したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

××大学入試 不正行為は許すな!!徹底的に追及せよ!!××

1怒りの殿様:2011/02/27(日) 11:19:34
京都大学入試で不正行為という、前代未聞の衝撃的報道があった
スマートフォンなど携帯電話も進化しているとはいえ、このような不正行為が堂々行われることに仰天

このような事が起こること自体あり得ないと思っていたが、もうそのような時代ではなさそうだ。
島根大学でも全くないとは言い切れない

不正行為で不公平とならぬよう、早急な体制改善を求めるとともに、
徹底的な調査の上、犯人追及を!!!
万が一、こんなクズが合格し、真面目な受験生が馬鹿をみる結果となるのが一番問題
ネット住民総出で吊し上げにするべきだ。

↓問題の投稿をした奴のヤフー知恵袋(現存版)
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=aicezuki
大学入試 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/entrance_exam/?1298767550
京都大学 本学受験生の皆様へ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2010/110226_1.htm
京都大学でカンニング?http://togetter.com/li/105703

2怒りの殿様:2011/02/27(日) 11:21:27
2chでは既に複数スネークマンが出動w

3名無し長右衛門:2011/02/27(日) 12:58:46
京大入試問題、試験中に携帯で流出…受験生がネット投稿か?
2011年02月27日11時00分 http://news.livedoor.com/article/detail/5374047/
提供:スポーツ報知2ツイート 7コメント 9total  

25、26日に行われた京都大学の2次試験で、数学と英語の問題の一部が試験時間中にインターネットサイト「ヤフー知恵袋」の質問掲示板に投稿されていたことが26日、分かった。京大は「受験生が携帯電話を使い、不正に投稿した疑いがある」として調査を始めた。同一とみられる人物は、同志社大学(京都市)の英語の入試問題を試験時間中にネットに投稿していたことが判明。また、立教大学(東京都)の英語の入試問題も投稿していた可能性があることが分かった。

 インターネット検索大手「ヤフー」内の「ヤフー知恵袋」に投稿したのは、ハンドルネーム「aicezuki」を名乗る人物。個人情報は非公開だが、携帯電話からアクセスした形跡が残っている。

 京大では、「文系数学」の全問が流出した。試験は25日13時30分から2時間行われ、実際の入試問題は確率、関数、連立不等式、数列など小問を含め7問が出題された。

 掲示板への質問書き込みは、試験開始7分後の13時37分から「正直さっぱりです」などのコメントとともに投稿された。14時11分までに出題順通りに計6回質問。早いものでは、試験開始後約40分後の14時9分に回答が寄せられた。結局、試験時間内に回答が寄せられたのは5問分。投稿者は回答者に「ありがとうございます」と、お礼を顔文字付きで試験時間内に書き込む余裕も見せている。複数の予備校がネット上に掲載している「解答例」と照合すると、5問で最終的な「答え」と一致していた。

 26日9時30分から2時間行われた英語では、試験開始8分後から英作文2問が書き込まれた。うち1問については、約6分後に回答が寄せられている。

 また、同大でも同一人物とみられる「aicezuki」による“流出”が確認された。試験日は2月8日。英語は午前10時から100分間行われたが、試験開始から約5分後に和文英訳の問題が書き込まれ、約14分後に回答が寄せられた。同大は調査に乗り出すことにしている。

 さらに、同じ人物が2月11日に投稿した和文英訳など2つの質問が、立大の英語の入試問題である可能性があることも判明した。

 問題が書き込まれた「ヤフー知恵袋」は質問を投稿すると、それを見た別のユーザーが回答を書き込む仕組み。インターネットにアクセスできる環境があれば、携帯電話からでも閲覧できる。

 京大では、25、26日に10学部の前期日程が行われた。投稿は学内関係者を名乗る匿名の人からの指摘で発覚した。試験中は携帯電話を切り、カバンなどに入れるよう指示しているが、投稿者以外にも回答を見た学生がいる可能性もある。2次試験は27日まで行われる予定。京大はこの日、「仮に不正行為などが発覚した場合には厳正に対処する」とのコメントを発表した。

 ◆連発!不可解投稿 〇…投稿者の「aicezuki」は、大学入試問題のほかにも、不可解な書き込みを連発している。1月16日には「睡眠薬で自殺をする人が多いですが、市販の薬でいいんですか? 例えば風邪薬みたいなものでも量が多ければ死ねるのでしょうか?」。同18日には「宮城県仙台市でいい精神科・心療内科を教えてください」と、通院を模索していることをうかがわせた。

 小林節氏(慶応大法学部教授)「今回の漏えいが事実であれば、まじめに勉強してきた学生が大きな不利を被ることになる。公平性を欠くので、再試験の必要性も出てくるだろう。漏えいにかかわった人物は、刑事、民事の責任に問われる。大学側は試験制度の信用性を揺るがしたとして、偽計業務妨害で刑事告訴することも考えられる。再入試になれば、会場費や人件費などの損害が出るし、受験生が入学金の一部を払い込んでいた場合は、受験生からも訴えられることになる」

 【関連記事】
京都大学 、経済学部 、インターネット検索 を調べる

4名無し長右衛門:2011/02/27(日) 12:59:09
東工大入試でカンニングした織茂悠貴くん
1: 天女(京都府):2011/02/26(土) 23:54:48.90ID:4/HxCpTx0
http://hamusoku.com/archives/4151960.html

http://pr.cgiboy.com/13945218
織茂 悠貴
【持っている資格】
数検4級 (笑)

5名無し長右衛門:2011/02/27(日) 14:34:34
京大試験問題流出、複数人物が協力か
読売新聞 2月27日(日)10時0分配信
 25、26日に行われた入試問題の一部が、試験時間中にインターネットの掲示板に正解を求める書き込みとともに投稿された、京大では、試験会場への携帯電話の持ち込みを禁じてはいないが、試験中は電源を切るよう指示している。
 試験中の使用を見つけた場合は、不正行為とみなすことがあると受験生に周知している。会場には最低2人の監視員を配置しているが、今回の試験で携帯電話の使用を注意されたケースはなかったという。
 しかし、知恵袋への投稿にはパスワードとIDを共有すれば、異なる携帯電話でも同じハンドルネームで投稿ができるため、複数の人物が協力して投稿した可能性がある。受験者が入試問題をカメラ付き携帯電話で撮影し、試験会場外の第三者にメールなどで送ったうえで、その第三者が投稿したことも考えられる。
 今回の試験問題流出について、文部科学省幹部は「入試制度の根幹を揺るがす事態。京大以外の大学も含め、調査することになる」としている。 最終更新:2月27日(日)10時0分


不正に気づいた回答者「あなたを特定します」
読売新聞 2月27日(日)12時54分配信
 京都大の入学試験で発覚した、インターネット掲示板「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)知恵袋」を使った不正。
 回答者の中には入試問題だということに気づき、「PS あなたを全力で特定します」と書き込む人もいた。
 一方、ネット上では、投稿者のハンドルネームについて「aicezuki」を反転させ、「行くぜCIA(米中央情報局)」と読むのではないかとの書き込みもある。 最終更新:2月27日(日)12時54分

6名無し長右衛門:2011/02/27(日) 14:35:12
「途中計算もお願い」…入試問題投稿の人物
読売新聞 2月27日(日)12時2分配信
 京都大の入学試験で発覚した、インターネット掲示板「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)知恵袋」を使った不正。
 入試問題を掲示板に投稿した「aicezuki」のハンドルネームの人物は、これまで計27件を投稿。うち3件がすでに削除され、サイト内には昨年12月22日以降の24件が残っている。
 この人物は、昨年末からたびたび数学や英語の問題について質問。今月は8日の同志社大、11日の立教大の英語の問題のほか、12日にも「漫画と小説の違いは」との内容の和文英訳問題を投稿していた。
 京大の数学の問題に関する投稿では、設問内容を書き込んだうえ「さっぱりわかりません。泣」などと記述。解答用紙に計算式を記入するためか、「途中計算もお願いします」などと書き込んでいる。さらに「塾で出された問題です」と装っていた。 最終更新:2月27日(日)12時2分

「ヤフー知恵袋」に京大問題流出、戸惑いと憤り
読売新聞 2月26日(土)22時48分配信
 受験生たちの努力を踏みにじる行為ではないか――。京都大の入学試験で発覚した、インターネット掲示板「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)知恵袋」を使った不正は、大学や受験関係者の間に戸惑いと強い憤りを広げた。
 京大の入試本部が置かれている入試企画課前には、不正発覚を受けて、報道関係者が詰めかけた。26日午後9時半頃から広報課の職員が、インターネットの書き込みを印刷した紙を片手に経緯を説明。「これまでの入試で初めての事態だ」と硬い表情で語った。
 報道陣からは、「試験の有効性は」と質問が出たが、「私からはコメントできない。あすの試験(医学部の面接)に全力を尽くす」と答えるにとどまった。
 大阪市の大手予備校の担当者は、「ほかの受験生は京大に憧れて涙ぐましい努力をして受験に臨んでいるのに。やるせない気持ちになる」と落胆した。 最終更新:2月26日(土)22時48分

7名無し長右衛門:2011/02/27(日) 18:59:16
このやり方・手口教えてw
やる気はないけどどうやったのか明確にしてほしい
普通の国家試験とかでもやる奴いるんじゃないのか?
その辺きちんとしてもらいたい

8名無し長右衛門:2011/02/28(月) 13:01:20
ヤフー知恵袋の担当者も困惑 って記事があったなw

9名無し長右衛門:2011/03/02(水) 21:41:10
犯人は大手予備校だろ。

試験本番を終わって出てきた学生に解答速報を配る事が、
予備校の力量の見せ場であり、宣伝。

必要な機材は、アクションバンドという雑誌を見ればいくらでも載ってる。

10名無し長右衛門:2011/03/04(金) 06:46:06
島大は今更って気もするけどなw
普段の定期試験でカンニングしてるやつ大勢いるだろ
しっかり取り締まれ無能


携帯電話などの持込禁止を徹底

大学入試の問題が試験中にインターネットの質問サイトに投稿された事件を受けて、島根大学は、3月12日に行われる後期日程試験では、携帯電話などの持ち込み禁止を徹底し、注意喚起を強化する方針です。
島根大学によりますと、携帯電話などは、電源を切った上で試験会場の外に置いておくことをこれまでも指示していますが、今後は会場の入り口にはり紙をして徹底するとともに、口頭でも試験監督者が複数回指示することにしました。また、試験中にトイレに行く受験生は、受験番号を監督者が書き留めるなどして、不正が疑われる行為を未然に防ぐ対策を強化します。その上で、これらの指示を守らないと不正行為とみなされ、場合によっては受験を無効にするとしています。
島根大学では、3日は実証実験も行い、受験生が試験中に携帯電話を使おうとしても、目線や手の動き、腕の位置などを試験監督者が注意することで、判別できることを示しました。
島根大学入試センターの田中均副センター長は、「受験生のモラルを信用するしかないが、これまでの島根大学の受験生は従来からお願いしているルールを守っている。引き続き不正行為が行わなれないよう、訴えを続けていきたい」と話しています。

03月03日 19時49分

11名無し長右衛門:2011/03/04(金) 12:50:14
>>9
犯人の行ってた予備校河合塾仙台校だけど、さすがに河合塾でそんな不正はしないだろw
2chネラの読み通り、ソロ単独犯だったなw

俺は東北のアホだと事前に思っていたけどね。
山形県出身の田舎者だったとは。

12名無し長右衛門:2011/03/04(金) 17:16:49
テレ朝とTBSでの実演実験ワロスw
痛すぎる

13名無し長右衛門:2011/03/07(月) 01:04:21
島大は鞄に携帯を入れさせ部屋内の一角に固めていたけど、
あれでも不十分だと思うよ。

携帯は一台だけとは限らないし、入れたフリしてポケットとかに忍ばせてたら誰も分からない。
通路側に長く並べたからって安心してるようじゃ、舐めた学生にやられるかもな

それでなくても普段の定期試験でカンニング犯大勢いるんだからさw
信憑性ないよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板