したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

257千葉県八千代市の県立八千代西高校:2008/04/13(日) 18:24:49
千葉の県立高校、入学金未納の生徒を入学式に出席させず (読売新聞)

 千葉県八千代市の県立八千代西高校(生徒339人、大迫太校長)が、8日の入学式で、入学金を持参しなかった新入生の男女生徒2人について、滞納する可能性があるとして式に出席させず、別室で待機させていたことがわかった。
 2人は同日中に入学金の全額または一部を納め、式終了後、それぞれ校長室で入学許可を言い渡された。
 須藤信夫教頭は「入学金を納めないと、県条例により入学させられず、式に出席させても入学者として名前を読み上げられない。みんなと一緒に入学させたかったが、苦渋の判断だった」としている。
 須藤教頭によると、同校は新入生159人の保護者に対し、3月上旬に郵送した文書と同月中旬に開いた入学説明会で、入学式当日に入学料5650円や教材費など計9万円を持参するよう連絡。用意できない場合は分納でも可能と説明した。
[ 2008年4月13日17時54分 ]

入学金未納2人、式出さず=「苦渋の選択」と県立高−千葉 (時事通信)

 千葉県八千代市の県立八千代西高校(大迫太校長)が、入学金未納だった新入生2人を8日の入学式に出席させなかったことが13日、明らかになった。生徒2人はその後、保護者が入学金を納め、入学を許可された。同校は「入学金が必要なことは事前に説明しており、学校として苦渋の選択だった」と話している。
 同校と県教委によると、新入生159人は入学式当日の8日に、入学金や授業料など計9万円を持参することになっていた。男女2人の新入生が未納と判明。それぞれの保護者に連絡したところ、「きょうは支払えないので、後日支払いたい」などと答えた。
 同校は「入学金を納めてもらわないと入学を許可できない」として、2人を入学式に出席させず、教室で待機させた。
 同校によると、入学金納入手続きについては合格証書と一緒に説明書で通知。3月17日に実施した入学者説明会でも、「全額納入できない場合は分納もできるので、問題があれば事前に相談してほしい」と伝えており、2人の保護者も出席していたという。 
[時事通信社][ 2008年4月13日14時19分 ]

新入生2人、入学式出席許さず 入学金未納で千葉の県立高 (共同通信)

 千葉県八千代市の県立八千代西高校が、新入生の男女2人を入学金など約9万円が未納として8日の入学式に出席させなかったことが13日、分かった。2人は式当日中に入学金を納め、入学を許可されたという。同校の須藤信夫教頭は「入学金を納めないと入学を認めないという県条例に従った。事前の相談があれば一部納入でも構わなかった」と話している。入学式の際、2人を別室に待機させたという。
[ 2008年4月13日12時33分 ]




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板