レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★10
-
太宰府市議 供応の疑いで逮捕
05月12日 20時08分
先月、投票が行われた、太宰府市の市議会議員選挙で当選した現職の議員が、告示前に、有権者二十数人に対し、投票や票のとりまとめを依頼して1人あたり数千円分の飲食の接待を行ったとして、公職選挙法違反の供応などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、太宰府市議会の現職の議員、高取正臣容疑者(64)です。
警察の調べによりますと、高取議員は、先月26日に投票が行われた太宰府市議会議員選挙の告示前のことし3月、有権者二十数人に対し、投票や票のとりまとめを依頼して、1人当たり数千円分の飲食の接待を行ったとして、公職選挙法違反の供応などの疑いが持たれています。
警察は、高取議員が容疑を認めているかどうか、明らかにしていません。
警察によりますと、有権者への接待は、太宰府市内の公共施設を借りて行われ、高取議員側が料理や酒を用意したということです。
また、接待を受けた有権者は、いずれも高取議員と顔見知りの男女だということで、警察は、関係先を捜索するなどして裏付け捜査を進めています。
高取議員は、前回、平成23年と、前々回の平成19年の太宰府市長選挙に立候補し、いずれも落選しましたが、今回は市議会議員選挙に無所属で立候補し、6位で初当選していました。
ニセ電話詐欺被害2倍ペース
05月13日 08時08分
福岡県内で起きたニセ電話詐欺の被害額は、ことしに入ってから今月10日までに(5月)9億円余りと、去年の同じ時期の2倍を超えるペースで増えていることがわかりました。
警察は、電話でお金の話をされたらすぐに相談するよう呼びかけています。
警察によりますと、ことしに入ってから県内で起きたニセ電話詐欺は、今月10日までで157件で、被害額はおよそ9億600万円に上り、去年の同じ時期の2倍を超えるペースで増えています。
被害額の内訳では、▼身に覚えのない料金などの支払いを求める「架空請求」がおよそ4億4000万円と最も多く、次いで▼息子などを装う「オレオレ詐欺」が2億1000万円余り、▼医療費などの還付金の名目で現金を振り込ませる「還付金詐欺」がおよそ3000万円などとなっています。
また、現金を受け取る際の手口についてみますと、▼ATMから振り込ませる従来型の手口が全体の40%余りを占めているほか、▼駅や空港に誘い出すなどして現金を直接受け取る手口も30%余りに上っているということです。
警察は取り締まりをさらに強化するとともに、電話で金の話をされたら家族や警察にすぐに相談するよう呼びかけています。
自転車の危険性学ぶ教室
05月13日 12時20分
11日から始まった春の交通安全運動にあわせて福岡市では、自転車の危険性を知ってもらおうとシミュレーターを使った体験教室が開かれています。
この体験教室は福岡市の中央区役所が企画したもので、区役所のロビーには、自転車の走行体験ができるシミュレーターが設置されました。
訪れた人たちは、実際にシミュレーターのペダルをこぎ、▼スピードを出した自転車はすぐには止まれないことや、▼道路に止まっている車や障害物を避ける体験をしていました。
このほか、タッチパネルを使って交通安全の知識をクイズ形式でたずねるコーナーもあり、走行体験を終えた人たちが挑戦していました。
シミュレーターを体験した福岡市の60代の女性は「改めて自転車の運転には気をつけようと思いました。急いでいるときに自転車に乗ると、ついスピードを出してしまうので、これからは余裕を持って運転したいと思います」と話していました。
この体験教室は福岡市の中央区役所で13日午後4時まで開かれています。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板