したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

998名無し長右衛門:2008/05/14(水) 17:12:45
合格率3割台に低下か、3回目の新司法試験始まる (読売新聞)

 法科大学院の修了生を対象にした新司法試験が14日、東京など全国7都市の会場で始まった。
 年間合格者数を2010年ごろまでに3000人に引き上げるとした政府目標の見直しを求める意見が法曹界から上がる中、合格率は3割台に低下する見通しで、受験生は不安を抱えながら試験問題に取り組んだ。
 新司法試験は今年で3回目。受験者数は昨年までの不合格者が加わって6261人に膨らみ、合格率は昨年の40・18%を下回る3割台と、いっそうの「狭き門」になる。
[ 2008年5月14日11時1分 ]

3回目新司法試験始まる 全国の10会場で (共同通信)

 法科大学院修了者を対象とする新司法試験が14日、全国10会場で始まった。3回目の今年は、前回より約1600人多い6261人(速報値)が受験した。受験は修了後5年間で3回までという制限があり、今年は出願した7710人のうち約19%が受験を辞退した。実務能力を重視する新司法試験は2006年に始まり、昨年の合格率は40%。今年は合格者の目安が2100−2500人。
[ 2008年5月14日12時23分 ]

<新司法試験>都内などで始まる 6261人が受験 (毎日新聞)

 法科大学院修了生を対象にした3回目の新司法試験が14日、4日間の日程で全国7都市で始まった。法務省によると、6261人(速報値)が受験した。合格発表は9月11日。昨年は、大学で法学を履修した「2年コース」の修了者に加え、法学を履修していない「3年コース」の修了者が初めて受験し、両コース合わせて1851人が合格した。
 受験者数は第1回(2091人)、第2回の昨年(4607人)と年々増加し、逆に合格率は48.3%、40.2%と低下している。今年の合格者は2100〜2500人を想定しており、合格率は33.5〜39.9%になる見通しだ。
[毎日新聞5月14日][ 2008年5月14日11時27分 ]




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板