だとモグリでは授業受けれませんよね?

ここだけの話、天野先生の授業は分かり易くAが来やすいので取らないのは損ですよ。
しっかり授業の演習を解いて、テストでノートや過去問やその答えを持ち込んで
期末試験に挑めば、失敗しない限りAが来るはずです。

天野先生のことだから事情を話して「授業に潜りたい」旨を話しても
ニコニコして快諾してくれると思いますが、授業を取るか取らないかの判断は
第一回目の授業のガイダンスの内容を聞いてからでも遅くないと思いますよ。

2476名無しの塾生:2009/05/06(水) 00:04:50
>>2475
返信ありがとうございます。とても参考になりました。
履修登録する事も視野に入れてまた考えてみようと思います
ありがとうございました。

2477名無しの塾生:2009/05/26(火) 19:20:31
どなたか期末試験の過去問が載っているサイトを知っていませんか?
このまま行くと情報数学概論を落としてしまいそうです・・・
よろしくお願いします

2478名無しの塾生:2009/05/28(木) 00:18:12
自業自得
なめんな

2479名無しの塾生:2009/05/28(木) 03:09:00
>>2477
正直言ってしまうとこの先の授業であまり使わない授業だから、
単位を落としてもそんなに気にすることは無いと思う。

過去問も昔はwebに転がっていたんだけどね…今は無いみたい。
ノートをしっかりとって、演習問題が授業であれば解いて…とやるしかないでしょ。

>>2478
自業自得と言うのもちょっと違うでしょ、と言うか言いすぎ。

2480名無しの塾生:2009/06/16(火) 14:42:01
今日の応用確率論の中間試験どれくらい出来ましたか?

2481名無しの塾生:2009/06/16(火) 20:05:27
>>2480
すまないけどここって過疎ってるから、
君以外の2年の人が見ているとは限らないと思うよ。

応用確率論って今は大槻先生が授業してるんだね。
昔は中川先生がやってたんだよねぇ…懐かしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板