したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

256食い倒れ:2008/04/13(日) 18:22:46
<くいだおれ太郎>通天閣が「買いたい」 (毎日新聞)
記事写真
 閉店発表後初の週末を迎え、「くいだおれ太郎」前で記念写真を撮る人たち=大阪市中央区で2008年4月12日午後3時46分、竹内紀臣撮影

 大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」(大阪市中央区)の名物人形「くいだおれ太郎」の買い取りを希望する企業が100社以上に及んでいるが、大阪・新世界の通天閣を運営する「通天閣観光」(大阪市浪速区)も名乗りを上げたことが分かった。「大阪からの流出を阻止せなあかん」と考え、太郎自身と「くいだおれ」の商号の買い取りを申し出たという。西上雅章社長(57)は「2階のチケット売り場で、大阪に来たお客さんを迎えてほしい」と話している。
[ 2008年4月13日0時42分 ]

<くいだおれ太郎>「譲って」殺到100件以上 (毎日新聞)
記事写真 くいだおれ太郎とともに、閉店を告げる柿木道子会長(中央)と山田昌平社長(右)=大阪市中央区で2008年4月9日午後2時54分、小川昌宏撮影

 7月に閉店する大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」(大阪市中央区)に、名物人形「くいだおれ太郎」の買い取りやレンタルなどの申し出が殺到している。全国の自治体や企業などから既に100件以上。店側は今のところ、売却を正式決定していないが、女将(おかみ)の柿木道子会長(67)は「太郎に大きな活躍の場が見つかればうれしい」と話している。
 閉店が明らかになった8日以降、申し出が相次いでおり、北海道から高知県までの各地から寄せられている。創業者の山田六郎氏(故人)の出身地である兵庫県香美町(旧香住町)は11日、太郎を「名誉町民」とすることを条件に、譲渡を要望する手紙を送った。金額などの条件は示していない。藤原久詞町長は「町民は山田氏が町の出身であることに誇りを持っている。『くいだおれ太郎』君の活躍を永遠の誇りにしたい」と話した。
 この他、四国の会社経営者は「町おこしに役立てたい」と買い取りを希望があった。
 柿木会長は「私以上に太郎を生かす能力のある“お母さん”のもとで頑張ってほしい。自分の息子には大きな仕事をして、たくさんの人の役に立ってもらいたいもの。それが、育てた母親としての夢」と“子離れ”する心境を語った。【堀江拓哉、田中博子】
[ 2008年4月12日15時22分 ]

「くいだおれ太郎」、通天閣が買い取り申し入れ (読売新聞)

 大阪・新世界にある通天閣の運営会社「通天閣観光」(大阪市)が、7月で閉店する道頓堀の飲食店「大阪名物くいだおれ」に、商標や看板人形「くいだおれ太郎」の買い取りを申し入れたことがわかった。
 通天閣側は「くいだおれ太郎は大阪の心で、ナニワにあるからこそ意味がある。店の歴史や写真など資料を展示するスペースを設けたい」とし、シンボルの「ビリケンさん」と二枚看板で「通天閣を大阪文化の発信地にしたい」としている。
 また、兵庫県香美町の藤原久嗣町長は11日、「くいだおれ太郎」を譲り受けたいとする手紙を「くいだおれ」に郵送した。創業者・山田六郎氏が町北部にあった旧香住村出身で、太郎を「名誉町民」に迎えて展示、観光PRに活用する考えだ。
[ 2008年4月12日3時38分 ]




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板