レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
ガソリン価格「連休中は値上がりしない」はずが…甘い政府 (読売新聞)
政府は、ガソリン税の暫定税率が復活しても直ちにはガソリン価格は上昇しないとの見通しを示していたが、実際には、1日から値上げが相次いだ。
町村官房長官は4月23日の記者会見で、「どのスタンドも(安い税率で仕入れたガソリンを)タンクいっぱいに貯蔵して備えていると思う。全部使われるのに1週間くらいかかるのではないか。連休中に一気に値上がりすることには多分ならない」と述べていた。
しかし、1日の記者会見では「(値上げが)多いか少ないかまだ分からない。(スタンドの)判断の是非を私が問うことはできない」と述べるにとどめた。
政府は、ガソリン価格が一気に上がった背景には、便乗値上げもあるのではないかとの見方を示唆している。福田首相は1日夜、「便乗値上げが起こらないように、経済産業省に今日も監視を指示した」と官邸内で記者団に語った。
[ 2008年5月1日22時11分 ]
ガソリン、大半が即日値上げ=「160円超」の看板も−暫定税率復活初日 (時事通信)
ガソリン税(揮発油税など)の暫定税率が復活した1日、全国の給油所の大半がガソリン店頭価格を即日大幅に引き上げた。首都圏では約8割が値上げに踏み切ったもよう。また上げ幅は暫定税率分の25.1円を上回る30円前後が主流で、レギュラーガソリンの店頭価格について1リットル当たり160円を超える看板を掲げる店舗が早くも現れ始めた。一方、客足はピタリとやんでおり、1カ月間続いた「ガソリン騒動」から一転、給油所は静まり返った。
首都圏最大の激戦区の一つ、東京・環状8号線。格安店として有名な世田谷区の給油所では、日付が変わったのと同時に看板を124円から157円に掛け替えた。この地域の給油所では、ほぼすべての店舗が同日から大幅な値上げを実施。ガソリン価格は一気に156〜159円まで上昇した。
[時事通信社]
[ 2008年5月1日20時23分 ]
ガソリンが大幅値上げ 新潟・佐渡は170円突破 (共同通信)
記事写真
暫定税率の復活で、価格の値上げを示すガソリンスタンドの表示=1日午前、東京都世田谷区
揮発油税の暫定税率復活を受け、各地で1日からガソリン価格が大幅に値上げされた。1リットル当たりの暫定税率は約25円。レギュラーの全国平均店頭価格は4月28日時点で1リットル約131円。東京・銀座のガソリンスタンドは130円から160円に値上げ。新潟県佐渡市のスタンドは143円から171円に値上げした。石油情報センターによると、平均店頭価格の最高は昨年12月の約156円だった。
[ 2008年5月1日10時4分 ]
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板