したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★10

1013名無し大学生:2013/06/09(日) 09:24:53
旧市立病院跡地に新庁舎を検討 議論の混迷が続いている鳥取市役所本庁舎の整備問題で、竹内市長は7日に開会した鳥取市の6月定例市議会で、防災と市民サービスの強化のため旧市立病院の跡地に新たな庁舎を整備し、JR鳥取駅の南にある庁舎とあわせて機能を集約していく考えを示しました。鳥取市の6月定例市議会が7日に開会し、竹内市長は市役所本庁舎の整備方針について「防災と市民サービスの強化のため交通アクセスが良く敷地が広い旧市立病院跡地において新たな施設の速やかな整備に向けた検討を進める」と述べました。
その上でJR鳥取駅の南にある庁舎とあわせて機能を集約していく考えを示しました。
一方、本庁舎を含めた既存の庁舎についてはまちづくりなどの観点から適切な活用について検討を進めるとしています。
竹内市長はこうした考え方について具体的に検討を進めるため7日、庁内に庁舎整備推進本部を設置するとともに今後、市議会側と調整を図っていく考えを示しました。市議会のあと竹内市長は記者団に対して「防災機能の充実と市民サービスの向上を実現させるためには新たな施設を建設する必要がある。今後は、費用やまちづくりなどの観点から既存の庁舎を含めて庁舎機能をどのように配置するのが適切か検討を深め、速やかに全体構想を明らかにしたい」と述べました。

06月07日 12時30分

市庁舎整備推進本部が初会合
鳥取市役所の庁舎整備の全体構想を検討するために設けられた推進本部の初会合が7日に開かれ、防災と窓口サービスの機能強化を議論する2つの部会を設置して全体構想をまとめていくことを決めました。
会議には竹内市長や市庁舎整備を担当する庁舎整備局長など約30人が出席しました。
はじめに、事務局側が専門家委員会での議論の内容や、7日の6月定例市議会で竹内市長が示した市庁舎整備の考え方を説明しました。そして、竹内市長を推進本部長として本部内に防災と窓口サービスの機能強化を議論する2つの部会を設置して全体構想をまとめていくことを決めました。
竹内市長は「全庁をあげて市庁舎整備の全体構想をまとめていきたい。庁舎の機能や整備にかかるコストなどを含め期限を設けずしっかり議論していきたい」と話していました。

06月07日 21時02分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板