したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

862名無し長右衛門:2008/05/06(火) 01:35:11
裁判員制度「自信持って参加を」=憲法記念日前に会見−最高裁長官
5月2日17時31分配信 時事通信

 島田仁郎最高裁長官は、3日の憲法記念日を前に記者会見し、来年5月に始まる裁判員制度について、「1人で責任を負うのではなく、9人がそれぞれの意見を言い合って結論を出すことになる。自信を持って参加してほしい」と呼び掛けた。
 島田長官は「人を裁くことに不安を感じるのは裁判官も同じこと。裁判という制度がある以上、誰かがその任務に当たらなければならない」と強調。「法律の勉強をしていなくても、不安を感じることは全くない。証言が本当かどうかの判断は、普通の人が日常やっていることと変わらない」と述べた。 

島田最高裁長官「裁判員に積極参加を」
5月2日17時32分配信 産経新聞


 最高裁の島田仁郎長官が3日の憲法記念日を前に記者会見し、1年後に実施が迫った裁判員制度について「裁判員として刑事裁判に参加することは、国民の義務であるとともに権利」と述べ、積極的に参加することを求めた。

 裁判員制度に対しては、新潟県弁護士会が実施延期を決議するなど、法曹界からも反対の声が出ている。

 島田長官はこの点に触れ、「民主主義なので全員一致はあり得ない。反対論もあって当然」と指摘。その上で、「制度を円滑に導入するために最大限の努力をすることが法曹三者に課せられた責務」と話した。

 また、最高裁が4月に発表した意識調査で、参加不安要因として「被告の運命が決まるため責任を重く感じる」などが高かった点では、「1人だけ責任を全部負うのではない。みんなが意見を述べ合い、そして最終的には9人の人がそれぞれの意見をぶつけ合って結論を出すのだから、それほど責任を重く感じる必要はない」と語った。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板