レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
「のぞみ」から飛び降り=浜松〜掛川間を走行中−鉄橋に遺体・東海道新幹線
4月23日0時30分配信 時事通信
22日午後8時10分ごろ、東海道新幹線の浜松〜掛川間を走行中の新大阪発東京行き上り「のぞみ150号」(16両編成)から乗客が線路に飛び降りた。静岡県警磐田署が軌道内で遺体の一部を発見、車内にあった所持品から、福岡市の20代男性とみて身元の確認を進めている。
同署やJR東海によると、浜松駅から約7キロの天竜川付近で、3号車の前方左側ドアを開けて飛び降りたらしい。非常用のドアコックを操作した上で、手動でドアを開けたとみられるという。
運転士がドアの開閉状況を示す運転台の表示灯が消えたのを見て非常ブレーキをかけ、列車を停止させた。
遺体の一部が見つかったのは、磐田市内の天竜川の鉄橋上など。のぞみは通常、この地点を時速230キロで走行。遺体の損傷状況から、飛び降りた際には相当なスピードが出ていたとみられる。
3号車のドア付近の床には、免許証が入った財布や時計などが落ちていた。
この影響で、東海道新幹線は全線(東京〜新大阪間)で一時運転を見合わせた。上下合わせて44本の列車に遅れが発生、約42000人の足が乱れた。
のぞみ飛び降り男性、遺体の一部発見 浜松〜掛川の鉄橋上
4月22日23時49分配信 産経新聞
22日午後8時10分ごろ、静岡県磐田市のJR東海道新幹線浜松〜掛川駅間を走行中の新大阪発東京行きの「のぞみ150号」車内から乗客が飛び降りた。乗客の目撃情報から飛び降りたのは男性とみられ、県警磐田署で午後10時ごろ、付近の鉄橋上でこの乗客とみられる遺体の一部を発見した。同署で身元の確認を急いでいる。
JR東海によると、乗客は3号車の左側ドアを緊急用ドアコックを使って開いたとみられ、浜松駅から東京方面に約7キロの天竜川を通過したあたりで飛び降りた可能性が高いという。運転士が当時、ドアが開いたことを示す表示灯が点灯しているのに気付き、同市刑部島の線路上で緊急停止させた。
東海道新幹線は一時、東京〜新大阪間で上下線ともに運転を見合わせていたが、午後11時9分に全線で運転を再開した。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板