レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★10
-
消防士逮捕で会見 岡山市南消防署の24歳の消防士が他人の乗用車のドアミラーを手で折って壊したとして逮捕され、岡山市消防局が11日会見を開いて謝罪しました。
逮捕されたのは岡山市南消防署に勤務する消防士の青戸勇樹容疑者(24)です。
青戸消防士は昨夜、岡山市南区のリサイクルショップの駐車場で岡山市内の会社員の乗用車のドアミラーを手で折って壊したとして器物損壊の疑いで逮捕され、これを受けて岡山市消防局は11日午前、市役所で会見しました。
会見で市消防局の長瀬正典局長が「職員が不祥事を起こしたことについて深くお詫びします」と謝罪しました。
岡山市消防局によりますと青戸消防士は岡山市南消防署でレスキュー隊員として勤務していて勤務態度はまじめだということです。
10日は休みで同じ消防署に勤務する同僚の家で夕方から酒を飲み、ひとりで買い物に出かけた後で事件を起こしたということです。
岡山市消防局では「市の職員の別の不祥事を受けて、再発防止のため管理職がすべての消防署などを回ってモラル向上について指導をしている最中であり、今後もこの取り組みを続ける」と話しています。
岡山市役所ではことしにはいって職員の逮捕が相次いでおり、今回で4人目です。
07月11日 13時15分
110番155件受理されず 先月、島根県警察本部で110番通報を受け付ける通信指令システムにプログラムのミスが見つかった問題で、警察はことし2月以降155件の110番通報を受理できなかったなどとする最終的な調査結果を発表しました。
島根県警察本部では、先月、110番通報を受け付ける通信指令システムの80ある回線のうち1回線にプログラムのミスが見つかり、担当者につながらない問題が明らかになりました。
こうした状態はシステムを更新したことし2月13日から修復作業が終わった先月14日まで続いたということで、警察から依頼を受けてシステムを納入したメーカーが通信記録を分析して影響を調べたところ、この間、155件の110番通報を受理できていなかったことがわかりました。
このうち72件は、1時間以内に再び電話がかかってこなかったため、警察は電話番号が分かった発信先に改めて調査しましたが、今回の問題で出動の遅れなど大きな影響はなかったと見られるということです。
島根県警察本部通信指令課の長谷川慎也管理官は「県民の皆さまにご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。通信指令システムを定期的に点検するなどして、再発防止に努めていきたい」と話しています。
07月11日 19時43分
出雲市長らが島根原発を視察 中国電力、島根原子力発電所から30キロ圏内にある出雲市の長岡市長が、11日、島根原発を視察し原発の新たな規制基準に関連して「再稼働を申請する前にはいろいろ話しがあると思っている」と述べ、申請の前に地元の了解が必要だという考えを強調しました。出雲市の長岡秀人市長と市議会議員、それに防災担当の職員などあわせて16人は松江市鹿島町にある中国電力の島根原発を視察しました。
一行はまずほぼ完成している島根原発3号機を訪れ、原子炉が設置されている建物や中央制御室などを視察して回り、岩崎昭正所長らから設備などについて説明を受けました。
また福島第一原発の事故を受けて原発の敷地内に津波が浸水するのを防ぐため、建設が進められている高さおよそ15メートルの防波壁などさまざまな安全対策を見学しました。
視察を終えて長岡市長は「今回の視察で世界最高水準の安全性を目指していることが目で見えてわかった」と述べ、中国電力が進めている安全対策を評価しました。
一方で、今月8日から施行された原発の新たな規制基準に関連して「基準を満たしていることと、原発の再稼働は違う次元で話すべきだ。再稼働を申請する前にいろいろ話しがあると思っている」と述べ申請の前に地元の理解が必要だという考えを強調しました。
07月11日 19時43分
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板