レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
拉致から30年、蓮池薫さんが中央大法学部を卒業
3月25日21時47分配信 読売新聞
北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(50)が25日、中央大法学部を卒業した。
拉致事件が起きたのは、30年前の大学3年時。永井和之学長が式辞で、蓮池さんの卒業に触れると、会場から祝福の拍手がわき上がった。
蓮池さんはこの日、紺色のスーツに、教員から贈られた大学名入りのネクタイをしめ、東京・八王子市の多摩キャンパスで行われた式典に出席。両親の秀量(ひでかず)さん(80)とハツイさん(76)、兄の透さん(53)が見守る中、ふた回りも若い卒業生らと一緒に「メロディーと1番は覚えていた」という校歌を斉唱した。
式典後、蓮池さんは「家族や大学の皆さんに助けられた」と話す一方、「横田めぐみさんは、中学校を卒業できないまま拉致された。帰って来られない被害者の方は、やりかけたこと、やり終えていないことがたくさんあると思う」と語り、政府に拉致事件の早期解決を要望した。
最終更新:3月25日21時47分
<蓮池薫さん>中央大法学部を卒業…入学から32年
3月25日19時36分配信 毎日新聞
中央大学の卒業式にのぞみ談笑する蓮池薫さん=東京都八王子市東中野で2008年3月25日午後1時45分、塩入正夫撮影
北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(50)=新潟県柏崎市=が25日、中央大法学部法律学科を入学から32年ぶりに卒業した。両親と兄透さん(53)が見守る中、東京都八王子市の多摩キャンパスで紺色のスーツ姿で式に臨んだ。記者団に「さらに自分を磨きたい」と語る一方で「50歳での卒業は悔しい。拉致の悲惨さを感じずにはいられない」と複雑な心境も明かした。
さらに「横田めぐみさんは、中学を卒業できないまま。拉致被害者が早く帰国し、卒業証書を手にしてほしい」と語った。
蓮池さんは3年生で帰省中だった78年7月に柏崎市の海岸で拉致された。行方が分からない中、家族が学費を払い続けたが、在籍年限(8年)を迎えた83年除籍に。帰国(02年10月)後の04年9月に3年生として再入学が認められ、自宅で勉強してきた。【工藤哲】
最終更新:3月25日22時24分
「さらに自分磨きたい」=50歳、悔しい思いも−蓮池さんが卒業式・中大
3月25日18時31分配信 時事通信
北朝鮮による拉致被害者で中央大法学部に復学した蓮池薫さん(50)が25日午後、多摩キャンパスであった卒業式に出席した。白いワイシャツに担当教員からプレゼントされたという大学のネクタイを締め、濃紺のスーツをまとった蓮池さんは「自分をさらに磨き、いろんな面で頑張っていきたい」と喜びを語った。
「いろいろ挑戦したい」 蓮池さんが中央大卒業で
3月25日17時51分配信 産経新聞
北朝鮮による拉致被害者で、中央大学法学部に復学していた蓮池薫さん(50)が25日、中央大八王子キャンパス(東京都八王子市)で行われた法・文学部の卒業式に出席し、「みなさんが助けてくれたおかげ。これから色々なことに挑戦し、(拉致された)24年間を取り戻したい」と述べる一方で、帰国を果たせていない被害者に触れて「政府に積極的に動いていただき、拉致問題を解決してほしい」と訴えた。
薫さんは紺色スーツに青色ストライプのネクタイ姿で、他の卒業生から「おめでとうございます」と祝福され、笑顔で握手する場面も。式には父、秀量さん(80)、母、ハツイさん(76)、兄、透さん(53)も参列し、卒業を見守った。
薫さんは昭和53年7月、法学部3年生の時に拉致され、消息不明のまま除籍となっていたが、平成14年10月に帰国。16年9月に復学を果たしていた。
式では、横田めぐみさん=拉致当時(13)=らのことを考えたといい、「みなさんやり終えていないことがたくさんあり、早くできるような状況になってほしい。そうでなければ私の中の拉致事件は終わらない」と話した。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板