したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

島根大学合格体験記

1名無し長右衛門:2008/10/16(木) 18:24:14
受験生のために合格体験記!
下市大のパクリ(爆

【合格した学部学科】
【志望理由】
【どういう勉強をした】


【合格した学部学科】琉球大学工学部情報工学科
【志望理由】これからは情報の時代だと思ったので、そして、南国リゾート
沖縄に憧れていた。
【どういう勉強をした】センター対策のみで、受かると思っていたので
2次対策などはしていない。
数学は教科書を読みながら、ニュースコープという
数学の教科書兼用問題集を繰り返し解いた。
英語は教科書の英文を読み込んだ。英単語帳はDUOを使った。
これできまるセンター英語。
他の科目も教科書とセンター演習用の問題集をやった。

これと同じように合格体験記を書いていこう。
みんなは島根大学の合格体験談をお願いね

2名無し長右衛門:2008/10/17(金) 03:34:05
もうだいぶ前だが

【合格した学部学科】島根大学生物資源科学部生〜学科
【志望理由】これからはバイオの時代だと思ったので、そして、裏日本のリゾート
島根に憧れていた。
【どういう勉強をした】朝8時半に起きて猛ダッシュで学校に行って
学校の授業は結構寝て、夜に塾行ってまぁまぁ勉強して家帰って
朝2時くらいから少し勉強しようと思ったがやらずに眠くなって
電気つけたまま寝る。
数学、英語、政経は河合塾とかのセンター対策問題を解いた。
理科は生物IB(旧課程)のみ対策した。
いわゆる「楽勝科目」の総合理科(旧課程)と化学IA(旧課程)も受けた。
当然のように生物IBより総合理科と化学IAの点数が高かったので、
生物IBの得点は使わなかった。国語は古文とか適当に単語等を覚えた。
センターではいわゆる「楽勝科目」の国語I(旧課程)を受けた。
英語は速読英単語と速戦ゼミ3とターゲットとかを
やったけど単語力はまぁまぁついた。
センター終わった後の2次対策は毎日、朝から晩までだらだらと
あらゆる大学の過去問をして最低でも8割取れるようにした。
島根大学は二次の配点高いからね…

島根大学一本のひとはセンターで楽勝科目を受けよう。

3名無し長右衛門:2008/10/17(金) 18:59:12
何かこのスレ良スレの予感

4名無し長右衛門:2008/10/20(月) 08:20:30
【合格した学部学科】島根大学法文学部社会文化学科
【志望理由】やりたい事が見つからなかったから入学
してからコース選択できるから
【どういう勉強をした】
とりあえず、家では無勉。常に図書館。
センター対策は一つの参考書を繰り返しやったら合格ラインに行った。
2次は各教科2冊づつやった。
但し、英語は単語、熟語、文法、読解とそれぞれ別のを使った。

まじで一つのやつを繰り返しやると受かる。
しかし、どの問題集を選ぶかは自分で選ぶんじゃなくて良書と言われてる
のを選んだほうが良い

5名無し長右衛門:2008/10/21(火) 22:39:53
平成20年度秋季入学式を挙行

 島根大学では,10月14日(火)に,松江キャンパス本部棟5階大会議室において,平成20年度秋季入学式を挙行しました。
今年度の秋季入学者は14名で,大学院の総合理工学研究科及び生物資源科学研究科に入学することになりました。入学式では,本田学長から,「大学院において多いに研鑚を積まれ、所期の目的を達成されることを祈念する」と式辞が述べられました。

 入学者の内訳は,次のとおりです。
  総合理工学研究科(博士前期課程) 5(5)名
  総合理工学研究科(博士後期課程) 7(6)名
  生物資源科学研究科(修士課程)  2(1)名
             合 計  14(12)名
   ※( )内は,外国人留学生で内数
  学長の式辞はこちら 英文 和文
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1157&Itemid=90


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板