したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【質問】理工学部総合質問スレッド【理工】

1新理工板管理人</b><font color=#FF0000>(eLBrPaiQ)</font><b>:2002/12/12(木) 02:37
ここでは理工学部内での色々な質問を
書き込んで答えていくスレッドにしたいと思います。

質問に答えられる人はどんどん答えていって下さい。(^^)

1903名無しの塾生:2008/02/22(金) 15:01:27
今の一年が次に大学行くのっていつ?
シラバスとか取りに行くの?

1904名無しの塾生:2008/02/22(金) 17:29:48
学校から進級判定(学科の決定など含む)や成績表とまとめて
学校行く日などの詳しい日程が記載された紙が送られるはず。
3月上旬に家のポストに送られるのでそれまで待つべし。

ただ、学校いくのって例年4月初めだったと思うが。

1905名無しの塾生:2008/02/22(金) 19:37:43
ありがとうございます

1906名無しの塾生:2008/02/23(土) 01:45:13
お聞きしたいことがあるのですが・・・
今21歳なのですが来年度の編入試験を受けようと思っています
合格した場合、実質3留したことと同じになります
しかも、その後院までいきたいのですが厳しいでしょうか?

1907名無しの塾生:2008/02/23(土) 01:51:49
正直言うとどうしても学部から入らなきゃならない理由が無い限り、
修士から慶應の大学院に行った方がいいかもしれない。

あと、もし編入学試験を受験をするにしても
今居る大学の外国語の単位を二種類取る必要が出てくるよ。
詳しくは下のURLから編入学の要綱をみてね。

http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/nihen-rikou.html

1908名無しの塾生:2008/02/23(土) 15:21:31
大学院も考えたのですが、いまの学科が学びたい専攻とちょっと違うので
学部から勉強しないと厳しいなと思いまして

単位は問題ないです
やっぱり、やりたいことをやろうと思います
ありがとうございました

1909名無しの塾生:2008/03/17(月) 10:33:12
3年になったら、夏休みに学外実習という選択科目
の授業が行われますが、あの科目を履修している人は多いんですか?

また、どのような企業にて、実習をするんですか?

1910名無しの塾生:2008/03/30(日) 05:02:37
新一年です。

どなたか日吉の理工学部設置科目でオススメの般教を教えて下さい。あと、健康診断を受けないと体育は受講出来ないのでしょうか?

1911名無しの塾生:2008/03/30(日) 12:37:48
>>1910
健康診断受けて学生証の裏にハンコもらわないとあかんよ
般教は人に勧められるより自分の興味にあったもの選んだ方がいい
教養を深めるいい機会だ

1912名無しの塾生:2008/04/03(木) 07:01:34
>>1910
個人的には佐藤先生の物性科学が面白かった
全出席して毎回ある小テストに答えれば基本的に試験免除なところも良い

1913名無しの塾生:2008/07/14(月) 15:22:41 ID:m0s0ul/cO
数学A2って参考書とか見ても習ったことないことばっかでどうしようもないんですが、みなさんどうしてます? rankとかdimとか掃きだし法ってなによ?

1914名無しの塾生:2008/07/18(金) 00:11:11 ID:yBjBOCLgO
そりゃ習ったことないに決まってる
数三や数Cでやったことをまた大学でやっても意味ないだろ

1915名無しの塾生:2008/07/21(月) 22:05:20 ID:uWdEj8AI0
一年必修の数学ぐらいなら教科書の問題解くだけでAはとれるはず
頑張りが足りないかよほど理解力がないかのどちらかだぞ
まぁ試験前にまとめてやればいいとか思ってたらそれこそどうしようもないが

1916名無しの塾生:2008/08/28(木) 11:15:55 ID:???0
>>1913
これがゆとりか

1919名無しの塾生:2009/01/28(水) 23:04:58
質問なんだけど
1学年で留年した場合は翌年も1学年なるわけだが、取れなかった基礎科目は再履修扱いされるの?
で一つでも落としたらまた留年で、1学年に2年間いることになって退学決定?

1920名無しの塾生:2009/01/29(木) 18:54:30
再履修扱い以外に何かあるか?
進級単位を満たせばいいんだから一つ落としたら留年とは限らないんじゃ
まぁよほどサボらなければそんなひどいことにはならんさ

1921名無しの塾生:2009/01/29(木) 18:58:41
>1学年で留年した場合は翌年も1学年なるわけだが、
>取れなかった基礎科目は再履修扱いされるの?

学門毎や学科の必修科目(例えば、一年時の物理や数学、実験とかの科目)は
落としたら来年度も再び履修しないと卒業や進級が出来ません。

>で一つでも落としたらまた留年で、1学年に2年間いることになって退学決定?

一年次の科目を二回落として、進級できなかったならその時点で退学決定のはず。
詳しいことは手元の履修案内の冊子を良く読んでみましょう。
冊子のデータは「http://www.gakuji.keio.ac.jp/hiyoshi/kyotsu/web/h_rikou.pdf」でも見れます。

ただし、総合教育科目や二年以降の学科の選択必修の単位が進級や卒業の条件に
足りないのなら、再履修する際に別の科目を選ぶことも可能です。

1922名無しの塾生:2009/01/30(金) 01:33:30
日吉に4年はいられる。1, 1, 2, 2のほかにも1, 1, 1, 2とか1, 2, 2, 2も可能。
だから、1年科目は2回までは落としても156条退学にはならない。

1923名無しの塾生:2009/01/30(金) 11:55:44
なるほど厳しいな。
1学年で留年だと翌年必修科目が6つ以上あるわけで、それを1つでも落としたら退学か。
オワタ

1924名無しの塾生:2009/01/30(金) 12:00:09
あ、いや違うのか。
6つ落としてても翌年は5つまでなら2年への進級単位が足りるから進級できるわけだ?
まぁそんなことやってるなら大学辞めろって話だがw

1925名無しの塾生:2009/01/30(金) 23:20:08
>6つ落としてても翌年は5つまでなら2年への進級単位が足りるから進級できるわけだ?

一年の時に留年しない条件が外国語が6単位以上と
基礎教育科目が18単位(授業9コマ分)以上なので、
6つや5つの意味が基礎教育科目の授業のコマ数なら正解です。

ちなみに、一年の時の科目の単位が全部取れてないと
二年の時なら強制的に留年します。

なお、>>1922の日吉4年間在籍可能だという情報源は
http://www.st.keio.ac.jp/candidates/h_faq/univ_life.html」を見れば確認できます。
>>1921の「一年次の科目を二回落として〜」の下りの部分は嘘になります。)
理工学部の履修案内の冊子(>>1921のURL)と合わせて確認しましょう。

>まぁそんなことやってるなら大学辞めろって話だがw

その通り、ここで聞く前にしっかり単位取れるように勉強しましょうw
いい単位取っておいた方が学科分けの時にも有利なのは言うまでも無いですし、
院試の時も推薦が取れる可能性が出てくるので楽です。

あと野暮なことだけど、>>1919の質問をした真意は一体…何かマズい科目があるの?

1926名無しの塾生:2009/01/31(土) 09:29:53
>1925
バッドエンドまであと一歩

1927名無しの塾生:2009/01/31(土) 14:44:53
>>1926
あきらめんなよ…あきらめんなよ!!
まだ科目の試験は全部終ってるわけじゃないでしょ?

1928名無しの塾生:2009/02/08(日) 23:48:36
ドイツ語の統一テストは多分90点以上取れました
普段の授業の一定期間ごとにあるテストは大体平均点くらいとれていました
しかし、週に一回ある小テストをちょくちょくサボってしまっていたので単位が来るか心配です
DDDDってドイツ語履修者のうち何人くらい取るのでしょうか?
結構普通にDDDD取る人はいるのでしょうか?自業自得なのですが本当に不安でたまりません

1929名無しの塾生:2009/02/09(月) 03:25:01
それは担当の先生次第だと思うけど、時には
ADADとかもあるから気をつけたほうがいいよ。

と言うか、ちゃんと出席を取ったり小テストをする科目には出よう。

1930名無しの塾生:2009/02/09(月) 19:05:40
1928です
そうですよね・・・自業自得です・・・
3月10日の成績発表まで怖くて気が狂いそう
ドイツ語DDDDだと一発留年だ・・・

1931名無しの塾生:2009/03/06(金) 14:21:19
理工学部一年生の一週間の日程はどんな感じなのでしょうか? さすがに毎日朝から6時ぐらいまでってことはないですよね?

1932名無しの塾生:2009/03/08(日) 19:10:07
月〜金で3限/日が目安かも

1933Field of Dreams 2.5:2009/04/05(日) 23:10:42
眠い

1934名無しの塾生:2009/04/06(月) 01:09:17
寝ても問題ないなら寝るべし

1935名無しの塾生:2009/12/26(土) 01:56:30
昨日の訪問者数5人ってひどい過疎ですね…。
ここに書いても見てもらえるかどうか分かりませんが、
「慶應義塾大学理工学部同窓会名鑑」
とかいうところから変なはがき来ませんでした?
「至急:編集時期が近づいております。返信ハガキはお申し込みの有無にかかわらす、ご返送お願いいたします」
とか書いてありますが、
「ご注意:本名鑑の出版に関してましては、学校及び同窓会から許諾は受けておりませんのでご注意ください。
掲載率に関しましては、返送者のみとなりますので極端に少ない場合がございます。」
って…どこからツッコんでいいやら。
自分の住所と名前と卒業年数が書いてあって気味が悪いんですが、他の方はどうでしょう?

1936名無しの塾生:2009/12/31(木) 05:37:42
気味が悪いなら事務室に問い合わせたら?

各種お問い合わせ先:
 http://www.dosokai.st.keio.ac.jp/inquiry/

1937名無しの塾生:2010/02/11(木) 17:34:12
こんなん作ってみたんだけど…過疎ってるからあんまし意味ないか
http://www21.atwiki.jp/keio_rikou/

1938名無しの塾生:2010/03/05(金) 18:23:22
管理人さんは今年卒業だと思うんですが、
これからも管理人を続けてくれますか?

1939(初代)理工板管理人 ◆SheLBrPaiQ:2010/03/07(日) 06:55:55
>>1938
卒業…出来ればよかったんだけどねw;

ただ、仮に卒業したとしても掲示板を閉鎖することは考えてませんし、
この掲示板が昔のあの時みたいに荒れているというわけでもないので…。

もうしばらく理工板は残りますよ。

1940名無しの塾生:2010/07/07(水) 23:38:36
理工メディアで9時20分に流れ出すあの美しいピアノの曲は題名なんていうんでしょうか?
教えてください!

1941名無しの塾生:2011/09/11(日) 19:37:13
それでは、
@mioshi99 知ったかぶりな科学者が多いから、腐った人間が増えんだよ。
とつぶやいてる件は?

1942名無しの塾生:2011/10/15(土) 08:05:52
初代管理人は卒業できた?

1943 ◆SheLBrPaiQ:2011/10/24(月) 20:24:15
>>1942
まだよ、卒業できたらここで報告するわ。

1944名無しの塾生:2012/01/19(木) 20:34:36
★★第3期花王不買デモ★★ また一緒にデモしましょう〜!!  

1、2期参加者、フジ抗議デモ参加者、新規参加の方。ぜひ来て下さい@新宿繁華街〜!!

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |花王デモまで、あと1日!   |
 |____________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ 
2012年1月20日(金) 12時00分 出発
集合場所:新宿 柏木公園(西新宿7−14)
集合時刻:ボランティア参加者 11時00分 一般参加者 11時30分
※ボランティア募集についてはこちら
ルート:柏木公園→新宿駅周辺→柏木公園(左回り 2.5km前後)
http://www.uproda.net/down/uproda428848.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda425711.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda425707.jpg
本拠地
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1326768927/

1945 ◆SheLBrPaiQ:2012/03/11(日) 22:29:48
私の身の振り方についてですが、
今月末で単位取得退学することとなりました。

来月以降の身分についてはまだお話出来ません。(というか、察しろ。)

この板も殆ど動きが無いので、1年以内を目処に
閉鎖する(か、もしくは書き込み禁止でそのまま残す)ことも考えています。

以上、簡単にご報告まで。

1952 ◆SheLBrPaiQ:2014/09/09(火) 01:54:46
全然動きがないところで書き込み云々言われてもねぇ…人が来るなんてまずないだろうよ。
極論を書いて無理やり話を持って行こうっていう部分も全然成長がないな、太郎の野郎も。

自分の中でしか物事を語れないのはある意味哀れだけど、それでも周りに
不快感まき散らしていて、なおかつその性格も直せないんだから
精神的に大人になりきれてないって判断されてもしょうがないと思うけどね。

それに、今のネットのトレンドはスマホとかでLINEとか使って…って感じだから、
この板の存在意義って、強いてあげれば過去の発言を残すぐらいしかないんよね。

そうそう、あれからなんやかんやで俺は会社員やってるけど、
相性が悪い会社に就職しちゃったもんだから大変だわー。

転職してもっといい会社に行ければいいんだけどねー。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板